運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1569件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-07 第196回国会 参議院 法務委員会 第15号

こういったように、実質を判断しようという背景には、未成年者の五割は大学に進学していますし、専門学校等も入れれば八割が、高等学校卒業者の八割は進学しているということが背景にあるんだと思います。  ただ、今申し上げたように、総合的に考慮するというような形で判断しますと、どういった場合に大学の学費が分担されるのかは正直よく分からないんですね。

竹下博將

2018-06-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

同一待遇とする際に、大学卒業か高等学校卒業であるか、いわゆる学歴差によって給与差が決められる場合があります。例えば、非正規雇用の社員が、今般の働き方改革人材確保策として全員が正規雇用に変わったケースがあります。その中で、高校卒業であることを理由に給与が下がったケースがあると伺いました。

三浦信祐

2018-05-29 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

生活保護以外の世帯でも高校卒業後に大学等に進学せずに就職する方などが一定程度いるということ、また、生活保護世帯の高等学校卒業者については高等学校への就学によって得られた技能知識を活用して就労できる方は就労をしていただくということを原則としているということなどを踏まえて、慎重に検討してまいりたいと考えております。

定塚由美子

2018-05-24 第196回国会 参議院 法務委員会 第12号

繰り返しになりますが、学校として認めるということは、もう一つ、例えば介護士なら介護士になりたいと、そう思ったとしても、日本語学校卒業者の方々は、大体、日本語検定でいうと二級相当を取らないと受験できないというか、そういう形になっていますよね、基本的に申し上げれば、そのぐらいのレベルまで必要だと。

櫻井充

2018-04-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

ただ一方、社会保障審議会部会報告書では、給付型奨学金の拡充や社会人学び直し支援など大学等役割が議論されている中で、大学等進学後の教育費生活費生活保護制度に限らず、国全体として支えていくべきではないか、また、高等学校卒業後直ちに就労することも肯定的に捉え、多様な選択肢を確保するという観点でも考えていくべきではないか、さらには、大学等に進学しない子供さん、あるいは生活保護世帯以外の低所得世帯

加藤勝信

2018-04-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

加藤国務大臣 そもそも生活保護は、資産や能力その他あらゆるものを活用することを要件としておりまして、この原則によって、生活保護世帯の高等学校卒業者については、高等学校への就学によって得られた技能知識を活用して、就労できる方は就労していただく。  しかしながら、大学等への就学が御本人や世帯自立助長に効果的である、そういった側面もあります。

加藤勝信

2018-04-11 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

学校卒業後の行き場がなく、行き場のないその現状から、働く場をつくろうという親の動きで作業所作りに励みました一九八〇年代。当時、作業所を作った親たちは大体四十歳から五十歳代、それから三十五年ほど経過しています。障害者である子供たちは四十歳から五十歳代、親は七十歳から八十歳代になってきています。就労を支えてきた親の役割は、どういう形でつないでいくのでしょうか。  

崎山美智子

2018-04-10 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

このため、先般発出した通知におきましても、高等学校卒業程度認定試験、こういうものがあるということ、それから、退学以外に、今も委員からお話がありましたけれども、休学、それから全日制から定時制通信制への転籍及び転学等、学業を継続するための様々な方策があり得ること、こういうこと等について必要な情報提供などを行うことを高等学校等に対して求めているところでございます。  

林芳正

2018-04-10 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

そこで、まず、最終学歴が中学校卒業でも取得可能な資格の取得を目指す方々に対しては、介護職員初任者研修医療事務検定試験などを受ける場合、講座受講費用の一部を支給しているほか、准看護師調理師などを目指し養成機関において修業する場合、修業期間中の生活費に充てるための給付金を支給しています。

山本麻里

2018-03-22 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

去る三月十八日、今年度の防衛学校卒業式が挙行されました。今年度の卒業生は、留学生を除き四百七十四人で、うち女性は四十人であると承知しております。  ところで、今年度の防衛学校卒業生のうち、自衛官への任官拒否者が、昨年より六人ふえて三十八人だったようですが、男女の内訳について明らかにしてください。また、任官拒否者が増加している原因について防衛大臣はどのようにお考えか、見解を伺います。

照屋寛徳

2018-03-20 第196回国会 参議院 総務委員会 第2号

かつて、学校卒業一つの会社で定年まで勤め上げ年金生活に入るといった人生行路は、近年、必ずしも典型的なものではなく、定年退職後、長年培った能力や経験を生かして活躍している高齢者も増えている状況であります。  こうした働き方の多様化を踏まえた今回の個人所得課税の見直しは、人生百年時代を見据え、働き方改革を後押しするものであると私は思っております。

島田三郎

2018-03-16 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

具体的には、放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準において、放課後児童支援員の置くべき人数については、支援単位ごとに二人以上とすること、従事する者の要件については、保育士や教諭となる資格を有する者や、高等学校卒業者のうち児童福祉事業等に従事した者で、都道府県知事が行う研修を修了したものであることなどを規定しております。  

成田裕紀

2018-03-05 第196回国会 参議院 予算委員会 第6号

国務大臣林芳正君) 文科省では、学校卒業後の障害者社会で自立して生きるために必要な力の維持、それから開発、さらには伸ばしていくという意味で伸長を支援するために、平成三十年度予算案に、新たに、学校卒業後における障害者学び支援に関する実践研究事業、これを盛り込まさせていただきました。  

林芳正

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

そのためには、いわゆる高等学校卒業程度認定試験、これに合格するということが大変大事でありまして、今はそれに合格するための講座を受講した場合にはその受講費用の一部を支給をさせていただいておりまして、こうした取組を通じて就業を通じた自立支援というものを図っていきたいというふうに考えております。

加藤勝信

2017-12-05 第195回国会 参議院 法務委員会 第2号

また、そのほか、職業訓練以外にも、例えば簿記、宅地建物取引士行政書士等社会通信教育を受講する者に対する公費負担の枠組み、また、一部の少年刑務所では、高等学校通信制課程教育、そのほか高等学校卒業程度認定試験受験希望者に対する教育ですとか、職場に適応するための心構え、行動様式就労生活に必要な基礎知識技能を身に付けさせるための教育なども実施して、これらの充実に努めております。  

富山聡

2017-05-18 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

これは昨年度学んだ学生国家試験全国平均合格率は二五・八%、これが全国平均大学卒業生専門学校卒業生も含めてということであります。私どもの学校の学科の卒業生は、一番高いと言ってはあれなんですが、大体昼間部では八九・四%、夜間部学生の方がちょっと高いんですが九一・四%、一般的な大学卒業生の三倍以上の合格率ということになっております。  

小林光俊

2017-04-19 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

つまり、学校卒業後、卒後の運動、スポーツ体制を整えるということは非常に重要な課題なわけですけれども、その受皿となるものがどのように準備されているかということを見ますと、一つトピックスで今日挙げましたのは、障がい者スポーツ協会というものが全国都道府県指定都市に置かれるということが望まれるわけですけれども、残念ながら、今、中核市において、まだこの障がい者スポーツ協会というような体制が整っておりません

野村一路

2017-04-11 第193回国会 参議院 法務委員会 第5号

最初は文部科学省宛てだったわけですけれども、やっぱり実際に現場の子供たちに届かなくちゃいけないということで、お配りした資料を見ていただきたいんですが、二枚目の色の付いている資料なんですが、高等学校卒業後に日本で就職を考えている外国籍を有する高校生の方へというのがあります。これはそういう目的で出されたものなんですか、ちょっと確認をさせてください。

真山勇一