運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27785件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-12-21 第4回国会 衆議院 予算委員会 第14号

文部省所管におきましては、教員の共済組合補助、これは共済組合に関する法令によりまして、國が一定の補助をいたしておりますので、その増加であります。以下いろいろございます。たとえば大学附属病院の患者の経費増加いたしますとか、あるいは血清ワクチン等増加生産に必要な経費等でございます。  

河野一之

1948-12-21 第4回国会 参議院 大蔵・人事・労働連合委員会 第5号

大山安君 政府委員にお伺いいたしますが、給與支給法につきまして、八條の三項ですが、「但し、予算又は法令に基いて支給される場合は、この限りでない。」そうしてその前のところに「現物手当が支給される場合においては、これを給與の一部とし、別に法律定めるところにより、その職員の俸給から控除する。」

大山安

1948-12-15 第4回国会 衆議院 本会議 第13号

齋藤晃君 ただいま法務総裁の答弁によりますれば、本人が官報において承知しておつたからというようなことを言いますが、しからば、法令において住所不定なる者、あるいは正規の軍人以外は、これを本人への通知をもつて行うという法令があつたがいやしくも法令にあるにかかわらず、その法令無視して、本人承知したということによつて、この法会をみずから政府が破つたことを認めるならば、私は法治國として断じて許すことはできないと

齋藤晃

1948-12-14 第4回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

その場合にどういう法令をもつて臨むか臨まぬかという御質問趣旨と拜承したのでありますが、もしその公務員が選挙において当選を得る目的をもつて、不当に自分の職務を執行いたしました場合には、第百十二條第一項第二号の、いわゆる直接利害関係を利用して誘導をなすという條項か、あるいは第一号の財産上の利益もしくは公私の職務供與といつたようなものに当てはまる場合もあると思うのでありますが、いずれにいたしましても、

高橋一郎

1948-12-14 第4回国会 衆議院 外務委員会 第3号

こういうこともございますし、また占領軍の運ぶ占領政策のための貨物の運輸であるとか、ないしは賠償、掠奪物資の返還といつたようなことのために船舶日本の港に入つて來る場合は例外でございますけれども、それ以外の普通の商業関係船舶が入つて來ます場合には、連合軍司令官日本法令定めるところによつて、これに港税を課し、その他諸がかり等を課することができるという規定も、この指令の中には見えておるのであります

大野勝巳

1948-12-14 第4回国会 参議院 本会議 第12号

終戦以來の物價の高騰、国民所得の各目的増加に鑑みまして、刑罰法規中の罰金法定額、殊に明治四十年の制定にかかります刑法罰金多額が今日の物價から見ましてて不自然に低いために、これらの法令の罪に対しましては適切な罰金刑を言渡すことが困難な実情にございます。それで、その簿正方法といたしまして、暫定的特例という彩で罰金額引上げが立案さ執たのでございます。

宮城タマヨ

1948-12-13 第4回国会 参議院 法務委員会 第7号

政府委員野木新一君) 條例につきましては、御承知のように、地方自治法第十四條第五項に置きまして、「普通地方公共團体は、法令に特別の定があるものを除く外、その條例中に、條例に違反した者に対し、二年以下の懲役若しくは禁錮、十万円以下の罰金、拘留、科料又は沒收の刑を科する旨の規定を設けることができる。」この規定によりまして、罰金科料等罰則が設けられておるわけであります。

野木新一

1948-12-13 第4回国会 参議院 内閣委員会 第2号

三好始君 行政整理が重要な課題となつておる今日、行政組織法が施行されるまでの暫定措置として、本法案の出されました一應の理由は認められるのでありますが、本法案の第五條にあります在職職員数の報告であるとか、第四條の法令定員定められていない職員措置についての規定などは、これは一應尤もであると思われるのですが、この法案の眼目であります「昭和二十四年一月一日以後においては、法律によらなければ、各行政機石

三好始

1948-12-13 第4回国会 参議院 内閣委員会 第2号

國務大臣岩本信行君) 只今三好さんのお尋ねの点は、実は衆議院でも御質疑になりました点でございまして、要するにこの法案が必要以上の人員を抑制するというところに主眼がございまするので、この十二月三十一日までに法令定めます分に対しましては、それぞれの現状を審査いたしまして、極めて嚴密にできるだけ少い方法定めるように監督指導したい、かように考えております。

岩本信行

1948-12-12 第4回国会 参議院 法務委員会 第6号

各種法令につきまして、仔細に檢討いたしまして、それぞれに適合した引上げを行なつて、全刑罰法令体系をでこぼこのない統一したものにいたすことは勿論、これが理想でありまして、我々としても努力しなければならない方法でありますが、同じ年度におきまして立法された各種法律を見ましても、その罰則罰金額などの決め方の方針か実に不統一でありまして、或る年度限つて一律に、例えば古いものについて五十倍、その次のものについて

