運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17478件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

今、世の中は、例えば役員と今ありました。あるいは起業を奨励していますね。国保の方もいらっしゃる。これ夫婦とも起業家というのはいますよ、若い。その人たちは今議論しているものの範囲外なんですね。これでいいのかという話ですよ。  では、私は、出産には適したこれ生物学的にも年齢があると思います。余り高齢ではやはり母子共によくないと私は思っています。

足立信也

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

また、役員を除く雇用者数のうち、二十代は九百五十万人、三十代は一千九十八万人となっておりまして、令和二年三月の雇用保険保険者数は二十代で七百四十万人、三十代は九百四十七万人です。これについても単純に割合を計算しますと、雇用保険保険者の占める割合が対全就業者数で二十代では七五・三%、三十代では七九・四%、対役員を除く雇用者数で二十代では七七・九%、三十代では八六・二%となります。

田中誠二

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

政府参考人田中誠二君) 労働力調査によりますと、令和三年二月の就業者数は六千六百四十六万人、役員を除く雇用者数は五千六百九万人です。雇用保険業務統計で見た雇用保険保険者数令和三年二月で四千四百三十八万人となっております。これを単純に割って率を出しますと、雇用保険保険者の占める割合は、対全就業者数で見ると六六・八%、対役員を除く雇用者数で見ると七九・一%ということでございます。

田中誠二

2021-04-13 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

この特例につきましては、法律上、農地取得、所有できる法人要件といたしまして、地方公共団体との間で、農地の不適正な利用があった場合には地方公共団体所有権を移転する旨の書面契約を締結していること、あるいは、地域のほかの農業者との適切な役割分担の下に継続的かつ安定的に農業経営を行うと見込まれること、さらには、業務執行役員等のうち一人以上の者がその法人の行う耕作等に常時従事すると認められること、こういったことが

佐藤朋哉

2021-04-13 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

まず、最大の問題は、国家戦略特別区域諮問会議委員特区に参入している企業役員を務めており、利益相反としか思えないからです。  今回の改正には株式会社等による農地取得特例期限延長が含まれていますが、兵庫県養父市で事業展開するオリックス農業親会社オリックスからは、竹中平蔵氏、秋山咲恵氏という二人の社外取締役国家戦略特別区域諮問会議に参加しています。

亀井亜紀子

2021-04-13 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

今大臣から御答弁申し上げたとおりでございますけれども、オリックスにつきましては、既に全国化されておりますけれども、農業生産法人の設立に関する特区要件緩和役員要件緩和するという規制特例特区で始まりまして、それが、その後、農地法改正されて、農地所有適格法人制度という形で全国展開をされておるんですけれども、特区特例としての、農業生産法人役員要件緩和という特例を活用して、養父市で農業生産法人

佐藤朋哉

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

この理由といたしましては、放送法及び電波法によりまして、外国人等による五分の一以上の、二割でございますけれども、議決権保有禁止のような外資規制が既に設けられていること、あともう一点でございますが、いわゆるコア業種ではない場合でも、外国投資家役員に就任しないといった一定基準遵守を条件に事前届出免除制度を利用する場合以外は、これは外為法上の事前届出審査対象となる、そういった点を踏まえてコア業種指定

土谷晃浩

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

一つは、日本経済にとって非常に重要な、健全な対内直接投資を一層促進するため、外国投資家自ら又はその関係者役員に就任しない等、一定基準遵守を前提に事前届出を免除する制度を導入する一方で、もう一点、重要な点でございますが、国の安全等を損なうおそれがある投資に適切に対応するため、上場会社事前届出対象となる閾値を一〇%から一%に引き下げ、適切に対応できるように措置させていただいたところでございます

土谷晃浩

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

足立委員 いやいや、せっかくだから、そういうこと、議決権以外も外為法は見ているし、それは金銭的なものとか、要は、議決権がなくたって、株式を持っていることによって資金提供はしているわけですから、資金供給はしているわけですから、いろいろな影響力を行使している、あるいは役員、取締役、様々な影響力の行使の仕方があるということでいいですね。

