運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2671件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1969-06-13 第61回国会 衆議院 本会議 第47号

なお、箱根旧街道は、現指定地のほかにも函南町、三島市内等杉並み木松並み木、石畳の残っておる個所が数カ所あり、文化庁におきましては、これらにつき追加指定を行なうべく、調査を行なっております。  日光杉並み木は、日光杉並み木街道として特別史跡及び特別天然記念物として指定されており、日光街道今市街道等杉並み木が含まれておりますが、いわゆる太郎杉を含む日光山内の杉木には及んでおりません。  

坂田道太

1969-06-11 第61回国会 衆議院 文教委員会 第22号

帆足委員 良識ある大臣のおことばを伺いまして多少気分がよくなりましたが、ただいま総理大臣のようなことを言うちゃ困る、全くそのとおりでございますが、総理大臣まねをしたならば志大なるをほめてもよろしいですが、国家公安委員長のようなまね――文化庁長官国家公安委員長に早がわりされたのではちょっと私どもも戸惑う次第でございまして、元来警察関係文化関係というものは、また、科学と常識の世界というものは、

帆足計

1969-06-11 第61回国会 衆議院 文教委員会 第22号

シズエ君    増田甲子七君       松澤 雄藏君    八木 徹雄君       川村 継義君    小林 信一君       斉藤 正男君    帆足  計君       山中 吾郎君    岡沢 完治君       有島 重武君    石田幸四郎君  出席国務大臣         文 部 大 臣 坂田 道太君  出席政府委員         文部大臣官房長 安嶋  彌君         文化庁長官

会議録情報

1969-06-06 第61回国会 衆議院 文教委員会 第21号

安達政府委員 事務的には、先ほど申し上げましたように、ブラッセル改正条約公定訳をつくる段階におきまして、これは法制局において審査がございますので、外務省、文化庁そろいまして審議をいたしたわけでございます。しかし、これで特別の委員会をつくるとか、そういうような手続はいたしておりません。

安達健二

1969-06-06 第61回国会 衆議院 文教委員会 第21号

ただ、そういう事業を文化庁長官認可にかかわらしめ、そして使用料認可対象にしなければならぬかどうか。むしろ、それは民間での自由な活動にゆだねておいていいではないか、こういうことでございまして、むしろ文化庁の権限をなるべく少なくする、そういう無用なところまで手を出すという必要はない、こういう考え方で自由にさしていこう。

安達健二

1969-06-04 第61回国会 衆議院 文教委員会 第20号

ただその場合に、御案内のとおりに教科書定価については現在文部大臣認可を要するというようなことになっておりまするし、教科書定価があまりにも高くなるというようなことについては、やはり配慮すべきところもあるわけでございまして、したがいまして、文部大臣の配下にあると申しますか、その文化庁長官が、その補償金の額についてこれを定める、こういうようないわゆる教科書というものの面から文化庁長官が出ておるところが

安達健二

1969-06-04 第61回国会 衆議院 文教委員会 第20号

文化庁が、著作権者は個人では弱かったら団体をつくれ、組合をつくれ、そうしてそれでまた中に文化庁が入っていろいろ世話をやいてやる、文化庁の何か口を出すところをたくさんつくっておこう、文化庁の何か立場というものをつくるような、そういう姿というものが法案の中に強くあらわれておる。

小林信一

1969-05-28 第61回国会 衆議院 文教委員会 第19号

増田甲子七君       松澤 雄藏君    八木 徹雄君       加藤 勘十君    川村 継義君       小林 信一君    斉藤 正男君       帆足  計君    岡沢 完治君       有島 重武君  出席国務大臣         文 部 大 臣 坂田 道太君  出席政府委員         文部政務次官  久保田藤麿君         文部大臣官房長 安嶋  彌君         文化庁長官