高橋一郎

1948-12-12 第4回国会 参議院 法務委員会 第6号

政府委員高橋一郎君) 個々の刑罰法令を精密に檢討をして、統一した考え方で罰金引上をするということは、私共も理想といたしまして研究を重ねたのでありますが、すべての刑罰法令檢討ということは、言換えますというと、殆んどすべての法令にと申しますか、大部分の法令罰則が附いております関係で、それらの法令全部の檢討ということになるのであります。

高橋一郎

1948-12-12 第4回国会 衆議院 本会議 第10号

それも容易に首肯し得るところでありまするが、しかし現行法令は、その制裁法規を持つものが、その数実に数百種でございます。私の計算をもつてすれば五百種類に近い。そうして、それを各犯罪別に考えますると、数万の犯罪をもつて数えられるのであります。かような実情であります。今國民の一人々々が、かかる刑罰法規によつて拘束されておるのであります。  

高橋禎一

1948-12-12 第4回国会 衆議院 本会議 第10号

終戦以来の経済事情変動、特に貨幣價値低落に伴いまして、裁判所の言い渡すべき罰金科料の額もおのずから高めらるべき道理でありますが、現在の刑法規定によれば、罰金最低額及び科料最高額は著しく低く定められておりますので、これを是正し、法廷の罰金科料の額を適当な程度引上げるため、刑法その他の法令特例を設けようにするものであります。  

高橋英吉

1948-12-12 第4回国会 衆議院 水産委員会 第4号

二、吾等漁民法文に対して從來の如き難解錯雜なる、しかも專門的な法文を望まず、ゆえに新法令專ら簡素化を望む。よつて現下漁村を直視し、ふさわしきものとなし、もつて法文民主化により漁民の明朗を招來せらるるようにせられんことを請願する。  三、この際密漁を温存する入漁権は断然法規面より削除せられんことを。ましてや慣行のごとき封建的なる惡制度のごとき廃止に至りてはもちろんなり。

西村久之

1948-12-12 第4回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

しかしてまた新しい制度がいろいろにできまして、法令上による自然増というのもあろうかと存じます。しかし一番大きな問題は、私はこういうことから來ておるのじやなかろうかと思うのであります。すなわち戰時中に大勢應召された、そうしてその間少いままでやつておれば別でありますが、相当数を——その欠員全部ではありませんけれども、ある程度補充した。

岩本信行

1948-12-12 第4回国会 参議院 予算委員会 第8号

即ち以前この法令にはなかつたのに第一條として、この政令目的というものを加えられた。「この政令は、祕密的、軍國主義的、極端な國家主義的及び暴力的な團体結成並びにそのような行爲を禁止する」というふうに、特に重要な点は暴力主義的な團体結成ということにあるわけです。その他細かい点は沢山改惡するのでありますが、それは申しません。

中西功

1948-12-11 第4回国会 衆議院 法務委員会 第3号

貨幣價値低落は著しいものがあり、これに伴いまして裁判所の言い渡す罰金または科料の額もおのずから高めらるべきは自然の道理でありますが、御承知のごとく、一般的に罰金最低額及び科料最高額定め刑法総則規定は改められておらず、また最近制定にかかる刑罰法規は別といたしまして、刑法その他古く制定せられた刑罰法規においては、その各本條に定められる罰金多額が今日の物價より見て不自然に低いために、これらの法令

鍛冶良作

1948-12-11 第4回国会 参議院 法務委員会 第5号

第一に、この法律による措置経済事情変動に対應するためのものでありまして、先ずそのことを明かにし、第二に、この法律規定刑法その他の法令臨時特例であることを示しております。これが特例であつて改正ではありませんから、本來の規定矢張りそのままの形で存続して、ただこの法律の行われる範囲で一時その効力を停止するというものであります。  

高橋一郎

1948-12-11 第4回国会 参議院 法務委員会 第5号

尚第二條につきまして、從來古い法令で非常にまちまちな金額罰金科料について決めておりましたものがありまして、それが金額実情に即しないままに引続いて行われておつたのでありますが、第二條のような規定によりまして、もう罰金というものは千円以上、科料というものが千円未満ということに画一的になつたのでありまして、その点では却つて非常なごたごたが解決されたのではないかというようにも実は考えましたので……。

高橋一郎

1948-12-11 第4回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

第三に右の措置をとる前提として、從來法令上の定員定めがなかつた雇員傭人工員等につきましても、それらの定員を本年十二月三十一日までに総理廳令法務廳令または各省令等規定いたすことにいたしたのであります。  第四に各行政機関の長は、毎月当該行政機関職員定員行政管理廳長官に報告しなければならないことにいたした次第であります。

岩本信行