運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16356件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-12-24 第15回国会 衆議院 外務委員会 第13号

これは実はわれわれ日米安全保障条約に賛成しているから立場は非常に苦しいのです。あれに賛成しておきながら、一々こういう問題が出て来るので、われわれの立場は苦しいので、伊関さんに一番しつかりしてもらわなければならぬ。ところが今のお話では、政府がお考えになればというような、まるであなたは政府の人間ではないように聞える。この前も私は聞いたのです。合同委員会の大将は伊関局長だ。

並木芳雄

1952-12-24 第15回国会 衆議院 外務委員会 第13号

結局問題は、こういう場合は、道路を盛んに米軍が使うために道路がいたむという場合に道路を直すと同じような考え方でありまして、安全保障諸費の中から経費は出るわけでありますが、ただその全部を国費でまかなうか、ある部分は市の方でまかなうべきではないか、この辺の比率等につきまして、考究すべき点があろうと考えております。  

伊関佑二郎

1952-12-23 第15回国会 参議院 予算委員会 第18号

○国務大臣(岡崎勝男君) これは多分アメリカ国会議事録を御覧になつての御質問だと思いますが、日米安全保障条約におきましては、いわゆる直接侵略、これに対してアメリカ責任を負つて日本の安全を守るということになつております。間接侵略につきましてはでき得る限り日本のほうで努力をする、その趣旨保安隊もできておるようなわけであります。

岡崎勝男

1952-12-23 第15回国会 参議院 外務委員会 第11号

この協定に対しまして二つ私は質したいと思いますが、第一はこの船舶を借受けることによつて、従来米国が負担しておりましたところの、いわゆる日米安全保障条約に基く日本のこの海上警備に対する費用負担というものを、いわゆる我がほうに肩代りさせるものである。又肩代りされるものではないかということでありますが、私の見るところによりまする、そういうふうに考えられるのであります。

平林太一

1952-12-23 第15回国会 参議院 外務委員会 第11号

高良とみ君 その場合はもうまさに戦争中であり、非常事態かと思うのでありまするが、私個人としては、これはアメリカ有権者等の意思も了承いたしまして、反対でありますけれども、そういう場合にはアメリカ安全保障条約というものがあるのでありまして、やはりそこに、これを行使する、しないにかかわらず一つの国際的な約束があるのであります。

高良とみ

1952-12-23 第15回国会 参議院 外務委員会 第11号

日本に対する直接侵略に対しては安全保障条約によりアメリカ軍はこれを守つてくれておるのでありますが、併し日本独立国家たる以上は、日本内地治安ぐらいはみずからの手によつてこれを守つて行かなくてはならん。これまでアメリカに依存するということはとんでもないことだと私は考えております。日本はみずからの手によつてみずからを守つて行き、日本内地の平和を維持することは当然であろうと私は考えております。

木村篤太郎

1952-12-23 第15回国会 参議院 大蔵委員会 第15号

説明員庄司宏君) この問題は赤十半も協力しておりますが、一応安全保障理事会決議によりまして、国際連合として救済計画をやることになります。そうして国際経済社会理事会その他の機関、諸専門機関、WHOといいますか、世界保健機関、それから赤十字その他がその下に協力して行うようになつております。

庄司宏

1952-12-22 第15回国会 衆議院 人事委員会 第13号

財源的に百八十九億という予算の追加が必要であるというこの野党三派の修正案に対しまして、政府はこの財源を求めるのに道なしと断定をしたのでありますが、少くともインベントリー・フアイナンスの一般会計べの繰りもどし、また繰越金財政余裕金、あるいは安全保障費の節約とか、少くとも今政府自身十分手をつけ得るところの財源が残されていることは、これまた先般の予算委員会野党の各位より十分討論の尽された通りであります

受田新吉

1952-12-22 第15回国会 参議院 予算委員会 第17号

ですから日本国アメリカ合衆国との安全保障条約第三条に基く行政協定実施に伴う特別措置法というのがたくさん出ておるわけです。それは行政協定二十七条に基いて行政協定実施に移す場合には国の予算上の問題に関連するとき、これは特別立法を必要とする、国内立法をして国会の承認を必要とする、両方でやるということになつておるのです二十七条で。それをどうしたことか鉄道運賃については怠つておるのです。

