運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7681件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

それはだって、使えるものを使わないのは、下手に使わなかったら、株主代表訴訟とかいろいろなことになり得るわけですから。ちょっと、あのときの世耕大臣の認識はいかがなものかと思うのと、あとは、このキャッシュレスポイントだけではなくて、今も、JTB始め、税制上の目的で資本金を一億円以下に減資するという会社はかなり出てきているわけですね。  

後藤祐一

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

それとともに、日銀が大量に買い入れることによる市場のゆがみですとか、事実上の大株主となることによる企業のコーポレートガバナンス上の課題などが懸念されるようになっています。  仮に買入れをやめるにしても、リスク性資産は国債のように自動的に満期償還されるものではなく、市況に影響を与えるために市場売却も容易ではないことから、出口戦略を取る場合にも大きな制約が想定されています。

牧山ひろえ

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

梶山国務大臣 委員から、一般論としてという限定でお話がありましたので、私の方も一般論として申し上げれば、会社法百九条に言う株主平等原則は、株式会社株主を、その有する株式の数などに応じて平等に取り扱わなければならないことを定めるものでありまして、友好的な株主とその他の株主を別に扱うことがこの条文に反するかどうかの解釈は事案によって異なるために、一概には申し上げられないと思っております。  

梶山弘志

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

これは、個人法人でなぜ違うのかということについては、やはり株式会社という形態ですと、その農業者個人がやっていらっしゃる場合と比べて、その株式構成株主構成等が変わることによって様々な方がその要は経営支配権を持つお立場になられるということだろうというふうに思います。

大島英彦

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

梶山国務大臣 我が国の会社法では、株主総会を招集する際には、委員指摘のとおり、その場所を定めなければならないとされておりまして、バーチャルオンリー株主総会は認められておりません。  諸外国の例を見ますと、米国のデラウェア州では、恒久的な制度としてバーチャルオンリー株主総会の実施が認められております。

梶山弘志

2021-04-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

なぜならば、出資を受けた側は、テンセント子会社出資は純投資であり、業務での協力を前提としたものではない、経営、ガバナンス、データに関与するものでもない、株主の間では情報は遮断され、特段懸念せられる事態は生じないということをコメントしているんですけれども、当のテンセント側はそう思っていないんです。  

長尾敬

2021-04-28 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

このほか、コロナ禍を踏まえ、バーチャルのみで株主総会を開催することができる特例や、大型ベンチャー企業への債務保証制度事業再編事業再生円滑化等に関する制度を措置します。  次に、中小企業等経営強化法地域経済牽引事業促進による地域成長発展基盤強化に関する法律中小企業における経営承継円滑化に関する法律及び下請中小企業振興法の一部改正です。  

梶山弘志

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

だから、金融二社の株が全株売られちゃったときに、当然株主は、郵便局なんか気にしていないですから、金融二社がもうかればいいわけで、何でそんな、例えば半島の先っぽとか中山間地とか、そんなもうからないところに店舗を出しているんだ、何でそんなところに委託しているんだと言われてしまったら、株主の力は強いですから、そっちの方向に引っ張られますよね。  

亀井亜紀子

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

今も金融二社が郵便局事業を委託して、その委託手数料で二万四千局を支えているので、これ、株が売却されていって株主が増えていったときに、何で民間会社なのにそんなもうからないところに店舗を出していなきゃいけないんだ、委託するのをやめてしまえと言った途端に二万四千局なんて維持できなくなるわけですよ。そういう構造的な問題があるから、あのときに反対が起きたんですよね。  

亀井亜紀子

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

その楽天の大株主中国資本テンセントになったということで、経済安全保障の観点から日米監視対象となっています。郵便局役割が以前にも増して、地方公共団体の事務を引き受けるほど公的役割がむしろ民営化されてから増しているのに、一方で、親会社の方が民間と提携して、その大株主中国資本である、外資系であるというのは、これはすごく矛盾していると思います。  

亀井亜紀子

2021-04-27 第204回国会 衆議院 本会議 第25号

このほか、コロナ禍を踏まえ、バーチャルのみで株主総会を開催することができる特例や、大型ベンチャー企業への債務保証制度事業再編事業再生円滑化等に関する制度を措置します。  次に、中小企業等経営強化法地域経済牽引事業促進による地域成長発展基盤強化に関する法律中小企業における経営承継円滑化に関する法律及び下請中小企業振興法の一部改正です。  

