運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15134件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

虞犯は、児童養護施設における保護のように任意措置とは異なり、強制力を用いた矯正教育であることに意義があり、法務省も、少年保護教育上、一定の機能、役割を果たしていると答弁しました。十八歳、十九歳を少年法適用対象としながら虞犯対象から外すのは、立ち直りの機会を必要とする少年に冷たい法案だと言わなければなりません。  

山添拓

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

親会法制審議会ですが、こちらは会長を除く委員十九名のうち、府省出身者関係者は二名、議決権のない幹事三名は全て法務省局長など府省関係者。よって、割合でいいますと、約二三%が府省出身者になります。  さらに、実質的に法案中身審議してきた法制審議会少年法刑事法部会を見てみますと、こちらは委員十八名のうち五名が府省出身者になります。幹事に至っては十六名中十三名が役所からです。

清水貴之

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

衆議院そして参議院での審議を通じて、上川法務大臣からも法務省政府参考人からも、なぜ今回の改正が必要なのか納得のいく答弁を全くしていただけませんでした。何度も何度も求めましたが、法改正を必要とする立法事実は示されませんでした。  改正理由の一つとして、少年による犯罪の実情ということが挙げられています。しかし、現行の少年法は非常によく機能していることを法務大臣法制審議会もはっきり認めています。

真山勇一

2021-05-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第15号

真山勇一君 入管施設の中、入管法務省で、検察もまあ言ってみれば法務省ということで、それで検察ということも考えられますけれども、普通、一般的にやっぱり検察が入ってくる、入ってくるということは、警察とは違うものが例えば想像してしまうわけですね。もう少し具体的に言うと、例えば、普通なら捜査というのは警察がやるけれども、特別な捜査検察がやる。

真山勇一

2021-05-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第15号

                山添  拓君                 高良 鉄美君                 嘉田由紀子君    国務大臣        法務大臣     上川 陽子君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局家庭局長   手嶋あさみ君    事務局側        常任委員会専門        員        青木勢津子君    政府参考人        法務省大臣官房

会議録情報

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

       文部科学大臣   萩生田光一君        国務大臣     丸川 珠代君    副大臣        財務副大臣    中西 健治君        文部科学大臣  高橋ひなこ君    事務局側        常任委員会専門        員        戸田 浩史君    政府参考人        内閣官房内閣審        議官       河村 直樹君        法務省大臣官房

会議録情報

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

今日は法務省にもお越しいただいております。  法務省にお伺いいたします。質問要旨、五番目に飛びます。  日本刑事責任年齢は、それまで十二歳だったものを明治四十年代に十四歳とし、現在も変わっていません。今回、加害生徒たちは皆十三歳以下であったために、注意を受けるのみにとどまっていると聞きます。

梅村みずほ

2021-05-18 第204回国会 参議院 法務委員会 第14号

                嘉田由紀子君    国務大臣        法務大臣     上川 陽子君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局家庭局長   手嶋あさみ君    事務局側        常任委員会専門        員        青木勢津子君    政府参考人        警察庁長官官房        審議官      檜垣 重臣君        法務省大臣官房

会議録情報

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

れていただいたとおり、日本語教育日本語教育推進責任者文部科学省であり、文化庁で一義的に対応することは事実なんですけれども、世の中に様々ある日本語学校と言われているもの、これは、御承知のように、学校法人が経営している場合もありますし、また一条校の指定は取っていないけれども専門学校のような形態でやっているものもあれば、株式会社立有限会社、あるいはNPOなどが運営しているものも数多くありまして、それは法務省

萩生田光一

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

○藤末健三君 法務省のそのスタンスは理解させていただきたいと思います。  ただ、一方でカジノとか競馬については賭博罪が成立されないというふうになっておりますけれど、このeスポーツについても同じように扱うことはできないかと考えますが、いかがでしょうか。法務省見解をお聞かせください。

藤末健三

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

本件調査のため、本日、参考人として独立行政法人地域医療機能推進機構理事長尾身茂君の出席求め意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官十時憲司君、法務省大臣官房政策立案総括審議官竹内努君、財務省主計局次長宇波弘貴君厚生労働省健康局長正林督章君、医薬・生活衛生局長鎌田光明君、子ども家庭局長渡辺由美子君、社会援護局長橋本泰宏君、老健局長土生栄二君、保険局長浜谷浩樹君、防衛省大臣官房審議官岩元達弘

とかしきなおみ

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

法務省において把握をしている限りで申し上げますと、令和二年中に全国法務局地方法務局において対応いたしました新型コロナウイルス感染症に関連する人権相談でございますが、二千六十二回でございました。同年中に全国法務局地方法務局において手続を開始いたしました新型コロナウイルス感染症に関連する人権侵犯事件でございますが、こちらの方は百七十五件でございました。  

竹内努

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

門委員 是非、そういうことに対して真摯にこれからも取り組んでいただきたいと思いますし、また、今御発言の中にもありましたけれども、地方法務局というところに任せ切りだけじゃなくて、法務省ももちろんですけれども、法務省はなかなかそのラインがつながっていないことがよくあるんですが、地方自治体とか、特に基礎自治体とも直接こういうことは連携を取って、これからも対応していっていただきたいというふうに思います。

門博文

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

山内政府参考人 委員指摘の平成三十年十二月二十七日付依命通知法務省が出したものでございますが、識別情報摘示事案につきましては、その目的のいかんを問わず、それ自体が人権侵害のおそれが高い、すなわち違法性のあるものでありまして、原則として削除要請などの措置対象とすべきものであるとするものでございますが、法務省は、識別情報摘示削除要請を行うに当たっては、引き続き、この通知の考えの下に対応

