運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

稲川政府委員 マルチメディアに関しまして、既存の多くの著作物利用しなければならないというところから、著作権処理をめぐる手続が煩雑となるということは、先生まさに御指摘のところでございます。  こういうことのために、通産省といたしましては、マルチメディアソフト制作に際しての著作権処理を円滑化するという観点から、去る二月、当省の所管団体でございます財団法人知的財産研究所が提言を出しました。

稲川泰弘

1994-06-03 第129回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

だれだれの家庭の中に退蔵されてしまっている、あるいは著作権処理ができないために使わせないというようなものを著作権処理をしてここに持っていき、ああいうところから購入して、それでどうぞというわけでございますから、言ってみれば、むしろ情報公開の方に貢献する仕事になるのではないかと多少自負しているところでございます。

江川晃正

1994-06-03 第129回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

そうなりますと、収集における著作権処理が物すごく大変になって、なかなか集まらなくなってしまうのだということが一つございます。  二つ目は、そういうことでなおかつ集めようとしますと、やはりすごいコストがかさむことと、例えば地方からの場合に電気通信で送れとなったときに、その通信料をだれが負担するのか、どちらが負担するのかということもございます。

江川晃正

1994-06-03 第129回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

先生おっしゃいますような、いいデータであればあるほど著作権処理などなどがございまして収集には金がかかってしまう、そういうことも含めて軸足はいいものを集めるということでやることになると思いますけれども、また反面、金も相当食うかなという気持ちはしてございます。

江川晃正

1993-05-12 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

○田中(昭)委員 それでは、今まで地方でつくっておったビデオ制作、これは、共同機構総体としての著作権処理ができるようになっているわけで、したがって、共同機構内部の機構的な形で包括的に、今共同機構がやっておるような簡易なといいますか、著作権処理をやるということは可能だ、これに対しては、文部省といいますか、法的にはいろいろ問題指摘するものは何もない、共同機構の中の問題であって、ですから、共同機構全体が、

田中昭一

1991-03-15 第120回国会 衆議院 文教委員会 第9号

そのようなことから、直ちに制度上確保するわけにはいかないわけでございますが、そのような事情を配慮いたしまして、文化庁といたしましては、この問題に関しましてできるだけ簡易に迅速にまた低廉な使用料による著作権処理ルールの普及が大事であろうということで、脚本家でありますとか原作者あるいは映画製作者関係者に対して協力を呼びかけているところでございます。  

遠山敦子

1989-06-22 第114回国会 参議院 逓信委員会 第6号

それから、資金面関係でございますが、これにつきましては著作権処理等を考えますと、放送番組収集につきましては膨大な費用を必要とするわけでございます。当面は放送番組に関するデータベース放送番組に関する情報といいますか、どこにあるかとか、だれがいつどこで、どういう出演者がやったというような、そういうデータベースのようなものを整備するのがまず第一じゃないかと思います。

成川富彦

1986-05-13 第104回国会 参議院 文教委員会 第7号

参考人山田武志君) 現在の著作権処理の問題につきましては、既に我々の連盟が、任意団体の時代から権利団体との交渉をいたしまして、現在六団体、正確に申しますと六団体のうちの五団体一括処理の形で著作権料をお支払いをいたしております。放送作家組合、放作組と申しておりますが、窓口で年間の利用料収入に対する一定率を掛けましてこのお支払いをいたしております。

山田武志

1986-04-23 第104回国会 衆議院 文教委員会 第9号

このCATV番組にかかわる著作権処理の問題です。CATVにはいろいろなケースがあると思うのです。番組ソフトの供給というのが円滑に行われる必要があると思いますし、親局から流れてくるそのままというもの、あるいは自分のところで自主的につくるもの、いろいろな種類の形態に分かれていると思うのですけれども、このお互い同士著作権処理というのはどんなふうな形になっているのか。

池田克也

1985-06-06 第102回国会 参議院 文教委員会 第11号

この法制度の問題のみならず、現実に今CATVに関します著作権処理というものについてのひとつの統一的なルールづくりというのを並行して進める必要があるという観点から、五月末に一種の調査研究のための協力者会議というのを設置いたしまして、そこで権利者利用者並びに学識経験者の三者構成懇談会形式で、そういったCATVに関します著作権処理の統一的なルールづくりをスタートさせたということでございまして、これは実務的

加戸守行

1979-05-23 第87回国会 衆議院 文教委員会 第10号

いわば原始的にそこの著作権処理はできていると見なければなりません。  しかし、そういったいわば一次的な使用というものを越えてそのビデオパッケージ利用される場合、これは市販の場合等がティピカルに該当すると思いますけれども、そういった市販のところまでも一次使用の中に含めて考えることについては問題がある。

佐野文一郎

1978-05-10 第84回国会 衆議院 文教委員会 第19号

あるいは、いま先生指摘のように、そういう著作権保護体系の中でこれを考えずに、福祉政策なりあるいは教育政策の範疇の中でこの問題は取り扱っていって、ボランティアがもう少し盲人が喜んでもらえるような施策を、著作権処理もした上で適切にできるようにしたらどうかという御指摘かと思うわけでございますが、この点につきましてはあるいは教育政策なり福祉政策観点からの議論かと思うわけでございまして、私はいま御意見は御意見

吉久勝美