運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73050件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-02-16 第7回国会 参議院 決算委員会 第2号

況んや、雨後には五十鈴川の清流を汚濁ならしめ、早期にはその河水を枯渇せしめ、国民崇敬の的たる神宮の神聖を毀損すること、蓋し言語に絶するものがあるであろう。要するにこの問題は、決して一時的な利害の打算を以て解決すべき問題ではない。  第四は滝原宮境内地一部の拂下げ問題である。滝原宮宇治山田市から十里余を離れた、宮川の上流にある。

柴田政次

1950-02-15 第7回国会 衆議院 予算委員会 第15号

経済安定本部としては、国民生活全体を考えまして、その生活安定向上ということを目途として努力し、かつそういう検討をいたしておりますので、この際東北地方について生一括関係で特殊な措置を講ずるかどうかと言われましても、たとえば租税において特殊な措置を講ずるという件ようなことは今のところ考えておりません。

青木孝義

1950-02-15 第7回国会 衆議院 予算委員会 第15号

池田国務大臣 債務なりやいなやにつきましては、調査してお答えいたしますが、究極の負担日本国民にあるということについては、賛成できません。なぜかと申しますならば、それは小麦代であり、石炭代であるのであります。それを拂う金を、今日本政府責任においてやつておるのでありますから、国民負担であるなんということは言えないと思います。

池田勇人

1950-02-15 第7回国会 参議院 予算委員会 第5号

更に若し公務員賃金引上げ、少しでも生活のゆとりをとらしめるという方法が立てられるならば、国民購買力が増大して、現在の品物を作つても売れないという悪い経済環境は打開され得る一つの要素となると考えます。そういう意味で現在の政治條件の下では、公務員給與引上げるということが大変大事だと思います。

高野實

1950-02-15 第7回国会 参議院 予算委員会 第5号

併しこれを出しておるために国民肥料も原価の半分で買えたのです。それを段段軽減して行きますと農民も高い肥料を買わなければならんことになり、それが一切に影響して来るということをあなたは指摘されまして誠に御高見でございますが、併しこれは世界中で価格差補給金を出しておる国は少いので、変体的な経済態勢を取つてつたということをお認めになりますか。

小川友三

1950-02-15 第7回国会 参議院 内閣委員会 第3号

他の審議会との関係でございますが、この審議会内容につきましては、現行の社会保障制度……現在でも社会保障制度はあるわけでありますが、つまり国民健康保險とか、それから健康保險その他の社会保險も現在ある程度ございますし、つまり失業保險とか、労働者災害保險、その他保險に加入しないもので保護を要するものについては、先程問題になりました生活保護制度がございます。

増子正宏

1950-02-15 第7回国会 参議院 内閣委員会 第3号

政府委員増子正宏君) 今までの勧告は、国民保險その他社会保險関係の経費につきましては、政府がその一部を負担するのでなければ今後の運営が非常に困難であるということで、その点について勧告があつたわけでありますが、これは主として政府財政関係と非常な関係がございまして、二十四年及び二十五年の予算その他の事情を考慮いたしまして、事務費補助を或る程度考慮するという程度以外にはこの勧告には応じ得なかつたのでございます

増子正宏

1950-02-15 第7回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

同じ費用をかけるならば、そういつたことをもつと具体的にやつて、そして一般国民にもよくサービスのできるようにした方が、かえつて効果的じやないかと思うのですが、そういうことを考えますと現業二割、非現業何割とかいつてずばつとやつた結果、現業面なんかにおいては相当不合理な面が出て来ておるということは、率直に言つてあると思う。

木村榮

1950-02-15 第7回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

もちろんこれに付属的に附帯して改正要項もございますが、この主たる目的は、ただいま申し上げました通り委員会整理、すなわち三百に近い委員会を大体半数の百五十くらいに切詰めて行政の簡素化をはかり、よつてつて国民大衆の期待に沿いたいという方針であります。  先ほども申し上げました通り私の方の所管の二省関係は二つしかありませんが、各省ともおそらくあることだと考えております。

小澤佐重喜

1950-02-15 第7回国会 衆議院 電気通信委員会 第6号

こういうときにこういう條件下におきまして、この改E型から、わざわざ今度のこの三十四條によつて補助装置を免除するようなことは、これは実に今までの無線電信電話規則の、あの法の精神を無視し、実にこれは船主側を擁護し、国民あるいは船員の人民を非常に軽く見る、実に最も憎むべき條文であると考えるのですが、その点どうですか。

江崎一治

1950-02-15 第7回国会 衆議院 電気通信委員会 第6号

網島政府委員 この船舶を含めまして、一般国民法律をもつて一定の義務を強制するということは、いろいろな角度から研究されなければならない問題でありまして、私どもといたしましてその点に関し愼重に考慮したのでありますが、その結論といたしまして、これは現在の海上における人命安全條約に従つて、そのまま踏襲した方がいいという結論に到達いたしまして、この條文は條約そのままを持つて来たのであります。

