運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34239件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-08 第205回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第1号

――――――――――――― 十月八日  被災者生活再建支援法の一部を改正する法律案階猛君外五名提出、第百九十六回国会衆法第二号)  東日本大震災復興特別区域法の一部を改正する法律案階猛君外五名提出、第百九十六回国会衆法第四号)  東日本大震災からの復興推進のための相続に係る移転促進区域内の土地等の処分の円滑化に関する法律案階猛君外五名提出、第百九十六回国会衆法第五号)  災害弔慰金支給等

会議録情報

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

これらについては、まさに臨時医療施設の設置などの支援としても補助対象となりますし、先ほどの補助事業対象となっているところであります。診療の手引きにも記載をされて定着をしてきているものというふうに思いますけれども、引き続き、必要とする方にしっかりとこれが行き届くように、支援、周知を行っていきたいと考えております。  

西村康稔

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

こういう支援強化こそが必要だと、これは申し上げておきます。  そこでさらに、感染者数が減少して今こそやるべきだというのが、所得保障とセットで大規模検査に踏み出すときだと申し上げたいと思います。事業所、そして大学等自主検査が広がってきています。検査してもらえないということから自ら検査をすると、もちろん自己負担しながらですね。

倉林明子

2021-09-28 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第55号

○遠藤(敬)委員 思ったより菅総理答弁が長くて、もう次の質問ができないんですけれども、ざっと申し上げると、西村大臣も積極的に御努力いただいて、抗原キットもいよいよ薬局でも販売されるということで、僕が是非お願いしたいのは、今日、総理にお話ししたかったのは、後遺症治療推進というか支援なんですね。  今、感染された方には公費で、無償になっております。

遠藤敬

2021-09-28 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第55号

最後でございますが、緊急事態宣言解除後もやはり経済支援が大変重要になってまいりますので、特に、国民への再びの現金給付ですとか、中小企業事業主皆様への更なる給付金支援金等々につきまして、国民民主党は、事業者支援の、損失の、九割を補填する法案を既に国会に出しておりますので、これについても御検討いただきたいと思います。  よろしくお願いいたします。

山崎摩耶

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

大臣は、四月十六日、当委員会で、計画策定年である二〇二三年度に先立ち、積極的に計画策定準備に取り組む都道府県に対しては、国としても必要な支援を行っていくと答弁なさいました。都道府県取組を個別に支援していくだけではなくて、先進的取組を積極的に取り入れて全国一律のものにしていくべきではないでしょうか。医療計画実質的前倒しを行うべきではないでしょうか。

打越さく良

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

そうした中で、感染状況緊急事態宣言による経済的な影響には常に目配りをし、それぞれの状況に応じて重点的、効果的な支援策を迅速に講じてまいりました。特に、厳しい状況に置かれている世帯に対しては、緊急小口資金などの特例貸付けや住居確保給付金のほか、児童一人当たり五万円の給付金でありますとか、あるいは特に厳しい困窮世帯に三か月最大三十万円の支援金など、重層的なセーフティーネット対策講じております。

赤澤亮正

2021-09-15 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

財務省としましては、新型コロナウイルス患者診療治療に対する支援につきまして更に充実していくことは重要であると考えておりますが、いずれにせよ、大臣合意に沿って厚生労働省対応を協議してまいりたいと思います。  今先生おっしゃっていただいたとおり、本日も当委員会において各委員皆様方から御指摘いただいておりますことはしっかり認識をした上で、対応してまいりたいと考えております。

伊藤渉

2021-09-15 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

その中で仕事を休まざるを得ない保護者皆さんに対する支援これは、一応方針としては、小学校休業対応助成金、これが復活をするということは決めていただきましたが、様々そこにも課題があります。是非、どのような働き方をしている方でも個人申請ができるように、そしてまた安心した助成制度ができるように、早急に、そしてまたこれを実施していただきたいということを強く要望いたしまして、私の質問を終わります。  

