運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
560件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-10 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

今後、例えば電力、ガスの小売の自由化によりまして、販売価格設定多様化によって燃料価格をヘッジするためにLNG先物取引利用ニーズがまず拡大をする、それから、あるいは米国のシェールガスの供給拡大に伴いまして、世界的なLNG需給の緩和で日本企業LNG売手としてLNG市場を活用するニーズが出てくるということが期待されるところでございます。  

山下隆一

2016-10-05 第192回国会 参議院 予算委員会 第1号

つまり、これは需給影響を与えないようにしておりますし、そして当該のSBS、今調査をしておりますが、基本的に売手側というのは常に、常に最大の利益を目指します。営業というのは高く売って初めて褒められるわけですから、最初から安く売りたいという人は誰もこれはいないわけでございます。そして同時に、これは輸入商社がいて、間は国が介在しますが、その先に卸がいるわけであります。  

安倍晋三

2016-05-26 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

この費用は基本的に売手負担になり、販売価格に上乗せされることになります。不動産の購入は人がする買物の中で最も高いものと言われますが、そうはいっても六万円から十万円の負担増は決して微々たるものとは言えない。そこで、不動産取引活性化こそが日本経済の下支えとなるという観点から、診断費用についての公的な補助制度が導入されてしかるべきだと考えますが、国交大臣、御所見、お伺いをいたします。

中野正志

2016-04-05 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

それから、そもそも談合とかなんとかということが悪いことだということは、自由市場、適正な競争を阻害するということが大きな意味があるわけですけれども、自由市場って何だというと、売手が、物を売る方ですね、売手が自由に市場参入できますよと。そして、買手は自由に自分の好きなものを買える、正しいものを買うんじゃないんですね、自分の好きなものを買うんです。それがあって初めて自由市場というのが成立するんですね。

脇雅史

2016-03-24 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

ここに軽減税率対象品目である旨を記載すると言っている元々の考え方は、売手買手双方が、売り買いをいたしました商品について何が軽減税率対象であるかということをしっかりと共通認識を持てるようにという趣旨でございますので、典型的にはここにありますように米印のようなものということでございますが、今先生御指摘ありましたように、例えば八%と税率が明記されるということも目的にはかなうものだろうと思っております。

佐藤慎一

2016-03-24 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

委員もお述べになった部分と重なる部分もございますけれども、具体的には、現行制度と異なって、税額計算適格請求書記載どおりに行う、それから、売手適格請求書の発行を義務付ける、また、偽りの請求書を発行した場合には罰則を適用する、課税事業者登録制度を設けて、課税事業者のみがインボイスを発行できる仕組みとする、先ほどおっしゃったように、免税事業者からの仕入れ税額控除ができないということになります。

岡田直樹

2016-03-23 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

適格請求書等保存方式、いわゆるインボイス制度でございますが、複数税率の下におきまして、例えばですが、売手軽減税率で申告をし、買手標準税率仕入れ税額控除をするといった事態が発生しないように、事業者間の相互牽制によりまして適正な税額計算を確保するための仕組みとして導入するものでございます。  

矢野康治

2016-02-18 第190回国会 参議院 決算委員会 第3号

渡辺美知太郎君 一部の国は、売手自身インスペクションをすると調査がお手盛りになるということで禁止をしているところもあります。是非、今偽装の問題とかありますので、中古住宅市場拡大に関しては買手の不安も払拭しなければならないと。偽装されているんじゃないかと、でも客観的な第三者が見ているから大丈夫だよと、中古住宅の拡充に向けてこの点もしっかりやっていただきたいと思っております。  

渡辺美知太郎

2016-02-18 第190回国会 参議院 決算委員会 第3号

中古住宅を売買する際、住宅の雨漏りやひび割れ、基礎の状況について検査をすることを言うのですが、現状として、中古住宅売手自身が売り出す物件インスペクション、つまり自分が売る物件自分インスペクションしてしまうという現状がございまして、これについては国交省としてはどのような対応を取っておられるんでしょうか、伺いたいと思います。

