運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13193件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-11-05 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会海難審判法案に関する小委員会 第3号

元來この法律は左程厖大な法律案ではないのでありますが、命令委任してある個所が随分多いのであります。特に当局がお示しになつ施行規則要綱などは、特に重要な事項であると思うのであります。法律内容命令によつて左右される場合も少くないのであります。慎重に委任命令は審議をする必要があると思うのであります。  

村上義一

1947-11-04 第1回国会 両院 両院法規委員会 第7号

前項の規定に基いて、日本國憲法規定によつて政令委任することのできない事項につき、政令を発することがあつてはならない。」「附則、この法律は、公布の日からこれを施行する。」この間衆議院運営委員会におきましては、ただいま委員長からお話のありましたような問題がありましたので、取上げられまして、一應この案に決定をいたしまして、この案を関係方面に提出してあるのであります。

三浦義男

1947-11-04 第1回国会 両院 両院法規委員会 第7号

衆議院法制部長三浦義男君) ただいまの点に関しまして、一應第二條の問題では、勅令政令と読み替えますれば、当然このままの解釈では読み替えるだけの問題であつて政令の効力が法律事項規定できる、さらに現在法律になつておるのを政令によつて変更できるというようなことまで廣汎権限が授権されたものでないということは明らかなのであつて、その意味におきましては、ただ政令委任することのできない事項については

三浦義男

1947-11-01 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第27号

まあ私共といたしましては、この経済緊急事態のある間は、包括的委任政府に與えて頂くという措置が講ぜられれば、まあ最も行動が敏速に行えるんじやないか、ただこれを実施の後において國会承認があれば、これは修正し得るということにでもして置けばよろしいのではないかというふうにも考えております。

小坂善太郎

1947-11-01 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第27号

木村禧八郎君 只今のお話を承りますと、こういう緊急非常時において、政策を急速に轉換して行くには、包括的な委任法というものを設けて、政府に包括的にその権限委任することが望ましい。これは私もそういう御議論は成り立つと思うのです。然るに私が申上げておるのは、今米とかその他の物の値段の改訂までも國会承認を経なければならんことになると、非常にこれは煩雜になる、又政策のスピードが遅れると思う。

木村禧八郎

1947-11-01 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第31号

小坂政府委員 われわれといたしましてはこの緊急事態を乘切るために必要な措置を、政府委任していただくというようなことは、非常に責任の重大なことでありまするので、政府において決定いたしましても、もちろんそれは政府が一方的にやるのではなくして、常設せられておりますこういつた常任委員會の皆樣の御意見を伺つて、その意を體しながら決定いたしていきたい、こういう意味考えておるのであります。

小坂善太郎

1947-11-01 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第12号

又もう一面地方公共團体の吏員はやはり國の官吏と同じように地方公共事務及び法律地方委任されましたところの國の事務、それを行うわけであります。從つてその職務に本質的な区別があるとは考えられません。單に職務対象國家から任命されておるか、地方團体から任命されておるかということに止まるものでありまして、内容については殆ど変りないのであります。

林敬三

1947-10-29 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会商業委員会鉱工業委員会連合審査会 第4号

中崎委員 第三條以下におきまして、持株整理委員會に關する規定がいろいろあるようでございますが、これについては不日政府側からもこの持株整理委員會令の改正をするというふうに言つておられますが、この持株整理會社というものは、きわめて廣汎なる權限委任されて、實際において行使する機關でありまして、その運用いかんによつては、先ほど申しましたように、きわめて日本經濟に大きな影響を及ぼすものであるわけでありまして

中崎敏

1947-10-28 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第28号

なぜそのようなことをしたかと申しますと、二百二十八條地方團體が、特に固有事務なり、委任事務をやりますために必要な經費、それから特に地方團體の負擔になつている經費を支辯する義務を負うというのが、二百二十八條の第二項でありまして、二百二十九條の現在の第一項においては、特に市町村長とか、あるいは市町村選擧管理委員會というような市町村執行機関に對して、執行機関が國の事務のために必要といたします經費、こういうものはやはりその

鈴木俊一

1947-10-23 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第22号

しかもそういう代表者は、ただ演説がうまいからとか、頭がよいからとかいうようなことで、おそらく代表者になられるのだと思いますが、委任をする大多數のものは、移動常なき勞働者であるのであります。そういう人たちに、私は先ほどお話のように、三位一體のその三つの一方をかつがせる。責任をもたせるということが、はたして妥當であるかどうか。根本において私はそういう疑いをもつているのであります。

