運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1770件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1986-02-05 第104回国会 衆議院 予算委員会 第3号

しかし、デモそのものをとってみますと、ややもすればいわゆるアメリカの核に対する反対デモ、こういったものが多くて、既に北方領土にも移動性中距離弾道ミサイルのSS20が二基ぐらいは配備されておるということが常識的に言われておるわけですが、これに対しての脅威とかこれに対しての反核デモというものは余り見られませんね。

江崎真澄

1985-12-09 第103回国会 衆議院 決算委員会 第1号

我が国立場は、御承知のように、日米首脳会談において中曽根総理から日本の見解を示されたように、アメリカレーガン大統領が言っているように、このSDIというのは防御兵器であって、そしてあくまでも非核兵器である、同時にまた弾道ミサイル無力化する、そしてそれが最終的には核不用核無用につながって、核兵器廃絶につながるんだ、こういう考え方に対して、我が国としてこれに対して理解をする、こういう姿勢をとったわけでございまして

安倍晋太郎

1985-12-06 第103回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会安全保障問題小委員会 第1号

このTACAMOシステムというのはここに、「海軍は、配備された弾道ミサイル潜水艦」、SSBNですよ、「と交信するため、TACAMO通信中継機大西洋上太平洋上に常時飛行させている。」と書いてある。常時飛んでいるのです。太平洋SSBNがいることもそれは極めて明らかです。

上田耕一郎

1985-05-22 第102回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第6号

これはミニットマンの一段と二段を使って、最終段階宇宙空間に対して弾道ミサイルが持っている温度、その赤外線をつかまえてホーミングしていく、そういう装置を持ったミサイルでありますけれども、この実験非核ミニットマンを要撃して成功した、こういうことも言われておりますけれども、その点はいかがでしょうか。

神崎武法

1985-05-10 第102回国会 参議院 本会議 第15号

一月の日米首脳会談におきまして、レーガン大統領より、SDIは、より安定的で信頼性が高い抑止力を確保する方策を探求する必要があるとの認識に立って、非核防御的手段により弾道ミサイル無力化し、ひいては核兵器廃絶を目指すものであるとの説明を受けました。我が方はそうした考え方に共感を覚え、かかるものとして米国研究を進めることにつき理解を表明いたしたものであります。  

安倍晋太郎

1985-05-09 第102回国会 衆議院 本会議 第26号

さすがにレーガン大統領はその点を気にしたためか、弾道ミサイルに対する極めて有効な防衛システムを開発することが可能であると判明すれば、我々は、アメリカソ連が並行して、つまりそろって配備を行い、その結果、相互の安全保障と国際的安定が強化されるような状況も想定していると述べております。これもまた、まことに筋の通らない話であります。

山本政弘

1985-04-25 第102回国会 参議院 外務委員会 第8号

政府委員小和田恒君) 今、委員の御質問になりましたことに答えます前に、ちょっと恐縮ですが、北米局長井上委員にお答えしたことを若干補足してもう一度念のために申し上げておきたいと思いますが、委員が御承知のように、ABM条約第九条は、「この条約によって制限された対弾道ミサイルシステム又はその構成部分」、そういうものを他の諸国に移譲しないと、こういうことが書いてありまして、それに関する合意声明の中で、

小和田恒

1985-04-25 第102回国会 参議院 外務委員会 第8号

ただ、先ほども申し上げましたように、確かに第二条には対弾道ミサイルシステムというものとしてどういうものがあるかということで、対弾道ミサイル迎撃ミサイルであるとか、対弾道ミサイル発射基であるとか、対弾道ミサイルレーダーであるとかいうようなものが書いてございまして、さらにその構成部分として、運用中のもの、建造中のもの云々というような規定がございまして、これが一体どういう関係になるのかということにつきましては

小和田恒

1985-04-17 第102回国会 衆議院 外務委員会 第7号

その核抜きという場合に、これは単にメースBならメースBの核弾頭、あるいは核ミサイルということだけではなくて、その核ミサイル発射基地、すなわち事前協議の対象になる弾道ミサイル及びその発射基地としての関連施設をすべて撤去してほしいということが日本政府立場でございまして、その後の交渉結果によりまして、核ミサイルのみならず、その関連施設を含めて全部撤去するという形で沖縄の返還が実現したということが当時の

栗山尚一

1985-04-16 第102回国会 参議院 外務委員会 第7号

国務大臣安倍晋太郎君) SDIについては、私もほとんど具体的な知識はないわけで、SDIを推進されておるアメリカの当面の最高の責任者が、先ほど申し上げましたように、非核兵器であり、防御兵器である、弾道ミサイル無力化するのだ、核廃絶につながるのだと、こういう構想を示されましたので、日本としてはそれなら理解できますということを言っておるわけで、その根拠についてはこれからいろいろと専門家等の意見を聞かなければ

安倍晋太郎

1985-04-08 第102回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第4号

栗山政府委員 先ほども申し上げましたように、仮にSDIアメリカが考えておりますような、弾道ミサイル発射目標地点に到達するまでの間においてこれを捕捉、撃破するという目的のための有効なシステムが開発されるのであれば、それはアメリカの全体的な核の抑止力というものを維持をするのに役立つであろうということが第一点、これは一般論として第一点で申し上げられると思います。  

栗山尚一

1985-04-08 第102回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第4号

ですから、今の我々としてはそこまでわかっていないわけですから、大統領説明であるし、そうしてSDIが非核兵器である、防御兵器である、あるいは弾道ミサイル無力化し、最終的には核の廃絶につながっていくのだ、こういう簡単な説明ですね。それに対して理解を示したわけであって、最終的にこれからどうなっていく、こうなっていくということについては、日本知識がないわけですから情報を得なければわかりません。

