運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34587件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

源馬謙太郎紹介)(第三二六号)  一〇八 同(重徳和彦紹介)(第三二七号)  一〇九 同(牧義夫紹介)(第三二八号)  一一〇 同(宮本徹紹介)(第三二九号)  一一一 同(村上史好君紹介)(第三三〇号)  一一二 同(山崎誠紹介)(第三三一号)  一一三 同(笠浩史紹介)(第三三二号)  一一四 パーキンソン病患者への難病対策推進に関する請願大口善徳紹介)(第三三三号)  一一五 福祉職員

会議録情報

2021-06-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

する請願一件  腎疾患総合対策早期確立に関する請願百五十六件  パーキンソン病患者への難病対策推進に関する請願二十八件  難病長期慢性疾病小児慢性特定疾病対策の総合的な推進に関する請願百十二件  新型コロナウイルス感染症筋痛性脳脊髄炎研究に関する請願七十五件  現下の雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制整備を目指すことに関する請願二十七件  てんかんのある人とその家族生活を支える医療福祉

とかしきなおみ

2021-06-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

第百九十六回国会西村智奈美君外九名提出保育等従業者人材確保のための処遇改善等に関する特別措置法案  第百九十八回国会森山浩行君外十名提出公職候補者となる労働者雇用継続確保のための立候補休暇に関する法律案  第百九十八回国会後藤茂之君外五名提出認知症基本法案  第二百一回国会山花郁夫君外八名提出介護障害福祉従事者人材確保に関する特別措置法案  第二百一回国会山花郁夫君外八名提出

とかしきなおみ

2021-06-16 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

平野博文君外五名提出家畜伝染病予防法の一部を改正する法律案  山井和則君外十七名提出新型コロナウイルス感染症等の影響を受けている茶業等に係る緊急の支援等に関する法律案  及び  佐々木隆博君外四名提出農業用植物の優良な品種確保するための公的新品種育成促進等及び在来品種の保全に関する法律案 並びに  農林水産関係基本施策に関する件  食料の安定供給に関する件  農林水産業の発展に関する件  農林漁業者福祉

高鳥修一

2021-06-16 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第47号

び青少年に関する件  厚生労働委員会   一、保育等従業者人材確保のための処遇改善等に関する特別措置法案西村智奈美君外九名提出、第百九十六回国会衆法第三九号)   二、公職候補者となる労働者雇用継続確保のための立候補休暇に関する法律案森山浩行君外十名提出、第百九十八回国会衆法第一九号)   三、認知症基本法案後藤茂之君外五名提出、第百九十八回国会衆法第三〇号)   四、介護障害福祉従事者

高木毅

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

また、特例郵便等投票利用しようとする方が円滑かつ確実にその手続を進められるように、選管保健所と都道府県保健福祉部局等連携をしまして、外出自粛要請書面交付などの際の啓発の実施宿泊療養施設等における周知、必要な請求書などの配付、またホームページにおける制度周知などについてしっかりと取り組んでいただきたいというふうに考えておるところでございます。

森源二

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

また、直近に選挙の執行が予定されている東京都選管兵庫選管などには個別に連絡を行いまして、法案が成立すれば直ちに対応できるよう保健福祉部局等と必要な調整等を進める必要があることについて説明するとともに、運用上の留意点について伺っているところでございます。  

森源二

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

たちは、昨年、一年前、障害福祉法案というのを提出して、そのうち、障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律の一部を改正する法律案で、重度訪問介護の定義とされている「居宅又はこれに相当する場所」に「、職場」を追加し、通勤や職場における重度訪問介護利用を可能にすることで、重度四肢不自由者その他の障害者就労支援するということで出させていただいた経緯もあるんですが、政府としては、重度訪問介護

山川百合子

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

こういう部分に関して、各自治体の首長、市長さん、その方針、大方針の中に、こういうクラスターリスクの高い障害福祉施設、優先的にやるべきだ、本来はそういう考え方対応してほしい、こういう通知を改めて出してほしいという私からの要望です。  是非そこは明確に、また来月繰り返しますよ、こういう状況が。