網島毅

1950-02-15 第7回国会 衆議院 電気通信委員会 第6号

網島政府委員 この電離層観測結果は、これはわが国の平和的な新しい憲法下におきまする状況からいたしまして、できるだけ広く世界各地にお知らせして、世界国民利益、利便に役立たせた方がよいのではないかという考えをもちまして、ただ單にサンフランシスコのみならず、世界各国電離層観測機関に、これを印刷して配付しております。従いましてある特定の場所のみに送つているということはございません。

網島毅

1950-02-15 第7回国会 参議院 電気通信・文部連合委員会 第1号

次に現在の日本放送協会公益社団法人でありますが、この組織では、国民の大多数が聽取しております放送を、少数の社員によつて左右することになりまするので、日本放送協会国民公共機関として改組いたしまして、その経営を民主的に行わせなければならないことが要望されて参つたのであります。  これを要しまするに、放送公共福祉のために規律し、その健全な発展を図るためにこの放送法案を提出いたした次第であります。

尾形六郎兵衞

1950-02-15 第7回国会 参議院 電気通信・文部連合委員会 第1号

大隈信幸君 一つ飼いたいのですけれども一般民間放送が盛んになることは非常に望ましいことでありますが、使用いたしますところの電波の範囲とか、或いは現在一般国民が使用しております受信機の性能とか、或いは放送機械設備といつた面から、非常な制限を受けると思いますけれども、実際問題として、近い将来に一般民間放送がどれだけできる見通しがあるかどうか。そういうことを一つ御説明を願いたいと思います。

大隈信幸

1950-02-15 第7回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

美幌海軍航空隊庁舎跡に移転の  請願高倉定助君外一名紹介)(第六二四号)  国立高崎病院施設拡充請願中曽根康弘君紹  介)(第六三〇号) 同月十三日  結核自宅療養者保護に関する請願苅田アサ  ノ君外二名紹介)(第六四六号)  結核療養所医師待遇改善に関する請願苅田  アサノ君外一名紹介)(第六四九号)  らい療養所病床増設等請願土橋一吉君外一  名紹介)(第六六〇号)  豊中市の国民健康保險事業助成

会議録情報

1950-02-15 第7回国会 参議院 通商産業委員会 第9号

それから最後に税收を予定する場合の捕捉率の問題でありますが、例えば固定資産税の中の機械税を徴收する場合に、当局の御計算では、その捕捉率事五〇%として御計算になつておるように承つておるのでありますが、捕捉率が、税金捕捉率が五〇%というがごときは、これは国民を甚だ愚弄するところのやり方でありまして、それではまじめに税金を納める者のみが損をするということになるのであります。

渡邊進

1950-02-15 第7回国会 衆議院 通商産業委員会 第9号

反対理由の第二点は、公団の不正の赤字のしりぬぐいをやるために、国民負担を新しくかけることに対してであります。先ほど今澄委員からも御指摘ありましたが、本改正案提案理由によれば、復金借入金返済のために不足を生ずる運転資金を、預金部から借り入れる道を開くためだと称しているのでありますが、これははなはだ妙な話であります。それでは預金部に対してはどうして返すか。

風早八十二

1950-02-15 第7回国会 衆議院 通商産業委員会 第9号

特にこの産業復興公団については、各種の不正事件一般市に云々され、これが経理状態その他の問題についても、国民の疑惑を招いている点の少しとしない実情にかんがみまして、私どもはこの産業復興公団が正当に運営され、しかもその物資の処分についても、そのような懸念を国民に與えないために、十分留意する必要があると思うのであります。

今澄勇

1950-02-15 第7回国会 衆議院 選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

その理由は、御承知のごとく憲法第十一條におきましては「国民は、すべての基本的人権享有を妨げられない。この憲法国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久権利として、現在及び将来の国民に與えられる。」このように大前提を規定してあります。加えまして第二十一條に至りましては「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。」「検閲はこれをしてはならない。

土橋一吉

1950-02-15 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

私はなぜこういうことをお伺いするかというと、やはりこれは国民租税によつて賄おれるものであつて、一方に偏したような使用であれば、その半面においてこういう恩沢を蒙らない地方には公共事業費を出して貰うとか何とかというような含みも招来するのではないかと思います。そういう点において、極く大雑把で地方別ぐらいに御発表願いたいと思います。

油井賢太郎

1950-02-15 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

本日は一括して国有林野事業特別会計法の一部を改正する法律案、それから国民金融公庫法の一部を改正する法律案昭和三十一年度における一般会計帝国鉄道会計及び通信事業特別会計借入金償還期限の延期に関する法律案公団等予算及び決算の暫定措置に関する法律の一部を改正する法律案アルコール專売事業特別会計から一般会計への納付の特例に関する法律案連合国軍の需要に応じ連合国軍のために労務に服する者等に支拂

