運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34587件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

そういった前提でお話をさせていただきますと、電源立地地域対策交付金は、発電用施設設置運転による果実は必ずしも地元経済発展福祉向上に結びつかないという電源立地に関する受益と負担関係を考慮し、発電用施設設置運転円滑化を図るため、電源立地地域自治体に対して交付するものであります。  

梶山弘志

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

福祉分野でのネットワークというのはもう先にどんどんどんどんできてきているんですけれども、そこに消費者被害からの見守りのネットワークというのがなかなか入れないでいたところで、ここのところで少しずつ入っていけるようになってきたんですけれども、やはり地方自治体のところでのそういう消費者被害の見守りということがとても重要だと思っています。  

浦郷由季

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

参考人釜井英法君) やはり、高齢者方々孤立化させられないようにつながりをつくるというところは、福祉関係消費者庁関係でもつくろうとしています。そこの関係が相互にうまくいって、基本それぞれ別個の形で進んでいるんですが、やはり工夫している市町村とかではそこをすごく交流をしっかりしてやっているようなところがあるということも聞いています。  

釜井英法

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

また、学校に求められている対応などについては、児童生徒保護者教職員等学校関係者向けに、専門家のインタビューの動画の配信、具体的には、国際医療福祉大学で、よくテレビにも出られる和田先生ですとか、スヌーピーのネクタイをしていて有名な長崎大学の森内先生ですとか、非常に分かりやすく、いろんなワイドショーにも出て解説している先生との対談形式のユーチューブを配信しました。  

萩生田光一

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

のため、本日、参考人として独立行政法人地域医療機能推進機構理事長尾身茂君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官植松浩二君、内閣審議官梶尾雅宏君、厚生労働省医政局長迫井正深君、健康局長正林督章君、医薬・生活衛生局長鎌田光明君、労働基準局長吉永和生君、職業安定局長田中誠二君、雇用環境均等局長坂口卓君、子ども家庭局長渡辺由美子君、社会援護局長橋本泰宏君、社会援護局障害保健福祉部長赤澤公省

とかしきなおみ

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

内閣提出参議院送付育児休業介護休業等育児又は家族介護を行う労働者福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律案議題といたします。  この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。  本案審査のため、来る二十八日金曜日午前九時三十分、参考人出席を求め、意見を聴取することとし、その人選等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     

とかしきなおみ

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

五月二十一日の衆議院議院運営委員会におきます高齢者施設クラスター関係情報に関する西村大臣答弁でございますけれども、これは、厚生労働省から提供を受けております情報を、私ども内閣官房コロナ室におきまして、その情報を基に、施設高齢者福祉施設であるもの、あと、発生が一月、二月、三月、四月、それぞれの月であるものというものを抽出するという形での加工をしたデータを根拠として答弁を申し上げたところでございます

梶尾雅宏

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

私が今日提起したかった問題は、国家の、要は、公共福祉と一言に言っても、あるいは国の行政地域行政、あるいは住民の、あるいは個人の、国民権利、自由と言っても、それをやはり調整するメカニズムは、私はちゃんと国の責任で、国会責任でつくっていくべきだと思っているわけです。  だから、原子力についてはそういう法律を我々は出しています。でも、そういうことをやるのはうちだけです。維新の会だけ。

足立康史

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

なんかもこれ義務化等々も、これは三十年、平成三十年ですかね、そういうような制度改正もさせていただいたわけでありますが、今回のそのオンライン資格確認というのは、基本的には医療券等々こういうものを手間をなくしていこうということで、より効率的な対応という形ではありますが、一方で、これ、医療扶助に関する検討会、これオンライン資格確認導入に向けてこういう会で議論をいただいたその報告書の中においては、言われるとおり、福祉事務所

田村憲久

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

このため、今年の一月からでございますが、医療保険におけるデータヘルスというものを参考にしまして、健診の受診勧奨ということも含めて、福祉事務所データに基づいた生活習慣病発症予防重症化予防等を推進する被保護者健康管理支援事業というものを、全ての福祉事務所において取り組む必須事業という形で位置付けました。  

橋本泰宏

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

それは、やはりこの子ども家庭福祉分野というのは、子供だけではなく家庭のことも考えなければいけないということで、非常に複雑で、かつ複合的な課題でございますので、やはり専門的な知識、技術が必要だろう、そして、その専門性を共通に担保できる仕組みとしては、やはり資格の創設というのは検討すべきでないか、ここまでは意見の一致が見られております。  

