運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37156件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-05-22 第2回国会 衆議院 本会議 第48号

第四にお尋ねしたい点は、このような不法かつ不当な租税の適用によりまして國民権利を侵害せられた責任を、いかようにしてとられるかという点であります。申告納税分に対する昨年度の税務当局態度は、もし私どもが承知いたしましたことが事実であるとするならば、ちようど往年大道のバナナ売りが通りがかりの客に対してとつた態度を彷彿せしめるものであります。

塚田十一郎

1948-05-22 第2回国会 衆議院 本会議 第48号

しかるに、とかくこの線を乗り越え、生命を脅かす専制政治家が出ないとも限らないので、憲法第二十五條は、すべての國民最低限度生活を営む権利を有すると定めておるのであります。農業者もまた國民であります。しかるに政府は、何らかの生活の補償と農業者に與えることなく、威嚇と欺瞞でもつて政府みずからが定めた農家の最低食料必要量さえ奪つたのであります。  

重富卓

1948-05-22 第2回国会 衆議院 本会議 第48号

國務大臣鈴木義男君) 私に対する御質問は、憲法違反であるかないかという問題でありますが、第二十五條の、日本國民は健康で文化的な生活を営む権利を有するという規定に反しないかこれは御承知の通り、立法の理想を述べた規定でありまして、そのことは、第二項に、國はすべての生活部面について、社会福祉社会保障公衆衛生に向上及び増進に努力しなければならないというふうに規定してあることから見て明らかであります。

鈴木義男

1948-05-21 第2回国会 参議院 財政及び金融・労働連合委員会 第2号

我々又全官公側としては、正常なる手續によつてこれに對する反對運動をする権利を留保すると、こういつたお話がございました。結局問題はこの要綱で協定いたしました事項と、今度でき上りました法律案とがどう食い違つておるかという點にあるのではなかろうかと思います。この法律案は申すまでもなく、前国會で御決定願いました二千九百二十圓の法律第十二號、この法律を承けておるものでございます。

今井一男

1948-05-20 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第30号

それからもう一つの修正案に基きます第十二條第一項に規定する地方税分担金使用料及び手数料のこの関係ですが、これは第十二條を読みましても、地方公共團体住民はその公共團体條例の制定、改廃を請求する権利を有するという、これを大幅に圧迫するものであつて、ほとんど住民が最も関心をもつ事項のみを取上げて請求権がないと言われるのは、その根本において、はなはだ大きな圧迫感住民に與える危險を感ずるのであります

松野頼三

1948-05-20 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第24号

この制度はわが國においては初めての試みのものでありますが、職員の意に反する不利益処分に対し、正当な発言と修正権利を確保するものでありまして、今後における人事管理に大きな寄與をなすものと期待している次第であります。  次に、この法律による給與種類は、俸給扶養手当勤務地手当及び特殊勤務手当の四種に致してあります。  まず俸給について御説明いたします。

北村徳太郎

1948-05-20 第2回国会 参議院 財政及び金融・労働連合委員会 第1号

この制度は我が國においては初めての試みのものでありますが、職員の意に反する不利益な處分に對し、正當な發言と修正権利を確保するものでありまして、今後における人事管理に大きな寄與をなすものと期待している次第であります。  次に、この法律による給與種類は、俸給扶養手當勤務地手當及び特殊勤務手當の四種にいたしてあります。先ず俸給について御説明いたします。  

森下政一

1948-05-19 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第5号

認可されてただちに運行ができるというような見透しのつくものはいいのでありますが、そうした権利だけ與えておきますと、そういうような弊害が出てくるのであります。その点はよく御考慮の上御認可あらんことをお願いいたしたいと思うのであます。

重井鹿治

1948-05-19 第2回国会 参議院 決算委員会 第11号

いわゆる公務員を罷免する、公務員を採用することは、國民固有権利であると憲法が述べておりまするその趣旨から申しますると、一方におきましては成る程予算でこれを制約する、予算でこれを決議するという権能があるかのごとくに見えておりますが、併しながら官吏の総定員を幾十幾万人その枠内において行政部がこれを適宜配置して使用すべきであるという総定員の点は法律で制定するのが至当ではないかと私は考えるのでこざりまするが

山下義信

1948-05-18 第2回国会 衆議院 外務委員会 第5号

昨年の十月私どもが引揚促進の歎願に対日理事会議長シーボルト氏の所に参りましたときに、シーボルト氏が、アメリカ側としては何ら法律上の権利はないけれども、人道上の問題としていくたびかこの交渉はしている、從つて今後においてなすべき手は、ただ日本國民の方々がどうぞ輿論を喚起してなお熱心にこの運動を続けていただきたい。そういうことを申されておりました。

山下春江

1948-05-18 第2回国会 参議院 司法委員会 第24号

この当時の改正案なんかは、一昨年の九月から十一月まで約十回に亘つて開かれた刑事訴訟法改正に関する最高司令部側司法省側との会談に基いて起章されたのでありますが、この会談においては、最高司令部側の意見として「拘束を受けている被告人に対しては、死刑又は無期刑に処せらるべき罪を犯した場合を除き、常に保釈を受ける権利を與うべき」という旨が強調され、又一昨年の十月七日司法省に対して勾引及び勾留に関する刑事手続要綱

岸盛一

1948-05-18 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第29号

その第四号に、「ドツク、防波堤、波止場、倉庫、上屋その他の海上又は陸上輸送に必要な営造物を設置し若しくは管理し、又はこれらを使用する権利を規制すること。」ということがあるのでありまして、当然地方におきましては、港湾の施設なり、あるいは航行に必要であるところの施設が設置もしくは管理せられるという状態があると思うのであります。

松澤兼人

1948-05-12 第2回国会 参議院 議院運営委員会政党及び選挙に関する小委員会 第2号

そのただ二つだけの例を挙げて申したのでありますが、その外に、立案者の方におきまして、何か具体的な取締りの要項というか、思いつきのところが現在ないというならば、やはり私のお話した程度のことだけをかかげておいてその外万一拔け目があつたら困るからという條文を作るということは、間接に國民権利を侵害し易い法律を作るのじやないかということになる。その点は愼しまなければならない。

竹下豐次

1948-05-11 第2回国会 衆議院 鉱工業委員会 第6号

過去の日本ならばともかく、新らしい日本において、すなわち何人も健康で文化的な最低限度生活を営む権利を確認せられている從業者等が、この致命的硅肺問題を依然として等閑視することを、はたして默認するであらうか。よしんば彼らが默認すると仮定しても、國家がこれを默認させてよろしいものであらうか。單なる労働問題というよりも、むしろ重大なる社会問題であり、人道問題であると言わなければならない。

有田二郎

1948-05-06 第2回国会 衆議院 通信委員会 第9号

○林(百)委員 最初の第一点ですが、そうすると、公債を引受けてない前の、電話加入権を受理された権利それは自由に讓渡されるのかどうか。それは受理された権利讓渡は自由にできて、最後の名義になつた人公債を引受ければ電話が引けるのか。あるいは公債を引受けない前には、受理された権利だけは讓渡はできないのかどうかという点について……。

林百郎

1948-05-06 第2回国会 参議院 水産委員会 第5号

大畠農夫雄君 人に重きを置くということになりますと、船を賣つた者が更に代船を造つて活用する場合には、人に重きを置いても効果はあるのですが、船は賣つてしまつて船を造る能力がない者が、そういう権利を持つてつて意味をなさん。同時に買つた者が新たに設可を受けられないことになれば、両方共困つてしまうという立場になる。

大畠農夫雄