会議録情報

1969-05-16 第61回国会 衆議院 文教委員会 第18号

    小林 信一君       斉藤 正男君    山中 吾郎君       岡沢 完治君    有島 重武君       石田幸四郎君  出席国務大臣         文 部 大 臣 坂田 道太君  出席政府委員         文部大臣官房長 安嶋  彌君         文部省初等中等         教育局長    宮地  茂君         文部省管理局長 岩間英太郎君         文化庁長官

会議録情報

1969-05-14 第61回国会 衆議院 文教委員会 第17号

石田幸四郎君  出席国務大臣         文 部 大 臣 坂田 道太君  出席政府委員         法務省刑事局長 川井 英良君         文部政務次官  久保田藤麿君         文部大臣官房長 安嶋  彌君         文部省初等中等         教育局長    宮地  茂君         文部省大学学術         局長      村山 松雄君         文化庁長官

会議録情報

1969-05-09 第61回国会 衆議院 文教委員会 第16号

徹雄君       川村 継義君    小林 信一君       斉藤 正男君    原   茂君       岡沢 完治君    有島 重武君       石田幸四郎君  出席国務大臣         文 部 大 臣 坂田 道太君  出席政府委員         文部政務次官  久保田藤麿君         文部大臣官房長 安嶋  彌君         文部省管理局長 岩間英太郎君         文化庁長官

会議録情報

1969-04-25 第61回国会 衆議院 文教委員会 第14号

 孝生君    八木 徹雄君       山下 元利君    川村 継義君       小林 信一君    斉藤 正男君       岡沢 完治君    有島 重武君  出席国務大臣         文 部 大 臣 坂田 道太君  出席政府委員         文部政務次官  久保田藤麿君         文部大臣官房長 安嶋  彌君         文部省体育局長 木田  宏君         文化庁長官

会議録情報

1969-04-10 第61回国会 参議院 決算委員会 第3号

大橋和孝君 あとでまた少し詰めて話を聞かしていただきますが、続けまして、このマルセル盗難事件に対しまして、この概要を少し文化庁のほうからも、あるいはまた警察庁のほうからもひとつ聞かしてもらいたいと思うのでありますが、これは何と申しますか、十二月の二十七日、もう終わりの前の夜中に起こったような話でありますが、私はこの盗難そのものは、その管理の上で非常に手抜かりがあったのではないかというふうな感じがいたします

大橋和孝

1969-04-10 第61回国会 参議院 決算委員会 第3号

また、新聞社とかその他のいろんな方々との共同の開催がされて、幸いわれわれ美術を愛好する者として、それからまた一般市民として、こういうりっぱなものを拝観することができる機会が与えられるということは、非常に私は国民の側としては望ましいことでありますし、非常にありがたいことでありますからして、共同して主催していただくことはまことにけっこうだと思うのでありますが、こういう事柄に対して文化庁のほうとしてはどういうふうな

大橋和孝

1969-04-03 第61回国会 参議院 文教委員会 第6号

先ほど申し上げましたのは、農業振興地域整備に関する法律のうち、法律そのものにはそういう要素がない法律であるという性格を申し上げただけでございまして、実際問題としましては、この法律を閣議に提出する場合に、先ほど文化庁から御説明ございましたように、そういう性格ではございますけれども、文化庁のおっしゃることはもっともでございますし、特に全国的な制度としてこういう振興地域制度というものがつくられるということになりますと

中沢三郎

1969-04-03 第61回国会 参議院 文教委員会 第6号

小林武君 文化庁にお尋ねいたしますが、その覚え書きを交換した理由は、文化財との関係があるとみたからだと思うのですが、そこで先に言っておきますけれども、その覚え書きというのをここに資料として出していただきたい。それから、その文化財についてあなたのほうではかなり破壊の用心が必要だということで覚え書きをかわしたのだと思う。そのことについては文化庁予算要求をしましたか。

