運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43066件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-11-10 第1回国会 参議院 水産委員会 第14号

衆議院との合同打合會では、委員長竝びに馬越委員等主張は、とにかく漁船業者は別にして暫定的に水産廳作つて、それから漁船の方に十分運動したらどうかというような主張であつたのでありますが、自由黨の石原君の主張は、自由黨としては、漁船業者を全部含めた水産廳を作るということに決定しておるので、青木委員長の説には反對だというふうなことであつたのですが、まだ衆議院内においても纒つていないように感じましたが、参議院

木下辰雄

1947-11-10 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第43号

〔河野参事朗讀〕    公聽會開會承認要求書   一事件の名稱 昭和二十二年度一般會計豫算補正(第七號)   一公聽會の問題 昭和二十二年度豫算追加案について   一公聴會の月日 昭和二十二年十一月二十一日、十一月二十二日  右本委員會決議を経て参議院規則十二條第二項により要求する。   昭和二十二年十一月七日       豫算委員長 櫻内 辰郎     参議院議長松平恒雄殿

木内四郎

1947-11-07 第1回国会 衆議院 本会議 第56号

衆議院議決いたしまして、参議院は本日議決することになつておりまするが、この法案両院を通過いたしますると、やがて法律となつて現われます。しかいたしますると、現在の農業会というものは解散することに相なります。しかも、その解散は農業協同組合法制定に伴う農業團体整備等に関する法律案という法律の建前から、八箇月以内に解散しなければならないということになつておるわけであります。

川野芳滿

1947-11-06 第1回国会 参議院 水産委員会 第13号

併しながら何といつても全くの素人でありまするが、今囘参議院議員になり、縁があつて更に水産委員に推薦せられました。できるだけ皆さんの驥尾に附して大いに勉強して見たいという氣持を持つております。本日で三囘委員会に出たのでありまするが、最初のとき私は非常にこの水産委員会活發に質疑應答せられたということを感じまして非常にうれしく且つ力強く考えたのであります。

前之園喜一郎

1947-11-06 第1回国会 参議院 水産委員会 第13号

而も常任委員会を開いて以來数十囘に亘るところの会合によつて幾多の今まで隘路であつたところの水産の問題に対して相当に研究と実際的な調査を遂げつつある途上において、そういうふうな非難がましいことを聞くということは我々としては遺憾千万でありまして、そういうことを言う人、その人達自体のむしろ参議院議員としての品位と各自の反省を促したいと私は思います。

千田正

1947-11-06 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第13号

先ず最初に先般打合会におきましてお取決めを願いまして、目下本委員会において予備審査審議が進行しております地方自治法改正案に関しまして、府縣市町村長及びその他学識経驗者等の出頭を求めまして、右に対する意見を聽く会を開きたいと存ずるのでありますが、それは御承認願つたのでありますが、それにつきましてやはり正式の委員会議決を経まして参議院議長承認を求める必要があるので、その点を第一に決定いたしたいと

吉川末次郎

1947-11-06 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第13号

参事佐藤吉弘君) ちよつと御説明いたしますが、参議院規則の三十六條に「委員会は、審査又は調査のため必要があるときは、他の委員会と協議して連合委員会を開くことができる。」ということになつておりまして、この連合委員会は、議案又は請願陳情審査又は調査のためということになつております。

佐藤吉弘

1947-11-06 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第13号

委員長吉川末次郎君) 司法委員会合同委員会の問題ですが、今ちよつと委員部の職員から注意をして來たのですが、参議院規則によつて合同委員会となるといろいろ工合の惡いことがあるらしいのです。議事規則に副うような要件を作らなければならない。それは後刻説明をもう一遍いたしますけれども、ここの委員会だけでしたらどうかと思つておりますが………

吉川末次郎

1947-11-05 第1回国会 衆議院 本会議 第54号

昭和二十二年度一般会計予算補正(第六号)  十月三十一日 予算委員会付託内閣提出郵便法案  十一月一日 通信委員会付託 昭和二十二年度一般会計予算補正(第七号)  十一月一日 予算委員会付託内閣提出)赤十字の標章及び名称等の使用の制限に関する法律案  十一月四日 厚生委員会付託内閣提出参議院送付農地開発営團の行う農地開発事業政府において引き継いだ場合の措置に関する法律案  十一月五日

田中萬逸

1947-11-05 第1回国会 参議院 鉱工業委員会 第15号

然るところ先般十六日でありましたか参議院におきまして鉱工業委員会におきまして公廳会を開いた。そのときに確か労働者側代表者でありますところの四人の人々が意見を申述べました。それらの意見を綜合いたしますと、現在提案されておるところの國管には少くとも全面的に賛成していないということがはつきり分つた。それはその主張するところは、少くともこの國管案に対しましては、全炭鉱を管理して欲しいという。

小林英三

1947-11-04 第1回国会 参議院 司法・農林連合委員会農業資産相続特例法案に関する小委員会 第5号

又折角立派な憲法ができたのでありますから、その原則を飽く迄も守つて行こうということも亦非常に大切なことでないか、殊に参議院立場といたしましてそういうことが大切じやないかと私は考えるのであります。それで私考えますのに、問題は要するに均分相続というものの原則を貫くことができまするならば、それに越したことはない。

