運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1996-05-23 第136回国会 参議院 労働委員会 第12号

例えば、一例を挙げますと勤労者財産形成政策基本方針というのが第四条に、この法律の中にございますが、その中の四項に「労働大臣は、勤労者財産形成政策基本方針を定めたときは、その概要を公表しなければならない。」という決まりがあります。この基本方針を定めてどのような格好でいつ公表されたか、まずそれをお伺いしたいと思います。

石井一二

1991-04-09 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

国務大臣小里貞利君) まず前段の方の、先ほど先生の第四条に基づく勤労者財産形成政策基本方針、これをひとつ基本的なところを整理して、大方針と申し上げますか一つの骨格として時代にふさわしいものを出すべきではないかと、そういう趣旨のお話だと思うんでございますが、ただいま局長も御答弁申し上げましたように、具体的に個別の政策はそれぞれ積み上げてまいっておるわけでございますけれども、総じて申し上げまして、今日

小里貞利

1978-04-17 第84回国会 参議院 本会議 第16号

委員会におきましては、勤労者財産形成政策基本方針早期策定土地対策抜本的検討財形貯蓄目減り対策中小企業に対する助成金制度充実財形持ち家融資における融資条件改善等の諸問題について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終わり、討論はなく、採決の結果、本法律案全会一致で原案どおり可決すべきものと決しました。  

和田静夫

1978-03-22 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

たとえば昭和四十八年の八月二十三日ですか勤労者財産形成政策案大綱というのを出されましたね。これは新聞にも載ったし、私どもも何度も説明を受けました。その後、審議会でも議論をしていただきまして、とにかく、まあいいじゃないか、不十分であるけれども、まあまあいいじゃないかということになった。

森井忠良

1978-03-22 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

藤井国務大臣 御指摘のごとく、現在、日本の勤労者賃金水準は欧米に比較いたしまして相当改善をされましたけれども、いわゆる財産資産面、ストックの面においては非常に立ちおくれておるという問題に対して、先ほど来、西ドイツの同じ敗戦を受けた国の復興の内容について御指摘を含めて御意見を承ったわけでありまして、私も西ドイツ勤労者財産形成政策については、もともとそこをお手本にして発足した経緯から考えますと、

藤井勝志

1977-03-01 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

それからもう一つは、労使の安定の背景をなしているものは何かということになりますと、やはり合同決定法とか勤労者財産形成政策の成功というものが大きな役割りを果たしているんだろうと思うのです。勤労者財産形成政策は、実は昭和三十九年に私が三度目に労働省に参りましたときに検討を命じたものでございます。今日まだ十分だとは申せませんけれども貯金残高は一兆一千二百億円に上っております。

石田博英

1976-06-10 第77回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

勤労者財産形成の問題についてお尋ねをいたしますが、政府実施をいたしております勤労者財産形成政策これは労働者財産を形成する、持ち家を促進すると、こういう各分で大変労働者重視の体裁をとっておるところであります。ところが実際は大企業資金調達金融機関の擁護ということだけに使われておるという感じを強くするものであります。

大塚喬

1976-04-07 第77回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

このため、来年度におきましては、中小企業勤労者財産形成助成金制度発足等勤労者財産形成政策充実を図るとともに、中小企業退職金共済制度普及促進などの諸施策を推進することといたしております。  また、勤労者が家族を含めて楽しくかつ手軽に余暇を過せるような勤労者いこいの村等施設増設を進めることとしております。  

小澤太郎

1975-05-08 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

しかし、勤労者財産形成政策は、勤労者が自らの努力によって生活を向上させ」るものであるので、それを援助することにより、つまり両者並行することによって、真に望ましい社会保障財産形成の実現を期することができると、この見取り図としてはかように相なっておりますが、具体的にどういうふうにこれがかみ合っていくかということは、やはり基本的な問題として取り上げなければいけませんので、今回の法改正を一応御承認願えれば

東村金之助

1975-05-08 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

改めてここで申し上げますと、審議会の御答申の中に「勤労者財産形成政策住宅政策」という項がございまして、「勤労者財産形成政策の当面の重点を持家取得におくことは当然としても、これだけで現下の住宅問題が解決できるものではない。一般的に住宅土地対策強化される必要があり、勤労者に対する住宅対策としてはやはり良質、低家賃の賃貸住宅大量供給を十分考慮すべきである。」

長谷川峻

1975-04-16 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

浜本万三君 そこでこの法律の第四条に明確に規定されておりますいわゆる財産形成法勤労者財産形成政策基本政策というものが私は非常に必要になってくるのではないかというふうに思うんです。ところが私の調査によりますと、その基本方針は今日までまだ出されていないように思います。政府として基本方針がもしあるならば、この際明らかにしていただきたいというふうに思います。

浜本万三

1975-02-25 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

○葉梨委員 勤労者財産形成政策勤労者福祉政策の重要な柱をなすものでございますが、先例といいますかモデルと私どもがしております西ドイツにおきましては、勤労者に広く財産取得の機会を与えることによりましてその生活基盤の安定を図り、社会の真の責任ある一員としてその参加を期待するという考え方、次に財産配分公正化を図るという考え方、また第三には、増加する所得の一部を財産形成に役立つように据え置かせることによりまして

葉梨信行

1975-02-25 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

なお、勤労者財産形成政策関連する幾多の分野が非常にありますので、各般にわたる政策相互関連性を十分考えまして、何といたしましても、勤労者生活の安定を促進する見地から、必要な政策を総合的に、かつ効率的にやってまいりたい。そうしてまた昭和五十年度に、そういう意味での審議の御答申、その施策をさらに考える意味で、調査費ども用意して積極的に推進してまいりたい、こう思っておるわけです。

長谷川峻

1975-02-10 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

次は、第三の柱の勤労者財産形成政策充実強化関係でございますが、五十年度予算において関係がありますのは、一番先に書いてあります中小企業助成金制度の新設でございまして、中小企業事業主財形貯蓄を行う従業員に対して、その貯蓄に上乗せして給付金を支給した場合に、国がその一部を援助するということで、このために一般会計から一億の出資を計上しておるわけでございます。  

橋爪達

1974-04-12 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

○渡邊(健)政府委員 勤労者財産形成政策の目的は、先ほどから申し上げておりますように、勤労者自助努力によりまして資産を保有させる、そして長期的な生活の安定をはかるということでございます。ただどのくらいの資産ということになりますと、これはその源泉になります賃金自身につきましても、勤労者によっても非常にいろいろな職種、学歴等々によりまして違いがございます。

渡邊健二

1974-04-12 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

と申しますのは、「財産所有民主化」あるいは「勤労者財産形成政策インフレ対策について」あるいは「勤労者財産形成政策住宅政策」というふうに見てみましても、あるいは「財政・税制について」というふうに見てみましても、少なくとも答申が尊重されておるというふうに私は思わないわけであります。  

山本政弘