運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14234件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1956-11-29 第25回国会 参議院 内閣委員会 第4号

なぜならば、これは「週間新潮」にも、それからいろいろ新聞にもあるようですが、十一月四日の、米極東空軍司令官Sキューター大将が公式に発表しておりますが、「十一月初旬、日韓沖縄にわたる地域にて、米陸海空及び海兵隊中心として、これに日本韓国空軍をも参加させる大演習を展開し」云々、それからこの演習の主体になっておる直接の責任者在日米第五空軍司令官Fスミス中将談話としてと、次のように発表しております

高田なほ子

1956-11-29 第25回国会 参議院 内閣委員会 第4号

関連をして、委員長でお取りまとめを願いたいと、こういうふうにお願いしたのですが、ドラゴン・フライ・エクササイズといわれる米空軍日本航空自衛隊、あるいは韓国その他も参画しておるようでありますが、その演習に関する質問がございましたが、その実態がよくわかりませんので、その演習実情、特に竹下さんからも御質問がありましたが、組織、指揮系統、それから演習範囲、特に日本航空自衛隊が行動をした範囲韓国沖縄

吉田法晴

1956-11-29 第25回国会 参議院 内閣委員会 第4号

委員会等の論議にいたしましても、たとえば沖縄日本返還された場合には、国後択捉返還可能性があるというふうな議論をされる方もあるし、政府の見解では、ソ連のこの両島に対する主張の強さというものが沖縄返還と何ら関係がない、こういったような昨日の外務大臣お話もありますけれども、また、たとえば野村吉三郎委員の御主張を伺っていますと、択捉国後ソ連が占領しておるということは、わが国の北海道のみならず

八木幸吉

1956-11-24 第25回国会 衆議院 外務委員会 第1号

条約第七号) 同月二十日  中国渡航制限の緩和に関する請願鈴木善幸君  紹介)(第一一号)  世界連邦設立促進請願塚田十一郎紹介)(第一二号)  同(戸叶里子紹介)(第三八号)  同(河野密紹介)(第三九号)  同(松本七郎紹介)(第四〇号)  同(平岡忠次郎紹介)(第四一号)  同(淺沼稻次郎紹介)(第四二号)  中国渡航制限の撤回に関する請願原茂君紹  介)(第三四号)  沖縄

会議録情報

1956-11-24 第25回国会 衆議院 日ソ共同宣言等特別委員会 第6号

のことのようでありますが、念のためにお伺いしたいのは、国民の一部の間あるいは政党のある方面におきましては、ソ連日ソ交渉において歯舞色丹択捉国後等を返さないのは、それは当りまえなんだ、日米関係において安全保障条約なり行政協定がある限りにおいては、もしソ連日本択捉国後等返還すれば、それが米軍基地になる可能性があるんだから、従って日米安全保障条約をやめにするとか、あるいは米軍小笠原沖縄

内田常雄

1956-11-22 第25回国会 衆議院 日ソ共同宣言等特別委員会 第5号

けれども、アメリカソ連と戦うために沖縄を領有、つまり沖繩施政権を持っているものとは私は信じません。そういうようなことは、アメリカは戦争を回避しています。ソ連と戦う意思はないのですから、そういうような、ソ連と戦う準備のために沖繩を領有しているということは、事実に反するのですから、これはだんだんと誤解が解けて、ソ連アメリカとが戦争する理由は私はないと一思うのです。

鳩山一郎

1956-11-22 第25回国会 衆議院 日ソ共同宣言等特別委員会 第5号

今その事実にどうして反するかということの例をあげてみますと、アメリカ南カ大学国際法の学者であるポリドイダスという人が言ったことは、重光外務大臣が、領土問題の交渉に当って、ソ連側から、アメリカ沖縄を返せば千島を返すが、その方はどうなっているかということを逆襲されて、そこでダレスさんとの会談になったということが、フランスのル・モンド紙に書いてあった、こういうことを私は聞いたのですが、これはどうでございましょうか

戸叶里子

1956-11-21 第25回国会 衆議院 日ソ共同宣言等特別委員会 第4号

なお、この機会に引き続き松本全権にお尋ねしたいことは、今の歯舞色丹に関するソ連側認識変更ということは、あるいは潜在主権——沖縄に対してアメリカ側が認めておりまする潜在主権、そういうような考えソ連側の頭の中にありはしなかったか。全然そういうような考えソ連側にはないのかどうか。この点について重ねてお尋ねいたします。