足立康史

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

いわゆる労働組合での役員活動もやっていて、職場育児休暇育児休業を取っている、また時短勤務をしながら育児をされている方たち座談会とかも開いて、そういう声を会社に届けて、法律以上に改善するものだとか職場に合った運用の仕方を提案しながら改善してきた記憶があるんですけれども、正直、十年以上前は、座談会開きますよと言ったら女性しか来なかったのが現実でした。  

田村まみ

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

これは個別法でやっているんだけれども、財務省は、私が承知している限り、相当、コア業種とかいろいろな枠組みがあって、安全保障上、この業種はやばいぞというようなものも含めて、それから、入口はきつめにしてあるけれども、免除基準とかをいろいろ決めて、これ、面白いんですね、例えば、免除基準というのは、外国投資家自ら又はその密接関係者役員に就任しないとか、幾つかの基準をプレッジすればいろいろ免除してあげるよとか

足立康史

2021-04-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

女性役員登用の促進のためには、企業における女性の採用から管理職役員へのパイプラインの構築が重要でございます。  令和元年改正しました女性活躍推進法に基づきまして、令和四年度から一般事業主行動計画策定等義務対象事業が、企業常用労働者百一人以上の企業へ拡大されると、この機会を捉えまして、女性登用の動きを加速してまいります。  

伊藤信

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

なお、我が国におきまして農地取得する際、外国人外国法人の別はありませんが、農地法におきましては、取得する農地の全てを効率的に利用して耕作を行うこと、あるいは役員の過半が農業に常時従事する構成員であること等の要件を満たす必要がありますので、地域とのつながりを持って農業を継続的に営めない法人農地取得することができないことから、外国法人農地取得することは基本的には困難であると考えております。

野上浩太郎

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

先般、経営者有志選択的夫婦別姓早期実現を求めるビジネスリーダー有志の会というのを立ち上げて、四月中に企業役員など一千名の賛同者を集めるという報道がありましたけれども、まさに、ビジネスマンにとって、企業経営者にとっても、やはり、この選択的夫婦別姓の問題というのは非常に今大きな足かせになっているし、さっき言ったように、海外からの投資もそれが理由で集まりにくいということもある。

高井崇志

2021-03-30 第204回国会 参議院 法務委員会 第4号

こちらは商業登記簿ですけれども、役員の氏名に婚姻前の氏をも記録することができるようになりますという改正がなされまして、改正前は本名というか戸籍上の氏のみを記載できるというふうにされていたのが、平成二十七年二月二十七日以降、下の欄ですけれども、旧姓を併記することができるというふうにされております。

伊藤孝江

2021-03-30 第204回国会 参議院 法務委員会 第4号

国務大臣上川陽子君) 平成二十七年の商業登記規則改正によりまして、婚姻により氏を改めた後も婚姻前の氏で社会活動を継続するという会社役員等について、その役員等の社会活動に支障が生ずることを回避するため、商業登記簿役員欄に旧姓を併記することを可能としたところでございます。今、委員お示ししていただいた資料のとおりでございます。  

上川陽子

2021-03-30 第204回国会 衆議院 法務委員会 第8号

林野庁が実施している外国資本による森林買収に関する調査は、森林法に基づく市町村への届出情報等を基に、都道府県を通じて実施しており、居住地海外にある外国法人又は外国人と思われる者のほか、国内に居住地がある場合であっても、外資による出資比率又は国外居住者役員比率が過半数を占める外国系企業と思われる者を対象として調査しているところでございます。  

小坂善太郎

2021-03-26 第204回国会 参議院 本会議 第11号

総務省は、総務委員会での私の質問に対し、東北新社からは、木田由紀夫執行役員当時は、二〇一七年八月七日に当時の衛星・地域放送課長井幡晃三氏の携帯電話電話をして、その際、同課長から、自分は休暇中であるため当時の総務課長の鈴木さんのところへ行ってくださいと伝えられていたという回答を得ているということを明らかにしました。  

伊藤岳

2021-03-26 第204回国会 参議院 予算委員会 第17号

女性管理職登用ということでございますが、この五年余り上場企業女性役員数、増加をしてまいりました。全数としては少ないんですが、割合としては増えてきております。指導的地位に就く女性が増える土壌は形成されてきたと思いますが、一層これを加速する必要があると感じております。  昨年十二月に策定した第五次男女共同参画基本計画でもこのことについては触れておりますが、一方で、女性活躍推進法改正されました。

丸川珠代