運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8096件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-14 第201回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

沖縄振興については、昭和四十七年の本土復帰以来講じられてきた社会資本整備各種産業振興策等によって、入域観光客数就業者数が増加するなど着実に成果を上げてきています。しかし、全国最下位の一人当たり県民所得や、特に若年者の高い失業率等を始めとした課題がなお存在していることも事実です。  一方で、沖縄は、東アジア中心に位置する地理的特性や、日本一高い出生率といった優位性潜在力を有しています。

衛藤晟一

2020-04-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第3号

本土で直接戦渦に巻き込まれたというのは、いろんな空襲はありますけれども、戦火を交えた地域というのはこの沖縄だけでございますので、それらの方々が、沖縄方々が九万四千人亡くなられておりますし、また、日本兵として九万四千人の方々、その中で沖縄出身方々が二万八千人ぐらいおられたと思いますが、そういう中でではございますので、是非とも沖縄で完結できるだけの体制を整えるのがやっぱり今の我々の責務ではなかろうかと

衛藤晟一

2020-03-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

沖縄特定免税店制度は、沖縄の市中又は空港の免税店におきまして沖縄から本土へ移動する旅客向けに販売される物品、これは外国貨物でありますが、これにつきまして二十万円の範囲内で関税を免除する制度でございます。  この制度利用状況については、内閣府の調べでは、平成三十年度、二〇一八年度は六十八・六万人の観光客特定免税店を訪れており、同年度販売額については約百十五億円と承知いたしております。  

中江元哉

2020-03-23 第201回国会 参議院 予算委員会 第13号

この上の写真は、ホットゾーン中国武漢から米国人米国本土に戻す際の輸送機内写真です。乗員完全防護で、マスクは軍事用のもの。輸送機通常、軍人を運ぶチャーター機です。窓もありません。食事や飲物も、乗員によるサーブではなく、乗客自らがクーラーボックスから取る。トイレ簡易トイレ乗客はそのまま米本土米軍基地に検査、隔離であります。

佐藤正久

2020-03-19 第201回国会 衆議院 総務委員会 第11号

言うならば、簡単ではなくて、先ほど申し上げました昭和四十七年の前に、本土に戻ってくる前に沖縄放送協会というものがあって、このときの公共放送は無料であった。沖縄が返還されて、NHK有料化NHK沖縄の局ができて有料化になった。そういった中での県民の反発もあった中で、こういった価格設定がされたような文献もありました。  ただ、それからもう時代はかなり過ぎまして、平成を経て令和時代になっております。

古賀篤

2020-03-19 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

さらに、御案内のとおり、昭和四十七年、本土復帰してから令和元年までの累計の予算でありますけれども、約十二兆八千億円が沖縄投資をされているわけであります。これ、先人たちが大変な努力をして、一日も早い復興を願っての予算かと思います。  ただ、今、先ほど予算説明があったとおり、御案内のとおり、沖縄におかれましては失業率が高い、また子供の貧困も大変厳しい状況がある。

岩本剛人

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

それに対して県庁の方からは、県の保健医療計画に基づくものではありますし、あるいはその患者さんの容体、あるいは搬送元医療機関搬送先医療機関それぞれの御事情はあろうとは思いますけれども、特に南部三島につきましては、県立大島病院で対応できる方については県立大島病院に送るものの、県本土医療機関あるいは沖縄医療機関に送らなければいけないところにつきましては沖縄ドクターヘリの活用も含めて協議をするというお

吉田学

2020-03-18 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

そのうち、中国本土出身者に係るものは約一万三千件、韓国出身者に係るものは一千二百件でありました。  法務省においては、新型コロナウイルス感染症感染拡大影響により入学時期が遅れている外国の方に配慮し、本年三月十日から当分の間、通常三か月とされている在留資格認定証明書有効期限について、六か月有効なものとして取り扱うことといたしました。

義家弘介

2020-03-17 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

オーストラリアにつきましては、移民法に基づき、オーストラリアへの入国前の過去十四日間以内に、中国本土、イラン韓国又はイタリアを出発し又は乗り継ぎをした外国人入国禁止措置を講じていると承知をしているところであります。  また、ドイツによる暫定的な国境管理につきましては、シェンゲン国境規則を根拠としていると承知をしているところであります。  

