運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2884件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

それからまた、国としても、特措法でやるのは自治体主体ですよと。  自治体主体なのは分かりますけれども、もっと国が司令塔として、いろいろ協議をする中で、こういうこともできるのではないかと。今、重症者が実際重症病床に入れなくて軽症に行っているというようなこともありますから、できることをもっと進めていただきたいと思います。その質問平行線になるので、ここでは飛ばします。  

早稲田夕季

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

やはり今、例えばこの二月にインフル特措法改正があって、その議論でもやはり罰則なのか過料なのかという話もあったし、その大きな私権制約になるということを政府側が、まあ我々与党ですけれども、やっておりますので、そういう答弁をしておりますので、やはり今以上のことをできるのかどうかということ、今以上のことをしないと命が守れないんじゃないかというその意見が非常に強いことが世論調査等でも表れているのであるとすれば

片山さつき

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

今の特措法は、七月の都議会議員選挙での実施を可能とするために今国会での成立を目指していますが、上記のような不正投票防止策を含む様々な対応策が適切に講じられる目算が立たない限り、拙速な法改正適用は慎むべきです。投票権の保障という重要な目的と同時に、不正投票防止感染対策などの観点からも、十分な議論と綿密な仕組みづくりが必要です。  

石川大我

2021-06-02 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

オリパラ特措法改正案について質問してまいります。  本法律案は、東京オリパラ大会に参加するADHD疾患を持つ選手のうち、アデラール使用が不可欠である者に対しまして、覚醒剤取締法特例として、医薬品であるアデラールの持込み、使用等を認める措置に関する規定を追加する法律案であります。  しかし、このアデラール以外の代替薬を用いればいいのではないかという御意見もあるところです。  

古屋範子

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

私権制限ができないとよく言いますけれども、だけれども、災害対策基本法だって、原子力特措法だって、私権制限なんか全然やっていますから、そういう意味では、私は、特措法改正してでも、これは十分やれると思います。  それか、若しくは、それをやらないのであれば、今の緊急事態宣言の中で、お店にまず徹底した感染防止対策をしっかりと義務づけた、これは山梨とか富山とかやって、うまくいっていますよね。

高井崇志

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

だったらもう、私、特措法改正、一週間でできると思いますよ。野党も協力しますよ。あのとき、罰則でちょっともめたり、修正ということ、あれは罰則過料かなんてことにこだわるからああいうことになるので、別に罰則じゃなくてもいいと思うんですよ。さっき言ったように努力義務でいいんですよ、努力義務をもっと国民側にしっかりかける。  マスクしていなくて飛行機で一時間出発が遅れたとかニュースでやっているんですよ。

高井崇志

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

西村国務大臣 先ほど来、私も答弁させていただいていますし、また、分科会との関係では、あるいは官房長官答弁がありましたけれども、分科会に何か開催の可否を決める、そういった権限特措法上与えているわけではございません。  先ほど来申し上げているとおり、感染拡大をどう抑えていくのか、あるいは、病床をどう確保して安定的な体制をつくるのか。

西村康稔

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

そこで、私は、田村大臣大臣になられてからは、去年の予防接種と今年の特措法感染症ですかね、二回ぐらい質問していると思うんですが、去年の一月二十八日の政令でこの新型コロナウイルス感染症というものについてはどういう定義をしたかという話なんです。これが、「令和二年一月に、中華人民共和国から世界保健機関に対して、人に伝染する能力を有することが新たに報告されたものに限る。」というふうになっているんですよ。

足立信也

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

しかし、この内閣委員会新型コロナインフル特措法も所管している委員会であります。それの法律、様々なものに基づいて巨額の予備費をやっているという観点から、この点についてはしっかりと調査検査をして、もし誤りないし改善すべき点があるのであれば、それを、改善議論していくことが必要だと思っております。  そこで、委員長にお取り計らいをお願いしたいことがあります。  

