運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14234件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1959-05-01 第31回国会 参議院 本会議 第27号

また政府は、沖縄、小笠原施政権返還要求はしたかどうかとの質問に対しまして、岸総理より、「自衛隊行動範囲施政権の及ぶ範囲であり、従って沖縄、小笠原自衛隊行動範囲外である。しかし、この問題と切り離して、これら諸島の施政権返還については、政府は依然として強い要求を持っている」との答弁がありました。  

永岡光治

1959-05-01 第31回国会 参議院 本会議 第27号

一、沖縄、小笠原施政権はいつ返還される見通しか、自信のあるところを述べられたい。  一、ハンデンバーグ決議趣旨条約中に織り込むと総理は言明したが、憲法違反にならないような表現で織り込み得る自信があるかどうか、具体的に説明をされたい。  一、行政協定二十四条、二十五条はもちろん、施設、労務、調達、通関、出入国に関し改定交渉中とのことであるが、見通しはいかん。  

矢嶋三義

1959-05-01 第31回国会 参議院 本会議 第27号

それから次は、小笠原沖縄施政権返還はいつごろの見通しかという御質問でありますが、われわれといたしましては、外交交渉をもちまして常時これらの点につきましてアメリカと十分な接触をしながら、日本の希望をできるだけアメリカ側に伝えて今後とも参りたいと考えております。ただ、今、いつかというようなことは申し上げかねると思います。  

藤山愛一郎

1959-04-30 第31回国会 参議院 本会議 第26号

中でも「沖縄、奄美大島等におけるパイン産業のごとき新興産業保護育成について」は、政府としても、「沖縄生産物については、従来といえども内地同様に取り扱う方針で来たし、今後もその購入数量を増加するとともに、価格の安定を考え、あらゆる面から沖縄経済的発展に資するよう努力したい。」旨の所信が述べられました。これら質疑の詳細は速記録に譲ることといたします。  

島清

1959-04-28 第31回国会 参議院 内閣委員会 第21号

国務大臣岸信介君) これは、先ほどお答え申し上げました日本自衛隊行動範囲といいますか、日本旅政権を持っている地域は、それにはもちろん領海、領空というものも入りますけれども、そういうような施政権を持っておるものに限ると、その結果として、沖縄、小笠原は入らないという結論になるわけでございますが、しかし、われわれがかねて主張しておる施政権の問題とは、これは別個の問題である。

岸信介

1959-04-27 第31回国会 参議院 商工委員会 第28号

島清君 総理大臣沖縄の問題で御質問を申し上げますのは久々でございますが、去年の暮に決算委員会総理に対しまして、沖縄砂糖その他の特産物については、沖縄現地の方では何か政府買上げ機関みたいなものを設置してもらって価格の安定をはかって、生産者が安心をして商人の市場操作によらないで生産に精励できるように、というような意味で特別な機関の設置をお考えいただいたらどうか、というようなことを御要望申し上げまして

島清

1959-04-27 第31回国会 衆議院 外務委員会 第18号

藤山国務大臣 沖縄、小笠原の問題につきましては、私ども世論動向を聞いて決定するということを申して今日まできておるわけでありますが、大体われわれの推測するところ、世論動向も、入れない方面考えておられるように結論をつけておりますので、大体そういう方向で交渉をして参りたいと思います。そうした場合に、沖縄が襲われたときにどうするかという問題が一部から議論があることは、私も承知いたしております。

藤山愛一郎

1959-04-08 第31回国会 参議院 本会議 第25号

社会党代表団は、声明中、日米安全保障体制を打破し、日本駐留米軍撤退軍事基地撤去小笠原沖縄の回復を実現して、日本自主独立を確保するとともに、中ソ米日四国間の友好関係を確立せんとすることを、日本人民の強い願望として表明しております。しかし、これら四国間の安全保障体制の確立のごときはとうてい実現不可能なることを、多くの日本人は熟知していることを、まずもって指摘しなければなりません。

佐藤尚武

1959-04-08 第31回国会 参議院 本会議 第25号

ことに政府といたしましては、世論動向を見、沖縄条約適用等についても考えていきたいということで結論を得つつあるのでありまして、その点はさように考えております。  アメリカ側条約を結ぶのにちゅうちょをしやしないかという御質問でありますが、私どもアメリカちゅうちょをするとは思っておりません。先般、最近に交渉を再開するということをマッカーサー大使にも話をいたしました。

藤山愛一郎

1959-04-01 第31回国会 衆議院 外務委員会 第17号

そうすると沖縄、小笠原地区は、アメリカ行政権の及ぶ地域でもあり、日本行政権の及ぶ地区でもある。そうしますと、日米相互防衛同盟条約でこれは共同防衛地区に入ってしまう。それから今度は韓国との条約においても共同防衛地区に入る、台湾との条約においても共同防衛地区に入る、従って日本韓国台湾との共同防衛地区にも入ってしまう。