渡辺美知太郎

2015-09-10 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

私も売手買手パワーバランスが崩れているのではないかという問題意識を持っておりますけれども、そうした根源的な問題については今回の農協法案ではほとんど議論されておりませんし、農水省の事務方の皆さんとやり取りする中でも特に意識されているようには感じられません。  そこで、ここは林大臣にお伺いしたいのでありますけれども、こうした構造的な問題についてどのように認識をされておられるのか。

古賀友一郎

2015-09-10 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

私、売手買手力関係が対等であれば、そのニーズを適切に反映して価格も適切な均衡点に達すると、このように思うわけでありますけれども、もちろん一部のブランド力のある農産物についてはそうしたことは可能かも分かりませんが、私がちょっと懸念しているのは、この全青協の中でも出ていますけど、ほとんどの農畜産物コスト割れだと、一方でそういう販売価格を抑えられている現状があるということ、この点が非常に心配なんです

古賀友一郎

2015-07-14 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

なかなか今は医師のなり手というか来手がいないので、二千五百万が、売手市場なものですから、二千八百万になったり三千万になったりしてどんどん上がっていくわけですね。さらには、来ていただいたお医者さんが例えば学会に行くときの交通費を出したりとかあるいは宿泊費を出したりとか、厚生病院総合農協であるがゆえに相当条件のいい募集の仕方というのもできているわけですよね。  

徳永エリ

2015-06-16 第189回国会 参議院 環境委員会 第8号

高橋克法君 この問題は、環境省のみならず、他の省庁理解も得ながら協力してやっていかなきゃならないし、先ほど申し上げたように、多分、売手よし、買手よし、世間様よしというそういう僕はモデルだと思いますよ。ですから、環境省一丸となって、他の省庁にも理解をいただいてやっていきましょう。お願いいたします。  

高橋克法

2015-04-23 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

そういうことになると、生産年齢人口が減っているということは、普通に考えれば、労働者が減っていくわけですから労働市場売手市場になってこないとおかしいわけで、失業率が上がるということ自体がおかしいわけですね。やはりそれは金融政策含めて経済政策に何らかの問題があって、そういう生産年齢人口も少なくなっている中でも失業率が上昇してしまう、失業者が増えるということが起こったんだと。

岩田規久男

2015-04-23 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

その結果を本年三月三十日に報告書として取りまとめられましたが、その中で、例えば、米の売手、買手双方安定取引拡大を望んでいるですとか、それから、安定取引拡大を進める上で需給動向以外の不透明な要因価格が大幅に変動することが課題になっているとか、また、この点に関連いたしまして、今委員から御指摘ございました概算金水準につきましても、市場価格影響を与えているが、明確な根拠が示されず、大きく変動する

松島浩道

2015-04-09 第189回国会 参議院 予算委員会 第18号

川田龍平君 医療においては、私も、売手買手の間で、特に患者と医師という立場では、やっぱりなかなか自由で対等な取引というのは成立しないと思います。医療にはあらかじめ価格を予測できない不確実性というのがありまして、先ほど総理からもありましたけれども、情報の非対称性というものが存在するということです。

川田龍平

2015-04-07 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

一点目は、米の売手、買手双方安定取引拡大を望んでいること。二点目に、安定取引拡大を進める上で、需給動向以外の不透明な要因価格が大幅に変動することが課題となっていること。三つ目に、この点に関連して、概算金水準市場価格影響を与えているけれども、明確な根拠が示されず大きく変動する形で設定されており、その設定方法透明化が図られることが望ましい。

佐藤英道

2015-02-25 第189回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第1号

例えば、今年は就職戦線は圧倒的に売手市場になります。それから、今非正規の方がむしろ早めに賃金が上がっているかもしれません。そういう意味では、人手不足というのは、大変ではあるけれども、そういう観点から見るとグッドニュースであって、少し人手不足ぎみの状態が長く続いた方がむしろいいかもしれませんということを申し上げたい。  

早川英男

2014-10-16 第187回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

少し関連して一つお伺いしたいんですが、この公正な市場価格の形成ですとかあるいは売手のリスクヘッジ、こういったことを目的として、平成二十三年度より米の先物大阪堂島商品取引所に試験上場されております。これ、二年間の試験期間を終わって、昨年八月にまた二年延長ということになったわけですけれども、これまでの取組、一体どう評価されているのか。  

平木大作