渡辺由美子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

渡辺政府参考人 御指摘のございました児童福祉司の皆さん、本当に現場で頑張っていただいていると思っております。  人数の方は、御指摘ございましたように、増員をするということで、元々は二〇二二年度までに五千人体制ということでございましたが、一年前倒しして、今年度中に五千人体制を確保できるよう今取り組んでいるところでございます。  

渡辺由美子

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

さらに、法律上、育児休業が当然取得できるにもかかわらず、育児休業制度規定のない医療福祉分野事業所が一六%もあることが分かりました。育児休業制度規定がなければ、幾ら法律上取得が可能であっても、実際問題として育児休業を取得するのは容易ではありません。  厚生労働省に対し、女性医師を始め子育て世代医療従事者が仕事と子育てを両立できる環境を整備するように強く求めます。  

田島麻衣子

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

このうち、新型コロナウイルス感染症の罹患による方々死傷者数でありますけれども、これが六千四十一人となっておりまして、病院でありますとかやはり社会福祉施設、こういうところにおけるものが約七五%を占めておるということであります。ほかにも、製造業建設業などでも様々なところで発生しておるということであります。  

田村憲久

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

これは、東京都の福祉健康局のホームページから取ってまいりました。どなたでも、今でもこの段階では見れるようになっているはずです。赤線を引きました。PCR検査医師の診療などは、診察などは行いませんと書いているんですね。これ、どこのホテルでもこういうふうになっていました。  私は、実際にホテル療養を経験された方の話を聞きました。かなり、大変ひどい深刻な状況であるとその方はおっしゃるんですね。

田島麻衣子

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

打越さく良君 昨日の朝日新聞の記事で、困窮者支援現場でしていらっしゃる自治体議員の方が福祉事務所にWiFiと充電ポートを整備することを提案されています。確かに、そういうことがされれば孤立を防ぐ名案だと思うんですね。  そのような取組をしていらっしゃる自治体を把握していらっしゃるでしょうか。

打越さく良

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

美延委員 また、情報共有を進めるに当たり、保健福祉局や保健所担当者の方が、感染者等個人情報に関わるとの理由からちゅうちょされる例もあるようです。  避難行動支援対策でも同様の懸念が示されてきたように、災害対応個人情報の両立は難しい課題だとは承知しておりますが、避難所における新型コロナウイルス感染症蔓延防止のため、どこまでの情報共有が可能なのか、政府の見解を伺います。

美延映夫

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

最後に国土交通省に伺いますが、元々このダムは、水利権が与えられている理由の中で、発電所発電用ダムであったわけですが、四つ水利権審査基準公共福祉増進水利使用の実行の確実性、安定的に取水を行える、治水上その他公益上の支障を生じさせるおそれがない、四つの条件があるんですが、これはいずれも今クリアしておりません。公共福祉は、残念ながらこの状態では増進に資することはできない。

阿部知子

2021-05-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第15号

それは、児童福祉の問題、憲法二十五条の福祉の問題なんですよ。この二十五、二十六というのがこの新しい裁判所の中に入ってきているということで、対応を考えていただきたいと思います、常に持っておられると思いますけれども。是非そこでしっかりとベースをつくっていただきたいと思います。  九〇年代に少年による重大事件が相次いだことを背景に、二〇〇〇年代になって、少年法は四回にわたって大きな見直しが行われました。

高良鉄美

2021-05-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第15号

高良鉄美君 これからまた述べますけれども、やはりこの少年事件の問題、家庭裁判所というものができた経緯、そういったことを考えますと、元々憲法で言っている刑事被告人権利の問題、あるいは刑事司法政策の問題として今お話がありましたけれども、少年事件の問題というのは、刑事司法の問題だけではなくて、むしろ教育福祉の問題だということをこれから述べていきたいと思います。ありがとうございます。  

高良鉄美

2021-05-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第15号

これも、例えばということで例ですが、兵庫県の播磨学園では、新型コロナウイルス感染者医療従事者への差別解消を目指すシトラスリボンプロジェクトに賛同しまして、在院者社会貢献活動として作成したリボンを地元社会福祉協議会へ寄贈したということなんです。千葉の八街少年院では、飼い主がいない保護された犬を訓練すると、こういった教育社会貢献活動というのも行われております。  

清水貴之

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

りがあるようなことがあったとしても、子供自身が気付かないというようなことも、今回の検討会議の中のアンケート調査その他でも見えてきている部分がございますので、子供自身も、ヤングケアラーについての認知度といいましょうか、こういう課題があるということについて認知度を高めていくような取組を、これは厚労省さんとも連携をしながら取組をさせていただきたいと思いますし、まだまだ不足しているスクールソーシャルワーカーの配置の充実と、福祉