穗積七郎

1959-04-01 第31回国会 衆議院 外務委員会 第17号

ところが将来、今の潜在主権があると認められておる沖縄における一部行政権返還になったときはどうなりますか。たとえば戸籍、教育、厚生施設に対する行政権返還になった、こういう場合を想定いたしますと、アメリカ行政権は残存している、日本行政権もその一部が潜在じゃなくて顕在になってきた、こういう場合には、この協定によってこの地域は当然日本地域の中に入ってくると解釈するのかしないのか。

穗積七郎

1959-04-01 第31回国会 衆議院 外務委員会 第17号

もしそれがしかりとするならば、関連してお答えを願いたいのは、沖縄における潜在主権の問題、平和条約領土条項沖縄条項におきましては、沖縄信託統治になるということが明確に規定してあって、日本潜在主権は書いてない。これまた正確な文書になって交換されたものではございません。そうであるならば、この沖縄潜在主権主張は、文書になっていないからだめだということになるわけなんです。

穗積七郎

1959-03-31 第31回国会 衆議院 建設委員会 第23号

幸い今まで受注した分については、沖縄はちょっと別でありますが、それ以外の本格的な海外建設工事につきましては、事故は一度もございません。従いまして、これから直ちに事故率を推定することは非常にむずかしいわけでございますが、最近輸出保険関係で調べました事故率は 〇・二四という実績が出ております。

鬼丸勝之

1959-03-31 第31回国会 参議院 内閣委員会 第17号

それから次の問題は、これは今度の関税関係審議会ですか、これが出ておりますが、管区の改正が行われるようでありますが、今度の場合、長崎それから福岡等管区の中に追加をされている二、三の場所があるのでありますけれども、実際に現地の人とそれから業務に携わっている人たちの意見を聞きますと、沖縄隣接地域の小さな島を経由して長崎それから福岡に流れてくるアメリカの物資ですね。

横川正市

1959-03-31 第31回国会 参議院 内閣委員会 第17号

ただいま御指摘沖縄からの長崎方面への密輸人の問題につきましては、そういう点を防止いたしますために、長崎のその方面の税関の人員を強化するというようなことで、できるだけそれを防止していくように努力をいたしたいと考えております。不十分でございますが、今後ますます厳重にやるようにいたしております。

石野信一

1959-03-31 第31回国会 参議院 外務委員会 第14号

最初は七号の原水爆禁止協議会からの請願でございますが、これは内容は核実験禁止国際協定を締結するよう努力してもらいたい、それから次には、日本本土沖縄への核兵器持ち込みミサイル基地化の中止、米国と核兵器持ち込み禁止協定を締結する、それから三には、自衛隊核武装に反対いたしまして、核非武装決意を内外に政府において声明すると同時に、国会においても核非武装宣言を行なってもらいたいというのが初めの趣旨

渡辺信雄

1959-03-30 第31回国会 参議院 予算委員会 第18号

そういう状況の中で、たとえば日本岩国からはアメリカ海兵隊航空隊がたしか二個連隊岩国から出発をして、おそらく最初沖縄と思いますが、沖縄からさらにどこへ行ったか私は知りませんが出かけている。またその後第七艦隊の基地は実質的に横須賀にあったと考えられる。そうした中で台湾海峡の問題が起ってきている。

坂本昭

1959-03-28 第31回国会 衆議院 本会議 第32号

(拍手)日本国民アメリカに強く要求するものは、一、小笠原沖縄即時返還、二、日本に対する核兵器持ち込み等絶対取りやめ、三、駐留米軍即時撤退軍事基地撤去、四、ココム、チンコムの廃止、五、日米片貿易の是正、これらの諸点について、岸首相は、アメリカに要請するどころか、アメリカからの帰り道、ハワイにおいて、日米の新時代来たると発表するとともに、社会党と対決をすると大みえを切って、アメリカに対して

伊藤卯四郎

1959-03-27 第31回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

たとえて申しますと、私のおる部落には、沖縄作戦で国のためにとうとい命を捨てられた方があります。そして、その夫なきあと、女手一つで一町余りのミカン園を経営いたしておりますが、こういう悪条件のもとに再度まくらべをぬらすようなことがあったかと思うのでございますが、課税当局におかれましては何のしんしゃくもなされておりません。

中田長吉

1959-03-27 第31回国会 衆議院 予算委員会 第19号

そこで、本問題に関連して最後にお尋ねしておきたいことは、沖縄、小笠原問題の解決です。日本がこれを防衛地域に加える、加えないは別としまして、根本的に解決しなければならぬことは、沖縄小笠原は、日本国政府潜在主権が存在する、こう言っている。ダレス長官はこの条約締結に当って、それは残存主権だ、こう言っている。国際法上これは怪物と言われている。