中島克仁

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

都内の乳児院など確かに優れたものはありますが、児童福祉法における子供家庭養育優先原則に鑑みれば、施設に入る前から家庭養育を積極的に進めるべきであり、根本的な考え方やアプローチを改めるべきと考えます。  各自治体で事情は異なるものの、国が定めた目標よりも自治体目標値は極めて低いのが実情です。

音喜多駿

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

総務省による勧告を踏まえ、親権者との同意手続に関する好事例等周知や、自立支援が必要な子供に対する賃貸住宅等の活用を明確化する通知の発出、施設内虐待疑い事案について都道府県児童福祉審議会への報告等の徹底のための運用改善検討等を行っています。  引き続き、社会的養護の必要な子供養育自立支援が適切に行われるよう取り組んでまいります。  家庭養護推進についてお尋ねがありました。  

田村憲久

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

衆議院議員荒井聰君) 主として、主体都道府県にしているんですけれども、社会福祉法人でもできる規定にしているんですね。それは、都道府県が、知事が指定した社会福祉法人等です。  各地域ごとにこの医療的ケア児のための対策を、最近ですけれども、非常に熱心にやるところが増えてきました。

荒井聰

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

政府参考人橋本泰宏君) 遠い淵源でいきますともう本当にかなり昔の、いわゆる貧困貧困の方に対する救済の現場での取組を淵源としているわけでございますけれども、制度的な位置付けということで申しますと、現在の社会福祉法の前身であります社会福祉事業法、これが制定されました昭和二十六年、その時点から第二種社会福祉事業として位置付けられております。

橋本泰宏

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

これまでも、再貸付けなどのときも、非常に、制度が新しくなったものですから、社会福祉協議会がパンクしてしまって、二か月ぐらいかかった。  やはり、皆さん、お金って時間が大事なんですね。協力金もそうなんですけれども、やはり資金ショートしてしまったらもう終わりだという方が多くて、本当にこの支給のスケジュール、迅速さというのは大事なんですけれども。  

高井崇志

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

介護施設クラスターが発生して、陽性者である入居者対応をしていた介護福祉士の方がコロナに罹患をされ、療養中は労災認定されたんですけれども、その後、後遺症で仕事に行けずに無収入なのに労災認定が遅れている、生活に困窮している、貯金を取り崩し会社に毎月社会保険料を四万円払わなきゃいけない、こういう話なんです。

宮本徹

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

打越さく良君 児童相談所嘱託弁護士をやらせていただいた経験から、もう本当に児童福祉司の方々は大変お忙しくて、もう個々お子さんたちとその家族に丁寧に向き合いたいと思ってもできない現状にあるかなというふうに思います。そこでまたこの子供意見聴取というものが業務に追加されると、非常にもうオーバーワークに拍車が掛かるのではないかというふうに懸念されます。  

打越さく良

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

打越さく良君 いろいろと努力されて、していただいているとは思うんですけれども、やっぱり、資生堂の社会福祉事業財団のレポートによれば、二〇一七年のイギリス全体の児童保護に関わるソーシャルワーカー数は三万六百七十人ということで、一人当たりのケース数は約十六・八ケースというふうに報告されています。

打越さく良

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

政府参考人渡辺由美子君) 御指摘のように、児童福祉司の配置検討していく必要がありますが、あわせまして、やはり今、児童福祉司がいろんな仕事をかなり集中して持っているというところもありますので、例えば、もちろん非常にコアな業務というのは児童福祉司がやる必要がありますが、御指摘のありました法的な業務については今弁護士配置等々についても進めておりますし、あと、いわゆる在宅指導などについては、市町村ですとか

渡辺由美子

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

○国務大臣(赤羽一嘉君) まず、先ほど触れられました合理的配慮ということについて一言申し上げたいと思いますが、私、バリアフリー法を二十年来取り組んでくる中で、よく発言をしておりますが、福祉政策としてではなく、当たり前の公共政策として取り組むべきだというふうによく発言してまいりました。それは、まさに今言われた合理的配慮、当然なすべき配慮だというふうな思いで取り組んできたと。