小沼巧

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

人流止まらないのもその一つかもしれませんが、特措法改正二回やって、一回目のときは、私も本当、去年の一月三十一日、忘れもしません、予算委員会で、加藤厚生労働大臣にすぐに特措法されなくていいんですかということを申し上げましたが、当時は、まだそこまでには至りませんということのお答えだったと記憶をしています。

矢田わか子

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

ところが、四月以降がなかなか、三月まではいろんなことをやられたこともあるんですが、三分の一ぐらいしか対応いただいていないということで、今般、基本的対処方針の中でも、二十四条、特措法二十四条の九項ですか、この都道府県からの依頼ができる要請という形の中に入れました。  これ、私ども申し上げているんですが、行政検査でやっていただいていますので、行政検査って、やってもらわなければ困るんです。

田村憲久

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

その方の行動制限、若しくはそれに対しての罰則ということはかなりの厳しい私権制限でありまして、これは特措法をこの春、国会で、春じゃないですね、冬ですか、御議論いただいたときにも、やはりいろんな御議論の中で、まあこれは検疫法でありますが、感染症法特措法特に感染症法はそれこそ薬害HIVでありますとかハンセン病、こういうものの反省というものが前文に書かれているわけで、そういうことにのっとって、やはり厳しい

田村憲久

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

整備のために必要不可欠な原子力立地特措法については、今国会延長に、残念ながら、立民、共産党、両党さんは反対されました。そして、経産省、国交省等関係省庁縦割りと、それからBバイC、費用対効果基準を含む財政制約が響いております。また、予算上も、枠組みとしても、実は復興にも、そして国土強靱化にもこの原子力避難道は対象に入っておりません。  

滝波宏文

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

エネ主力電源化を進めていくに当たりまして、地域の信頼を獲得しながら地域に根差した再エネ導入拡大というのを進めていくことが重要でありますので、FIT制度の中では、発電事業者地域住民と適切なコミュニケーションを図ることを努力義務としておりまして、これを怠っている場合には、再エネ特措法に基づく指導というのを行うということにしております。

茂木正

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

もっとも、この特例法は、新型コロナ禍という特殊事情を踏まえました特措法を用意をされていると理解をいたしておりますが、すぐにも想定される選挙を念頭に置いたものでございまして、これを国民投票に導入するかどうかにつきましては別途の議論がやはり必要になってこようかと、そのように理解をいたしております。

逢沢一郎

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

国と地方権限国民行動制限と補償、PCRの検査医療支援体制特措法の在り方、そういった議論の中で、この法的根拠をしっかり議論をして、憲法における緊急事態規定のことも含めた議論国会でしっかりと関与した形で行われることが大事ではないかと、そのようなことを訴えておられたのではないかと思います。

中谷元

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

産競法の前身である産業活力再生特措法は、自動車を始めとする大企業生産拠点海外移転を促進しました。その結果、海外生産比率は九九年度の二三%から一八年度には三八・二%に拡大しました。一握りの大企業が空前の利益を上げる一方で、国内では産業空洞化地方の疲弊、雇用破壊がもたらされ、それが消費を冷やし、国内経済の長期にわたる低迷が続いてきました。  

岩渕友

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

また、個別の手続等については必要な根拠が個別の法律に定められており、例えば、土地の使用権原取得等についてはいわゆる駐留軍用地特措法がございます。  防衛省としましては、これらの現行法令の下、引き続き、地域住民の方の御負担を可能な限り軽減しつつ、在日米軍の安定的な運用の確保に対する御理解と御協力を得るべく、全力を尽くしてまいります。  以上でございます。

大西宏幸

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

特定接種仕組みを使えば、特措法に基づいて要請指示によって接種の担い手を確保することもこれできるわけであります。これ、今後ワクチンの供給量が増えてくることも踏まえると、国民生活の基礎を守るためにも、高齢者への接種同時並行でそういった特定接種も進めていくべきというふうに考えますが、この点についてはいかがなんでしょうか。

