運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35556件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-05-11 第10回国会 参議院 本会議 第40号

基準年次の八三%という水準に置き換えるためには、少くともその食糧費支出する割合が収入の五二%であつてはならないのであります。現状においては公務員諸君は八千円の賃金のうちから六千三乃至四百円を食糧費支出しております。今次勧告において人事院はこの政府の公約を実行せしむる用意を怠つてはならないのであります。

千葉信

1951-05-10 第10回国会 衆議院 厚生委員会 第23号

木村(忠)政府委員 生活困難をいたしております収入少い者に対しまする住宅につきましては、従来生活保護法による住宅提供施設以外には、その施設がございませんが、数年来、地方民生部当局からも強い要望がありまするし、また実際に住宅に困つておりまする未亡人、傷痍者その他の生活困窮者の方々からも強い要望がございまして、これに対して何らかの措置を講じなければならないと考え、いろいろと検討いたして参つてつたのでございます

木村忠二郎

1951-05-09 第10回国会 参議院 予算委員会 第36号

宣伝主義或いは高級車の建造というような面にのみ力が注がれているように感ずるというお話でありますが、それは御承知のように、大体大衆向の三等車、或いは貨車というようなものに対する終戰後のあの惨憺たる状態からガラスの代りに板を張り、腰掛は剥ぎ取られて板で以て、或いは針金が出ているというような姿のものを大量に著々改善し、更に又新らしい車も補充するというようなのが或る段階に達しましたので、最近に収入増加を図

山崎猛

1951-05-08 第10回国会 参議院 厚生委員会 第25号

勿論健保経済赤字というものは、これは保険料収入が滞りがちだ、経済界の非常な動揺期でありますから、保険料の納入も面白くないというのは勿論これは主たる原因ではありましようけれども保険の診療にときどき見られますところの保険医さんの点数稼ぎというようなこともその一つ原因と申しますか、そういうことが又この赤字の小さいではありましようけれども一つ原因になつておるのではないかと思うのであります。

野村宣

1951-03-31 第10回国会 参議院 経済安定委員会 第11号

ただ朝鮮事変以後特需があり、海外向け輸出増加しましたために、輸入は普通に同じように逐次増加の勢いで進めて来たにもかかわらず外貨収入が多かつたために私どもの預つております外貨は非常に殖えました。ですから言い直しますれば、昨年秋の朝鮮事変後の輸入というものは、輸出が急に殖えたのに対してそれと同じスピードで殖えなかつたということだけのことであります。

木内信胤

1951-03-31 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第32号

木村禧八郎君 もう一つお伺いしたいのですが、この法律案の二十四條で「日本開発銀行は、毎事業年度収入及び支出予算を作成し、これを大蔵大臣に提出しなければならない。」こ、うなつておりますが、ところが日本開発銀行がこれを出さないで政府がこれを出している。この関係はどういうことになるのでございますか。

木村禧八郎

1951-03-31 第10回国会 衆議院 建設委員会 第18号

しかもこの軽井沢という町は、小さな町でありまして、税収入はどのくらいか知りませんが、おそらく大したことはない町だろうと思います。こういつた町で、この計画に盛られておるような国際飛行場をつくり、あるいは国際放送局をつくる、こういうような計画は当然軽井沢町の負担においては不可能でありまして、国の税金によつて一般会計からこういうところに補助することなくては絶対不可能である。

池田峯雄

1951-03-31 第10回国会 参議院 予算委員会 第35号

政府委員河野一之君) これは私冒頭に申上げましたように、予算を積算する上において一応のどう考えたかということでありますが、これも実ははつきりいたさないのでありまして、ただ百億の出資が一応各四半期において出るということにいたして、平均の収入を見まして何したわけでありまして、その百億のものがどういう産業に幾ら出るというふうな計画は、私ども予算の上としては立てておるわけではない、これは新銀行ができまして

河野一之

1951-03-31 第10回国会 衆議院 文部委員会 第22号

そこで固定資産税の過去三年の収入と、過去三年の義務教育費その他州が補助しなければならないものを算定しておいて、そうして各自治体ごとに、はつきりとしたそのバランスの過不足が出て来た場合に、その不足なものに特にこれを平衡交付金として教育費だけに出すということをやつておる州もあるやに聞いております。

笹森順造

1951-03-31 第10回国会 参議院 本会議 第35号

仮に軽減したとすれば、入場税は下げた税率の半分減収となり、遊興飲食税は率によつて収入が変るので、率を下げても収入は確保し得るとは考えられぬとの答弁がありました。市町村民税について高橋委員から、今回の改正による減収見込を尋ねたのに対し、法人で四十一億円を増し、個人で八億円を減じ、差引三十三億円の増収となり、結局市町村民税総額は五百七十一億円となる旨の答えがありました。