赤羽一嘉

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

五輪によってクラスターが発生するのではないか、助かる命が助からなくなるのではないか、医療介護福祉職の方々負担が増えるのではないか、そういうことなのだと思います。だからこそ、五月の新聞各社世論調査でも、約六―八割の方が中止や再延期を求めているのではないでしょうか。問題が解消されない限り、大規模な国際大会を開くべきではないと考えます。  

舩後靖彦

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

一方、こうした福祉系高校だけでなく、現在、多様な職業科を置いている高校が存在します。こうした職業科では、現場実習単位は大きなウエートを占めており、進級、卒業にも響きます。こうした実習に関しても、当然、教科学習同様、合理的配慮が必要と考えます。特に、現場実習では実習先との調整連携が重要です。  

舩後靖彦

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

昨年の七月、県立の福祉系高校で学ぶダウン症の生徒さんが障害者就労支援をする事業所校外実習に行きました。しかし、四日間の実習期間の途中で戻されてしまいました。そして、二回目の十一月の実習は受けさせてもらえず、校内実習という名目で自習をさせられ、結局単位が取れませんでした。このこともあり、留年して、現在、一年生をやり直しています。  

舩後靖彦

2021-06-07 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

また、宿泊療養者については、宿泊療養施設職員等代わりに投函いただくように、都道府県保健福祉部局等選挙管理委員会との間で調整されることを期待をしております。  なお、独居の自宅療養者は、同居人に投函してもらうことができないため、家族、知人などに依頼して投函してもらうことが考えられます。  

浦野靖人

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

我が国の憲法十二条においても、国民は自由及び権利の濫用をしてはならないのであって、常に公共福祉のためにこれを利用する責任を負うとされているわけでありまして、御指摘のような、今後、更に強い変異株あるいはまた新たな感染症、こういったことも見据えながら、国民皆さんの命を守るために必要となれば、感染症を抑え込むために、私権の制限、どのような制度があり得るのか、このことについては我々としても不断の検討は進

西村康稔

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

その上で、あえて一般論で申し上げれば、先生もよく御承知のように、憲法国民に保障する基本的人権であっても、法律により、公共福祉のために必要な場合に、合理的な限度において制約を受けることはあり得ると解されておりますけれども、その場合における公共福祉による制約については、その具体的な内容制約の可能な範囲等については、個別の立法の目的や内容等に応じて、その必要性合理性の面から具体的に判断する必要があるものと

近藤正春

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

赤澤政府参考人 お尋ねの、十八歳以上の医療的ケアを必要とする障害者の方が、適切な福祉サービスを受けながら日常生活及び社会生活を営めるようにすることが重要であると認識しております。  これまでも、障害福祉サービスの一つでございます生活介護におきまして、看護職員配置等により日中活動における支援が行われてきたところでございます。  

赤澤公省

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

地方自治体が住民の福祉のために行う施策に対し国が廃止しろと強制することは、自治権を侵害するものです。  第三に、生活保護利用者医療扶助利用する際、マイナンバーカードによる資格確認原則とすることです。医療保険におけるオンライン資格確認は任意であり、生活保護利用者にだけ強制し、自己決定を否定することは、権利侵害にほかなりません。  

倉林明子

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

現在、全国の自治体関係者、特にこの対策に直接的に関わる保健衛生医療福祉分野の自治体職員が昼夜を分かたず、また休日を返上して感染者対応拡大防止に頑張っておられます。さらに、昨年の今頃は、特別定額給付金を一日も早く国民の手元に届くよう、基礎自治体職場を挙げて総動員でその対応に当たられました。

三浦靖

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

福祉事務所に出向いてその都度医療券を発行してもらい、それを持参して受診する必要があるということであれば、オンライン資格導入はプラスの側面もあるでしょう。しかし、それでは手間だからということで、初診のときには福祉事務所で届出してもらって、定期的な通院の際には毎回福祉事務所に足を運ばなくてもいいと、そういった運用をしている福祉事務所もあるということです。  

打越さく良

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

また、兵庫県では、ITを活用した障害者への就労支援を行っている社会福祉法人プロップ・ステーション理事長である竹中ナミさんが、ICTの次はドローン障害者就労につながると考え、ユニバーサル・ドローン協会を立ち上げ、障害者向けのドローン教室を開催しています。そこには、現在、身体障害者知的障害者の方が受講しています。

木村英子