運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4436件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-11-17 第3回国会 衆議院 人事委員会公聴会 第1号

このような人事院の独裁的な方向は、まさに内閣そのものからも独立し、また民意代表して人民のための政治をしかれる代議士の方々の意見すらも盛り込まれないような、このような機構の上に立つているということは、從來日本民主化のために最もその障害とされておる現在の封建的な官僚制度そのものを、徹底的に民主化して行くための大きな仕事、これをまさに徹底的に妨げるものであるというふうに私たち鉄鋼労働者は考えております

徳原弘

1948-11-17 第3回国会 衆議院 人事委員会公聴会 第1号

教育は不当な支配に服することなく、正しい民意によつてその行政が行われるということを本條といたしまして、教育基本法精神にのつとりまして教育委員会法が生まれております。しかも教員の免許状の発行も、また任命権も、その他教育に関する行政権の一切の権限を持つておるのが、この教育委員会であります。

金本東次郎

1948-11-17 第3回国会 衆議院 人事委員会公聴会 第1号

この教育委員会が生れましたのは、その教育委員会法の第一條にも明瞭にうたわれておりまするが、教育が不当な支配に服することなく、國民全体に対して直接に責任を負つて行わるべきであるという自覚のもとに、公正の民意により、地方実情に即した教育行政を行うために、教育委員会を設けて、教育本來の目的を達成することを目的とするとうたわれまして、全然一般の行政機能違つた立場で、教育委員会というものが生れております。

金本東次郎

1948-11-16 第3回国会 参議院 労働委員会 第3号

監理委員会委員は、運輸業工業商業又は金融業について廣い経験と知識とを有する年齢三十五年以上の者のうちから、両議院同意を経て内閣がこれを任命するのでありまして、これによりまして日本國有鉄道運営民意を十分に反映して、公共企業体としてふさわしい方法で行われることと期待しておる次第であります。  次に、日本國有鉄道役員として、総裁、副総裁理事を置くことといたしたのであります。

小澤佐重喜

1948-11-13 第3回国会 参議院 運輸委員会 第2号

監理委員会委員運輸業工業商業又は金融業について廣い経驗知識とを有する年齢三十五年以上の者のうちから両議院同意を経て内閣がこれを任命するのでありまして、これによりまして日本國有鉄道運営民意を十分に反映して公共企業体としてふさわしい方法で行われることと期待している次第であります。  次に日本國有鉄道役員として、総裁、副総裁理事を置くことといたしたのであります。

小澤佐重喜

1948-11-12 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

監理委員会委員運輸業工業商業または金融業について、廣い経驗知識とを在する年齡三十五年以上の者のうちから、両議院同意を経て内閣がこれを任命するのでありまして、これによりまして日本國有鉄道運営民意を十分に反映して、公共企業体としてふさわしい方法で行われることを期待しておる次第であります。  次に日本國有鉄道役員として総裁、副総裁理事を置くことといたしたのであります。

小澤佐重喜

1948-11-10 第3回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第5号

こういうのは結局は各官廳のセクシヨナリズムの一大弊害であるから、新内閣はよろしく民意を暢達するという意味からも、早く運輸省その他農林省等と関連をおとりになりまして、そうして即刻そういう実に國の宝を腐らすというような、こんな実に不届き千万な政治の貧困、行政のマイナスをしないように即刻手を打つて、そうしてじやんじやんそれらのものは統制的ないろいろな今までの規則というものをどしどし撤廃して、そうして最も自由

矢野酉雄

1948-11-08 第3回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

そういう点から考えて、現在の内閣主権在民の我が國会民意を問わずして、而も白票を以てこれに應えた政党等もあることは、最前或る議員のおつしやつた通りで、むしろその指名そのものに対する各政党の態度は、相当國民の批判を受けておる現在であるので、むしろ私は率直に言うならば解散を断行して、民意に問うて、然る後に重大な各法案或いは予算というものを審議すべき性格のものであると私は信じておる。

矢野酉雄

1948-09-22 第2回国会 衆議院 農林委員会 第40号

時間の関係もありまして、長くは申し上げませんが、大体米價決定に対しましては、もつともつと民意を取入れましてやつていただくことを要望するし、なおそのほか一、二の点についてお尋ね申し上げます。  この肥料代金におきましても、徳島縣においては、八月から十二月までの間の配給肥料が二百五十トンも受取る措置をやつておらない。

成瀬喜五郎

1948-07-05 第2回国会 参議院 本会議 第60号

この三名の代表は明らかに國民の殆んど全体の代表でありまして、政府がその民意のあるところを尊重せず、強引に政府案を提出したことは、明らかに横暴極まるフアツシヨであり、誠に遺憾に堪えないと存ずるのであります。私が最も遺憾に思う点は、極寒三年ソ連地区に自己の意思によらずして、敗戰國民の義務として、國家の犠牲の上に、労役に服して帰つて來る七十万の同胞たちが、日本海を埋めても辿り着きたいと念願しております。

