運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40559件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-12-13 第4回国会 参議院 文部委員会 第3号

学術関係著書等と、一般に新聞紙それから書籍というものは、新聞出版用紙割当委員会でやることになつているのでありまするけれども、專門の学術研究書或いは研究雜誌、学会の雜誌というようなものにつきましては、文部省もこれを割当てる権限を持つておりまして、文部省と協同でやつているような形を取つております。

成田勝四郎

1948-12-12 第4回国会 衆議院 法務委員会 第4号

ただいま民主党の代表者から、現在の弁護士が怠慢で職務権限範囲が拡張せられ、それが煩わしいからというようなことを言われたが、私はこれは大いに当らないものと思います。在野法曹におきましては、新刑事訴訟法の運用を大いに期待し、自分たち職務権限範囲を拡張されたことについて、むしろ大なる喜びを持つておるものと思います。しかしこれは修正案の賛否の論拠ではありませんが、私の意見を申し述べた次第であります。

酒井俊雄

1948-12-12 第4回国会 参議院 厚生委員会 第2号

第二点は会長、副会長というものが定められますが、会長、副会長というものの権限はどのくらい権限があるものでありますか。第四條の二項には、「会長は、会務を総理する。」ということが言えてあります。この総理するということは、どれだけのことを指しておるのであるか、どれだけの権限があるのであるかということを承わりたい。

山下義信

1948-12-12 第4回国会 参議院 厚生委員会 第2号

そういういろいろな点から考えて國会議員をお入れになつたという根本的な考え方、先の第二條には立法及び運営大綱について研究する、そうすると大体國会に対する資料を出すのだというお話であり、又國会立法権限は、これは少しでも侵さないというこういう意味でありまして、この資料貰つて國会國会として独自の立場においての、むしろ権限を保留しておつた方が、一方からいうといいのじやないかという議論も出て來るのではないかと

草葉隆圓

1948-12-12 第4回国会 参議院 議院運営委員会 第7号

先入感を惡くしたような、こういうような事実が今のいろいろな説明で分つたのでありますが、これを如何に関係方面のOKをとつてつて行つても、向うはもうすでに感情上これを振切つているというのが現実であろうと思いますから、むしろこれを、この切迫しているときに持込んで行くというようなのでなくて、この案はこの案で私はいいと思うから、解散後の新らしい國会において更にこれの交渉をやるとして、現在においては、議長の権限

矢野酉雄

1948-12-12 第4回国会 参議院 議院運営委員会 第7号

私達は二十三條を見れば御説明のように権限とか、そのルールを決めたものが、二十三條であり、或いは給與改訂は六十七條となつておると思いますが、給與改訂であれば六十七條とこう解釈できるし、又始めて人事院が正式にやるのだから最別の給與準則と考えれば六十三條とそういうふうに解釈できますが、その点はどいういふうにお考えになつておりますか。

中村正雄

1948-12-12 第4回国会 参議院 議院運営委員会 第7号

それからそれじやもはや解散も予想されておる今頃になつて、何故そういうことをするかというお尋ねもあろうかと存じますが、これは止むを得ないので、この改正案通りませんことには、内閣だけしか出す権限がないのでございまして、國会の方へああいうものを差上げる権限を持つていなかつたのでございます。そこで三日の日に法律が公布されまして、七日の日に任命が終つたわけでございます。

淺井清

1948-12-12 第4回国会 衆議院 本会議 第10号

第二に、裁判所法一部を改正する等の法律案について申し上げますと、第一点は、新たに家庭裁判所が設置せられることになつたので、裁判所基本法である裁判所法において、その組織権限等を規定しようとするものであり、第二点は、第二回國会において制定せられました刑事訴訟法趣旨従つて簡易裁判所の処理した刑事事件限つては、地方裁判所にではなく高等裁判所に不服を申し立てることに改められたことであります。

高橋英吉

1948-12-12 第4回国会 参議院 本会議 第10号

從つてこの裁判の構成、権限それから会議制の例外、こういう点を規定しておるのであります。尚、判事補の職権の制限、裁判所裁判官職務の代行、司法行政事務事務局の支部、少年保護司、こういうような関係事項についても規定しておる次第であります。第六点は、最高裁判所裁判官に秘書官を置く、即ち現在におきましては十四名に祕書官を附する。こういう新らしい規定を設けておるのであります。

伊藤修

1948-12-12 第4回国会 参議院 本会議 第10号

併しながら総理大臣の指名の場合と異なりまして、政治的な要素を含まない問題であり、又人事官は人格が高潔で、民主的な統治組織と、成績本意の原則による能率的な事務の処理に理解があり、且つ人事行政に関し識見を有する者であることを要件といたしておりまするし、人事官権限の重要さから考えましても、奇くも両議院のうち、いずれかの一院が同意しない者を任命することは妥当ではないと考えられるのであります。

中井光次

1948-12-12 第4回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

公團はもちろんこれは政府権限、監督の届くところでございますから、これはもちろん対象に考えます。地方公共團体は、政府の方針にのつとつてその通りにやられることを期待するということでありますが、ぜひ國策に順應してやつてもらおうということであります。その場合において、公團及び地方公共團体欠員率を私の計算では見ておりません。