木村禧八郎

1952-12-22 第15回国会 衆議院 本会議 第18号

拍手)  政府は、安全保障諸費保安隊費並び防衛支出金平和関係善後処理費等におきましては、十一月末において一千四百億円を越える未使用残額を有して、再軍備関係費余裕綽々、余り過ぎて困るほどの予算を持ちながら、公務員の給与ベースに対して充填することさえもしなかつたのであります。(拍手政府は、財政上窮迫しているとするならば、何ゆえに炭鉱融資に対する二十三億円の利息の天引きをしたのであるか。

森三樹二

1952-12-22 第15回国会 衆議院 本会議 第18号

拍手)  そもそも日米安全保障条約前文において、日本アメリカに対し「直接及び間接侵略に対する自国防衛のため漸増的に自ら責任を負う」と約束しておるのであります。この約束に基いて保安庁ができ、保安隊警備隊が設けられたのでありますが、内外侵略に対して自国防衛するの任務は、現代におけるいかなる国の軍隊もまたこれを掲げておるのであります。

田中稔男

1952-12-22 第15回国会 参議院 外務委員会 第10号

先ずアメリカ議会の記録を読みますると、その前にアメリカの意図は相当はつきりと、日本がいわゆる安全保障条約従つて漸次自衛責任を持つと、それに対してデイザイアブルな好ましい刺戟を与えるということがこの武装船日本に貸与するところの大きな動機になつておるということは、これははつきり書いてあるのですね。従つて、それは勿論日本自衛に関する責任といえばピンからキリまでございましよう。

曾禰益

1952-12-22 第15回国会 参議院 外務委員会 第10号

議会もそのつもりで、いわば今までアメリカ海軍安保条約によつて日本及び日本の周辺の安全保障に、それは一種のまああなたに言わせれば警察行動もあるだろうけれども、多く原始的でその一部の仕事をこの船を日本に貸すことによつて安上りにしようということは、アメリカが意図しておる或る種の、それは沿岸警備言つてもいいかも知れない、これを日本側に貸したから日本側がやつてくれるという期待の上にこれを貸しておると、少

曾禰益

1952-12-22 第15回国会 参議院 外務委員会 第10号

○曾祢益君 それはすべての武装というものが何も使うのが目的でないことは、これは剣道の達人のあなたの心境から言えば当然のことであろうけれども、併しその使わないということが、使わないて済めばよいという一種のこれはまあ安全保障的な意味で武力というものはあるので、使うのが目的ではないという哲学的な議論を別にすれば、それだけの武力を持つており、そうして不幸にしてそういう事態が起れば、これはやはり武力を持つている

曾禰益

1952-12-22 第15回国会 衆議院 外務委員会 第12号

特別の必要あるとき行動するというのはどういうことであるかといいますと、日米安全保障條約第一條で「一又は二以上の外部の国による教唆又は干渉によつて引き起された日本国における大規模の内乱及び騒じようを鎮圧するため日本国政府の明示の要請に応じて」駐留軍が出動する場合に、わが国も共同措置をとるという、そういうことが予想されておりまして、こういう場合に保安隊行動させようというのが、私は一つのねらいになつておると

黒田寿男

1952-12-22 第15回国会 衆議院 外務委員会 第12号

さらに日米安全保障條約の趣旨にかんがみましても、日本警備隊日本区域行動するアメリカ海軍との緊密な協力のもとに、その補助的役割を果すにすぎないものでありまして、決して自主的に独立した行動をいたすものではありません。この日米一体軍事的協力関係の角度からながめますならば、現在の警備隊がすでに軍隊であり、その任務がすでに軍事的であると断定いたしましても、決して過言ではないのであります。

田中稔男

1952-12-22 第15回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

防衛分担金警察予備隊或いは安全保障諸費等予算の二一%にも上る非常に大きな不生産的な支出を計上したために、民生費のほうを十分考える余裕がなかつたのを今度は補正においてこれを考慮すべきであつた。そこでこの補正において一応考慮する努力を払う、狙いはそこにあつた。ですから給与改善というものが今度の補正の一番大きな目的であつた。併しながら人事院勧告はこれを拒否し、国鉄専売等裁定を拒否しております。

