運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
521件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-06-07 第162回国会 参議院 法務委員会 第21号

その名残が我が日本にもございまして、当時は商法破産法は合体していましたが、今では破産法商法は分離しております。その現行我が国破産法を見ていただきたいんですけれども、詐欺破産した場合で帳簿がいい加減だった場合には殺人罪とほぼ同格の懲役刑が科せられています。さらに、だらしなくて破産、詐欺じゃない破産懈怠破産という場合も懲役、多分五年か三年だと思いますけれども、相当厳しい懲役刑なんですよ。

坂本孝司

2005-05-13 第162回国会 衆議院 法務委員会 第17号

あるいは、欠格事由についても私たち修正要求を出していますけれども、中小企業団体からすると、昔の、百年前からの考え方というのは、いわゆる倒産している人、破産をするということは非常に、社会的にはもう二度と起き上がれないというか、まさに破産法というものは社会から外へ出す、そういうものだったけれども、しかし、現行を見てみると、逆に言えば、自分の責任というよりも、むしろ社会的な事象の中で破産をし、そして、その

原口一博

2005-04-25 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

前田分科員 新破産法も、破産手続開始決定、いわゆる破産宣告が、支払い不能という要件があればよいとされているわけであります。支払い不能というのは、「債務者が、支払能力を欠くために、その債務のうち弁済期にあるものにつき、一般的かつ継続的に弁済することができない状態をいう。」とされておりますが、金融庁に伺いたいと思います。  

前田雄吉

2005-04-25 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

もともと旧破産法の時代から、債権者申し立ての場合には、自己破産申し立てと異なりまして、破産手続開始原因の疎明を要求しておりましたし、また手続費用の予納も要求しておりましたが、新たに新破産法これはことしの一月から施行されておりますが、その破産法においては、不当な目的破産手続開始申し立てがされたとき、その他申し立てが誠実になされなかったときには、破産手続原因となる事実が仮にありましても、裁判所

寺田逸郎

2005-04-20 第162回国会 衆議院 法務委員会財務金融委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

これは一円からの話ですけれども、一般論として、日本というのは、一たん会社をおかしくしてつぶしてしまうとなかなか立ち上がれない、再チャレンジ再々チャレンジができにくいということについて、法務省の方で破産法改正なんというのも去年やりましたけれども、その一環として、再チャレンジしやすい。  

中川昭一

2005-04-13 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

現在も、アメリカの大手十社の航空会社のうち、三社が連邦破産法のもとで経営再建中、あと一社もほとんど倒産寸前、デルタという会社ですが、大手会社が、半分ぐらいの会社が本当に経営状態の厳しい状況にあるわけで、原油価格の高騰というのも一因であるかと思いますけれども、価格競争の激化、それから供給過剰というのが原因している、こう言われております。  

梶原康弘

2004-11-25 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

それから、活用分野でございますけれども、こちらにおきましても、知的財産ライセンス契約におきまして、ライセンサー破産した場合のライセンシーの保護ということで、破産法がさきの通常国会で成立したほか、民間企業におきましても、この知財情報開示ということで知的財産の積極的な活用という動きが出ておるという状況でございます。  

久貝卓

2004-11-19 第161回国会 衆議院 法務委員会 第10号

まずは一点目でございますが、在庫等担保にとったといたしましても、よしんばそれが非常に過度で、しかも倒産を見越した上での悪意のある担保提供、取得であるということであれば、これは、例えば新破産法におきまして容易に行使ができるようになりました否認権であるとか、あるいはまた詐害行為取消権というふうな形で取り戻しはできるというふうに思っております。  

中村廉平

2004-11-19 第161回国会 衆議院 法務委員会 第10号

企業資金調達の手法が多様化して企業が借りやすくなる、それだけ倒産を防げる、それが労働者にとっても利益であるという論法が一つあることは理解しておりますが、私ども弁護士ですので、やはり最悪の事態を考えますと、せっかく新破産法が一部労働債権財団債権化したにもかかわらず、倒産時には会社財産に何も残っていないという事態が生ずるのではないかと考えております。  

奈良ルネ

2004-11-17 第161回国会 衆議院 法務委員会 第9号

もちろんそういう問題がありますが、もう一つ、本当に例えば企業が危なくなったときに駆け込み的にこういった動産譲渡とか債権譲渡がされた、そういうようなものにつきましては、破産であれば否認権行使、あるいは破産に至らない場合には債権者取消権、こういうようなことで、その譲渡された財産を取り戻すということが民法上は認められておりますし、破産法否認制度にいたしましても、今回の改正で大分使いやすくいたしまして

房村精一

2004-11-17 第161回国会 衆議院 法務委員会 第9号

西田委員 今、民事局長からお話がありましたように、労働債権保護のために、破産法上の取り扱いなどなど、これからいろいろと注意をしていかなければいけない点は多々あるというふうに考えます。  そこで、法務大臣に再度確認をしたいのでございますけれども、今、法案がかかっておりますこの制度企業金融に新たな、そしてまた多様な道を開く非常によい制度であるというふうに我々は考えております。