早稲田夕季

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

政府としては、雇用調整助成金でこれを支援をしているところでありますし、また、企業休業手当を支払わない場合には、従業員個人申請することができる休業支援金も活用いただけることとなっております。  こうした制度についても利用いただいて必要な支援を受けれるよう、田村大臣とも連携をして制度周知を図り、活用を促していければというふうに考えております。

西村康稔

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

そして、御指摘持続化給付金などについてでありますけれども、これまで月次支援金で月二十万円、最大支援これ九月まで、一月から支援金と合わせると最大で百八十万円の支援となりますので、これを是非活用いただければと思いますし、地方創生臨時交付金、先般三千億円配分をいたしました、合計ですね。

西村康稔

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

濃厚接触者に対する経済支援に関してお伺いします。  濃厚接触者と認定された場合、最終接触日の翌日から十四日間の自宅待機が求められることとなります。お勤めの方、とりわけテレワーク対応が困難な方につきましては欠勤せざるを得ないことも少なくないかと思います。事業者雇用調整助成金利用が可能で休業手当を支払ってくれる場合はともかく、傷病手当対象外であり、支援の間隙になってしまっています。

安江伸夫

2021-09-09 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第54号

令和三年度予算におきまして、濃厚接触者の方などのお子さん医療機関に一時保護委託する場合に、医療機関に対して一時保護委託手当支援する、こうした枠組み、仕組みも創設しているところであります。  引き続き、国としても、お子さんたちの適切な養育環境確保できるように、必要な支援を行ってまいりたいというふうに考えております。

西村康稔

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

年次有給休暇等もしっかりと、日数が足りないということや、企業によっては有給休暇が取れないといったような状況がある中で、そこに対しての支援措置というものが求められております。  既に昨年もう制度をつくっていただいた上で、現在、両立支援等助成金育児休業等支援コース新型コロナウイルス感染症対策特例という形で出していただいておりますが、この制度、全く使い物になりません。

川合孝典

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

まず、小学校休校等対応助成金につきましてでございますが、こちらの方は、昨年の政府要請による全国一斉の臨時休業を踏まえて創設したもので、これも事業主に対して支給していたものでございますが、今年度については両立支援助成金特例コースを設けて対応しておりまして、こちらの方の助成金周知ということをしっかり行ってまいりたいと思っております。  

坂口卓

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

委員の方からも御指摘ございましたように、そういった対応につきましては、今年につきましても両立支援助成金コロナ特例コースを設けまして、子供の世話を行う必要があるという方について、テレワーク等両立支援仕組みを社内周知するとともに、休まれる場合には特別有給休暇を取得できる制度ということを設けるという事業主支援しているということで、環境整備を図っておるところでございます。  

坂口卓

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

そして、医療機関への支援でありますけれども、まさに改正感染症法によって医療機関に対して必要な協力を求めることができます。そして、正当な理由なく協力の求めに応じなかったときは協力の勧告を行い、それに従わない場合は公表できるという新たな規定となっております。これまで六つの自治体においてこうした要請が行われておりますし、厚労省と東京都において都内の全ての病院に協力要請したところであります。

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

その上で、人材確保も必要となってまいりますので、看護協会と連携して、潜在看護師、職員への呼びかけの実施、あるいは必要な医療機関への看護師派遣する仕組み、これ派遣元への支援拡充をしたところでありますし、さらに、臨時医療施設への医療従事者派遣についても八月十六日から単価を引き上げて、二倍に引き上げているところであります。

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第53号

西村国務大臣 月次支援金も、地域、業種を限定せずに、緊急事態蔓延防止等重点措置影響を受けた事業者、五〇%以上売上げが減少された方に最大二十万円までの支援、個人でありますと十万円までの支援ということでありますし、それに上乗せする形で、多くの県で地方創生臨時交付金活用して、三〇%減の事業者にも、あるいは今の二十万円、十万円に更に上乗せして支援も行われてきております。  