梶山弘志

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

とはいうものの、先ほどちょっと和田さんの質疑にもつながるところあるんですが、国内だといっても、LINEは日本企業なのかどうかとか、こういう論点もありますし、一方で楽天も、最近、中国IT大手テンセント子会社が三月に大株主となったと。もちろん所有経営分離という考え方もありますので、必ずしもそれをもってどうだということではないのかもしれませんが、ただ、国内におけるいわゆるクラウドの採用。  

山田太郎

2021-04-20 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

そういう意味では、大臣歴代役員職務遂行に当たって、その任務の懈怠と申しますか、そういうのがあったという責任を感じていらっしゃると思うんですけれども、巨額の損失を出したということの意味では歴代経営陣責任は重いと思うんですが、これ、自分の資金で出資している民間企業株主とは違って、政府は国費三百億円ですか、を投入した責任があるということなんですが、株式会社農林漁業成長産業化支援機構の三十四条というのを

石井苗子

2021-04-20 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

そこはどこに原因があって、日本銀行として、大株主としてこういったビジネスの効率性を上げるためには、個別企業の具体的なところというよりは、こういったことを日本銀行としては考えますよという議決権行使指針というものがあってもいいのではないかと思うわけですね。  二枚目を御覧ください。これはまさに黒田総裁が任期になられた、このポジションに就かれた後のいわゆる様々な経済指標を表しているわけですね。  

前原誠司

2021-04-20 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

要は、これだけ大株主になって、筆頭株主になっている大企業というのはいっぱいあるわけじゃないですか。でも、要は、日本銀行の直接の議決権行動指針ではなくて、つまり、運用先アセットマネジャースチュワードシップ・コードに委ねて、それを判断されているのかもしれないけれども、直接の日本銀行議決権行使指針ではないんですね。  

前原誠司

2021-04-20 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

そして、今総裁がお答えになられたように、スチュワードシップ・コード、いわゆる機関投資家向け行動指針を持ったところに運用されているということでありますけれども、最大株主株主である日本銀行は、これらのアセットマネジャーに対して議決権行使指針を示されていますか。イエスかノーかでお答えください。

前原誠司

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

それで、今や、世界では株主金融資本主義の見直しが始まっているんですよ。お金お金をもうける経済を直していく必要がある、こういう考え方になっている。  アベノミクスの異次元の金融緩和日銀が出しているお金は、四月十七日現在で、何と六百三十八兆三千億円も出している。しかし、そのうち当座預金に五百十七兆五千三百億円、そのうち四百五十五兆六千億円は準備預金残高だというんですよ。

福田昭夫

2021-04-15 第204回国会 参議院 総務委員会 第10号

まず、NTT法では、NTTにつきまして、外国人等が保有する議決権割合が三分の一以上となるときは、その氏名及び住所を株主名簿に記載し、又は記録してはならず、それに違反した場合には違反行為をした職員等は五十万円以下の罰金に処せられることとされております。これまで、外国人等が保有する議決権割合が三分の一以上となり、株主名簿名義書換を拒否したことはございません。  

竹内芳明

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

松尾委員 やはり大分状況が違うというふうに言わざるを得なくて、先ほども言いましたけれども、日々の取引の中で一時的に、あとは、株主名簿の書換えのタイムラグの、二週間ぐらいかかると書いていますけれども、そういったことを念頭に置いてこれは書いているというふうに考えれば、少なくとも検討するのが当然だというふうに思いますし、これを根拠だといって、ぽんと決められるような、そんな軽々しい話ではないというふうに指摘

松尾明弘

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

あと、この内容についてちょっと御意見を伺いたいんですけれども、この回答書の理由の部分を見ると、放送局免許を受けている株式会社について、外国人株主持ち株数が全体の五分の一以上を占めることとなれば、それがいかなる時点であっても、法第五条四項二号の欠格事由に該当することとなり、郵政大臣は法七十五条により免許を取り消さなければならないというのがまず大前提としてあって、これが大原則ではないかなというふうに

松尾明弘

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

例えば、上場企業であれば、半年に一回、株主名簿を閉鎖して、外国法人等議決権比率が確定した段階で届出が行われるような仕組みにはなっております。  ただ、先方の自主的な申告でございますので、私どもとしては、それを、この出てきた数字を把握しているという状況でございますので、それをもっと実効性のある確認方法というものにしていく必要があると考えております。

吉田博史