松井道夫

1947-11-04 第1回国会 参議院 農林委員会 第27号

結局こういうようないろいろな懸念が出て参りますのも、森林制度はつきりと確立するということによつて除去されるのぢやないかと私は考えるのでありまして、この際我々参議院立場といたしましては、林業の発達並びに國土保安立場から、この山林緑化を実現するために、森林制度はつきりとここで立てるということについて皆さんの御賛成と御協力を得ることに期待いたしまして、これに賛成いたす次第でございます。

高橋啓

1947-11-04 第1回国会 両院 両院法規委員会 第7号

藤井新一君 全体的に総括してみると、松澤委員委任命令の限界と三番目の國会法規関係常任委員整備に関する事項、この二つを取上げて、次に議題すべきことを大体提議しておりますが、その國会法規関係の第二項の問題が重大な問題であつて、これもこの前に非公式に懇談的に話をしてあるのですが、本参議院議院運営委員会でもこれが問題になつておるのです。それについては一應われわれが檢討をしてみる必要があるのです。

藤井新一

1947-11-04 第1回国会 両院 両院法規委員会 第7号

参議院の方の案は一應これでわかるのでありますが、衆議院の方でも運営委員会で同じように取上げておるように伺つております。國会としまして、衆議院参議院と併立して法制部調査部というものを置いた方がいいのか、両院一本でよろしいのか、その辺も檢討する余地があると思いますけれども、衆議院の方に何か草案のようなものがありますれば、この委員会に出していただきまして、両方併せて研究してみたいと思います。

新谷寅三郎

1947-11-04 第1回国会 参議院 労働委員会 第16号

過日も私は参議院におきまして私の会派に属する二十六歳の婦人の人の泣き言を聞いている。七百五十円の賃金である。そうして交通費が約三百円、弁当を持つにはどうしても二百五十円から三百円かかる。あと、残りが百何円、これで、何のために國会に來て働いているのか、賃金だけを考えれば意味をなさない。こういうことを言つて歎いている。

栗山良夫

1947-11-04 第1回国会 参議院 労働委員会 第16号

本日は去る十月三十日に衆議院から参議院送付になりました職業安定法案が即日本委員会付託されたのであります。予備審査を続けて参つておりましたが、衆議院で修正された個所を御報告申上げたいと思います。法案の第十二條、十ページの終りの行でございます。原案には「労働者代表する者及び雇用主代表する者は、各々同数とする。」、ここに「職業安定委員会委員のうち一名以上は女子でなければならない。

原虎一

1947-11-04 第1回国会 参議院 労働委員会 第16号

竹下豐次君 実情は今栗山委員お話通りだろうと思つておりますが、この案を見ますと、一で以て待遇改善をしなければならない、向上を図らなければならないと書いてある上に、その左に日傭職業安定所も特別に又その中に含めて待遇しろ、こういうことになつているようでありますが、先程小川さんからお話がありましたように、参議院附帶決議としてそれは余りに立ち入り過ぎている嫌いがあるのではないか。

竹下豐次

1947-11-01 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第12号

いずれにしましても、これを受けて、私共の参議院立場としても、適当に更に調査考究をせねばならんことでありまするが、その際において、各個各様意見を、更に立ち入つて調査の結果ならずは、容易に一々これが良否について、私共が所感としてここに申上げることは、却て事を迷わす所以でありますから、その点まであまり立ち入らずに、概略についてのただ感想的意見を申上げるだけに止めておきますが、如何にも屋上屋を重ねるが如

岡田喜久治

1947-10-30 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第39号

併し御案内の通り國会というものは、衆議院にいたしましても、参議院にいたしましても、新らしくいろいろ計画を立てておる最中でございますから、なかなかこれを削減することはむずかしい、やはりむずかしいからと申しまして、國会から一割減に反対ということはちよつと言いにくいので、できるだけ政府の希望に副うように骨は折つておりますけれども、まだなかなか一割なんというところには行きません。

小林次郎

1947-10-30 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第29号

すなわち二百六十五條の特別市制制定の場合における住民投票の問題、これについては前々議會における新憲法審議にあたりまして、金森國務相言明竝びに、この春の議會における参議院のこの自治法審議における鈴木行政課長解釋と、本年七月二十四日に現内閣から發表されました見解竝びに、前囘の委員會林地方局長から發表されました見解等と、全然正反對なことになつております。

川橋豊治郎

1947-10-28 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第28号

二百六十一條の第一項において「特別法國會において議決されたとき」という項がありますが、この議決はもちろん衆議院参議院の兩院が議決したということになるのでしようか。あるいはまた、一方衆議院だけにおいて議決したというふうにとつてもよいのではありませんか。その點をお伺いいたします。

笠原貞造

1947-10-28 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第28号

私どもこの委員會におきまして、昨年この地方自治法審議された場合に、参議院において政府は、今の解釋と反對な、いわゆる関係普通地方公共團體というのは、特別市制の場合におきましては、當該市の市長を指すというふうに解釋して、答辯なさつているように伺つたのでありますが、その後その解釈を變えてまいりましたのはどういう理由であるか、お伺いしたいとおもいます。

笠原貞造