運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
672件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1969-06-04 第61回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第16号

島本委員 そういうような状態なのに、憲法の十四条では「すべて國民は、法の下に平等であって、人種信條性別社會的身分又は門地により、政治的、経済的又は社會的関係において、差別されない。」、こういうようにはっきりあるのですが、するとこれは、そういうような被害を救済する目的を持って、またそういうような障害に悩む人を救済する目的を持って、紛争処理に関するいろいろな法律ができたわけです。

島本虎三

1969-05-09 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第30号

今回出されました定年制法案、これは憲法十四条「すべて国民は、法の下に平等であって、人種信條性別社會的身分又は門地により、政治的、経済的又は社會的関係において、差別されない。」大原則がうたってあります。国家公務員法定年制が現在存在しておらない。にもかかわらず地方公務員法定年制地方公務員に起こす。

依田圭五

1969-04-22 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

社會政策甚ダ不適當ナル租税アルト信ズルノデアリマス、其歳入ノ實際ヨリ見マシテモ、税額ノ大部分ハ電車ハ汽車ノ三等乗客ノ負擔スルモノデアリマシテ、若シ是等中産階級以下ノ負擔スル部分免除スルモノト致シマスレバ、財政上全ク本税ヲ存續スベキ理由失フノデアリマス、要スルニ通行税ハ理論上ノ根據ニ乏シク、又實際上中階級以下多數國民ノ負擔スルモノデアリマスルが故ニ、單ニ其徴収が容易デアルト云フ如キ、極

村山喜一

1969-03-14 第61回国会 衆議院 建設委員会 第7号

国の使命のほうは、第二項に「国は、すべての生活部面について、社會福祉社會保障及び公衆衛生向上及び増進に努めなければならない。」この二十五条を受けてということは、二十五条の二項を受けて、国民に健康で、文化的な生活ができるような住宅を提供するのは国の義務である、その国の義務を、憲法二十五条を受けて公営住宅法目的に明記しているものである、こう理解するわけですが、これでよろしいわけですね。

島上善五郎

1969-02-24 第61回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

また、憲法二十五条の第二項では、「國は、すべての生活部面について、社會福祉社會保障及び公衆衞生向上及び増進に努めなければならない。」こう明記されている点から考えましても、少なくとも現在の五二%を六六%程度まで、三分の二くらいまでは持っていってやってもらいたい、こう思うわけでありますが、この点についてどうでしょうか。

松本忠助

1967-10-09 第56回国会 衆議院 商工委員会 第2号

読むまでもないのですが、憲法は「すべて國民は、法の下に平等であって、人種信條性別社會的身分又は門地により、政治的、経濟的又社會的関係において、差別されない。」ということがはっきりしている。労働基準法の三条、均等待遇は「使用者は、労働者の国籍、信条又は社会的身分理由として、賃金、労働時間その他の労働条件について、差別的取扱をしてはならない。」

中村重光

1965-12-24 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

政府ハ」「多額ノ公債発行豫定シテ居ルが為メ、ソレハ軈テ通貨増発トナリ、」「必要以上二物償騰貴セシメテ社會上由々シキ結果ヲモ招来スルニアラズヤトノ疑念抱ク者ナキニアラザルヤウ感ゼラルゝノデアリマスガ」、「日本銀行ヲシテ、一面二於テ産業上二必要ナル通貨ノ供給二遺憾ナキコトヲ期セシムルト同時二、他面所謂「インフレーション」ノ弊ヲ防止セシメントシタノデアリマス、故二日本銀行ハ其市場政策二依リ、手持公債

肥後和夫

1964-06-04 第46回国会 参議院 法務委員会 第29号

部分でございますが、もう少しその点につきまして読ましていただきますが、「殊ニ暴行脅迫等ノコトニ関シマシテハ是ハ申スモナク如何ナル目的ニ出デマシテモ事ガ暴行脅迫ニ當ルト云フコトハ不都合ナコトデアリマスカラシテ是ハ刑法刑罰法令ニ譲リマシテ、又公然誹毀ト云フヤウナコトモ是モ刑法名誉毀損規定ニ譲リマシテ単純ナル誘惑煽動致スト云フコトニ野シマシテハ最早此十七條規定削除イタシマシテモ社會