伊東隆治

1956-11-21 第25回国会 衆議院 日ソ共同宣言等特別委員会 第4号

そういたしますると、択捉国後の領土の返還ということをほんとうに要求するためには、やはり米国との関係沖縄、小笠原の問題、それから安保条約の問題に触れるということは、これは当然やらなければならぬものだ。その触れ方はいろいろありましよう。これに対して少しも議題にならなかったとして、しかも最善を尽したと言われても、その最善は果して国民の納得する最善であるかどうかということには大いに疑問がある。

大西正道

1956-11-21 第25回国会 衆議院 日ソ共同宣言等特別委員会 第4号

私はそういうことを言っているのではないのでありまして、たとえば、これはきのうも河野さんに対して質問がございまして、それに関連するのでありまするけれども、アメリカとの関係、すなわち沖縄、小笠原返還の問題にからんで、あるいは日米安保条約行政協定その他の議題に関して、択捉国後返還と関連して、そういう意味の折衝をなさったかどうか、こういう点について聞いておるのであります。

大西正道

1956-11-05 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第62号

そこで極東方面ではマリアナや沖縄アメリカ空軍が安心して自由に使えるところの多数の飛行場があるので、日本原爆基地を持ち込む必要があるなんてことを考えておると、これはよほど旧式な頭の考え方で、最新式のこの原水爆機の性能なり、そういうものがどのようにやるかということを御研究になっておらぬところからそういうことが出ておると思います。

保科善四郎

1956-11-01 第24回国会 衆議院 逓信委員会 第28号

また公社国際の設備をお借りしている、こういう場合があるのでありまして、一例を申しますと、沖縄の通信につきましては、電話国際無線局を借りて、そうして向うに運営していただいているという一ので、ほとんど大半は国際の電信、電話公社が委託を受けている部分が多いのでありますが、間々先ほど申したような沖縄の問題、そういうような点については公社から向うに委託しておる、こういうような関係でございます。

吉澤武雄

1956-10-31 第24回国会 衆議院 逓信委員会 第27号

中波大電力につきましては、昨年来百キロからの増力を多少やられたのでありますが、これはこの前も経営委員長のお見えになるところで申し上げた通りアメリカがすでに沖縄において千キロ、また南鮮が二百キロ以上のものをどうもやるらしい。こういうことも大体ニュースとして入っております。あるいはまた中共の放送あるいはソビエト側放送等日本を妨害している。

松前重義

1956-10-31 第24回国会 衆議院 逓信委員会 第27号

承知のように、アメリカはすでに沖縄に一千キロの大電力放送をやっておる。それからまたヨーロッパにおきましては、アイスランドに一千キロの放送をやっておるようです。そういうふうにしていわゆる自分の国語の維持、あるいはまた自分の国の情勢をこれらの国々の地域の人々に日本語をもって聞かせる、こういうふうな使命が私は日本放送協会になければならぬと思う。

松前重義

1956-10-16 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第62号

沖縄基地についても、ああいう基地をこしらえることは、自由国家群共産侵略を防止することのための拠点だということをはっきり言っておる。そうするならば、共産圏がどこにあるかということもおのずからわかるのである。一方においてソ連との間に講和条約を求めようとしておる。友好関係を結ぼうとしておる。

門司亮

1956-10-11 第24回国会 衆議院 大蔵委員会 第52号

横錢委員 今比嘉代表から沖縄実情並びに要望されております点について承わったのでありますが、今われわれに対して訴えられましたこういう問題は、沖縄米軍あるいは日本側政府というような面に対しては、どういうふうな陳情の方法をやっておられますか。またこれに対する答弁あるいは現状、こういう点はどうであるか、この点を承わりたい。

横錢重吉

1956-10-10 第24回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会閉会中審査小委員会 第1号

○八巻説明員 沖縄恩給につきましては、皆様方承知通り沖縄日本国籍を持つものでありますから、当然われわれ同胞として、鹿児島県、福岡県に対すると同じように、軍人の遺家族あるいは傷病軍人、あるいは退職の軍人、それから文官、すべての恩給につきまして内地同様の取扱いがなされておるわけでございます。ただ申達状況につきましては、現在いろいろネックがございます。

八巻淳之輔

1956-10-01 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第55号

すでに御承知のように、台風第十二号は、九月初め熱帯性気圧として発生いたし、硫黄島付近より台風第十二号と命名され、西南に進みながら、六日進路を北に変じ、気圧中心示度九百四十五ミリバール、中心付近最大風速六十メートル、半径四百キロ以内は二十五メートル以上の暴風雨となり、七日には九百四十ミリバール、八日沖縄付近では九百三十ミリバール、最大風速五十メートルの大暴風雨となったものでありまして、この付近より

