運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16018件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-08-16 第1回国会 参議院 司法委員会小委員会 第2号

鬼丸義齊君 國家賠償法に對しまする疑義につきましては、これまで數次に亙つて質疑應答を重ねておりましたので、大體了解を得ることができましたけれども、尚重要なる點において了解が付きにくい點がございまするために、幸い司法大臣御臨席でありまするから、この際大臣より率直明快なる御答辯を得たいと思うのであります。  

鬼丸義齊

1947-08-16 第1回国会 参議院 司法委員会小委員会 第2号

この程度であるならば犯罪あることが疑あるというような裁判司法裁判所ではできないのでありまして、裁判所裁判をするのは、有罪無罪かということしか判斷いたしません。その行爲が疑あるかどうかというようなことは、何も要求していない。犯罪有罪無罪かということを裁判所では決めればよろしいのであります。要點はこういうことであります。

松村眞一郎

1947-08-16 第1回国会 参議院 司法委員会小委員会 第2号

委員            松井 道夫君            大野 幸一君            齋  武雄君            鬼丸 義齊君            岡部  常君            小川 友三君            來馬 琢道君            松村眞一郎君            阿竹齋次郎君   國務大臣    司 法 大 臣 鈴木 義男君   政府委員    司法政務次官

伊藤修

1947-08-16 第1回国会 衆議院 司法委員会 第22号

この改正案を出すにあたりまして、鈴木司法大臣と私は面會をしてこの趣旨を申し上げまして、全幅的な御贊成を得たのであります。司法省からも期間の延長等につきましては、成案をもつておるのでありますから、もしいるようならば、全部資料を提供してもいいというような非常に好意のある御意見がありましたので、私もカを得て改正案の形をつくつたわけでございます。

武藤運十郎

1947-08-16 第1回国会 衆議院 司法委員会 第22号

昭和二十二年八月十六日(土曜日)     午前十時四十五分開議  出席委員    委員長 松永 義雄君       井伊 誠一君    榊原 千代君       安田 幹太君    山中日露史君       打出 信行君    中村 俊夫君       八並 達雄君    岡井藤志郎君       佐瀬 昌三君    花村 四郎君       明禮輝三郎君    大島 多藏君  出席政府委員         司法事務官

会議録情報

1947-08-16 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第7号

有田委員 御趣旨はよくわかつたのでありますが、特に特許という重要なる使命から考えまして、特許局の職員の使命から、特にその點について、もう一度司法當局とも御相談願つて、いま少し合理的なことにしていただいたらどうかと思います。それからただいま各委員から御質問がありましたが御答辯まことに結構であります。

有田二郎

1947-08-15 第1回国会 参議院 司法委員会小委員会 第1号

付託事件國家賠償法案内閣提出衆議院送  付) ○民法の一部を改正する法律案内閣  送付) ○刑法の一部を改正する法律案内閣  送付) ○罹災都市借地借家臨時處理法の一部  を改正する法律案衆議院送付) ○皇族の身分を離れた者及び皇族とな  つた者の戸籍に關する法律案内閣  送付) ○家事審判法案内閣送付)   ————————————— 昭和二十二年八月十三日(水曜日) 司法委員長

会議録情報

1947-08-15 第1回国会 参議院 司法委員会小委員会 第1号

委員長    伊藤  修君    委員            松井 道夫君            大野 幸一君            齋  武雄君            鬼丸 義齊君            小川 友三君            來馬 琢道君            松村眞一郎君            阿竹齋次郎君   政府委員    司法事務官    (民事局長)  奧野 健一君

伊藤修

1947-08-15 第1回国会 参議院 司法委員会 第14号

委員            大野 幸一君            齋  武雄君            奧 主一郎君            鬼丸 義齊君            小川 友三君            來馬 琢道君            松村眞一郎君            山下 義信君            阿竹齋次郎君   衆議院議員            武藤運十郎君   政府委員    司法政務次官

伊藤修

1947-08-15 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第9号

七月三十日岐阜縣羽島郡川島村所在總綿絲有限會社尾關廣方名古屋商工局商工事務官重見道雄外六名隱匿物資摘發の為臨檢したる際所轄笠松警察署警官右摘發の執行を阻止妨害したる事實なし眞相は七月二十五日笠松署に對し右會社に「CIO」が摘發の為臨檢する旨投書ありたるを以て「CIO」に連絡したる所、投書の如き事實なき事實判明したるを以て偽摘發隊横行の際警察に於ても警戒し居したる處三十日前記摘發隊員が來た旨尾關方より通報ありたるに依り警察署司法主任以下四名直

國鹽耕一郎

1947-08-15 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第9号

殊にこの人格に關する中には、司法最高權威である、最高裁判所の判事である塚崎直義氏に關する事柄すらもあるのであります。それゆえに、多少派生的とは思われまするが、こうした問題の本質を明らかにするために、山形縣農業會長證人として出頭を願うという清澤君の御提議であります。さらに先ほど來證言の中にしばしば出てまいりました森淳君という人、この二名の證人を提議されております。