岩本信行

1948-12-12 第4回国会 参議院 予算委員会 第8号

尚御参考までに申上げますれば、從來給與立案権大藏省にございましたことは御承知通りでございまするが、この権限は今日尚存続いたしておる次第であります。以上申述べます通りでございまするが、本予算と給與法案との関連につきまして格別遺憾の点ありとは別に考えておらない次第でありまして、これは事実上の問題、かように考えておる次第でございます。

泉山三六

1948-12-12 第4回国会 参議院 予算委員会 第8号

そうして今度の公務員法内容等から考えて見ましても、人事院権限は非常に強化されまして人事院独立性というものが非常に強調されておるのであります。その点から見ましても、給與体系についての立案の主たる責任者人事院ではないかと考えるのでありますが、只今の御答弁ではそうでないように聞こえますが、どう解釈してよろしいのでありますか、伺いたい。

高瀬荘太郎

1948-12-11 第4回国会 衆議院 法務委員会 第3号

承知通り死刑という刑罰は極刑でありますが、この極刑を科せられた者があるいは上告により、その他の法律上の権限によつて無罪となる。これはたいへんなことなんですが、それに対して附加補償の一万円以内ということは、現在の経済情勢からいつてほとんど問題にならないのですが、これはどういう趣旨から一万円以内でこういう附加補償をするという規定なつたのかを伺いたいのです。

中村俊夫

1948-12-11 第4回国会 参議院 厚生委員会 第1号

それから内閣総理大臣及び各省大臣に対しまして書面を以て助言する任務権限を持つておる、こういう形のものである、それからこの審議会は重要な審議会であるからして、「内閣総理大臣及び関係大臣は、社会保障に関する企画立法、又は運営大綱に関しては、あらかじめ、審議会意見を求めなければならない。」即ち各省にこの社会保障に関することは分れております。

宮崎太一

1948-12-11 第4回国会 参議院 厚生委員会 第1号

政府委員宮崎太一君) 私が申上げましたのは、人事院のごとき色彩ではない、こういうことを申上げたのでありますが、從來の諮問委員会のようなものではないことは、この條文の形がすべて違つておりまして、又権限等につきましても、強き表現が用いられておるわけであります。殊に第二條には、「審議会は、自ら、」という文字が入つておりまして、諮問を受けてやるものではございません。

宮崎太一

1948-12-11 第4回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

消防法ができまして、そうしてただいま御説明のありました通り捜査権限をもつております消防長がこの捜査にあたりまして、最も必要な司法警察官としての職務を行うことができないということは、非常に捜査の上に困難が生じますのと、それからさらに警察との関連職務の執行の上にやはり支障のあるということは、方々の火災の原因調査の実例から見ましても、往々にしてあると思われるのであります。

門司亮

1948-12-11 第4回国会 衆議院 本会議 第9号

しかしながら、本院における不当財産取引調査特別委員会は、不当なる財産取引に関する政治的責任の所在を究明することがその本來の主たる使命でありまして、刑法あるいはその他の法律に違反する犯罪の捜査は、一に檢察当局の管轄に属するものであり、しかもその最後的判決は、独立権限を有する司法裁判所の崇高なる任務であります。すなわち、本院における不当財産取引調査特別委員会は、その権限を有しないのであります。

石田一松

1948-12-11 第4回国会 参議院 文部委員会 第2号

教育長というものは相当專門教育熟練者がなるというようなことになつて、そうして教育委員地方住民代表で、教育に関心はあるだろうけれども、余り経驗とかそういつたものがない人が教育委員になるというような場合があるならば、相当教育長権限を持たせる必要がある。そういうやり方をしておるアメリカの州もあるのであります。

河野正夫

1948-12-10 第4回国会 参議院 労働委員会 第4号

そうしてやはり調停申請をする権限労働大臣にある、こういうふうになるのであります。  次は三十四條、これは同樣仲裁の場合でありまして、仲裁の場合も今申しました調停と同じように労働大臣権限において申請をなされるようにいたしたい、つきましては、三十四條の五号を次のように修正いたしたいのであります。  

原虎一

1948-12-10 第4回国会 参議院 法務委員会 第4号

というのは、警察官がいわゆる強制搜査をする、警察官強制搜査を禁止して檢事勾留権限を與えたことは警察官強制搜査をやめて貰う。そうして檢事の手によつて強制勾留をして、搜査をして貰うことに対して、檢事勾留制度は、言うまでもなく布かれたものと思つております。ところが現在の実際の面から行きますと、先ず逮捕状によつて逮捕し、そうして檢事勾留になります。

鬼丸義齊

1948-12-10 第4回国会 両院 両院法規委員会 第1号

そうしてその方面権威者方々にも來ていただいて御意見を聞いて、両院法規委員会としての態度を決定して、これを公表するということが、両院法規委員会としての権限に属することでもあるし、また最も重要なことではないかというふうにも考えているわけなのでありまして、これが早急に取上げられるかどうかということは、こういう情勢のもとにおいては非常にむずかしいという感じはいたしますけれども、こういう問題はぜひとも両院法規委員会

松澤兼人

1948-12-10 第4回国会 衆議院 人事委員会 第6号

○赤松(勇)委員 先般國会を通過しました國家公務員法は、強大な権限人事院に與えている。だからわれわれはこれに反対したが、いわば四権分立制度である。そこで前にわれわれは淺井さんにベースの問題を質問した。少くとも人事院としては、六千三百七円ベースというものを出しておる限り、それに対してどういうような責任を感ずるか。断つておきますが、六千三百七円ベースがよいということを前提に言つているのではない。

赤松勇