綱島正興

1956-09-24 第24回国会 衆議院 法務委員会閉会中審査小委員会 第4号

猪俣委員 それから、明日の問題にしたいということを先ほど申しました沖縄の問題ですが、なお法務省としても御研究願っておきたい。なお、前もってお願いしておきますことは、私どものところ沖縄の人権問題として相当のことを訴えてきております。これが一体どういうふうに取り扱われたのであるか、法律的及び実務的の意味において私ども承知したいと思うのです。たとえば相当の女が強姦されている。

猪俣浩三

1956-09-24 第24回国会 衆議院 法務委員会閉会中審査小委員会 第4号

猪俣委員 それから、いま一つ、沖縄問題について質問したいと存じましたところが、外務省から一課長の出席通告があっただけで、大臣も次官も局長もお見えにならない。沖縄問題は事重大な問題でありまして、外務省の男系は多いし、これは法務省だけにお聞きしてもいたし方ありませんし、法務大臣は昨日私に電話がありましてきょうはどうしても都合があって出られないというお断わりがありましたので、私も了といたしました。

猪俣浩三

1956-09-08 第24回国会 衆議院 農林水産委員会台風等による農林漁業災害に関する小委員会 第1号

けさ六時までの状況は、お手元に差し上げました刷りものに書いてあります通り、ここ一日、二日ずっと北西の方へ上って参りまして、きょうの十二時には沖縄北西約七十キロくらいのところまで参っております。風速が大へん強く出ておりまして、きょうの十一時ごろ、沖縄では平均風速にしまして四十四メートル、突風七十メートルを観測しております。

伊藤博

1956-07-17 第24回国会 衆議院 大蔵委員会 第45号

春日委員 関係当局にお伺いをいたしたいのでありますが、沖縄問題につきましては、先国会におきまして数回にわたっていろいろな質疑を行いまして、問題は逐次解決の方向に向って進んでおるかと思いますが、そこで当時政府からそれぞれ御確約を願ったかと思っておりまする一、二の問題について、その後の交渉、処理の進捗状況についてお伺いをいたします。  

春日一幸

1956-07-16 第24回国会 衆議院 議院運営委員会 第64号

また日ソ交渉の問題とか、沖縄の問題とか、あるいは給与ベースの問題とかいう一連の重要な問題があります。これはいろいろ及ぼす影響もございましょうし、また政府としても、いろいろ考えねばならぬ点もありましょうしいたしますから、それはまたそのときにいろいろ考えるといたしましても、ともかく国会の構成が片ちんばになっておるという状態に置かれることは、国会としては迷惑であります。

井上良二

1956-07-14 第24回国会 衆議院 議院運営委員会 第63号

それは沖縄問題ですが、御承知のように、あなたは新聞記者に対して談話を発表して、沖縄のこの四つの要求に対しては何としても政府としては解決しなくちゃならぬのだ。これはほんとうか、うそか知りません、ゼスチュアでなければけっこうだと思うが、そういう談話が、あなたとしても、外務大臣としても、選挙中に再三出されておる。

野原覺

1956-07-14 第24回国会 衆議院 議院運営委員会 第63号

私はあなたのいつもの態度を信頼しておりますが、沖縄問題に関しては、野原君が主張したように、今度の臨時国会を要求するについての三つの点、その中には健康保険赤字対策の問題、公務員の給与ベースの問題もありましょうが、何といっても今度社会党が臨時国会を要求しておるのは沖縄問題、それから日ソ交渉の問題、この外交問題が中心です。その中でも特に緊急を要する問題は、やはり沖縄八十万島民の問題です。

山本幸一

1956-07-12 第24回国会 衆議院 法務委員会 第43号

○池田(清)委員 沖縄におきまして立法院というのがおありでありまして、今も御説明がありましたように、沖縄について施行する法規は、この立法院を通じて立法される。こういうふうに考えるわけでありますが、沖縄に対するところの統治の関係立法、司法、行政関係において、そういう立法を特別に立法院で全部なさっておるのでしょうか。

池田清志

1956-07-12 第24回国会 衆議院 法務委員会 第43号

猪俣委員 今のお答えを総合いたしますと、軍用地に取られた沖縄住民が他の沖縄住民から借りる場合に、ほとんど取り上げられる十倍以上出さなければ借りられない、それから、同じアメリカ人個人に貸した場合と軍の場合とでも非常な差異がある、また、アメリカ管理地沖縄が借りる場合と、軍が沖縄の土地を借り上げる場合においても非常に違いがある、それが八倍から十数倍の違いがあるということに相なりますわけですね。

猪俣浩三