小林武

1969-04-03 第61回国会 参議院 建設委員会 第7号

総理府総務副長        官        鯨岡 兵輔君        宮内庁次長    瓜生 順良君        建設大臣官房長  志村 清一君        建設省計画局長  川島  博君        建設省都市局長  竹内 藤男君        建設省道路局長  蓑輪健二郎君    事務局側        常任委員会専門        員        中島  博君    説明員        文化庁文化部宗

会議録情報

1969-03-20 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

農林政務次官  小沢 辰男君         農林省農林経済         局長      亀長 友義君         農林省農政局長 池田 俊也君         農林省蚕糸園芸         局長      小暮 光美君         食糧庁長官   桧垣徳太郎君         食糧庁次長   田中  勉君         林野庁長官   片山 正英君  委員外出席者         文化庁文化財保

会議録情報

1969-03-20 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

橋口委員 小沢政務次官にお願いしておきますが、いまのように、林野庁それから厚生省また文化庁こういういろいろな角度から検討がなされているようでございますが、これはぜひひとつ農林省のほうが主体となって、そして天然資源破壊しないように、しかし産業開発も大事でございますから、そのほうとの調整を十分行なっていただきますようにお願いを申し上げます。

橋口隆

1969-03-20 第61回国会 参議院 予算委員会 第16号

国務大臣坂田道太君) ただいま文化庁次長から申し上げましたように、やはりこの遺跡の価値につきまして十分やはり検討をいたしました上、A地区B地区C地区それぞれの分野があるわけでございますから、まずわれわれといたしましては、一番重要なA地区というところから始めなければいけないのではないかというふうに考えております。

坂田道太

1969-03-19 第61回国会 衆議院 文教委員会 第7号

久保田藤麿君         文部大臣官房長 安嶋  彌君         文部大臣官房会         計課長     安養寺重夫君         文部省初等中等         教育局長    宮地  茂君         文部省大学学術         局長      村山 松雄君         文部省体育局長 木田  宏君         文部省管理局長 岩間英太郎君         文化庁次長

会議録情報

1969-03-14 第61回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

資料の最初のページの昭和四十四年度における防災関係予算概要でごらんいただけますように、科学技術の研究として七億三千九百万円、災害予防文部省内局関係が一億一千七百万円、文化庁十二億百万円、あわせて十三億一千八百万円、災害復旧等に二億二千五百万円がそれぞれ計上されております。  これら予算の内訳について、各項目ごとに若干の説明を申し上げます。  

菅野誠

1969-02-28 第61回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第5号

しかし、文化財保護の問題は、直接文化財保護法に関する限りは文化庁所管でありますが、きょう私が特にこの分科会に出席させていただいて建設大臣に御質問申し上げるのは、いわゆる一般文化財保護法による文化財保護ときわめて密接な関係にある歴史的風土と申しますか、あるいは文化財の当然切り離せない自然環境と申しますか、そういうものが非常に破壊をされておりますので、この点について主として建設大臣に御所見を伺い、

長谷川正三

1969-02-28 第61回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第5号

そういう点で、建設省文化庁とでも十分御相談をいただいて、もうちょっと強力な——特にいま開発がどんどん進むときですから、これそのものはけっこうでありますけれども、非常に薄っぺらな経済優先開発を推し進めてしまい、ただ目先の必要だけでもって、民族の長い将来や文化の問題を考えずにやってしまえば、これはたいへんなことになりますから、こういう点についてひとつ十分御検討をいただきますよう要望をし、きょうは時間

長谷川正三

1969-02-28 第61回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第5号

ですから、この点につきまして、いまの散在ヶ池にいたしましても、あるいは文化財保護法——文化庁と非常に微妙な境目にある二階堂の永福寺谷津の保存にいたしましても、これが文化財保護法対象になる部分と、いまの緑地保全法対象にされるべき部分と非常にまたがっておるので、これは文化庁、文部大臣建設大臣の間でも緊密な連携をとってやっていただかないと、あすこも非常に破壊が進もうとしている。

長谷川正三