山内由光

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

永岡委員長 今の尾辻さんの質問と、法務省共に、少しまとめていただいて、分かりやすく、しっかりと、理事会に持ってきて、議論させていただきたいと思います。いかがでしょう。(発言する者あり)理事会というよりも、ここでもっと話合いができるように、まとめていただけるとありがたいと思います。(発言する者あり)  今の尾辻さんの議論ですね、尾辻さんがおっしゃるには、これは消費者庁意見が変わったと。

永岡桂子

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

難波奨二君 厳しい質問ばっかりしてまいりましたので、法務省のPRをしていただきたいと思いますが。  報道によりますと、少年院に入所された方の学習支援法務省としてもやっていこうじゃないか、国としてもやっていこうじゃないかというような報道がございましたが、この中身を広く皆さんにお知らせをいただきたいと思いますが。

難波奨二

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

谷合正明君 随分簡素な答弁なんですけれども、そこで、関係省庁とはいえ、法務省やっぱり法務大臣ですね、ここをしっかりこの少年健全育成非行防止取組推進していく上で、法務省の積極的な取組という、必要があるということは言うまでもないわけでございまして、まず法務大臣見解あるいは決意というんですかね、伺いたいというふうに思います。

谷合正明

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

       常任委員会専門        員        青木勢津子君    政府参考人        内閣大臣官房        審議官      伊藤  信君        内閣大臣官房        審議官      難波 健太君        警察庁長官官房        審議官      堀  誠司君        警察庁長官官房        審議官      檜垣 重臣君        法務省大臣官房

会議録情報

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

やはり、厚労省として、実際に加害者が治っているという、そういった治療者は多くいらっしゃるので、どういった治療が有効なのか、これは全体を把握して、しっかりとここは国家公安委員会と一緒に、プログラムなり、まさに法務省DV加害者に対する更生プログラムをつくったときのように、きちんと体系立ったものをつくっていっていただきたいと思うんですけれども、いかがでしょうか。

西村智奈美

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

本案審査のため、本日、政府参考人として内閣大臣官房審議官伊藤信君、内閣男女共同参画局長林伴子君、警察庁生活安全局長小田部耕治君、法務省大臣官房審議官佐伯紀男君、文部科学省総合教育政策局社会教育振興総括官寺門成真君及び厚生労働省子ども家庭局児童虐待防止等総合対策室長岸本武史君の出席求め説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

木原誠二

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

大臣官房審議官赤堀毅君、大臣官房審議官遠藤和也君、大臣官房審議官田島浩志君、大臣官房審議官岡田恵子君、大臣官房参事官大鶴哲也君、大臣官房参事官河津邦彦君、大臣官房参事官徳田修一君、大臣官房参事官安東義雄君、総合外交政策局軍縮不拡散・科学部長清耕造君、国際法局長岡野正敬君、領事局長森美樹夫君内閣官房内閣審議官植松浩二君、内閣審議官岡本宰君、内閣審議官十時憲司君、内閣参事官安中健君、内閣参事官山本英貴君、法務省大臣官房審議官保坂和人

あべ俊子

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

国土交通省大臣官房長瓦林康人君、大臣官房公共交通物流政策審議官久保田雅晴君、大臣官房官庁営繕部長下野浩史君、国土政策局長中原淳君、道路局長吉岡幹夫君、住宅局長和田信貴君、観光庁長官蒲生篤実君、特定複合観光施設区域整備推進本部事務局次長高田陽介君、人事院事務総局職員福祉局次長練合聡君、内閣大臣官房審議官村手聡君、警察庁交通局長高木勇人君、カジノ管理委員会事務局監督調査部長坂口拓也君、総務省大臣官房審議官川窪俊広君、法務省大臣官房審議官堂薗幹一郎

あかま二郎

2021-05-12 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

それから、外国人子供たちも、外務省文科省厚労省法務省にまたがる問題ということになって、その制度のはざまにやはり落ちていると。それから、特別支援学校子供虐待といった問題、これはまた、学校から離れて家庭の中でそういったことが行われると、所管の違いというのが出てくるだろうということもあるかと思っております。  

山田太郎

2021-05-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第20号

今、御質問でございますが、御指摘東日本入国管理センターにおきましての事案、このビデオインターネット上で閲覧可能なのではないかとの点、その経緯、これにつきましては、法務省として当該インターネットサイトへの公開は行っておりません。お答えすることは適切ではないと考えているところでございます。  

上川陽子

2021-05-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第20号

こうした点を踏まえまして、ビデオ開示につきましては、先ほど来申し上げているところでもございますが、亡くなられた方の名誉、尊厳観点からも問題があるというふうに考えておりまして、保安上の問題、調査に影響を生じる可能性という問題もあることから、仮に御遺族の方から公開をお求めであるといたしましても、法務省としては、開示相当ではない、こう考えているところでございます。

上川陽子

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

これ前向きな提案だというふうに思いますので、こうしたことはしっかりと受け止めて、このせっかくの制度が回っていくように、多分、総務省ですとか法務省、財務省とか、関係省庁いろいろ検討しなければいけませんが、このせっかくの制度空き家対策に十分資するように政府部内の中で具体的に検討をしっかり進めていきたいと、こう思っております。

赤羽一嘉

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

この点につきまして、法務省は当委員会の質疑で業務実態等を直接把握していないと答弁していますので、出資法の罰則の引上げの検討求める次第です。  第二点目として、悪質業者破綻処理に関連する問題について述べます。  ジャパンライフ事案では、消費者庁は四回にわたって業務停止処分を行いましたが、破産申立て権がなく、被害の拡大、財産の散逸を防ぐことはできませんでした。

石戸谷豊