運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14381件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1979-03-27 第87回国会 参議院 予算委員会 第16号

政府委員神谷和男君) 一般的に申し上げまして、国産ナフサ輸入ナフサとの価格関係でございますが、従来は国産ナフサ価格輸入価格を下回っておるというのが通例でございまして、手元の表で検証いたしてみましても、四十六年から五十一年の間で輸入ナフサ国産ナフサより安かったのは四十七年一度だけでございます。

神谷和男

1979-03-26 第87回国会 参議院 予算委員会 第15号

やはり異常の程度、それからその学生がどういう専攻を選んでいるのか、それとの関連等について科学的な検証に基づいて慎重に判定をする必要がある事柄でございますし、そういう配慮の上に立って、大学が可能な限り障害のある者もその道を選ばせて受け入れるように、私の方は積極的に指導をしてまいりたいと考えております。

佐野文一郎

1979-03-22 第87回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

そうすると、現行税制財源調達能力検証というのも、これじゃ、構造的財政赤字という方の観点だけから見ているということは検証は不十分である、十分でないと言わざるを得ないと思います。その点をどう思っていらっしゃるか。この点で最後に大蔵大臣から、今後どういうふうにこの構造的財政赤字というものと景気循環的赤字というものを見比べていらっしゃるか、伺っておきたいと思います。

鈴木一弘

1979-03-22 第87回国会 参議院 商工委員会 第4号

説明員水野哲君) 先生御指摘いただきましたように、二月七日に現場検証が行われました。このときは気密試験圧力でございますが、水中六百ミリの圧力ですべての配管について検査をいたしました。いま私どもが全国的にやっております点検では、通常は五百五十ミリということでございますが、六百ミリということですべての配管について実施いたしております。  

水野哲

1979-03-22 第87回国会 参議院 商工委員会 第4号

それから、事故発生後のいろいろな調査でございますけれども、私どもLP法の業務は愛知県に具体的にはお願いしておりますけれども、二月五日当日、愛知県から直ちに係官が四名現地に参りまして警察現場検証に立ち会っております。それから、翌日の二月六日には本省の方からLPガス対策室長を差し向けまして、名古屋通産局商工部長とともに関連調査警察等と一緒に行っておる状況でございます。

水野哲

1979-03-20 第87回国会 衆議院 法務委員会 第7号

現場検証証拠保全債権差押えなど緊急送達もあります。件数の多少にかかわらず、重要な職務として存在するのであります。  執行官から通常送達書類を外していくという立場から、都内二十三区のうち、現在二十区が廃止され、年内には残り三区も廃止するという方向が出されております。しかしながら当局は、警視庁あるいは警察署等に対する刑事関係書類送達だけは残していこうという方針を持っているようです。

田中一志

1979-03-09 第87回国会 参議院 予算委員会 第3号

で、警察の方では、それによりまして現場検証いたしますとともに、他殺、自殺両方の線から見まして、慎重を期しまして司法解剖ということにするようにしたわけでございます。で、この社長室には、本人の机上にあて先の書かれた遺書が九通、それからあて先のない走り書きのメモ書きのものが数枚かございまして、そういう状況自殺の一つの情勢というものが出ておるわけでございます。  

小林朴

1979-03-02 第87回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

いま、たしか小規模な実験を実施していらっしゃると思いますけれども、実際に本格投棄か始まるまでには——太平洋日本か初めて海洋投棄を本格的にする国になるのではないかということですから、いやしくも——これが金子長官の時代かどうかはわかりません、そんな簡単なものじゃなくて、もっと年月の積み重ねが必要でしょう、検証が、実証が。

秦豊

1979-03-01 第87回国会 参議院 建設委員会 第3号

懇談会におきまして昨年の六月ほぼ技術基準の成案を得まして、それを実際の建物に適用した場合に円滑に実施できるかどうかという検証を行いますために二千棟を超える対象建築物につきまして悉皆のケーススタディーを行ったわけでございます。その結果、やはり既存建物でございますために建物の使い方あるいは構造あるいは設備というものが千差万別でございます。

救仁郷斉

1979-03-01 第87回国会 参議院 建設委員会 第3号

それが実際の建物に適用した場合にどういうふうな結果になり、それが具体的に実施できるかどうかという検証をするために、すべての建築物につきまして調査を行いました。その結果、私どもは、実際の現在もうすでにある建物というのは千差万別でございます。したがいまして、いろんな方法で安全を確保するということは、一律の技術基準ではなかなかむずかしいという判断をしたわけでございます。