安倍晋太郎

1985-04-05 第102回国会 参議院 本会議 第11号

これに対し、中曽根総理大臣並びに加藤防衛庁長官より、「SDIについては、レーガンアメリカ大統領から、非核兵器中距離弾道ミサイル無力化を目指す防衛的な兵器で、最終的には核廃絶につながる構想であるとの説明があり、これに理解を示し、今後、情報の提供を受け、場合によっては協議を行うが、しかし未知の部分も多いので十分の留保をつけていることを御理解願いたい。

長田裕二

1985-04-03 第102回国会 参議院 外務委員会 第4号

SDI構想の基本的な考え方というものについて、これは大統領から非常に情熱を持って、まさに大統領の道徳的な情熱で取り組んでいるというふうな言葉までありまして、これは非核兵器である、あくまでも防御兵器である、弾道ミサイル無力化するものである、したがって最終的にはこのSDIというものは核廃絶につながっていく構想である、そしてこれはただアメリカ自身のためでなくて世界のために使っていかなきゃならぬ、こういうふうな

安倍晋太郎

1985-04-03 第102回国会 参議院 外務委員会 第4号

ただ、レーガン大統領から我々が聞いたのは、SDIというのが弾道ミサイル無力化する兵器構想で、そしてこれはあくまでも防御兵器である、非核兵器である、そしてこうした構想を実現することによって最終的には核兵器廃絶にこれはつながっていくんだと、こういう話を聞いて、これに対して理解を示したわけでありまして、これの構想そのものがまた非常に長期的なものであるということも聞いたわけでありますから、日本としましてはそういう

安倍晋太郎

1985-04-03 第102回国会 参議院 外務委員会 第4号

政府委員栗山尚一君) 委員御指摘のアメリカ側公表資料、一月三日付の米国政府資料それからその他いろいろな機会に出ておりますアメリカ資料等によれば、ごく簡単に申し上げますと、相手方発射した弾道ミサイル発射直後の段階から最後に弾頭目標に到着するまでの間、数段階に分けてそれぞれの段階においてミサイルもしくはそのミサイルから分離した弾頭というものを捕捉してこれを破壊する。

栗山尚一

1985-03-29 第102回国会 参議院 予算委員会 第16号

国務大臣安倍晋太郎君) 政府米国がこのSDI研究を行うことに理解を示すと述べてきたわけでありますが、具体的な研究への参加ということになりますると、従来の立場とは相当に違ったことになるのじゃないかという御質問であるように思いますが、アメリカから、SDI非核防御的手段によって弾道ミサイル無力化し、核兵器廃絶を目指すものという説明を、総理みずからがレーガン大統領から受けて、その結果こうしたアメリカ

安倍晋太郎

1985-03-29 第102回国会 参議院 予算委員会 第16号

それから、対弾道ミサイル迎撃システムにつきましては、一つはこれはABM条約のもとで許容されておりますことでございますが、モスクワ周辺迎撃ミサイル配備しておる。ミリタリーバランスに出ておりますところによりますと、ABM条約では百基まで迎撃ミサイル配備が認められておるわけでございますが、その百基の枠の中で三十二基ほどモスクワ周辺配備をしておるということが言われております。

栗山尚一

1985-03-29 第102回国会 参議院 予算委員会 第16号

例えばソ連自身も、伝えられるところによりますと、衛星キラーASAT実験でありますとか、あるいは核弾道ミサイルそのものを撃ち落とすABMすなわち弾道ミサイル要撃システム、それをABM条約に違反して配備しているというふうな報道も聞かれるわけであります。外務省としていろいろなそういった情報をお集めになっているだろうと思いますけれども、ソ連においてこのような計画が行われているのかどうか。

関嘉彦

1985-03-28 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

なお、今、同時に御質問がございましたSDI、いわゆる宇宙戦略構想につきましては、ロサンゼルスの首脳会談におきまして、アメリカ側から、このSDI構想があくまでも防御構想であり、また非核のものであり、相手方弾道ミサイル無力化するものである、こういうことで、最終的には核の絶滅に結びついた構想であるので、これに対して日本の協力を求めてまいりました。

安倍晋太郎

1985-03-28 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

安倍国務大臣 全くおっしゃるように、日米首脳会談での大統領、さらにシュルツ国務長官説明は非常に概括的なものでありまして、研究が始まったばかりである、しかし、この構想はあくまでも非核であるし、同時にまたあくまでも防御的なものである、同時にこの構想によって弾道ミサイル無力化できる、したがってこの構想が実施されれば結局核廃絶というものにつながっていくものである、こういう説明アメリカ首脳部から行われたわけでございまして

安倍晋太郎

1985-03-27 第102回国会 参議院 予算委員会 第15号

今のSDIにつきましては、これはもう中曽根総理からもしばしば申し上げますとおり、アメリカ政府は、レーガン大統領またシュルツ国務長官から私も直接聞いたわけでありますが、SDI構想というのがいわゆる非核兵器であり、弾道ミサイル無力化するものである、そして、この構想はまさに防御的なものであって、最終的にはこのSDI構想によって核が絶滅をしていくことにもつながっていく、こういうことでございます。

安倍晋太郎

1985-03-27 第102回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第3号

ただ、従来幾らか違っておりましたのは、潜水艦発射弾道ミサイル北極を越えて飛ぶ能力がございませんでしたので、両方とも太平洋及び大西洋に展開していた。それが今また射程が延びてまいりましたので、北極中心あるいは北極に非常に近いところ、ソ連の場合はオホーツク海から、それからアメリカの場合にはワシントン州、一番北ですが、アメリカとカナダの国境になりますが、その付近の沿岸から発射できるようになった。

青木日出雄