運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-10-28 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

そうしたら、これは質問の中でも、宮川委員質問したことに対して、きちんと、平成十八年の暫定基準設定以降、検疫所で行っている輸入食品モニタリング検査というのをやっていますが、ここにおいて検出された事例はございませんというふうにありました。  これは、何件のうち何件を検査して大丈夫だと言っているんですか。  

玉木雄一郎

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

宮川委員 年内健康影響調査評価が出るということでありますけれども、その後に問題なのは、その健康影響評価が出た後で、新しい知見に基づいてしっかりと安全性が担保された、さらに安全性が担保された食品が一体いつごろ私たちの手元に届くのか、これについては、めどがありましたら教えてください。

宮川典子

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

宮川委員 今、コーデックス基準についてわかりやすく御説明をいただきまして、さっき大臣からも、これは食品安全委員会に今またさらに新たな知見において調査を出しているところだということがありましたけれども、食品安全委員会においてこの調査の結果が出るのはいつごろになりますでしょうか。

宮川典子

2016-10-26 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

宮川委員 それぞれの地域事情に合わせてということも大変重要だというふうに思います。地方分権が進んでいる教育であればこそ、それぞれの事情を踏まえるということは大変重要だと思いますので、各教育委員会にも、この指標をつくるに当たってはしっかりとしたつまびらかな調査をした上で、どういう教師が望まれるのかということをしっかり決めていっていただきたいというふうに思っております。

宮川典子

2016-03-23 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

資料の次のページに会議録の抜粋を載せているんですけれども、左側、これは昨年の予算委員会分科会の自民党の宮川委員の発言ですけれども、ちょっと読ませていただくと、「多くの高校生は、クラスの担任の先生が言った人に多分投票すると思います。なぜなら、よくわからないからです。もしくは、親御さんがこの人に投票するのよと言った人に多分投票するというのが、申しわけないですけれども、実態だと思うんですね。」  

大西健介

2015-04-07 第189回国会 衆議院 法務委員会 第5号

宮川委員 ありがとうございます。  では、もう一つ厚生労働省から、先ほど福祉というものと切っても切り離せないというお話がありましたけれども、療育コミュニティーを特定して、地域でしっかりと受け入れながら、彼らが社会に貢献できる人材として生きていくような環境をつくるということに対して、今どのような見解を持っているのか、所見を聞きたいと思います。

宮川典子

2014-06-10 第186回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第6号

宮川委員 ありがとうございました。  あともう一つ、よく保護者皆様から言われるのは、スマートフォンやそれに代表されるようなモバイル端末カメラ機能がついているけれども、それでわいせつな画像を撮れないようにする機能はつけられないのかとか、そういうお話があるわけですが、今、これは私の承知する範囲では、そういう開発はされていないというふうに存じております。  

宮川典子

2014-06-10 第186回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第6号

宮川委員 ありがとうございます。  まさに今おっしゃったとおり、画像や動画が流された方にとってみたら、一番重要なのは、即刻削除をしてほしいということなんですね。一秒でも一分でも一時間でも長くインターネット上にそれがあれば、どこで保存をされ、またどこまで広がっていくかわからないという、本当に被害者方たちは恐怖に駆られていると思います。  

宮川典子

2014-03-26 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

宮川委員 ありがとうございます。  今回、採択地区協議会の決定に法的拘束力がついたということは大変評価すべきだというふうに思いますけれども、その前の段階で、やはり竹富町のロジックでいくと、自分たちが誰かが買った教科書を無償で子供たちに提供しているのだから問題がないということで、今まで教育にかかわる法律というのは、運用のところで実はグレーゾーンが大変あるというふうに思っております。  

宮川典子

2014-03-26 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

宮川委員 皆様、おはようございます。自由民主党宮川典子でございます。  きょうは質問機会をいただきまして、まことにありがとうございます。  限られた時間ですので早速質問に入りたいと思いますが、まず、今回の法律案を一部改正したポイントとその経緯について簡潔に御答弁いただきたいと思います。

宮川典子

2014-03-12 第186回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

宮川委員 ありがとうございました。  ぜひとも、除雪に協力をしていただいた方に不利益が生じないように、行政の方でも、また国の方でもサポートをお願いしたいと思います。  三点目であります。  今回、我が山梨県においても農業被害が大変多く報道されましたけれども、しかしながら、実は、中小・小規模事業者の皆さんにもかなりの経済負担、また損益が生じております。