黒田英雄

1950-02-15 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

われわれ国民の付託に基いて国会で審議しておる立場において、いつも私申し上げることでありますけれども生産者からの買上げ価格消費者への配給価格との間に、こういうむだがあるということでは、生産農民としても、また今日わずかの所得の中から配給を受けておる消費者立場考えても、決してゆるがせにすることはできない。これは公団の方にちやんと私はあると思う。

田中織之進

1950-02-15 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

○佐藤(一)政府委員 この法律の適用を受けておりますのは、配炭公団を含めまして現在十一公団ございますが、この十一公団とそれから国民金融公庫船舶運営会持株会社整理委員会閉鎖機関整理委員会証券処理調整協議会、住宅金融公庫商船管理委員会等を加えたいということになつておりまして、これらはすべて予算書に出ておる分でございます。

佐藤一郎

1950-02-15 第7回国会 衆議院 外務委員会 第4号

その点について私からこの際、引揚げ問題については従来国民もみな心配しておりますし、この数字の問題につきましても、ただ單にこの発表のどこかのしつぽをつかまえて、いろいろ議論が行われて参りましたから、私はここでひとつ根本論でありますが、引揚げ問題の最も国民も心配せられ、政府としてもこの数字の問題なんかで、どういう点が一番困難であり心配しておるかという問題について、所見を申し述べたいと思います。

倭島英二

1950-02-15 第7回国会 衆議院 外務委員会 第4号

私はこの八千万の国民の叡知と忠誠にまつほかないと思う。国民自身の力によつてさような不安を除去し、これに抵抗し、これをサプレスするというほかに私は道はないと思う。それが非常に不安ではないかとおつしやられても、これは新憲法下いたし方ないことであります。敗戦日本の当然の運命であろうと思います。そこで国民の一層の奮起、一層の反省を望んでやまないのであります。

殖田俊吉

1950-02-15 第7回国会 衆議院 外務委員会 第4号

山本政府委員 アメリカの対日援助資金には、御承知通りガリオア、イロア、すなわち占領地救済費占領地復興費がありますが、これはアメリカ陸軍省予算でありまして、アメリカ国民からとつた税金でまかなわれておるものであります。そしてこの資金によりましてアメリカその他から物資を買いまして、日本へ持つて来ておるわけであります。

山本米治

1950-02-14 第7回国会 衆議院 法務委員会 第7号

そこでいずれかの国の求めに応じて、日本国民義勇兵として応募するということが憲法九條の精神から妥当であるかないか、妥当でないとするならば、義勇兵として応募せんとするもの、あるいはかような募兵計画を立てて募集運動をやるようなものに対して、何か取締る意思があるかないか、この点をひとつ伺いたい。

猪俣浩三

1950-02-14 第7回国会 衆議院 文部委員会 第4号

        課長)         文部事務官   寺中 作雄君         (初等中等教育         局長)         文部事務官   稻田 清助君  委員外出席者         議     員 安部 俊吾君         議     員 庄司 一郎君         議     員 世耕 弘一君        專  門  員 横田重左衞門君 二月九日  「婦人の日」を国民

会議録情報

1950-02-14 第7回国会 衆議院 文部委員会 第4号

もつとも該請願け、昭和二十五年度において六・三制関係予算四十五億円が計上されるということが、まだ一般国民の間に普及徹底しない前の請願書の作成には違いないと考えますが、新制中学校を各都道府県の市町村長か熱心に建築されているこの昭和二十四年から二十五年度にかけまして、市町村財政の面から考えて、また新制中学校を理想的によりよく建立したいという念願の上から、政府財政の乏しい中からも、義務教育意味において

庄司一郎

1950-02-14 第7回国会 衆議院 文部委員会 第4号

最近におきましては熊沢天皇あるいはほかに新しい天皇があるということが、新聞に出ておるようなことで、国家の象徴たる皇室に関して、かくのごときことが流布されるということは、国民としてまことに遺憾千万でありますから、この際新たかる調査機関をつくられて、この問題の帰趨するところをはつきりしていただくようにお取扱いを願いたいというのが、請願の要旨であります。何とぞ御採択あらんことをお願いする次第であります。

世耕弘一

1950-02-14 第7回国会 衆議院 労働委員会人事委員会大蔵委員会連合審査会 第5号

ども法律を守るという建前においては、法治国家国民として、また労働者として、当然そうあるべきだと思うのでありますが、この問題を考える前に、まず私は今回の裁定をめぐつて専売公社労働者がどのように現在の生産について、特に専売益金と関連のある労働について、国家に寄與しておつたかということを申し上げてから、今の御質問にお答えいたしたいと思うのであります。  

平林剛

1950-02-14 第7回国会 衆議院 労働委員会人事委員会大蔵委員会連合審査会 第5号

であるから国民の皆様も、がまんしていらつしやると考えております。それが積り積つて一千百九十億になる。これが七千四百億円の歳出目当とする歳入重要部分を構成しております。あと五千百隠円の税金財産収入等をもつて、七千四百億円の歳入になり、歳出とトントンにマッチするわけであります。それがただいまのところでは、事業のあんばいから見まして、歳入欠陥が起きはせぬか。

増田甲子七