運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18496件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-08-14 第1回国会 衆議院 本会議 第24号

これらの処置は、日本の経済封鎖を一部解除せられたる上に、ただいま仮死状態にありますところの、日本産業、特に輸出産業に対しまして、再活動のスイッチを入れられたものでございまして、單に貿易関係業者のみならず、全國民に希望と幸福とをもたらすものでございまして、まことに感謝にたえない次第でございます。  

林大作

1947-08-08 第1回国会 参議院 本会議 第20号

尚その他いろいろの点につきましても、國営若しくは國有にしないならば到底実現のできないようなことがたくさんあると思うのでありますが、只今中川議員からも高度の技術を採用すべしという御提案があつたのでございますが、御意見誠に御尤だと存ずるのでありますけれども、独占禁止法その他近くいろいろと日本の経済民主化のために発布せらるべき各種の法案、並びにこの法案の実施によつて日本産業界の遂げる変貌を考えますならば

下條恭兵

1947-08-08 第1回国会 参議院 本会議 第20号

今や全國民日本の経済復興國民生活の安定のために、官といわず、民といわず、総力を傾倒してこれに協力をいたすべきでございます。今や炭鉱の現場にありましては、政府施策当を得るにおいては、直ちに容易に改善可能の事項が幾多あるのでございます。石炭増産のため焦眉の火急を要する問題は理屈を抜きにいたしまして、どしどし勇敢に改善を加えらるべきであると存ずるのでございます。

中川以良

1947-07-30 第1回国会 衆議院 労働委員会決算委員会連合審査会 第3号

今日の日本の経済状態は、私本法案提案趣旨の御説明のときにすでに申し上げたり通り、資金の面において梗塞し、資材の面において底をついて、いわゆる物の面から見たときに、今日の経済復興ということはなかなか困難である。ここにおいてただ残された問題は、勞働方面において、すなわち勞働者生産性を高揚し、勞働者能率を高めるだけが唯一の打開の方法だと私は考えております。

米窪滿亮

1947-07-29 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第6号

併しその法律がどのように平價を作り、或いはどのように平價を切下げて安定させるかということは法律だけでできることではなくて、現在の又近き將來日本の経済力並びに國際情勢その他と睨み合して事実が決定していくことであろうと思います。法律はただそれを確認するだけの問題じやないかと思う。

波多野鼎

1947-07-29 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第6号

貨幣の價値の切下その他につきましては、將來日本の経済再建に向つて大きな線を描いて、又その発展に向つて大きな力を持つて考えなければならん所でありますので、その辺は十分考えなければいかんと思うのであります。差当りそれならばどうするかという問題でありますが、私はここで率直に申上げます。

栗栖赳夫

1947-07-24 第1回国会 衆議院 文教委員会 第3号

○松原(一)委員 私も今日の日本の経済面から見ても、これより以上の要求が今追加せられることには、非常に無理があると思いますから、一應ここで満足することには同意いたしますが、しかし御承知のように、六・三制は六・三・三制であつて、當然これにつなぐことろのあとの三年の制度がすでに來年度からは開始しなければならぬいわゆる高等學校に對し、同時に勤勞青年に對する青年學校の改造の問題が焦眉の急に迫つておりまして、

松原一彦

1947-07-10 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

殊に醫療制度の問題は、社會保險に關する限り、現在わが日本の経済實情から考えまして、いうところの社會政策というものが非常に強く要請されておると考えるのであります。従いまして社會政策が強く要請されておる現在の日本實清から考えますと、あくまでこの醫療関係の問題も、社會的な見地に強く立つべきであると私は思うのであります。

中原健次

1947-07-09 第1回国会 参議院 本会議 第14号

日本の経済は重大なる破局に追込まれることは必至でありまするが故に、どうしても成功をさせなければならんと思うのであります。この意味において、私は勤労者の立場から重要なる三点について質問を申上げたいと思います。我々の了解の行く具体的な明快なる答弁をお願いいたします。  質問の第一は報告書の不備杜撰な点を一点指摘したいのであります。

栗山良夫

1947-07-09 第1回国会 参議院 本会議 第14号

それは今回発表相成りましたる経済白書というものは、いかにも今日の日本の経済実相が報告せられておると仰しやいますが、併し私はこれは半分しか御発表に相成つておらんとしか思えないかと思うのであります。いわゆる民間の、國民経済資料はお集めになつた。併しながら政府のお持ちになつているところの物資です。厖大なる物資です。

山下義信

1947-07-09 第1回国会 参議院 本会議 第14号

ただ私は日本の経済が、將來安定する時期、言いかえれば安定経済國財政の点からいつても赤字がなく、又國家收支貿易のバランスからいいましても、そこに均衡がとれ、そうして雇傭の点からいいましても完全雇傭とまでは行かないまでも、一つ完全雇傭に近い一つ安定性を持つたそういう一つ安定経済を考えて行くときに、日本の経済が何年先に、これを達することができるか。