岡本愛祐

1951-03-31 第10回国会 参議院 本会議 第35号

政府原案によりますれば、現行平衡交付金算出一つの基礎となつておりまする地方財政収入の繰入れの率を引上げて、各地方公共団体間の経済的偏差による財政調整をなさんとするものであります。換言いたしますれば、現行平衡交付金算出に当つては、各地方公共団体収入見積額はこれを平衡交付金算出上全部繰入れることなく、その七〇%のみを繰入れ、残余の三〇%は各公共団体自由財源として保留せしめておるのであります。

高橋進太郎

1951-03-30 第10回国会 参議院 厚生委員会 第22号

実情を申しますると、低収入のために住宅に困つておりまする者は、現在学校とか公会堂、神社仏閣或いは国立病院等にも入つておる者があるようであります。その他壕舎、仮小屋に住居いたしておる者もございまして、その住宅困窮の度は非常に著しく、而もこれは一般庶民住宅によりまして救済されないというような実情にあるのであります。

木村忠二郎

1951-03-30 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第46号

それからこの会計におきまして、開発銀行収入支出予算、特にそのうちの経費予算につきまして予算をつくりまして、大蔵大臣を経由いたしまして、国会に提出しなければならぬということになつておるのでございますが、これは全額政府出資政府機関でもありますので、経費濫費等がございませんように、政府機関予算一般の例にならつた次第であります。

舟山正吉

1951-03-30 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第46号

ついでにもう一つ承りたいことは、これはもちろん一般のことでありますが、「日本開発銀行は、毎事業年度収入及び支出予算を作成し、これを大蔵大臣に提出しなければならない。」こういうことになつておるわけでありますからして、大蔵大臣は活発にこれを監督し得るものと考えておりますが、その辺の構想をあわせて御答弁願います。

三宅則義

1951-03-30 第10回国会 参議院 予算委員会 第34号

そのほかに融資の利息及び手数料収入といたしまして四十五億が明年度国庫に納まるもので、総額で百二十一億円ということになつております。御参考のために昭和二十五年度における復金回収状況を申上げますと、本年度は国に百八十七億五千万円の国庫納付金が予定されておりまして、その予算上の予定額のうち百二十六億九千万円が残金の分でございます。

杉山知五郎

1951-03-30 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第33号

そうしてその一十五年度収支その他がまだわからないうちに、又この基準財政収入額を変えるということは、我々といたしましてはこの短い期間におきまして変えるということに対しまして疑問があるのであります。これはもう一度よく研究する必要がある。かような点を考えましてこの修正案を提出した次第でありまして、修正案に賛成するものであります。

竹中七郎

1951-03-30 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第33号

平衡交付金算定に当りまして、基準財政収入算定方法は、従来税収入の百分の七十に相当するところの基準税率でやつてつたのでありますが、今回政府の提案によりますると、その基準を百分の八十に上げるということでありましたが、この点は過般来本委員会におきまして各委員からいろいろ質問がありましたが、どうもその答弁に対しましては政府は確たる自信もなく、諸般の事情を考えまして、我々はこの点は今後慎重に考慮を要すると

西郷吉之助

1951-03-30 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第33号

その理由は、現在の地方税法及びそれに伴う地方財政平衡交付金十分検討を要する点はあるのでありますけれども、併しながら地方財政現状を見ますると、地方税法を制定した当時の事情と現在におきましては、いわゆる朝鮮事変というそこに一つの大きな経済上の事情、変更がございまして、現在の地方財政現状から見ますると、各府県及び市町村の間において、その税収入において著しく差異を生じて参つたのであります。

高橋進太郎

1951-03-30 第10回国会 参議院 農林委員会 第28号

こういうのでありまして、そういう意味合から申しましても、一般会計のこれは経費にいたしまして、それに必要ないわゆる収入を見積るということも考えられるのでありますが、これを収支バランスをとりましたいわゆる独立採算制にするかという問題につきましては、非常に問題があるのでありまして、只今のところでは研究いたしておりますけれども結論は出ていない次第であります。

清井正

1951-03-30 第10回国会 衆議院 本会議 第28号

徴税は、人民対しましては強化されて、予想以上の徴税を見ておりますが、資本家金融資本家財閥等が主として納税しなければならない部分は、租税収入で百一億、官有財産収入で十七億、合計いたしまして八百十四億というものが納付されておりません。特別会計にして三百三十八億、これらを合算いたしますれば、約一千億になんなんとするものが収納未済額として数えあげられているのであります。

井之口政雄

1951-03-30 第10回国会 衆議院 本会議 第28号

第二は、その規格の設定にいては、これを民主的に行うこととし、かつ検査の結果についても異議申立その道を開いておりますること、第三は、米麦はその食糧としての普遍性重要性にかんがみ強制検査とし、雑殻いも類については原則として希望検査をすることにしておりますること、第四は、検査手数料政府へ売渡し、または引渡しするとき以外に徴収され、輸入農産物は一トン三百円、その他の農産物は一包装につき二十円以下とし、収入印紙

千賀康治