竹内壽平

1964-06-04 第46回国会 参議院 内閣委員会 第37号

○伊藤顕道君 まあ御説明によると、三十六年を最高としてだんだん漸減の方向に進んでいると、たいへんけっこうな傾向だと思いますが、試みに憲法十四条に照らして見ますと、「すべて國民は、法の下に平等であって、人種信條性別社會的身分又は門地により、政治的、経濟的又社會的関係において、差別されない。」、こういう平等待遇原則が明記されておるわけです。

伊藤顕道

1964-05-08 第46回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第5号

われらは、平和を維持し、専制と隷從、壓迫と偏狹を地上から永遠に除去しようと努めている國際社會において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。」こういうふうに明確に規定されているのでありますが、これは私は、日本という国の国際社会に対する態度を明らかにいたしておると存じます。

大出俊

1964-05-07 第46回国会 衆議院 本会議 第28号

憲法第十四条は「人種信條性別社會的身分又は門地により、政治的、経済的又は社會的関係において、差別されない。」と規定しているのであります。男女同権といわれる今日におきましても、現実の社会では、ともすれば女性は弱い立場に置かれているのであります。こうした女性労働者をむしろ積極的に保護し、その地位向上させるために意を注ぐことこそ、現代政治がなすべき当然の責務でありましょう。

大村邦夫

1963-06-30 第43回国会 衆議院 本会議 第44号

これは「すべて國民は、法の下に平等であって、人種信條性別社會的身分又は門地により、政治的、經濟的又は社會的關係において、差別されない。」という新憲法のもとにおける栄典制度基本原則に基づくものであることは言うまでもございません。日本国憲法にこのような規定があればこそ、現在与えられておりますいかなる位階、勲章にも褒章にも何らの恩典は伴っていないのであります。文化勲章にすら例外はございません。

石橋政嗣

1963-06-10 第43回国会 衆議院 文教委員会 第23号

○山中(吾)委員 憲法十四条の「すべて國民は、法の下に平等であって、人種信条性別社會的身分又は門地により、政治的、経済的又は社會的關係において、差別されない。」というその性別に入るのでしょうね。  そこで、今度のこの無償のやり方は、憲法二十六条のなんですから、いま大臣が言ったようなことは、財政的にプログラム的に実施をすることは憲法上当然の規定だ。それはわかるのです。

山中吾郎

1961-03-01 第38回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

また新旧の業者を差別することになれば、憲法十四条において、「すべて國民は、法の下に平等であって、人種信條性別社會的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」というふうになっておるのでございます。新と旧との二つのものが平等に扱われなければならないわけです。

羽田武嗣郎

1959-02-05 第31回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

「事新しく申すまでもないことでありまするが多数の下級社會をして克く恒の産を治め、秩序ある生活状態を保たしむると云ふことは貧富の懸隔に伴ふて起る所の各種の缺陷を救済し、社會組織の健全なる發達を圖る所以であります、其方法としては種々あるでありませうが、今此法案の目的とする所は比較的低廉なる料金を以て、又簡單なる手續に依り安全なる基礎の上に、保險惠澤に多数の下級社會をして浴せしむると云ふことが、一の緊要

金丸徳重

1952-05-23 第13回国会 参議院 法務委員会 第43号

「若行政權處置ニシテ司法權ノ監督ヲ受ケ裁到所ヲシテ行政ノ當否ヲ判定取舎スルノ任ニ居ラシメハチ行政官ハニ司法官ニ隷屬スル者タルコトヲ免レス而シテ社會便益ト人民ノ幸福ヲ便宜ニ經理スルノ餘地失フヘキナリ行政官措置ハ其ノ職務ニ依リ憲法上ノ責任ヲ有シ從テ其措置ニ抗拒スル障害除去シ及其措置ニ由リ起ル所ノ訴訟ヲ裁定スルノ權ヲ有スヘキハ固ヨリ當然ニシテ若此ノ裁定ノ權ヲ有セサルトキハ行政効力ハ麻痺消燼

吉田法晴

1950-07-28 第8回国会 衆議院 電気通信委員会 第4号

従つて通信が杜絶してしまい、これがために社會的にも国家的にも、その損害が非常に大なるものがあるのであります。現行施行中の電話線路地下ケーブル施設が、福岡より熊本を経て都城市まで完成しております。つきましてはこの際、宮崎市を中心とする通信機関を完備して、その機能を十分発揮させるためには、宮崎都城間及び宮崎、延岡、佐伯間に市外電話地下ケーブルをすみやかに設置していただきたいという要旨であります。

松本善壽