運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7021件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-12-17 第21回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

そのためには国民生活基盤であり、経済発展基礎的条件とも申すべき海陸空の運輸に関する行政を担当いたしておりまする運輸省としましては、この際種々の施策を刷新して、これを強力に推進いたしたい所存でございます。この機会にこれまで各位より並々ならぬ御指導と御鞭撻をいただきましたことを厚くお礼申し上げますとともに、今後とも一層の御支援を賜わりたいとお願いいたす次第でございます。

三木武夫

1954-12-16 第21回国会 衆議院 貿易振興に関する調査特別委員会 第3号

軽工業品についても、少くとも今度の平和五原則の裏打ちとしての経済発展というものは今後ますます密接になつて来る。これを当然日本としては見て、そうしてこれにどう適応して行くかということが、やはり東南アジアにおける日本貿易の地位を確立するための一番基本的な問題だと思う。これにはやはり中国なりソビエトというものを除いて特別にやろうといつても、そういうことは長続きしつこないと私は思う。

久保田豊

1954-12-05 第20回国会 参議院 予算委員会 第3号

日米両国アジア自由諸国、即ち南及び東南アジア自由諸国経済発展について、互いに協力することが非常に大事であるという旨の意見の一致ができたというここは、共同声明にも現われておる点でございまするが、特に吉田総理が、この面におきまして日本が寄与することがあれば、できるだけの寄与をいたしたいという決意を表明せられたことは、御承知通りでございます。

愛知揆一

1954-12-05 第20回国会 参議院 予算委員会 第3号

併しながらすでに両国代表者間において、新聞で発表いたしましたものでも、先ほど申上げました通り、これら売却円使用部分は、日本国内経済改善農業開発を含む、及び地域的な経済発展に使用されるということが明示してございまするし、更にその金額は七〇%、日本政府によつて借款の形で使用されるであろうということに、この発表もしておりまするので、私の先ほど御説明いたしました気持は、すでに十分文章にも現われておるつもりでございます

愛知揆一

1954-12-03 第20回国会 衆議院 通商産業委員会 第1号

日米両国アジア自由諸国、砕いて申せば、南及び東南アジア自由諸国経済発展に互いに協力する旨の了解が一般的にできたわけでございます。吉田総理大臣は特にこの面において日本が寄与する決意を確認し、当該地域経済発展につきまして日本としてもあろう限りの協力を行うことを希望する旨を強調いたしたわけでございます。

愛知揆一

1954-06-01 第19回国会 参議院 本会議 第56号

提案の趣旨説明によりますと、政府道路の整備は経済発展基礎として、又最近の自動車の激増、大型化重量化に伴い、その緊要であることは十分認めるものであるが、昭和二十九年度予算規模を極力圧縮する必要があることと、特に国と地方財源配分上、揮発油税収入額相当額の全額を国の道路財源に充当することが非常に困難となつたため、止むを得ない措置として、昭和二十九年度に限り揮発油税収入額の三分の二相当額を国の道路財源

深川タマヱ

1954-05-14 第19回国会 参議院 本会議 第46号

輸出については各品目別に詳細にその振興策を立て、輸入についても中国市場等への転換を図らんことを切望する」と述べられ、次に高良委員は、「この協定を今後正式の通商条約発展せしめること、隣邦たるカナダとは一層貿易、文化の交流を図らんことを希望して賛成」され、次に團委員は、「この協定成立日本経済発展上大きな効果がある。

佐藤尚武

1954-05-12 第19回国会 衆議院 本会議 第47号

このように重要産業地方に分散して地方経済に貢献している事実こそ、国民経済発展上最も望ましい姿なのでございます。(拍手)しかるに、第十次造船が停滞すれば、地方財政はます窮迫し、地元住民生活はいよいよ困窮して参るでございましよう。第十次造船が遅れれば遅れるほど、デフレ経済による金詰まりを強め、造船企業行詰まり連鎖反応を起して、経済不安を拡大するばかりでございます。

竹谷源太郎

1954-05-11 第19回国会 参議院 外務委員会 第31号

すでにいろいろ御説明がありましたように、この両国間の関税協定は、現在貿易日本の国策を集中しておりますときにおきまして、又実際上の貿易の進展が種々な困難点のために伸張しかねております今日、この通商協定成立いたしましたことは日本国民として又日本経済発展の上に非常な大きな効果がもたらされたわけでありまして、この点におきましてこの通商協定成立を喜ぶものでありますが、この協定は一つには非常に広い米英国属領

團伊能

1954-04-23 第19回国会 参議院 予算委員会 第27号

それからその次に、本年初めからの大統領教書に示唆されている考え方の問題でありますが、これは私の私見といたしましては、必ずしも余剰農産物の額は多いばかりが能ではないと思うのでありまして、その条件や使い方について、いろいろと日本としての立場をはつきり打出す必要があると思いますが、これは相当贈与分が多く、而もその内容が今御指摘のように農業開発でありますとか、或いは更に一般的な経済発展のために使い得るというようなことになれば

愛知揆一

1954-04-08 第19回国会 参議院 運輸委員会 第22号

次に、貨物輸送改善でございますが、貨車不足とか或いは幹線輸送力の行詰りのために、貨物輸送は御承知のようにその要請を満たすことができないのでありまして、地域的な滞貨を招き、経済発展支障となる虞れもございますので、次のような点に重点をおきまして輸送力強化輸送サービス質的改善を行うようにしたいと思います。第一は、貨車増備でございます。

高井軍一

1954-04-08 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第30号

次に貨物輸送でございますが、貨車不足幹線輸送力の行き詰まりのために、貨物輸送はその要請を満たすことができないで、御承知のように地域的な滞貨を招き、経済発展支障となるおそれがございますので、次のような点に重点を置きまして、輸送力強化輸送サービス質的改善を行つて参りたいということでございます。第一は貨車増備でございます。

高井軍一

1954-03-24 第19回国会 衆議院 外務委員会 第24号

この点についてはアメリカ側の方も当方の意向の趣旨のあるところはわかつておるのでありますが、協定文自体の中に経済発展までうたうことは、MSA援助日本経済発展のために与えられるような印象をアメリカ国内で与えるという点において非常な困難を感じまして、現在のアメリカ対外援助の方針から申しますと、今経済援助を主にし、あるいはそれを先決問題とするのだという書き方は困るというので、その折衝を重ねました。

土屋隼

1954-03-19 第19回国会 衆議院 外務委員会 第20号

ただ私どもとして考えましたのは、日本ではその経済発展の意味から外資導入ということが非常に叫ばれている折柄であります。外資導入につきまして、いわば一番隘路となりますものは、日本に持つて来た元金なり、あるいはそれによつて生ずる収益を自国に持つて帰れるか帰れないかという点につきまして、外資を持つて来る人に非常に不安があつた点にあるわけであります。

土屋隼

1954-03-19 第19回国会 衆議院 通商産業委員会総合燃料対策及び地下資源開発に関する小委員会 第6号

またわが国経済発展のためには、当然そうあるべきものであると思います。しかもこれらの石油は各方面において、それぞれきわめて、重要な役割を果しているのでありますが、その実情を昭和二十八年度の需要見込みによつて各種石油製品別に申し上げれば、次の通りであります。  

寺尾進