瀧本寛

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

例えば、障害福祉サービス家事援助を行う場合の取扱いでございますが、障害者本人のみならず、本人が本来家庭内で行うべき養育を代替するためケアを行う子供対象にすることも差し支えない旨を示しておりますが、その周知徹底を図ることですとか、障害のない幼い兄弟の世話をするヤングケアラーがいる家庭など、困難な状況にある家庭に対する支援の在り方について、今後関係審議会議論してまいりたいと考えております。

岸本武史

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

今般、初めての全国調査によりまして、ヤングケアラーが潜在化しがちであり、相談機関福祉サービスにつながりにくいこと、大人や同じ経験を持つヤングケアラーに話を聞いてほしいといったニーズがあること、そもそもヤングケアラー、この問題の認知度が低いことなどの課題が明らかになったところでございます。  

岸本武史

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

いろんな介護施設があって、そういったところから、あるいは福祉でも病院が併設していなかったら、医療従事者としてなかなか打てないんです。そういったところにもちゃんと医療従事者として対応するようにと、市あるいは保健所ができるようにしておいてください。  それから次は、同じ状況です。介護施設感染者が出て、患者がそのまま施設で療養されている、そういった場合、介護職員介護士さんは非常に大変なんですね。

白石洋一

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

そういうことであれば、ほかの士業方々、例えば社会福祉士であるとかこういった方々医療福祉、国家資格専門職方々から大々的にサポートをいただいて、それもやはり、市町村に丸投げして、そういったこともありますよじゃなくて、国の方で、そういった士業団体全国団体があるでしょうから、そこで話をつけて、そこから下りていくようにして、そして、市町村としては、それをオプションとして使える、あるいは使わない、

白石洋一

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

それから、もう一点、社会福祉協議会事務体制の、事務負担の問題も御指摘をいただきました。  社会福祉協議会事務負担の軽減あるいは体制強化を図るということが重要でございますので、そういった必要な人件費等の支出ができるように、特例付けに係る経費につきましては、貸付原資貸付事務費を一体で全額国庫負担で措置させていただいております。  

橋本泰宏

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

指定病院等に入院中の人たち不在者投票についても、高市早苗大臣は、全ての病院福祉施設をカバーしているわけではないと認めています。投票環境向上を言うのであれば、公選法並び項目改正だけでは不十分です。  投票法改正公選法参考にしていますが、二〇〇五年九月、最高裁判所は外国にいる日本人が投票できない状況公職選挙法憲法違反とし、当時の小泉首相法改正に着手した経緯があります。

石川大我

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

そのため、外出の制限、営業の休止、地域を越えた移動制限といった私権制限するそれぞれの具体的な規制が、現行憲法上、公共福祉という概念によってどこまで許容されるのかについて明らかにしていくことが必要であり、仮に現行憲法で難しいものや疑義を解消しておくべきものがあれば、それがまさに憲法改正しなければならない立法事実になります。  

古賀友一郎

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

有事における一時的な国民私権制限、これは日本国憲法第十三条、個人の尊重、幸福追求権及び公共福祉について規定し、第十一条、第十二条とともに人権保障基本的原則を定めております。憲法上の課題を今から議論していく必要があります。  憲法改正議論を三年間先送りすることは許されず、改正が必要な項目国会で発議し、国民投票で我が国の主権者たる国民に問いかけるべきであります。  

東徹

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

地方自治体条例や予算で住民福祉のための施策を行うことを国が禁止したり廃止を強制したりすることは、憲法が定める地方自治の本旨と条例制定権を脅かすものであり、断じて許されません。  子供に係る国保料について、収入のない子供からも保険料を徴収する均等割は、人頭税と同じであり、再三廃止を求めてきました。  今回、未就学児について二分の一を減額した場合、公費負担とするとしています。

倉林明子

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

特に福祉分野が足りなかったということで、医療とか福祉雇用が移っています。そういう分野は、人手が足りなかったのでしっかり正規雇用で雇ってくれているんですけれども、お給料が高いわけではありません。非正規雇用方々がばっさり切られて、全体の雇用は減って、ちょっと増えている部分は、そんなに賃金が高くない正規雇用に流れている。だから、今、非正規が大きく減って、正規雇用が増えているんです。

落合貴之

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

落合委員 大臣、その答弁書も、成長分野情報通信雇用が増えているという答弁を書かれているんですけれども、一番増えているのは先ほど申し上げた福祉分野なんです。なのに、その答弁書には書いてないんです。福祉分野で三十二万人増えて、情報通信は十一万人、ほかの分野は、残念ながら、結構減っているんですけれども、これは総務省四半期ごとに出しています。

落合貴之