宮川典子

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

宮川委員におかれましては、本当に何十年ぶりの豪雪という中で、まさに御自身の、みずからの御自宅も、今おっしゃられたように大変な被害に遭われた中で御活躍ということで、本当に敬意を表するところでございます。  私の地元の東京でもかなり交通が麻痺いたしまして、本当に自然災害というのは恐ろしいものだなということを改めて感ずるところでございます。  

若宮健嗣

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

それから、宮川委員が大変駆使されましたSNS、これは使えますね。誹謗中傷もありますけれども、そうではない、正しい情報もありますので、そういう合わせわざをしながら、県民の皆様啓蒙活動をしていく、そういう取り組みをしていく。  やはり、この教訓の中から、新しい、いい制度をお互いにつくり出していこうではありませんか。

古屋圭司

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

○古屋国務大臣 宮川委員、現場で実際に見られて、非常に重要なところを指摘されましたね。  確かに、今度の豪雪でも、除雪できないんですね。道路法があるので一応はやれることになっているんだけれども、現実には警察が一件一件車をチェックして、オーナーを呼んできて、それで了解をとって、これでは、とてもじゃないけれども、除雪できないんですよ。だから、除雪がおくれた大きな要因になっているんです。  

古屋圭司

2013-04-25 第183回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

宮川委員 ありがとうございます。  それでは、最後に一点、視点を変えて御質問したいと思います。  東日本大震災を経て、この時代に生きる青少年というのは、私たち世代が得られなかった何らかの大きなメッセージを受け取っていると、私は、被災地に三十回以上ボランティアで入り、教育支援をしてきて感じております。  

宮川典子

2013-04-25 第183回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

宮川委員 ありがとうございます。  私が考えるに、青少年にかかわる問題というのは、社会全体の構造と切り離すことのできないものだと思っております。例えば、児童虐待であれば家庭環境であるとか、いじめ、体罰の問題、また不登校や未就学の問題というのは学校環境の問題、そして、ひきこもりや未就労の問題は社会全体の経済状況とも深くかかわっております。  

宮川典子

2013-04-18 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第9号

宮川委員 ありがとうございます。  まさにおっしゃるとおり、どの選挙制度をとってもメリット、デメリットというのがあると思いますが、だからこそ、どれだけ民意をこれから政治の側に取り込んでいくのかという選挙制度改革に向けて、常に議論というのが必要だというふうに私自身は思っております。  

宮川典子

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

○下村国務大臣 宮川委員山梨教員として、また教育に対して大変関心を持っておられることに対して、ぜひこれからも先頭に立って対応していただきたいと思います。  今、教員の問題がありましたが、御指摘のように、教員評価の実施に際して、問題を隠さず、迅速かつ適切な対応が評価されるよう留意する必要があると思います。  

下村博文

1965-08-10 第49回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

はんこがついてありませんので、これは宮川委員長のおことばのほうが正確かと存じますが、ただ、ちょっと申し上げますと、これが就業規則改定を通じまして、就業規則内容として同じたな上げの条項が定められた、こういうことでございまして、正確に申しますならば、労働協約解釈の問題と、それから、これが就業規則改定によりまして就業規則内容になりましたので、この就業規則解釈の問題とあわせて判断する、こういう角度

村上茂利

1965-08-10 第49回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

政府委員村上茂利君) 私は協定書の写しを参考にして申し上げておるのでございますが、いまの宮川委員長の言われました、協定は結んでおらないということでありますれば、六%たな上げの問題、五十五円のたな上げの問題という点についても協議がととのっておらない、そういう状態におけるたな上げ分解釈をどうするか。

村上茂利

1950-03-08 第7回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第8号

それにしても、消費者代表から出られておる宮川委員のあれとしましても、この地域差のつくことは止むを得ない。結局全部の地域差がつく、一応こういうことを言われたのでありますが、それはあれですか、非常に民生安定に影響の強いところのこの電燈とか、それから農村用電力とか、小口電力とかというものと、大口電力その他の産業用電力等を何らの区別を用いずして、全部が、今全部の地域差がついておる。

門屋盛一