運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
265件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-03-10 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

そういう意味で、対策としては、中学校進路指導とか高校への入学選抜改善学力がきちんと確保されるという意味でのことや、単位制あるいは総合学科制等々、いろいろな取り組みが今までやられてきました。それは引き続きしっかりやらなければいけませんが、今回、専修学校高等課程も私たちとしては無償化対象にしようと思っております。

川端達夫

2010-03-09 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

この調査により、病気や不登校など、本人にその責任があるとは思えない理由で留年している者、必ずしも三年間で卒業する必要のない単位制高校に在学している者、特別支援学校高等部卒業後に高等学校入学しており、その就学をむしろ歓迎すべきものと思われる者など、必ずしも徴収すべきとは言えない場合が多いことがわかりました。

川崎俊広

2010-03-05 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

私は、前段でお話ししましたような経験、今もそうなのでありますけれども、この単位制高校というのは、こうした非常にユニークですばらしい面がたくさんございます。文科省としてもこうした方向にも力をぜひ入れていただきたいということを要望させていただきます。  次に、留年者への対応についてお伺いをさせていただきたいと思います。  

高野守

2008-04-09 第169回国会 参議院 決算委員会 第2号

そして、何らかの道が開けないものかということについても検討いたしましたけれども、やはり学年制を取って、そして義務教育という形で行っているという小中学校と、今まさにお話しになりました単位制というか、校長が、一定の修業をし、なおかつ単位を取得したということで、どういいますか、卒業認定を与えるという高校では同じ扱いというのはなかなか難しいなというのが今のところの私なりの理解であり、検討結果でございます。

渡海紀三朗

2006-12-05 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第8号

現在は、多部制単位制高校という昼間の定時制高校に勤務しております。前任の伝統進学校でも様々な改革を経験してまいりましたけれども、現在の多部制単位制高校は、再チャレンジの意味を込めた定時制高校の抜本的な改革として大阪府によってつくられた学校で、私の教員生活歴史そのものが一連の教育改革の現場を象徴しているものと言えます。  

森本光展

2006-11-30 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第6号

確かに、入試がありますので選抜制度になっていますが、そして卒業の要件も大学と同じように取得単位制を採用しているということが前提に進んでおりますけれども、それでいいのかと。  例えば、具体的に言いますと、今はもう高校進学率は九八%、実質的には中卒者のほぼ全員入学全員入学のような状況になっている。

神本美恵子

2006-11-30 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第6号

さらに、高等学校単位制学年制を併用しているわけでございますけれども、単位制高等学校、これを全日制課程に拡大をして、単位制に基づく高等学校運営というものをやるようにしてはどうかといったような内容がございました。こういった答申を受けまして、文部科学省では各県で総合学科単位制高校、こういったものの制度化をいたしまして、その設置促進を図ってまいりました。  

銭谷眞美

2006-11-28 第165回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

中学校の技術・家庭科の時間は、中学校一年生、二年生が各七十時間、三年生で三十五時間という枠になってございまして、高校単位制とは違うので多少幅を持って各学校履修を進めていただいておりますけれども、御指摘のような事例もマスコミ報道あるいは実態としてあるという話が聞こえてきておりますので、全国中学校に向けて、実態を把握をし、きちっと指導をしてまいりたいと考えているところでございます。

布村幸彦

2006-11-24 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第2号

これはどういうことかというと、要するに、中学というのは別に単位制じゃありませんから、九年終わったら出ていかないかぬわけですね、どれだけマスターしたか問われないままに。特に、数学とか理科はもう五年生ぐらいからちょっとずつ分からぬと分からなくなってきて、中学三年になったらもう全然分からないと。そんな状態で、だけど高校には行くと、今高校にほとんど行くわけですから。

山下栄一

2006-11-24 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第2号

いずれにしても、高校普通科というのはもう時代に全く合わないままで、ほとんど職業教育もされないままに何となく出るものだからフリーター、ニートにつながっていく、そういうことを感じまして、これは、高校における職業教育在り方はちょっと時間の都合でできませんけれども、この普通科ということを抜本的に見直すことを、文部省というよりもこれはもう県だと思いますけど、もう県でもいろんな、苦しみながら、不登校対応とか中退対応単位制

山下栄一

2006-11-17 第165回国会 参議院 本会議 第12号

その高校は、普通科専門科総合学科、また別の分類では全日制、定時制通信制、また学年制単位制など、高校多様化が各県で著しく進んでいます。すべての高校生が学ぶべき必履修科目在り方履修時間の在り方を、継ぎはぎではなく高校教育在り方を含め抜本的に見直すべきです。  さらに、高校学習指導要領弾力的運用についてです。

山下栄一

2006-11-08 第165回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

その上で、この年代にこういうことを勉強してほしい、そして、高等学校単位制ですから、この単位を取ってほしい。必修選択必修という枠の中で選んでもらうわけですけれども、現実は大学受験のための受験予備校化をしているということが、今回の未履修問題の全国実態調査でうっすらと浮かび上がってまいりました。なぜか。

馳浩

2006-06-08 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第12号

新制高等学校が発足した直後の昭和二十五年、四二%だった高等学校への進学率は、現在九七%を超えておりまして、また、そこに通っていらっしゃる生徒皆さんの社会的な環境といいますか、通学の態様といいますか、この実態はさまざまなものになっておりまして、多様化した生徒皆さん実態対応するために、文部科学省としては、単位制高校総合学科創設中高一貫教育の推進、大学との連携の取り組み等を推進しているところでございます

小坂憲次

2006-05-26 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第4号

その中で、個性重視観点で申し上げますと、学習指導要領を改訂いたしまして、新しい学力観あるいは自己教育力といったようなものを養成していく、あるいは大学入試センター試験改革大学設置基準大綱化、生涯学習体系への移行で申し上げれば、単位制高校制度化夜間大学院制度創設、そしてまた学位授与機構創設といったようなことをやっておりますし、また、国際化情報化観点では、留学生十万人計画、あるいはJET

田中壮一郎

2006-03-17 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

山中政府参考人 先生、今の御提言でございますけれども、中学卒業するときにまず中小企業に就職した、そこで進学先を確保するということでございますけれども、現在、働きながら学ぶという形で就業の形態もいろいろな形になっていることから、例えば、従来の定時制高校というふうなところだけでなくて単位制高校というような形で、非常に単位を積み上げやすくするという形での専門高校等もふえているところでございます。  

山中伸一

2005-04-07 第162回国会 参議院 内閣委員会 第7号

ども文部科学省といたしましても、中学校における進路指導在り方、あるいは高等学校入学者選抜在り方というものを改善をする、あるいは単位制高校とか総合学科など、多様な選択を可能とするような学校を設けることによって一人一人の子供たち高等学校に進学していただけるような機会を確保していく、あるいは高等学校におきます教育課程をより一層多様化弾力化をしていくということで、個に応じた教育指導を充実をしていこうと

樋口修資

2005-03-18 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

さっきもちょっと触れましたけれども、受験産業でそういうふうなことを、今も、中退扱いにしないで転学の形を取って、単位制高校受験産業がつくって、実質はもう受験勉強を一生懸命さして、もちろん単位ももう与えるわけですけれども、単位制高校卒業単位を与えてというようなことが実際始まっているんだ、世間では。だから、こんなことにこれを、試験が悪用されたら、せっかくのメリットが変なふうにいってしまうと。

山下栄一