淵上房太郎

1947-10-23 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第27号

委員長委任によりまして委員長の來られるまで、理事の私が委員長の職責を行います。  本日の日程は前會に引続きまして地方自治法の一部を改正する法律案であります。昨日に引続き質疑を績行いたします。質疑は通告順によつてこれを許します。なお念のため申し上げておきますが、通告者質疑に關連した事項については、通告していない方も質疑をされて差支えありませんから、この點申上げておきます。松澤兼人君。

中島茂喜

1947-10-22 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第26号

國の事務である義務教育自治團体の長に委任するわけであります。それで教育を行うということについては、自治團体の長に對してこれを委任する。それから學校設備をするというような、金を出さなければならぬ經費、あるいは物的の負擔というようなものについては、いわゆる團体委任と申しますが、自治團体にこれを委任しておるわけであります。

林敬三

1947-10-21 第1回国会 両院 両院法規委員会 第6号

松村眞一郎君 憲法の七十三條の第六号に「政令には、特にその法律委任がある場合を除いては、罰則を設けることができない。」ということがありますから、政令に定め得る罰則範囲というものは、これはどうしても法律できめなければならぬ。この問題が起つてくると思います。從來勅令による罰則がありましたね。ああいうものは今度は法律をつくらなければいかぬでしよう。

松村眞一郎

1947-10-21 第1回国会 両院 両院法規委員会 第6号

樋貝詮三君) 御趣旨のように法律政令との限界などにつきましても、憲法で法規をきめるときは、國民義務を負担させるようなことは当然法律でやらなければいかぬようになつておりますが、現在の憲法では前の憲法違つて独立命令というものを御承知のように認めておりませんから、それであとの執行命令ばかり政令に讓つておるのですけれども、しかし実際において問題になるのは單純な執行命令じやなくて、法律によつて政令委任

樋貝詮三

1947-10-20 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第30号

○小笠原委員 今の問題は、實際においては運輸のことは知事に一任しても、取扱うべきものはやはり鐵道の方に明るい職員を採用しなければならぬ結果に相なるので、結果は、知事委任しても知事が全般的にこれをやれないと思うから、私の考えだとやはりこれは大臣直屬の出先機關というものが必要じやないか。こう思われるのです。ただこういう點に私は疑點があるのです。委員というものは知事によつて決定される。

小笠原八十美

1947-10-20 第1回国会 参議院 本会議 第40号

もとより経済力集中排除は、我が國産業経済廣汎な変動を與え、國民の権利に重大な影響を及ぼすものであり、又相当大きな権限政府機関委任しようとするものでございますから、その実行につきましては極めて愼重でなくてはなりません。そのやり方いかんによりましては、経済界不安動揺に陷り、企業は萎靡し、生産は沈滞し、金融は梗塞するという虞れがないとは言えないのでございます。

和田博雄

1947-10-20 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第11号

第一に、地方公共團体に対して、國の事務を、いわゆる國体委任いたします場合、これに要する経費財源について必要な措置を講じ、以てその財政の過重な負担を避け、財政自主権保障を厚からしめることとしました。又國の行政機関が、地方公共團体の財産又は営造物を使用するときは、当該團体の議会の同意がある場合の外は、必ず國庫においてその使用料を負担すべき旨を明かにいたしたのであります。  

林敬三

1947-10-20 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第11号

又、一面、地方公共團体委任する國政事務処理のための経費財源に対する措置及び地方公共團体の長に委任した國政事務に関する手数料の徴収等に関する規定を整備するとともに、いわゆる起債自由の原則を認め、ただ現下の情勢に鑑み、当分の間從來の制度を存続する建前といたしまして、財政自主権を更に強化すると共に、その保障を厚くしたのであります。  

木村小左衞門

1947-10-20 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第25号

なお六・三制の例をひいてかお話しがございましたがいわゆる六・三制の経費を出して校舎の設備をつくるというのは、これは團體委員事務といいますか、その當該地方委任された仕事なんでございますので、ここでこの百四十六條の適用がありますのは、そういう團體國家から委任された仕事でなくて、市町村長知事とか、その個人個人というか、その個人に對して委任した。

林敬三

1947-10-18 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会商業委員会鉱工業委員会連合審査会 第1号

もとより經濟力の集中排除は、我國産業經濟廣汎な變動を與へ、國民の權利に重大な影響を及ぼすものであり、また相當大なき權限政府機關委任しようとするものでありますから、その實行についてはきわめて愼重でなくてはなりません。そのやり方いかんによりましては經濟界は不安動搖に陷り、企業は萎微し、生産は沈滯し、金融は硬塞するというおそれがないとは言えないのであります。

佐多忠隆