西田猛

2004-11-17 第161回国会 衆議院 法務委員会 第9号

使用人労働債権は、先取特権もありますし、今回は破産法の場合には財団債権という形で保護をされておりますが、その引き当てとなりますのは企業財産破産した場合には破産財団ということになります。したがいまして、動産または債権担保目的譲渡されてしまいますと、使用人にとっては、労働債権に対する配当財源がその分減少するということになります。そういう意味で、非常に密接な利害関係があるわけでございます。  

房村精一

2004-11-09 第161回国会 参議院 法務委員会 第5号

したがって、今後の状況、推移を見ながらいろいろ英知を絞っていかなければいけないんだろうと思うんですが、破産法の方ではそれなりの手当てをしたと伺っておりますが、この法律の性質上、この資金調達のための法律の側でどういう、その内部でどういう処理、対応ができるかというのは、現時点では私自身も思い浮かんでおりませんので、今後研究課題としたいと思っております。  ありがとうございました。

池田眞朗

2004-11-09 第161回国会 参議院 法務委員会 第5号

簗瀬進君 再起可能な社会作りを目指すと、そのための一つの施策として破産法改正が行われました。今回またこの包括根保証の禁止ということで民法の一部を改正する法律案ができたんでございますけれども、そのほかに様々な工夫をして、できるだけ再起可能な社会作りのメニューを充実したものにしていくべきなんではないのかなと思っております。  

簗瀬進

2004-11-04 第161回国会 参議院 法務委員会 第4号

破産法改正に当たりましては、否認権につきまして要件を明確化したり、あるいは従来認められておりませんでした破産開始決定手続、あっ破産開始決定前の否認のための保全処分を用意したり、あるいは訴訟によらない請求の形で否認権行使するという新しい制度を作ったりという、そちらの面でそのような不当な利用の仕方をされた場合には対応できる仕組みは作ってございます。

房村精一

2004-06-02 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第27号

そして、破産法。自由財産を三十三万にふやしましょう。この間、民主党も御理解いただいて九十九万にふやす破産法改正案が通りました。自民党は既に手をつけています。この法案のどこにもそれは出てこない。出てこない。自民党は、無効にする。  これは、私も再三法務省に事前にお願いしました。そして、きょう法務省からしかと御説明をいただきたいけれども、法制審の中間取りまとめが出ました。

小泉龍司

2004-05-25 第159回国会 衆議院 議院運営委員会 第35号

—————————————  議事日程 第二十五号   平成十六年五月二十五日     午後一時開議  第一 破産法案内閣提出参議院送付)  第二 破産法施行に伴う関係法律整備等に関する法律案内閣提出参議院送付)  第三 建築物安全性及び市街地防災機能確保等を図るための建築基準法等の一部を改正する法律案内閣提出参議院送付)  第四 不動産取引円滑化のための地価公示法及び不動産

駒崎義弘

2004-05-25 第159回国会 衆議院 本会議 第35号

平成十六年五月二十五日(火曜日)     —————————————  議事日程 第二十五号   平成十六年五月二十五日     午後一時開議  第一 破産法案内閣提出参議院送付)  第二 破産法施行に伴う関係法律整備等に関する法律案内閣提出参議院送付)  第三 建築物安全性及び市街地防災機能確保等を図るための建築基準法等の一部を改正する法律案内閣提出参議院送付)  第四 不動産取引

会議録情報

2004-05-21 第159回国会 衆議院 法務委員会 第28号

————————————— 本日の会議に付した案件  政府参考人出頭要求に関する件  参考人出頭要求に関する件  破産法案内閣提出第四一号)(参議院送付)  破産法施行に伴う関係法律整備等に関する法律案内閣提出第四二号)(参議院送付)  出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案内閣提出第六一号)(参議院送付)  難民等保護に関する法律案中村哲治君外一名提出衆法第四一号)      

会議録情報

2004-05-21 第159回国会 衆議院 法務委員会 第28号

内閣提出参議院送付破産法案及び破産法施行に伴う関係法律整備等に関する法律案の両案を一括して議題といたします。  両案につきましては、去る十九日質疑を終了いたしております。  これより両案を一括して討論に入るのでありますが、討論の申し出がありませんので、直ちに採決に入ります。  まず、内閣提出参議院送付破産法案について採決いたします。  本案賛成諸君起立を求めます。     

柳本卓治

2004-05-19 第159回国会 衆議院 法務委員会 第27号

○園尾最高裁判所長官代理者 十年間再度の免責ができないというこれまでの破産法のもとで、再度の免責申し立てがあるということは、長い間、実務の中で、現実問題として考えてこなかったところでございまして、これまで、破産法施行以来六十年間、破産事件というのは二、三千件にすぎなかった。しかも、破産者お金を新たにたくさん貸すというような債権者がいないという前提で六十年間は少なくとも過ぎてきました。  

園尾隆司

2004-05-18 第159回国会 衆議院 法務委員会 第26号

青山参考人 破産法目的から、具体的に破産の理念は何かという御質問かと思います。  かつての日本破産法は、破産というものは、債権者のために債務者の総財産を清算して、なるべく多くの配当をするということが破産制度目的だというふうに考えられておりました。これに対して、昭和二十七年にできた会社更生というのは、企業を再建する、立て直すということを目的とした制度でございます。

青山善充