和田博雄

1947-07-07 第1回国会 参議院 本会議 第13号

我々が隣邦友邦からいかに船をチャーターいたしましても、我々自身が或る程度の船を持つていなければ、決して我が日本の経済復興しないと思うのであります。曾て鉄道省観光局が設けられまして、外人の誘致を志しまして著手したことは御承知通りでありますが、その後の成績を見ますると、特に財政経済方面を見ますると、外人の落す金はホテルでなく、土産物シヨツプでなく、実に船であつたのであります。

伊東隆治

1947-07-07 第1回国会 衆議院 本会議 第13号

それから終戰処理費の問題も、お話のように、日本の経済にとりましては、非常に大きなる意味をもつておるのでございまるが、その点も、第五の財政金融の点の三のパラグラフに、婉曲に触れていることを、御承知をお願いいたしたいと思います。  やみ撲滅方策等につきましては、これは事実の記載でありますので、その事実に基きまして、どういう方策をとるかは、別途の方策として示したい、こう考えた次第であります。  

和田博雄

1947-07-04 第1回国会 参議院 本会議 第11号

経済復興会議労働者諸君経営者諸君或はその他の人達によつて、下から盛り上つて日本の経済復興について大きな貢献をしようとされておりまする熱意につきましては、敬意を表しておるのでありますが、ただ私は願くは今の経済復興会議がもつと強化されまして、現実に末端まで中央で決められましたことが滲透しまして、事実上民主的な組織として動いて行くようになることを欲するのでありまするし、政府は又そういうような経済復興会議

和田博雄

1947-07-03 第1回国会 参議院 本会議 第10号

今日の日本の経済復興するためにはどうしても産業合理化ということが必要であり、同時に労働者生産性の昂揚ということが必要でありますが、この二つは共に並んで行かなければこの経済の危機を打破することは到底困難でございます。そこでこの産業合理化伴つて当然起ることは企業の整備であります。これを好むと好まざるとに拘わらず行わなければならないのであります。

米窪滿亮

1947-07-03 第1回国会 参議院 本会議 第10号

私も経済再建、この日本の経済安定ということが進みますならば、そういう線に沿うて参りたいと思うのであります。目下のところでは、いろいろ不明の事情その他がありまして、長期に亘る財政計画は立て難い次第であります。併しながら本年度の予算につきましては昨日申上げましたように、改めて追加予算を編成いたしまして皆様の御承認を得たいと考えております。

栗栖赳夫

1947-07-02 第1回国会 参議院 本会議 第9号

國務大臣和田博雄君) 私に対しまする御質問にお答えいたしたいと思うのでありますが、官僚機構が非常に大きくなつて來ておる、殊に安本の例を引かれたのでありますが、経済安定本部が、日本の経済の全般に亘りまして、板谷さんのおつしやるように、もつと計画の地についた、そういう立派な計画を立てて、そうしてそれが実際に行われる場合においても、あまり計画と離れないような結果が出まするためには、やはり組織と人は私は

和田博雄

1947-07-02 第1回国会 衆議院 本会議 第9号

世界経済から孤立していた日本の経済が、世界の物價水準や能率水準に注目しなければならないのであります。  われわれは、申すまでもなく戰爭失業のなき世界を翹望しております。單に平和であることを樂しむだけではない。失業のない世界、すなわち経済的にある活動ができる世界、いわば完全雇傭世界の來ることを翹望しておるのであります。

北村徳太郎

1947-07-02 第1回国会 衆議院 本会議 第9号

今日の日本國民生活の現状を考えますると、ある人の話によりますと、一番日本の経済がどん底にあつた昭和五年当時の國民のあの生活水準と、今日とを比較してみますと、今日の日本は、あの当時の國民生活水準を保つためには、当時の工業生産の三一%を増加しなければならないということを言つております。また、当時の貨幣において、二十億円くらいの輸入がなければ、その当時の工業生産は興らないと言つております。  

米窪滿亮

1947-07-02 第1回国会 衆議院 本会議 第9号

國務大臣水谷長三郎君) 北村君の御質問におきまして、今後の日本の経済再建のために、中小企業がいかに重大なる役割を占めるものであるかということは、お話通りでございます。御案内の通り、今回の緊急経済政策にも明らかに政府はうたつておりますように、石炭を中心とした基礎産業重点施策を講じますとともに、輸出産業の振興に力を注ぎ、食糧その他重要物資輸入力を涵養しなければならぬと考えております。

水谷長三郎

1947-07-01 第1回国会 参議院 本会議 第8号

日本の経済再建仕事というものは、本当にむづかしい仕事であります。併しこの困難な仕事をなし遂げ得るかどうかということは、全く國民がこれを十分に理解して、單なる批判者としてではなしに、みづから実践者として政府と共にこれをやるのだという氣魄で立ち上つて下さるかどうかによつて、私は決まると信じております。

和田博雄

1947-07-01 第1回国会 衆議院 本会議 第8号

戰爭敗戰とによりまして、根本から破壊されてしまいましたわが國の経済を、どうして再建するかということは、きわめてむずかしい事柄でありますが、今まで、敗戰後日本の経済実相というものが、全國民に十分理解せられておらず、政府の從來の施策もまた徹底を欠いておつたために、不幸にして今日まで立直るの端緒をつかむことができず、経済情勢は次第に惡化してまいりまして、そのために、國民の精神や文化にも深刻な影響を

片山哲