運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9692件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

鳩山代議士文部大臣を経験したということもあったのかもしれませんけれども。うちの息子が教員採用試験を受かったんだけれども、受かったけれども採用されない、しばらく待機だ、自宅待機だというようなお話があって、それは、どこかの校長先生が引っ張ってくれないとなかなか本当の採用にならないよというような話もありました。  

牧義夫

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

この共通一次試験実施延期したときには、当時の文部大臣決断をいたしました。当時の文部大臣決断したように、英語民間試験導入についても、文部科学大臣決断をすれば延期をできます。菅官房長官も、昨日の記者会見で、この点について、文部科学大臣が判断すると述べています。  大臣、この際、英語民間試験導入実施、この導入延期決断していただきたいと思いますが、大臣、お答えください。

城井崇

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

科学技術予算というのは、本当に数兆円規模で非常に大きな予算なんですけれども、どう使いこなすかというのが、本当に精通している、現場のわかる国会議員がまず少ないと思うものですから、かつて、それこそ、小渕先生の御尊父であられる小渕恵三総理のときに、小渕内閣のときに、有馬朗人東大総長文部大臣に登用するなんということをされて、そういう研究現場がわかった方を登用するということで大分改革も進んだんじゃないかと。

重徳和彦

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

当時の高瀬荘太郎文部大臣は、趣旨説明の中で、元来、社会教育国民相互の間において行われる自主的な自己教育でありますとして、既に発足を見ました教育委員会制度に即応して、従来、都道府県及び市町村の教育委員会として、社会教育に関しいかなる権限と任務を持つべきかということについて明確を欠いた点がありますので、この際、できるだけ具体的に国及び地方公共団体社会教育に関する事務の内容を明確にすることがこの法律

畑野君枝

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

一九四八年六月十九日、当時の森戸辰男文部大臣衆議院文教委員会教育委員会法案趣旨説明を行っています。その中で、法案制定に当たっての三つ根本方針を述べております。一つは教育行政地方分権二つ目は住民の意思の公正な反映、三つ目教育委員会の首長からの独立性です。  教育委員会法は一九五六年に廃止され、地教行法が制定されました。  

畑野君枝

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

ですから、学んでいる学生に本当につらい思いをさせる前に文部科学省から様々なサジェストをして、それは統廃合なり廃業なり、今まさに、今までの文部科学大臣やかつての文部大臣がかつて遭遇したことがない状況にある文部科学大臣柴山大臣でありますので、道なき道を自分で切り開いていく、そのお立場を私は考慮させていただいて、大学のソフトランディングについてお願いをしたいというふうに思います。

小川勝也

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

資料一枚目に、今回の平成二十九年度決算の百七十三ページの資料の中で、外国人国費留学生に関する予算が書いてあるところの資料を一枚付けさせていただいたんですけれども、そもそもこれどういう制度なのかというと、昭和二十九年、文部大臣の裁定に基づいて、我が国と諸外国教育文化の交流を図り、併せて友好と親善を促進するために、特に東南アジア及び中東諸国からの留学生を受入れを重点として、それらの諸国の社会的及び経済的発展

小野田紀美

2018-11-02 第197回国会 衆議院 予算委員会 第3号

文部大臣にちょっとお聞きしますけれども、今回のブロック塀の件でありますが、高槻ブロック塀の事故においてとうとい命がなくなりました。それを受けて安倍総理現場を訪問するということになりましたが、今回の予算で、このブロック塀予算を組んでありますよね。しかし、高槻市は、もう先に事業を執行しているんですよね。

下地幹郎

2018-06-05 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

だけれども、文部大臣が今、いじめ罪という罪はないと言ったらどうなりますか。それと同じことをあなたはこれまで言ってきたし、恐らく今でも変えていないというふうに思うんですね。  法律だけを守っていればいいのか、法律に抵触しなければいいのか。やはり、それと違う、正義感でありますとか、あるいは倫理観でありますとか、こういうものがあって当然でしょう、これは。法律だけを守っていればいいんですか。

海江田万里

2018-05-31 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

○国務大臣林芳正君) 先ほど次長が文部科学大臣と言いましたが、あのときは文部大臣でございましたので、ちょっと訂正をしておきたいと思いますが。  ちょうど私、平成七年に国会に参りましたので、ちょうどその直前まで、今ちょっと資料を見ておりましたら、いろんな方の御努力等があって、いろんなことが動いて、今先生がおっしゃったようなことができたと、こういうことであろうと、こういうふうに思います。  

林芳正

2018-05-22 第196回国会 参議院 内閣委員会、文教科学委員会連合審査会 第1号

当時、松田文部大臣は、私は天皇機関説というものには無論反対だとしながら、そうした点は学者の議論に任せておくことが相当ではないかという、こういう答弁を行っています。しかし、攻撃は、議会も使い新聞も使い執拗に行われ続け、最終的に美濃部達吉氏の著書三冊が発行禁止処分となりました。また、美濃部氏は、不起訴処分となりましたが、不敬罪で取調べを受け、ついには右翼の銃弾を受けるに至ってしまったわけです。  

田村智子

2018-02-05 第196回国会 衆議院 予算委員会 第5号

しかし、内閣審議官もいろいろ指導していたし、内閣補佐官もそうだ、総理秘書官も知っていた、文部大臣も知っていた、事務次官も知っていた。何で一月二十日まで総理だけは知らないんですか。しかも、腹心の友ですよ。何回会って、何回会食して、何回ゴルフされているんですか。その間、一言も出ない。常識では考えられないでしょう。  

江田憲司