運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33924件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-05-14 第5回国会 衆議院 文部委員会 第18号

この法律の骨子とするところは、医科または歯科学部を置く大学におきましては、單に練達した技術者を養成するにとどまらず、社会人としてもりつぱな医師または歯科医師を養成しなければならない。そこでこの教育の改善と向上をはかるために、これらの学校入学資格程度を特に高め、その目的を達成しようとするのでありますから、まことにけつこうでございます。  

千賀康治

1949-05-14 第5回国会 衆議院 文部委員会 第18号

岡委員 私は民主自由党を代表いたしまして、國立大学設置法案中の「東京文教大学を「東京教育大学に修正するの動議を提出いたします。  まずその経過及び理由簡單に申し上げます。  この大学東京文理科大学東京高等師範学校東京体育專門学校東京農業教育專門学校、この四校をまとめて、一つ大学設置しようという案でございます。

岡延右エ門

1949-05-14 第5回国会 衆議院 内閣委員会人事委員会連合審査会 第1号

そういうふうな問題が出て参りました今日において、いわゆる五〇%以上の外資導入が一企業会社についてOKで手放しでやれるというような非常にうらぶれた情ない外資導入の線につながれまして、そうして行政面におきましても、大学法案なんかが問題になつておりますように、また経済面におきましても、そういうものが事業上各業界の代表者というような構成になつて、各種の委員会発言権を持ち、あるいは参加する。

加藤充

1949-05-14 第5回国会 衆議院 本会議 第29号

法案内容について簡單に御説明いたしますと、この試驗法学徒資格試驗を行うことを目的とするもので、これを第一次試驗と第二次試驗にわかち、第一次試驗は、第二次試驗を受けるのに相当な教養一般的学力を有するかどうかを判定することを目的とし、学校教育法に定める大学卒業程度において、一般教養科目について筆記の方法によつて行うことにいたしたのであります。

花村四郎

1949-05-14 第5回国会 衆議院 本会議 第29号

その改正の要点を申し上げますと、第一は、從來獸医教育を行う大学、專門学校卒業者または獸医師試驗に合格した者に農林大臣獸医師免許を與えていたのを改めまして、新制大学を卒業し、かつ獸医師國家試驗に合格した者にのみ免許を與え、新制獸医師の称号を用いることができることといたしました。  

小笠原八十美

1949-05-14 第5回国会 参議院 大蔵委員会 第27号

油井賢太郎君            小林米三郎君            小宮山常吉君            中西  功君            川上  嘉君            木村禧八郎君            米倉 龍也君            小川 友三君   公述人    全國銀行協会連    合会会長   千金良宗三郎君    日本製鉄株式会    社常務取締役  永野 重雄君    慶應義塾大学

櫻内辰郎

1949-05-13 第5回国会 衆議院 法務委員会 第20号

だからしてどうしても必須科目として少くとも経済学、人間が社会的生活をしておる以上は、経済学がどうしても必要である、それは大学だとか何とかで教えるというが、それはそれである。これは法律として科目を要求する以上は、どうしても経済学を入れるべきである。いわゆる経済の問題がわからなければ決してよい裁判はできない。いろいろな民事の爭い、刑事の大部分の犯罪はみな財産罪であり、財産的爭いである。

上村進

1949-05-13 第5回国会 参議院 内閣・人事連合委員会 第1号

りますので、それらの人の除外、それから又その外におきましても、各省の実情によりまして、どうしても一般原則でやられては事実上國民に迷惑を與える、そういうな対象につきましては、それぞれ各省から具体的な資料を持出しまして、それを行政整理本部というもので一應檢討いたしまして、更に閣議に諮りまして決定いたしましたようなわれで、例えば初めのあれには載つておりませんが、病院の場合は減員しない、例えば國立病院とか、大学

大野木克彦

1949-05-13 第5回国会 衆議院 大蔵委員会公聴会 第1号

私は日本銀行調査局におりました経驗と、その上に現在法政大学教授として財政金融の方面を研究しております学者として、今回提出されました日銀法一部改正法案につきまして、私の意見を申し述べたいと存じます。  申すまでもなく、今回の日銀法改正は、まことに画期的なものであると申さなければなりません。

宇佐美誠次郎

1949-05-13 第5回国会 衆議院 大蔵委員会公聴会 第1号

 長規君       北澤 直吉君    三宅 則義君       川島 金次君    宮腰 喜助君       河田 賢治君    河口 陽一君       内藤 友明君  出席公述人         全國市街地信用         組合協会長   青木 得三君         全國銀行職員組         合連合会委員         長       伊藤 定作君         東京商科大学