西村榮一

1959-03-27 第31回国会 衆議院 予算委員会 第19号

藤山国務大臣 沖縄、小笠原の問題は、むろん安保条約条約地域に入れる、入れないにかかわりませず、外交交渉をもちまして、アメリカにその潜在主権の問題を申し入れ、また解決の道へ努力して参ることは当然であります。その過程におきまして、ただいま西村委員のようなやり方もあろうと思いますし、いろいろな方法はあろうかと思います。

藤山愛一郎

1959-03-27 第31回国会 衆議院 予算委員会 第19号

西村(榮)委員 そうしますと、今の御答弁においても大体わかりましたし、藤山試案が出されている点においても、一つはここに区域を沖縄小笠原を含めないという方針、第二は期限を十年にする、第三にはアメリカに対する防衛義務を明確にすることと核兵器を持ち込まないこと、これらを通じて一貫するものは日本自主性を回復する。こういうことですか。

西村榮一

1959-03-26 第31回国会 衆議院 予算委員会 第18号

台湾は中国の一部であり、沖縄日本の一部であります。それにもかかわらず、それぞれの本土から分離されているのはアメリカ帝国主義のためであります。アメリカ帝国主義についてお互いは共同の敵とみなして戦わなければならないと思います。この帝国主義に従属しているばかりでなく、この力をかりて反省のない再び致命的に間違った外交政策をもってアジアに臨んでいるのは岸内閣外交政策であります。

野田卯一

1959-03-25 第31回国会 衆議院 外務委員会 第16号

今御指摘通り、ことに沖縄などのような変った情勢というものについて、やはり事前に周知をさせるということの必要も、確かにあろうと思いました。その点について手抜かりがありましたが、今後の処置におきまして十分留意をいたしたいと存じます。  なお、私もなぜ沖縄でおろせなかったのかどうか、その辺の事情はわかりませんが、これは日赤当局厚生当局とも、その辺の事情をよく確かめたいと思います。  

板垣修

1959-03-25 第31回国会 衆議院 外務委員会 第16号

○戸叶委員 アジア局長も、なぜおろせなかったのだろうかということに対しての疑問をお持ちになると思いますけれども、私も、当然自分の郷里に帰っていながら、そのまま連れてきてまたお帰しをするというようなことは非常に手数の要ることであって、やはり沖縄の人が沖縄に帰ったのですから、沖縄におけるアメリカ政策に気がねをすることなく、もう少しあたたかい扱いをしてあげたならば自殺をしなかったのじゃないか。

戸叶里子

1959-03-24 第31回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

塩見俊二君 大体今の御説明通りと思うわけでありまするが、しかしながら、やはり私は、国内テンサイ糖を保護したり、あるいは沖縄カンショ糖を優遇する、あるいは同時に、日本澱粉精製業者、あるいはその他の関連業者、そういうものが、この結果相当に恩典を受けるわけでありまするが、しかしながら、二のような国内政策、まあ農業政策の重要な一つといっていいわけでございますが、これを砂糖をなめる消費者だけがこの政策

塩見俊二

1959-03-24 第31回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

あわせて申しますれば、沖縄カンショ糖というような問題もございますが、これについてどうしても実質上補助が要るという段階に来た。補助を出しても、大いに奨励したい、これを一般財源から、砂糖消費税その他砂糖関係の税以外から出すという議論もあるわけでありますが、財政苦しい折柄砂糖を消費する面でこれを負担していただきたいというふうな考えで、これをお願いするわけでございます。

原純夫

1959-03-20 第31回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

たとえば沖縄施政権返還の問題、これは沖縄住民の非常に強い要望ですが、この要望などについても藤山さんはほとんどあきらめたような発言を一月ごろしておられる。安保条約改定とは別にこの沖縄施政権返還をまず取り急いでやってくれという現地民要望などに対しては、その後どういう努力をされておるのですか。これは条約局長として御存じだろうと思いますが……。

受田新吉

1959-03-20 第31回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

受田委員 そうしますと、自衛隊任務等についても拡大した仕事はないというような意味になりはしないかと思うのですが、そうすると沖縄共同防衛地域に加えるというようなことはとうてい考えておらぬ、今までのと同じで、現在の自衛隊任務以上にははみ出ないのだという前提で岸総理考えておられる、かように了解してよいか。

受田新吉

1959-03-20 第31回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

伊能国務大臣 私が本委員会において答弁いたしましたのは、現在の自衛力をもってしては、新たに沖縄等の防衛に任ずることは力の上で困難であるというお答えを申し上げましたが、これは基本方針において変りがないから、おそらく総理は特に国防会議に付議するという態度をとらないと私ども考えておる次第で、沖縄が入るかいなかという点については、すでに外務大臣あるいは総理から、それらの点については若干触れた御答弁があったように

伊能繁次郎