救仁郷斉

1979-03-01 第87回国会 参議院 建設委員会 第3号

「昨年六月以来、対象建築物につきまして具体的にこれを適用した場合に円滑な改修が可能かどうかという検証をいたしてきたわけでございます。」。つまり、こういう今度の技術基準でやった改修で人間が助かるのかということじゃなくて、円滑な改修が可能かどうかと、こういう答弁してるんですけれども、これを中心におやりになってるんですか。人命問題の検証はどうなってるんですか。

上田耕一郎

1979-02-28 第87回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

この種事件につきましては、委員の御指摘のとおり詳細なる現場検証その他関係者目撃証言等を含めていろいろの素材を集めて、これは裁判官令状をもらって令状を執行して逮捕しておる、こういうふうな手続を踏んでおるわけでございまして、おっしゃるようにでっち上げということは絶対ございません。裁判官令状で適正に執行しておるということでございます。

鈴木貞敏

1979-02-28 第87回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

配分については県独自のいろいろな配慮もあって配分するということでありまして、それと県単の職員をどれだけ置くか、それから一般の、本来同和のための定数でない者を県の判断において回すというのと両方あるわけでございますから、実際にどれだけ正確に出るかということになりますと、私どもはできるだけ正確にしてもらいたいということで調査の用紙をつくってやっておるわけでございますから、結果を集計した上で、なおできるだけ検証

諸澤正道

1979-02-28 第87回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第4号

というのは、これからも聞きますが、大体聞くといつも検討中とか努力しますということだけになりまして、これから私が聞くことは一年前に私が聞きましたことを、そのときも努力する、検討中と言われましたから、本当に努力されたか、検討されたか、これから検証させていただきますから、どうかそういうことで前向きにこの点は関係大臣の方で御相談をお願いしたい、こういうことにしておきます。  続いて次に参ります。  

安恒良一

1979-02-28 第87回国会 参議院 決算委員会 第2号

したがって、欲を言えば、肩越しにも、もし法的にそれが不十分であるならば肩越しにも本来検証すべきではないかと。これは国民の疑問に十分にこたえる道としてあり得るわけですよね。したがって、確かに機械的に言えば防衛庁と日商岩井との関係だけでしょう。しかし、数年前からも数多くのことが指摘をされているわけですからね。そういう点についての検証が法的にできないのかどうか。もう一遍お願いします。

穐山篤

1979-02-21 第87回国会 参議院 本会議 第7号

もしそうでないと言うのであれば、政府自身が、現在の税制度の枠組みの中からは、景気が上向きつつあるけれども、それでもどうしても税の増収を図ることができないということを、数字の裏づけをもって検証しなければならないはずであります。果たして政府検証したのでしょうか。また、したとすればその結果はどうなるか、しないとすればしないままで増税をするのはどういうわけなのか、その理由を聞きたいのであります。

鈴木一弘

1979-02-15 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

村沢牧君 農林水産省は、行政管理庁からこういう指摘をされるまでもなくて、農基法以来ずっと進めてきておる構造改善に対して、みずから自己検証を私は行うべきだったというふうに思うんですね。私は、行政管理庁がいらっしゃいますけれども、管理庁の皆さん方の認識が短絡的であると、そういうふうに思われるものもあります。

村沢牧

1979-02-14 第87回国会 衆議院 建設委員会 第2号

昨年約一年かかりまして技術基準の大体の骨子をまとめ上げましたので、昨年六月以来、対象建築物につきまして具体的にこれを適用した場合に円滑な改修が可能かどうかという検証をいたしてきたわけでございます。  その結果、私どもは、既存建築物対象とするものでございますために、今後、対象がふえることはなくて、もうすでに初めから対象がはっきりしているということ。

救仁郷斉

1978-12-14 第86回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

説明員山口健治君) どのようにしてその隣接地主が立ち会って現場検証をやったのかという御質問でございますが、残念ながら昭和二十一年から二十六年の間というのは、日本政府行政機関が全然存しなかったわけで、それを大蔵省あるいはその他の省庁をして公式に確認するということはできないわけですけれども、当時のいろいろな事情を聞いたり、あるいは残存している費料を見ますと、所有権認定作業の際に、旧地主が提出する所有権申請書

山口健治

1978-10-20 第85回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第3号

先ほどの野田委員質問関連して、アメリカのロスの空港で小佐野が二十万ドルを受け取った、その際、小佐野同行をしていた一行がいたということになっているようでありますが、現場検証もした検察庁として、当時小佐野同行をしていたグループはだれだったのか、何人ぐらいだったのか、政治家も含んでおったのかどうか。その点について明らかにしていただきたいと思います。

矢田部理