会議録情報

1949-05-13 第5回国会 衆議院 文部委員会 第17号

長野委員 私は國立大学の中で東京文教大学なる名称について、お伺いしてみたいと思うのであります。大体この大学教育者、特に全國の教育養成大学あるいは諸学校の根源、標準ともなるべき一國の教育養成の本山であると考えるのであります。聞くところによりますと、当初は教育大学としてあつたところが、最近になつてこれを文教大学にお改めになつたと承りますが、はたしてさようでありますか。

長野長廣

1949-05-13 第5回国会 衆議院 建設委員会 第18号

第五十條、五十一條にそれぞれ書いてありますが、五十條の一、「文部大臣の認定した大学において、測量に関する科目を修め、当該大学を卒業した者で、測量に関し一年以上の実務の経驗を有するもの」それから二の、「文部大臣の認定した專門学校において、測量に関する科目」云云とあるのでありますが、先般本委員会において通過いたしました建設業法の中におきましては、「学校教育法による高等学校を卒業した後五年以上若しくは同法

前田榮之助

1949-05-13 第5回国会 衆議院 建設委員会 第18号

実はこの法案を作成するときにも、その問題は実は頭に置きまして、いろいろ考えたわけでございますが、問題は学校教育法あるいは旧大学令による大学と言つたような表現をいたして参ります場合に、さしあたつて問題として出て参つたのは、外國のこういう測量技術に関する專門学校を出た人につきましても、やはり認定問題が実はありますので、そういつたような点も加味いたしまして、大体実行上におきましては、学校教育法による大学

澁江操一

1949-05-13 第5回国会 参議院 大蔵委員会 第26号

           川上  嘉君            木村禧八郎君            米倉 龍也君            小川 友三君   公述人    國立東京第一病    院長医学博士  坂口 康藏君    全國國立病院患    者同盟委員長  村上悠基雄君    全日本國立医療   労働組合委員長  堀江信二郎君    國立横浜病院看    護婦      梁瀬美代子君    東京慈惠会医科    大学教授医学博

櫻内辰郎

1949-05-12 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

從つて國立大学等における講座を受持つ教授等については例外を認めて、今回のこれにもほとんど講座を担当している人は縮減できなかつたのでございます。私が先ほど一割程度予算減が行われているであろうと申し上げましたのは、小学校の教師についてでありまして、これは從來約五十万人の生徒に対して、一・五の先生が配付されていたと聞いておりますが、それを一割減じまして一・三五、こういうふうになつたと思つております。

本多市郎

1949-05-12 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

小林(信)委員 地方の小、中学校の問題については、もつと專門的な文部大臣の御答弁で檢討したいと思いますが、本省におきましても、大学あたりの人員を整理するのに、はたしてそれらのことが可能であるかどうか、簡單生徒数が何人あるから、それを一学級大体何人くらいに構成すればいい、そういう数で割つて教員数を決定するわけですか。

小林信一

1949-05-12 第5回国会 参議院 法務委員会 第13号

今の何は十年となつておりますが、四十二條の第六号に「前條第一項第六号の大学法律学教授又は助教授」というのが入つているのであります。それから四十一條の六号は「別に法律で定める大学法律学教授又は助教授」こういうことになつておりまするので、これに併せて判事、檢事になり得る者ならば弁護士になつてもよかろう、こういう議論が多数を制しまして、遂にこれがここに入つて参つた次第であります。

鍛冶良作

1949-05-12 第5回国会 参議院 法務委員会 第13号

だから大学教授ですね、大学教授になり得るのは、どんな資格があるために、一体どういうような閲歴を持つことによつてなり得るのか。ただ教授助教授という名前だけじやいけない。名前合つて五ケ年間もあれば、そういう資格を持つまでの充実した專門の知識と学識を備えているものになるかならんかという根拠ですね、こういうことからこれを同列に扱うべきものだという趣旨でなければならないのじやないかと思います。

鬼丸義齊

1949-05-12 第5回国会 参議院 法務委員会 第13号

衆議院議員鍛冶良作君) もつと詳しいことはなんですが、四十一條、四十二條にありまするこの何には、「別に法律で定める大学法律学教授又は助教授」、これは大学令によつて大学と定めたる大学であつて、而してその大学令にはすべて教授及び助教授となる資格規定がある筈でありますから、その点を指しているのであります。

