運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1201件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

それを途中で捕まえると、一気圧の地上に上げてくると自然に溶けますから、それで普通に天然ガスになって水素も取り出せるわけで、常識的に考えると、海の底を掘ったりしないから環境影響が物すごく少ないし、漁家の方々との調整も極めて楽になるし、コストが全体にすごく下がるという利点がありますから、これは質問項目に予定していなかったですけれども、先ほど政府参考人からコストという問題提起ありましたので、是非ここも、梶山大臣

青山繁晴

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

続いて、ドクターヘリについても、ドクターヘリ重症者移送にはスペースの問題がある、気圧の問題がある、こういうお答えをいただいたわけです、大臣から。  それで、調べましたら、まず、資料一を御覧ください。  これは日本国内で一般的に使われているドクターヘリ、大きさもそうですね、大体このくらいのもの。

青山雅幸

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

私自身も、ドクターヘリ議員連盟で今も副会長をやっているのかな、応援している立場の国会議員なんですが、一つはやはり、呼吸の話なので、気圧の問題があるというのがあります。それから、どうしても、ECMOの方がかえって安定している状況であって、人工呼吸器の場合は何が起こるか分からないという中で、ドクターヘリスペースですと、なかなか、いろいろな器具等々を持ち込んで、何かあったときに対応できない。

田村憲久

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

承知だと思いますけれども、ドイツなんかはエアバスを改造して物すごいのを造って、それこそ気圧の問題だってありますよ、だけれども海外へ飛ばした。もう人工呼吸をつけたままで輸送している。御承知のはずなんですよ。フランスはTGVを去年の三月の時点で既に改装して患者輸送しているわけです。新幹線だったら気圧の問題もありません。  

青山雅幸

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

でも、それをすり抜けて、さびが、コンカンカンカン、百六十気圧の流体の中で、三百度以上の水の中で傷つけていましたということが後から分かっちゃいましたというのでは、また破断するんじゃないのかというふうに思わざるを得ないわけなんですね。  根本的な、判この価値がないじゃないかと思うんですけれども、いかがですか。

斉木武志

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

これに対して、大潮で満潮であるとか、それに低気圧が来る、あるいは巨大台風が来るというようないろんな条件が重なると、月に一回、年に一回、十年に一回、百年に一回の頻度で非常に高い水位が現れるということを模式的に示しています。これは、ベースライン平均海面水位が上がったために、従来は百年に一回しか起こらなかったような現象が毎年起こるようになるということの概念図です。  

須賀利雄

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

たまっているから、気圧が違うせいでぴゅっと出てくるんですけれども、イメージしてもらえば分かるんですけれども、滝のように下に向かってごうごう流れていれば、これは噴き出してこないわけですよ。  これをどのくらいやっているかというと、逆に水を上から入れて、透水試験の中で、どのくらい下に流れ込んでいくかということで、そこがどうなっているか分かるわけですよ。ところが、これは透水試験をやっていないんですよ。

青山雅幸

2021-03-25 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

一例を挙げますけれども、大臣の前々任、六年前に、JR日高線、これが一月の低気圧でもう大災害、路盤とかトンネル、橋梁が取っ払ってしまったと。当時の太田国交大臣災害復旧するようなニュアンスの記者会見もあったんですが、残念ながら、その後ずっとそのままの形で、結局は、地方自治体の方々も、六年越しで去年の末に、これを認めざるを得ないということでありました。  

鉢呂吉雄

2021-03-16 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

先週末十三日は、前線を伴った低気圧影響で、東日本などではかなり荒れた天気となりました。私の地元千葉県でも、船橋市や我孫子市で二十四時間の降水量が三月の観測史上最大を記録しました。松戸市では、午後四時過ぎに市内を流れる坂川と新坂川で氾濫危険水位を超えました。県北西部では道路の冠水も起きました。

竹内真二

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

そうすると、丁寧に協議をしてきたと読めなくもないんですけれども、実際は、二〇一五年の一月の低気圧で盛土が流出し、翌二〇一六年の台風被害が拡大しているんです。それをずっと改修をしないまま廃線を決めてしまった。六年間も改修せず、鉄路も復旧しないまま廃止、バス転換になってしまった。  これは、二つ問題があるんですね。利用者負担が倍になるのはやむを得ないのか。

高橋千鶴子

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

この留萌港におきましては、平成二十九年十二月の低気圧に伴う波浪により灯台が倒壊した防波堤西先端部分につきまして、堤体改良工事を実施中であります。来年度には灯台の再設置が可能なところまで進捗させております。  また、防波堤南につきまして、越波が激しく、港内の静穏度を十分に確保できない状態になっておりますことから、越波を抑制するためのかさ上げ工事を進めております。  

高田昌行

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

まず、本日、東京は快晴でございますが、全国的に、特に発達した低気圧また冬型の強い気圧配置で、北海道やまた東北、日本海側中心北陸中心に、大雪また暴風雨被害暴風雨が今発生をしているというふうに承知をしております。私のふるさとも、昨晩から大変降雪がひどい、風が強いということを聞いているところでございます。関係の皆様方、お気をつけて、お仕事また生活をしていただきたいというふうに思います。  

田畑裕明

2020-12-03 第203回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

ということは、酸化をしていったりであるとか、さまざまな長期使用に伴う劣化、脆化、こういったものは考慮していかなければいけないし、若い原発に比べれば、一次系、二次系ともに、そういったさびのような物質、異物が浮遊し、ぐるぐる回っていますので、百六十気圧という高圧で、高速で伝熱管に損傷を与える可能性は高くなっていると私は考えざるを得ないんですが、いかがでしょうか。

斉木武志

2020-12-02 第203回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

アジアの大陸、そして海洋の温度、また湿度、気圧影響も受けながら、四季折々の自然の表情がはっきりしているというのが日本の季節の特徴であるというふうに思いますし、そうした四季に彩られた日本文化、また生活に密着した話題もテレビを通じてお届けをさせていただいたこともありました。  昨今は、温暖化一つの要因と見られる気象現象が目立つようになりました。頻発しているのが線状降水帯であります。

緑川貴士

2020-06-02 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

したがって、そのプルームに言わば膜をかぶせて、そこにたまるものを上に上げれば、船の上か陸上に上げれば、これは下で冷たかったものが陸上温度になり、それから気圧も一気圧、圧力も一気圧になりますと、これはほっといても天然ガスになりますから、要は下を掘らなくてもそのまま資源化できるということが、大臣がおっしゃった今年度の計画の目標にも、一つにも、一つですけれども、入っているわけですね。  

青山繁晴

2020-05-21 第201回国会 参議院 環境委員会 第5号

ここにあるように、台風情報台風十号、中心気圧八百七十ヘクトパスカル、最大瞬間風速九十メートル毎秒とあります。台風の大きさは、御覧になっていただけるように、日本列島の半分ぐらいがすっぽり入ってしまう巨大なものでして、台風の目だけでも東京都がすっぽり入ってしまう大きさであります。こういう猛烈な巨大台風スーパー台風が毎年接近し、大雨暴風雨海面上昇によって大被害をもたらすという予測であります。  

山下芳生

2020-04-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

また、今後、地球温暖化の進行に伴い、大雨発生頻度や、台風など熱帯低気圧の強さが増す可能性も指摘されておりますので、本年につきましても、台風豪雨災害に対して警戒が必要であり、気象庁といたしましては、適時適切に警戒を呼びかけてまいりたいと考えております。  今後とも、災害の軽減に資する気象情報充実強化を図り、的確な注意喚起に努めてまいります。

関田康雄