中谷真一

2020-03-11 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

本土においては、御案内のとおり野生のイノシシというようなこともございますので、これは仕方がないかなというふうに思っていますし、あるいは、蔓延がかなり広がっているということもあって大臣の御決断があったということは、これはもう当然のことだというふうに理解をしているのですけれども、やはりワクチンそのものは対症療法でしかない、解決策ではないというふうに思っております。  

神谷裕

2020-03-11 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

農家さんによると、養豚業にかかるコストの大体半分ぐらいが飼料代だというふうに国内では一般的に言われているんだけれども、沖縄の場合、本土から飼料を運ばないといけない。七〇%になるらしいです。  そうすると、もう営業を始める前からそういった足かせというか、スタートラインがかなりセットバックされたところから走り出さないといけない、走っていないといけないというふうな状況でございます。  

屋良朝博

2020-03-11 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

また、意見交換では、北方領土返還実現のためにも北方領土隣接地域が魅力ある地域であり続ける必要性北方領土隣接地域への振興施策地域経済への投資起爆剤となり得ること、取崩しが法改正で可能となった北方基金の取崩しによる枯渇への懸念、北方四島よりも日本本土の方が医療は充実していると聞くが受入れ人数は限られてしまうこと、北方領土の旧漁業権について沖縄とは異なり補償が行われなかったことなどについて発言がありました

山田宏

2020-03-11 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

沖縄振興については、昭和四十七年の本土復帰以降講じられてきた社会資本整備各種産業振興策等によって、入域観光客数就業者数が増加するなど着実に成果を上げてきています。しかし、全国最下位の一人当たり県民所得や、特に若年層の高い失業率等を始めとした課題がなお存在していることも事実です。  一方で、沖縄は、東アジア中心に位置する地理的特性や、日本一高い出生率といった優位性潜在力を有しています。

衛藤晟一

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

先ほど私の論文で、一―三月、中国人が来なくなると二千五百と言ったんですが、ちょっと私の当初の説明では四千億円と言っていて、これは違うんじゃないかということからちょっとお話をしたいんですが、メーンランド・チャイナ、香港を除く中国中国本土ですね、それだけでいうと二千五百なんですが、韓国、台湾、そして香港を入れるともっと大きくなって、つまり、中国本土だけで考えるよりはより全体になって、そうすると、一―三月

熊野英生

2020-03-10 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

実績につきましては、二〇一二年度、二〇一三年度について紹介いたしますと、二〇一二年度水質調査については、本土在日米軍施設区域は四施設沖縄県内在日米軍施設区域は七施設。二〇一二年度、今度は大気の質の調査については、本土在日米軍施設区域施設沖縄県の在日米軍施設区域施設でございます。二〇一三年度水質調査については、本土在日米軍施設区域施設沖縄県内在日米軍施設区域施設

上田康治

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そんな中で、我が国日本産業界産業を営む事業者方々の中にも中国には多く事業所を置いている会社が多くございますが、当然ながら、中国本土そして日本国内の各工場で、一つの製品あるいはサービスをサプライチェーンとしてつないで生産をしているわけでありますけれども、そのあたりの、まず、今、どういった影響日本の企業に対してこの新型コロナウイルスの関係で発生をしているのか、現在、政府が認識をしている影響の中身

浅野哲

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

昭和二十八年に本土復帰をいたしました。  特徴としましては、出生率が、全国平均一・四三でございますが、奄美大島は二・八を超えております。三人兄弟、四人兄弟、五人兄弟ぐらいが当たり前の地域でございまして、非常にこれは人口減少という点でも、子宝の島として非常に重要な島であるというふうに我々は思っておるところでございます。  

浜地雅一

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

この事業におきましては、本土等の児童生徒奄美群島の小中学校や高等学校に留学して、奄美らしい体験をするためのさまざまな支援を行っているところでございます。  例えば、里親が児童生徒を受け入れる際に必要となる費用や、受入れ団体等が実施する体験活動に係る費用への支援、さらには、受入れ住宅や寄宿舎の台所、浴室等への改修など、受入れ環境整備に要する費用支援といったものでございます。  

坂根工博