運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1082件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

しかし、この社会保障については、その給付を賄うために御負担いただく部分企業個人に生じておるわけですが、この負担部分を拡大するなり、できるだけ抑えるなり、とにかくそんな議論をしなきゃいけないんですが、その企業収益個人事業の業績、それらをある程度前提を置いて、さらに、それに対して負担担保力があるかどうか、負担を担うだけの能力があるかどうか、そこら辺は、当然推計値なのでしかとした前提を置けないかもわかりませんが

和田隆志

2003-06-30 第156回国会 参議院 行政監視委員会 第7号

国民生活金融公庫は、経営基盤が脆弱で担保力が乏しい小規模事業者新規開業者を始め、生活衛生関係事業者教育資金を必要とする方々に対し資金を供給しており、その貸付金残高は平成十三年度末で約十兆七千億円となっております。  これらの機関につきましては、昨年十二月に今後の政策金融のあるべき姿と改革の道筋が示されたところであります。  

塩川正十郎

2003-05-29 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

それから、証券化でたくさんお金が出ますと、非常に怖いのは、先ほど申しましたように、担保力がないものが作られてたくさんお金を貸すということですね。だから、十兆円お金貸して実際は五兆円しか担保力がないということも実現すると僕は思うんですね。だから、そういうことにならないように、証券で貸すときは住宅の質を担保するということが絶対必要だというふうに思います。

竹山清明

2003-02-06 第156回国会 衆議院 予算委員会 第7号

私の申し上げたいのは、その土地の値下がりというものがいわゆる不良資産を招き、土地資産が下がったがために、それを担保に金を借りている一般企業は、担保力が不足したために、銀行から増し担保、追い担保を要求される。対応ができないと不良債権として言われることになるから、銀行貸した金の引き揚げを図る。

麻生太郎

2002-11-28 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

また、第二点目の政策金融の活用につきましては、デフレ経済の下で十分な担保力を有しない中小企業方々増加している現状にかんがみまして、商工中金貸し渋り対応担保融資保証制度、これは従来、別枠で三千万まで無担保でお貸しをするという制度でございましたが、既に今月の十一日にこの限度額を五千万に引上げをいたしているところでございます。  

青木宏道

2002-11-01 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

さらに、政府系金融機関を活用いたしまして、十分な担保力を有しない中小企業者デフレのもとで増加をしているわけでございます。これに対しまして、商工中金貸し渋り対応担保融資制度、これを拡充いたします。また、RCCに債権譲渡された中小企業者が再挑戦することを後押しするため、商工中金でございますとか中小公庫の制度融資を充実することを検討しております。  

西川太一郎

2002-07-19 第154回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第4号

担保力とかそういったものではなくて、その人の人物を見ながら、やる気とかなんかですよね、お金貸している。銀行がそのような形で動き始めているということを是非御認識いただきたいと思います。そのほか、労金を使ったNPOサポートローンの事例なんかもございます。  

広中和歌子

2002-04-16 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

牧野会長には、さきに行われましたこの特別保証でございます償還期が来ておりまして、予想された、設計したよりもなおいい状況回収も図られておるというふうに聞いておりますが、この特別保証につきまして、返済条件の緩和というようなことが求められておりますし、また、昨今、不動産担保担保力を失ってきていることとも関係しまして、売掛金債権担保融資保証制度を創設をしたわけですが、その実施状況についてお伺いしたいと

若林正俊

2002-04-05 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

それからもう一つ、そのことのために、実は、ベンチャー企業担保力がないために、いわゆる間接金融銀行からお金を借りることが非常に難しい。しかし、当たれば大きいという意味でハイリスク・ハイリターンでございます。ですから、そういうハイリスク・ハイリターンのビジネスに対する資金供給というメカニズムをつくらなきゃならない。

尾身幸次

2002-03-15 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

土地下落が要するに担保力を、借金の方が上回ってしまうというような結果を、逆転現象を起こしてしまいまして、結局、過去の、バブル時代は別といたしまして、例えば、せめて二十年前の時価ぐらいがあれば多分逆転しないで済むぐらいの借金しかなかったにもかかわらず、土地がそれのまた半分になっているというようなことで、結局、担保力不足というようなことで貸しはがしに遭って、売っても借金が返せないという、昔、二十年前でしたら

鈴木規方

2001-11-21 第153回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

企業に比べて担保力にも乏しいわけでありまして、こういった中小企業へのセーフティーネットの一環として、この売り掛け債権担保融資をするという制度を今般お願いいたしている次第でございます。  関連の業者の皆様、関係者にもヒアリングを行いましたけれども、この制度は、いざ発動すれば極めて効果的に運用できるのではないかという意見も承っておるわけであります。  

古屋圭司

2001-11-14 第153回国会 参議院 予算委員会 第5号

中小企業間接金融へ依存が非常に高いわけでございまして、一般信用力あるいは担保力が弱いことから、これを補完するため、当省といたしましては、政府系金融機関による融資制度信用保証協会による信用補完制度を通じてその円滑な資金調達の支援に努めているところでございます。これら公的な資金制度につきましても債権保全のための担保保証を求めることが一般的であります。  

大島慶久