東徹

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

現在でも、米軍基地特措法などで用地収用認定が行われて、そういう中で継続しているんです。だから、そこに恒常的な自衛隊基地を造るということ自体が沖縄県民の思いを踏みにじるものであると。この日米安保条約に基づいて米軍基地はございますけれども、しかし、それは、戦争そして沖縄負担、この中にあって存在しているんです。

伊波洋一

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

国務大臣田村憲久君) 自宅で待機いただくのも法的根拠今までなかったんですが、これ、先般、特措法改正のときに検疫法等々の見直しで努力義務というような形で根拠法的根拠を持っていただきました。その上でですけれども、今はその罰則等々を掛けられないので、あくまでも誓約書にのっとって対応という形になります。  

田村憲久

2021-05-21 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第29号

このような知事の判断に対して、政府総合調整や必要な指示といった特措法に基づいた働きかけはされたのでしょうか。  また、観光立県である沖縄県では、これまでも新型コロナウイルス感染症影響を受け、入域観光客が激減しており、緊急事態宣言適用により、観光産業を始めとする社会経済活動に対して更に大きな影響があるものと思います。

今井絵理子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第38号

更に加えて、この立法府意思として、新型インフル特措法附帯決議第三項、地方から要請があった場合には、その意向を最大限尊重せよというのをつけさせていただいております。是非、地方自治体意思をしっかり尊重していただきたい。  そして、その上で次の質問ですけれども、今、金曜日に蔓延防止等重点措置あるいは緊急事態措置判断が続いております。

浅野哲

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

政府参考人迫井正深君) 先ほども御答弁させていただきましたけれども、特措法が将来の感染症においてどのように扱われるのかというのは、またそのときの御議論なり立法府のお考えもあろうと思いますけれども、今回、先ほど委員質問の中で前提としてお聞きになっていると思いますが、今回制度設計をすることになるであろう改正された場合の医療法につきまして、あっ、医療法に基づく医療計画では、そういったその感染拡大に伴

迫井正深

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

政府参考人迫井正深君) 今大臣から御説明させていただきました四月、五月、基本的には病床確保計画そのものは五月の末、で、その間の緊急対応的なもの、これは四月というお話をさせていただきましたけれども、これ、特措法下に基づく今の具体的な対応の形の一つとしてまん延防止等重点措置あるいは緊急事態宣言下、こういったもので具体的にどうするかというのは現に今やっています。

迫井正深

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

足立信也君 まさに私が聞きたかった次は、特措法との関係なんです。  これ、政府行動計画もあり、都道府県行動計画があり、その中には医療提供体制整備も全部入っているわけです。この行動計画医療計画の中での新興感染症拡大時というのがどう違うのか、あるいはそこで、特措法で読むのかという話なんですよ。  

足立信也

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

これ、ほかの再エネの案件でも私のところに持ち込まれるものがありますので、段階を経てお話をさせていただいておりますけれども、こうした観点から、再エネ特措法では、地域実情に合わせて自治体が定めた条例を含む関係法令遵守認定基準として定め、違反した場合には必要に応じて認定を取り消すこともあるということであります。  

梶山弘志

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

FIT制度では、電気発電事業者地域住民と適切なコミュニケーションを図ることを努力義務としており、怠っている場合には再エネ特措法に基づく指導を行っているところであります。  個々の対応お答えすることは控えますけれども、地域住民と適切なコミュニケーションが図られていないことが確認された場合には、地域と共生した事業が実施されるように適切に対応してまいりたいと考えております。

梶山弘志

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

こうした観点から、先ほども申しましたけれども、再エネ特措法では、地域実情に合わせて自治体が定めた条例を含む関係法令遵守認定基準として定め、違反した場合には必要に応じて認定を取り消すこととしております。また、地域共生を円滑するための条例策定を検討したい自治体をサポートする観点から、先ほど申し上げました条例のデータベースを構築をして事例の展開に努めてまいりたいと思っております。

梶山弘志