加藤勘十

1947-08-15 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

それを彈劾裁判所では無視しても構わんということになると、なるほど司法裁判所彈劾裁判所とは違うが、しかし彈劾裁判所憲法で保障しておるものを無視しても構わんというのはおかしい。だからむしろ彈劾裁判所法司法裁判所のように、憲法八十二條に基いて祕密会ができるということを規定するのならば、その八十二條の但書もさらにここに加ふる必要があるのじやないか。

小島徹三

1947-08-15 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

これはいわゆる司法裁判ではないから違反するとは思わぬが、精神からいつてこういう性質のものは、司法裁判すら公開するということになれば、これも強いて祕密会にする必要はない。公開しても差支えないじやないか。そういう意味で但し書は削つても強いて反対しない。決して削除してはいけないというのではなくして、むしろ削除しても構わないのじやないかと思います。

小島徹三

1947-08-15 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

小島委員 なるほど八十二條司法裁判のことを規定したものであつて彈劾裁判所のことを規定したものでないということは私はうなずける。私もそう考えるのでありますが、しかし司法裁判所政治犯罪とか、出版自由の問題については、ぜひ公開しなければならぬのだというならば、彈劾裁判所でもやはりそういうふうにしなければおかしいじやないか。

小島徹三

1947-08-14 第1回国会 衆議院 司法委員会 第21号

奧野政府委員 この點はもうすでにいろいろ議論もありましたのでありますが、司法法制審議會の議決に基づきまして、民事法に關する憲法改正案の大原則を民法中に明文をもつておくことという決議に基づきましてここに入つたわけでありますが、その趣旨は言いかえれば主権は第一次的には個人の権利であることはもちろんであるが、しかしそれは公共福祉に反する主権は認めないので、結局それは公共福祉のために存するのだということを

奧野健一

1947-08-14 第1回国会 衆議院 司法委員会 第21号

昭和二十二年八月十四日(木曜日)     午前十時五十分開議  出席委員    委員長 松永 義雄君    理事 鍛冶 良作君       榊原 千代君    安田 幹太君       山中日露史君    打出 信行君       中村 俊夫君    八並 達雄君       岡井藤志郎君    花村 四郎君       明禮輝三郎君    大島 多藏君       小西 寅松君  出席政府委員         司法政務次官

会議録情報

1947-08-14 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第9号

こういう意味合におきまして、私は司法警察行政警察とを完全に分離していただきたい。行政警察生命財産の保護、治安の保持、交通の保安、その他國家警察的な任務をやつていただく。そして司法警察純然と檢察廳に移管してしまつて犯罪捜査檢擧の件というようなことをやつていただく。

加藤吉太夫

1947-08-14 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第9号

○加藤(吉)委員 その行政警察司法警察を簡單にその効果を現わすために、ぞうさなくできるのは、縣々において檢事正に、司法警察官の新級任免權限委讓さえすれば、差當圓滑に運營していつて、非常に犯罪捜査に好都合であつていいのだということを言うておりますが、私もその意見に贊成しておるので、そういうふうになさつたら非常に簡便でいいとも思われるのですが、たやすく分離できると思うのでありますが、その點いかがでありましようか

加藤吉太夫

1947-08-14 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

殊に憲法の三十五條なり三十四條等を見ますと、何人もその住居、書類その他の所持品について侵入、捜索を一切受けられない、もし受ける場合には司法官憲の令状がなければ絶對そういうことをしてはならぬ、こういうことすら明記せられまして、われわれの人權に對してはそういう條件のもとでなければできぬのだ、こういうようなことが明記されておるにかかわらず、これを見ますと、都道府縣の知事が一官吏に對して人の家へはいつた物資

大瀧亀代司

1947-08-14 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第13号

司法委員の方には二條を存置して十二條を廃止すべしという意見と、二條はそのまま修正案通りに置いておいて、十二條は存置すべしという御意見と二つございまして、これをかいつまんで申し上げますが、十二條を廃止するかどうかということに要点があると思うのであります。それから第二條の規定の内容の問題でありますが、この中に涜職というような行爲を行れた方がよいのではないかという意見でありました。

河野勝彦

1947-08-14 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第13号

本案の起案に関して司法委員会と三回にわたり連合審査会を開いてやつたのであります。さらに今一度連合審査会を開く予定でありますが、三回の連合審査会において、特に小委員会において問題にされた重要な点について一應御報告申し上げます。御協議を願いたいと思います。第一部長をして報告いたさせます。

淺沼稻次郎

1947-08-14 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第13号

工藤委員 運営委員会におけるその程度意見はわれわれも考えておつたのですが、司法連合会における意見は、われわれは相当研究し盡したものであり、われわれがここで審議した考えをかえる程度意見はないように思う、ゆえに多少これを修正する余地はその後に至つて出てくるかもしれませんけれども、大体私は原案でよかろうと思います。

工藤鐵男

1947-08-13 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第4号

中村正雄君 私のお尋ねしているのは、裁判でなくして、憲法終審裁判ができないというのは、司法事件に關しては、これは行政廳では終審裁判ができない、こういう意味じやないですかとお尋ねしている。だから五條が、行政處分であれば、何も司法裁判所に出訴することを認める必要がないのじやないか、これをお尋ねしているわけであります。