岡元義人

1948-07-05 第2回国会 衆議院 本会議 第79号

法案目的は、教育が不当な支配に服することなく、国民全体に対して直接に責任を負つて行われるべきものであるという自覚のもとに、公正な民意により、地方実情に即した教育行政を行うために、教育委員会を設けて、教育本來の目的を達成することにあるのであります。これは教育基本法の第十條に規定されてあるところでありまして、この方針に基いて地方教育行政に関する根本的改革を企図したところの法案であります。  

水谷昇

1948-07-05 第2回国会 衆議院 本会議 第79号

特に今期國会においては、議員諸君が多くの議案を立案され、その通過に努力せられましたことは、民意反映する國会の眞面目を発揮したものというべきでありまして、まことに同慶の至りであります。  ここに諸君連日の御苦労と、議長をして大過なく任を全うせしめられた多大の御協力に対し、衷心感謝の意を表する次第であります。(拍手)しかして、民主日本の前途なお多難なるとき、一層諸君の御奮闘を祈つてやみません。  

松岡駒吉

1948-07-04 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第52号

このたび提出せられました地方自治法の一部を改正する法律案によりまして、從前の区域の通り分割ができることとなり、これは理論的には民意を尊正する趣旨から出ておりますけれども、しかし実態をもつてこれを考えましたならば、その関係大字部落民意思に副わざる分村をあえてなさしむる結果となりまして、法の精神に反るすものと思われるのであります。

齋藤晃

1948-07-04 第2回国会 衆議院 司法委員会 第50号

石井委員 この法案がいわゆる民意反映ということに中心を置きますならば、起訴すべしという議決が檢察審査会においてなされました場合に、やはり起訴すべきものと御規定なさるのが当然でないかと思われるのでありますが、それをおとりにならなかつた理由は、檢事正がそこまで踏み切ることは、やはり弊害があるとお考えになつたからでありましようか。

石井繁丸

1948-07-04 第2回国会 衆議院 司法委員会 第50号

花村委員 本案を提案いたしました理由といたしましては、「公訴権実行に関し民意反映せしめてその適正を図る」というようなことが主たる理由に相なつておるようでありまするが、まず不起訴処分に関してのみ民意反映せしむるというようなことを考えられたようでありますが、むしろ進んでいわゆる起訴陪審に対して民意反映せしむるていう意味で、公訴権実行に対する陪審制度というものを採用したらどうかと思うのでありますが

花村四郎

1948-07-04 第2回国会 衆議院 決算委員会 第28号

なものをつくり上げまして、これが日本の思想、日本文化の発展に万一妨げがあるようなことがあつてはならないために、こうした苦言を呈するのでありますが、政府は一應撤回なさつて総理廳設置法案をお出しになり、そうして印刷從業員組合意向も素直に汲み取つてやり、文化委員会意向も聽き、あるいはまたさらに政令としてお出しになるでありましようところの新しい用紙割当審議会令、こういつたものも公聽会くらいは開いて多分に民意

冨田照

1948-07-04 第2回国会 衆議院 文教委員会 第25号

○田淵委員 本法案修正において当委員会が最も意を用いましたところは、ただいまも御意見がありましたように、この法律目的として第一條に規定しております、教育が不当な支配に服することなく、しかもそれが公正な民意によつて地方実情に即した教育行政が行われなければならぬ、この観点からほとんどの修正が行われたものと考えるのであります。

田淵実夫

1948-07-03 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第29号

その後輸送事情の変化もあり、輸送連絡その他の点から檢討して、國有鉄道として経営する必要がなくなつたものがあれば、具体的路線に関して廣く民意を徴した上で研究処理したいと考える。なお富山港線は富山市と東岩瀬町とを結ぶ重要輸送線であり、殊に沿線産業発達しつつつある現状から見て、國鉄と一体的に経営するを妥当と考える。

石井昭正

1948-07-03 第2回国会 参議院 本会議 第58号

殊に私が頗る遺憾といたしまする点は、第一に、インフレーシヨンの克服に対する政策の研究が不十分であること、第二に、米國陸軍次官の提唱に対して政府には反響の極めて少いこと、第三には、芦田首相が言明されたその点に対して、これを実行に移さないこと第四の点として、政府は常に独善楽観的の建前を取つて民意を尊重せざることが甚だしいこと、(拍手)この四つの点が、政治上極めて必要な政策として現われなければならんのであります

市來乙彦

1948-07-02 第2回国会 衆議院 予算委員会 第44号

つて政府國民要望を十分檢討して、將來民意の暢達をはかり、もつて進んで國民経済復興発達を促がすため、たとえば農村関係における金融金庫のごとき、積極的な施策を樹立することに努力されんことを望む。殊に今後予算編成にあたり、特に國民生活に直結する実質予算を編成なすべきことを、ここに警告を発し、本予算に賛成するものであります。

世耕弘一