鍛冶良作

1949-05-12 第5回国会 衆議院 文部委員会 第16号

渡部委員 それではその問題については文部省は答弁する意思も力もないものと認めて、次にこの大学に置かれる職員の定員というところで、たとえば東京大学を例にとりますと、五千八百六十七人という数字が出ております。この数字は、第一に新しく東京大学にできようとしている教育学部教養学部、この二つの学部を含むものであるか。

渡部義通

1949-05-12 第5回国会 衆議院 文部委員会 第16号

それからここに水産大学神奈川縣となつておりますが、東京水産大学神奈川縣にある。しかもこの大学設置の十一原則の中には、人口の稠密度であるとか、あるいは地域の廣大であるとかいうようなことを十一原則規定しております。神奈川縣はその中に入つていないはずである。これに別の單科大学水産大学としてやるのは、これは十一原則をあなた方みずからが破つておるといつても過言ではないと思います。

小林運美

1949-05-12 第5回国会 衆議院 文部委員会 第16号

國会におきまして東京藝術大学書道科設置の請願がありまして、それが採択されたのでありますが、東京藝術大学には書道科が置かれておりますか、その点をお聞きしたいのであります。  なお各大学の学科の内容といいますか、種類といいますか、そういうものを印刷したものがありましたならば、御配付を願いたいと思います。  もう一つ府縣学藝大学には書道科が置かれてあるのかどうか、これだけお尋ねいたします。

水谷昇

1949-05-12 第5回国会 参議院 労働委員会 第12号

こんなことを書かなくたつて、当り前のことじやないかという議論が行なわれておる、正にその通りなんですが、現実というものは私が今申上げたようなもので、組合活動でやれば、何をやつたつていいんだという観念が非常に横行しておるときであつて、而もそういうことの解釈が、この法律を誰が読むか、これは裁判官とか或いは大学教授とかよく法律の分る人が読まれるなら、そういう間違いは私はないと思う。

黒板駿作

1949-05-12 第5回国会 参議院 労働委員会 第12号

           竹下 豐次君            田村 文吉君            中野 重治君            水橋 藤作君   公述人    日本労働組合総    同盟繊維同盟    総主事     上條 愛一君    産別会議幹事  中原 淳吉君    日新化学常務取    締役      大谷 一雄君    中央労働学園理    事長      桂   泉君    東京大学教授

山田節男

1949-05-12 第5回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

委員長櫻内辰郎君) それから先に御決定になりました本委員会公聽会公述人として、明十三日の國立病院特別会計法案につきましては、國立東京第一病院長坂口康藏君、東京慈惠会医科大学教授石川光昭君、全日本國立医療労働組合委員長堀江信二郎君、全國國立病院患者同盟委員長村山悠基雄君、産別会議幹事保健部長吉田秀夫君、東京都墨田区会議員民生委員水澤正君、國立横浜病院看護婦梁瀬美代子君、それから

櫻内辰郎

1949-05-12 第5回国会 衆議院 厚生委員会 第18号

そこで大体一箇月以内には、遅くともそういう人があれば出て來るであろうということが見当でありまして、從いましてかように三十日も死体として保存しておきますようなものは、申すまでもなく病理解剖等の役にはとうてい供せられないと思うのでありまして、大学等における衛生解剖用死体として適当な保存液の中に入れて保存しておくものであります。

東龍太郎

1949-05-12 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第24号

それからコバレンコ少佐の下におるのがモンゼール少佐、これは前の大学教授、それから新聞記者ツリコフ少佐、女の中尉で新聞記者でエリナ、グリンバー少尉新聞記者であつて全部軍人です。バゼレス大尉の下におつた情報部の次席の名前は私知りません。それからこの宣傳部ワードル少佐の次におつた

小針延次郎

1949-05-12 第5回国会 参議院 本会議 第25号

而してこれと密接な関連を持つております大学などで死体交付に関する法律内容をもこれに統合することが適当であると考えられた結果でございます。更に又從來死体解剖又は保存に関しましては、刑法中に死体の損壊又は遣棄を処罰する規定があります外は法令の規定がないのでございますから、そのために死体解剖又は保存などの場合には、これが適法であるか否かにつきまして多少の疑義が存在しておつたのでございます。

谷口弥三郎

1949-05-12 第5回国会 参議院 本会議 第25号

田中耕太郎君 只今議題となりました学校教育法の一部を改正する法律案改正の諸点は、第一に新制大学入学資格に関しまして、医学又は歯学の大学につきましては、医師歯科医の法務の特殊性に鑑みまして、特例を認めて、普通の場合よりも就学年限を長くいたしまして、他の学部又は他の大学に二年以上在学するということを要求いたしておるのであります。第二に、新制大学原則として四年制でございます。

田中耕太郎