中村正雄

1947-08-13 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第11号

またその審判手續につきましては、新たに三審の制度を採用いたしましたほか、日本國憲法に規定せられております國民自由權の保障との關係を勘案いたしまして、必要なる修正を加えると同時に、憲法の要請にこたえまして、高等海難審判所の裁決に對しては、司法裁判所に不服の訴えを提起する途を開いたこと等を、主要な内容とするものであります。  

苫米地義三

1947-08-13 第1回国会 参議院 司法委員会 第13号

鬼丸義齊君 申し落しましたが、私の少くとも知る範囲におきましては、恐らくはこのままの状態にしておきましたならば、司法中堅層は今年一杯保たないと思います。司法事務行政事務とは異りまして、少くとも專門の仕事である。俄かにこれを補充するということは容易ならんことである。若しそれ言うがごとくに、司法中堅層にして段々と職を去る者ができたならば、司法はどうなるでありましようか。

鬼丸義齊

1947-08-13 第1回国会 参議院 司法委員会 第13号

私は司法委員会の第一囘において、最高裁判所の長を選ぶについて愼重なる手続をおとりになるということを司法次官から説明がありましたから、私はその時申しました。最高裁判所の長を選ぶ方については非常に愼重であるが選ばれる方についての御考慮はどのくらいされたのであるかということを私はお尋ねしたのであります。私はこの発言を非常に重要視して、司法委員会の第一囘のときに申上げたのであります。

松村眞一郎

1947-08-13 第1回国会 衆議院 司法委員会 第20号

佐瀬委員 私がかつて司法部に奉職していた時代に、いわゆるもらい子殺し裁判をしたことがありますが、その最も極端なのは二十七人からもらい子殺しをして、いわゆる扶助料の稼ぎをしたという事例があつたのであります。現在勞働賃金政策等に關連して、いわゆる家族手當制度というようなものもあります。

佐瀬昌三

1947-08-13 第1回国会 衆議院 司法委員会 第20号

午後一時五十四分開議  出席委員    委員長 松永 義雄君    理事 石川金次郎君 理事 鍛冶 良作君       池谷 信一君    榊原 千代君       安田 幹太君    山中日露史君       打出 信行君    中村 俊夫君       八並 達雄君    岡井藤志郎君       佐瀬 昌三君    花村 四郎君       明禮輝三郎君    大島 多藏君  出席政府委員         司法事務官

会議録情報

1947-08-13 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第8号

それで會社側では社長不在だからこういうあやふやな状態ではちよつと應對できない、どうしたものだろうかと司法主任に尋ねたけれども、司法主任は、證票の表示が正規のものであるから、社長不在であつても、法規上臨檢を拒むわけにいかない。それはやらしたらよかろうというので、二時十分ごろ退去した。

國鹽耕一郎

1947-08-13 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第8号

木村司法大臣に相談して、人も得た。その手續はいずれ書面にしてまわすからということで、事務引繼をして、特にこの委員會重要性引繼事項として申し述べておいたつもりです。ですから、むろんこれは引繼いでやつてもらえるものと思い、それから、その機構についてのこと、及び木村司法大臣から推薦を受けた人の名前なども、これは高瀬君に直接ではありませんが、安定本部部長に渡しました。

石橋湛山

1947-08-13 第1回国会 参議院 決算・労働連合委員会 第2号

この點は立法権行政権司法権と考えておりますが、司法権が裁判所系統にありまして、憲法七十七條を読んで見ますと、「最高裁判所は、訴訟に關する手續、辯護士、裁判所内部規律及び司法事務處理に関する事項について、規則を定める権限を有する。」とありまして、裁判權を與えられているところの裁判所系統においてみずからこれを決め得る權限を持つていると解釋いたしております。

井手成三

1947-08-13 第1回国会 衆議院 議院運営委員会司法委員会連合審査会 第3号

今日の質疑も必ずしも十分ではありませんので、一應どの問題が問題になるかということは、この委員會ではきめずに、たとえば運營委員會できめるというのならきめるで、その質問にはいつたら、司法委員の方の方に質問してくれというような形で、特定な人に限らず、ひとつ進んでもらいたいようにお願いいたします。

小澤佐重喜

1947-08-12 第1回国会 参議院 司法委員会 第12号

これより司法委員会公聽会を開会いたします。開会に先だちまして、口述人方々に一言御挨拶旁旁この公聽会を開くに至りましたところの経過について申上げてみたいと存じます。  御承知通り、新憲法が施行されまして第一國会がここに開催せられまして、この國会において初めて公聽会なる制度を採り入れた次第であります。

伊藤修

1947-08-12 第1回国会 参議院 司法委員会 第12号

皆樣の御意見によりまして、ここに列席せられましたところの司法大臣初め政府委員方々、及び衆議院、参議院の各傍聽議員の方は勿論、我々委員に対しましても、非常なるところの参考を得たことと存ずる次第であります。この点厚く感謝を申上げまして皆樣の御厚意を御礼申上げます。  それではこれで散会いたします。    午後三時三十一分散会  出席者は左の通り。    

伊藤修