木村禧八郎

1952-12-20 第15回国会 参議院 予算委員会 第15号

そのために安全保障諸費から大体費途のきまつておるもの約三十億、更に今後きめられるであろうものが五十億、合計八十億の道路ば駐留軍関係として建設されるという資料が大蔵省から出て参つておる。そこで駐留軍関係道路に八十億も注ぎ込まれるということが、一体日本道路行政について非常なアンバランスになるのじやないかという問題であります。

佐多忠隆

1952-12-20 第15回国会 参議院 予算委員会 第15号

安全保障費で賄うのだけれども、これは単に駐留軍が使うだけでなくて、一般使用にも任せるんだというようなお話なんですが、若しそうであるのならば、何も駐留軍道路の中に便乗してといいますか、そういう闇で道路費を取つて、ついでにそこまでやつて行くというような不明朗なことをしないで、もつと独立国家らしく、自分たちの必要からどの地点にどれだけの道路が必要である、従つて道路費がこれだけ要るんだということで、正確

佐多忠隆

1952-12-20 第15回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

外務省所管の特殊物資取扱費昭和二十五年の六月二十七日の安全保障理事会決議に基きまして国際連合朝鮮市民緊急救済計画というのができておるのでありまするが、これに対して物資を醵出するというための経費であります。これは国内におきまして物資を買いましてその物品朝鮮のほうに送付すると、こういう計画になつておるわけであります。

白石正雄

1952-12-19 第15回国会 参議院 予算委員会 第14号

それはこの当初予算並びに補正予算を含めてのこの予算編成の技術上の問題でありますが、例えば安全保障費関係、或いは保安庁関係等費用が非常に莫大な支出未済額として今日残つておることは御承知の通りであります。もとよりこれは明年三月までに一応の使用計画があると思いますので、今これを不要額或いは残額として論議することは適当でないと思いますからそのことには触れません。

羽生三七

1952-12-19 第15回国会 衆議院 外務委員会 第11号

構想としては、外国の侵入に対しては集団的に考える、国内治安日本みずからが負うという構想でもつて安全保障条約はできておるのであります。但し米国軍としては、長く米国軍日本に駐留せしむることは希望いたさない。漸次減少せしめたい、それだけ日本自衛力を増加してもらいたいというのであります。しかし今お話のように、はつきり日本軍隊を置けとかなんとかいう要求はしておらないのであります。

吉田茂

1952-12-19 第15回国会 衆議院 外務委員会 第11号

私の解する限り、首相国防構想は、集団安全保障の一変形である日米安全保障条約により、駐留米軍によつて外部よりの侵略を防ぎ、保安隊警備隊により、国内治安と秩序を維持し、さらに国連による集団安全保障によらんとするものと考えるのでありますが、独立国家として、外部よりの侵略外国軍の手にのみたよるような方式は、非武装日本としてはやむを得なかつた一時的措置にすぎないのでございまして、自主独立の完成と

安東義良

1952-12-18 第15回国会 参議院 予算委員会 第13号

岩間正男君 それから先ほどの御答弁では再軍備費に対して隠匿していなというようなことが言われておりますけれども、これは衆議院の予算委員会でも、例えば今年度の安全保障費、或いは国防……あの未使用分、或いは平和回復善後処理費その他の問題については、今年度使うのだというような話になつておりますけれども、これは非常に尨大過ぎると思う。本年の予算の面から言つても、これは問題にならないと思う。

岩間正男

1952-12-17 第15回国会 衆議院 本会議 第15号

たとえば、国鉄法に基く鉄道債の発行、あるいは事業公益性に立つ一般会計よりの交付等、その対象財源は——安全保障諸費使用分平和回復善後処理費使用分、前年度財政剰余金給与引上げに伴う税の自然増収、その他見返り資金資金運用部資金等仲裁裁定をまかなう所要資金財源は、随所にこれを発見いたし得ると思うのであります。

春日一幸

1952-12-16 第15回国会 参議院 経済安定委員会 第5号

使い切らないから五百五十億、こういう説明ですが、それは恐らく安全保障費とか、防衛支出金使い残り明年度への繰越しがあると思います。そういう関係と、それから外為会計の収支の内訳、それからもう一つは、今年の当初の計画では見返資金でしたか五百億放出超過があつて、その分を資金運用部吸上げることになつておりましたが、それが変つて来て資金運用部で三百六十億ですか、金融債を引受ける。

桑野仁