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

この自宅療養者をどのように支えるかという点につきましては、お子さんや介護が必要な方などへの利用調整また生活支援が必要となるわけですが、これら全てを都道府県、保健所が担うことは不可能です。自宅療養者生活を支えるために市区町村が積極的に役割を担うことができるように、国として私は示すべきと考えます。明確にするのが厳しいというのであれば、協力要請、何らかの形で明らかにしていただきたいと思います。  

高木美智代

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

また、昨年四月から医療機関に対して合計四・六兆円の予算を計上して支援を講じてきている中で、診療検査医療機関については、発熱患者等の適切な医療アクセス確保する観点から、感染拡大防止対策診療体制確保に要する費用として百万円を上限に補助を行うほか、発熱等新型コロナが疑われる患者など、外来診療における診療報酬上の特例的な対応など、財政支援を行ってきたところであります。  

正林督章

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

大臣政務官(こやり隆史君) 委員指摘のとおり、自宅経口剤として服薬をしていただいて少しでも症状を和らげられる、そういった薬の開発を我々としても全力を挙げて今御支援をしているところでございますし、委員指摘のアビガンあるいはイベルメクチンにつきましても、我々としては精いっぱいの御支援をしています。  

こやり隆史

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

それをもちまして、まず、この大学ファンド、現在の状況でございますが、世界トップ研究大学の実現に向けて、現在、内閣府のCSTIの下に専門調査会を設置し、世界と肩を並べる、目標としては、さらには抜いていくぐらいの感覚で、研究大学支援策や制度改正等について議論を行っておるところであります。今後、大学ファンドによる支援対象大学基準等について研究を行う、こういったことになっているわけであります。  

吉川赳

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

西村国務大臣 御党におかれては、以前からこの事業支援在り方について様々な御提案をいただき、私どもも、参考にしながら、今の飲食店におけます協力金、これも、事業規模に応じて、最大日額二十万円ですから、月額で六百万円までの支援ということで行っておりますけれども、御党からの御提案参考にしながら、この協力金在り方、あるいは経産省で行っております月次支援金の在り方、あるいは雇用調整助成金活用、こうしたことも

西村康稔

2021-08-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

からということで、一定の期間、もう既に入場制限など取り組まれていると思いますけれども、それぞれの地域で改めて徹底してやっていただくためにそうした期間を三日間取っておりますし、それから、当然、県が上乗せする場合も、県議会に説明なども含めて通常は二、三日の期間を置いてやられるということで承知をしておりますが、いずれにしても、事業者皆さんに急な負担にならないように準備期間をしっかり取れればと思いますし、あわせて、支援

西村康稔

2021-08-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

経口治療薬についても七月二十二日から第一相の臨床試験を開始されたというふうに承知をしておりますが、まさに大いに期待をしているところでありますが、厚労省においても、既に多くの患者さんが治験に参加できるように治験等への協力依頼という事務連絡を発出して、医療機関に対して治験等の内容や周知、そして治験への協力を依頼しているところでありますし、さらには、まさにそうした治験の業務あるいは薬事承認申請に係る費用などを支援

西村康稔

2021-08-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第52号

西村国務大臣 御指摘月次支援金、それから、それに対して地域の事情に応じて上乗せを行う、それぞれの県で行っていただく際の地方創生臨時交付金支援分、こうしたこと、それから、厳しい状況にある方、従業員の方に休んでもらうときに休業手当を一〇〇%国が支援する雇用調整助成金、こういったものについて、今回の緊急事態宣言等延長を踏まえて、現在、詰めの作業を行っているところでございます。  

西村康稔

2021-08-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第52号

○佐藤(英)委員 八月末に申請期限を迎える緊急小口資金、総合支援資金生活困窮者自立支援資金、九月末に迎える住居確保給付金申請期限延長を早急に決定すべきであります。  また、特に生活困窮者自立支援金については、三か月間とされている支給期間是非延長すべきと考えます。  見解を伺います。

佐藤英道