運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10464件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

○階委員 交通事犯処罰するためだけにこれほど一般的な、大々的な条文を設ける必要はないと思っていまして、何かそういう、立法事実と条文の書きぶりが整合していないんじゃないかというふうに思っています。  それで、六十二条二項、原則逆送事件を拡大されて、今回、いろいろな事件が原則逆送事件に加わることになります。  

階猛

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

競馬法だとか公営ギャンブルに関して、未成年者の場合にはしてはならないとなっているけれども、刑事罰は相手方を処罰するんであって、行為者犯罪にはならないという理解をしているんですが、その後、十二条の触法少年虞犯少年に、虞犯少年特定少年に入れないと言っているんですから、十二条の対象にならない。非行少年は、罪を犯した少年ですから、これも入らない。

串田誠一

2021-04-14 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

さらに、同法十三条は、中華人民共和国は、接続区域内において、安全、関税財政衛生又は出入国管理に関する法律又は法規に違反する行動を防止し、処罰するための管轄権を行使する権限を有すると規定しています。ところが、国連海洋法条約は、三十三条で、接続水域については、関税財政衛生の、出入国管理の、こういう管轄権は認めていますが、安全に対する管轄権は認めていません。

坂元茂樹

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

清水貴之君 続いて、登記義務化は非常に大きな進展だというふうに思いますけれども、登記をする方からしたらかなりの負担といいますか義務が生じてくるわけなんですが、ただ、正当な理由なく登記申請をしなかった場合には今回は十万円以下の過料ということで、処罰規定もあるということになっています。  この十万円の過料というのも、これも賛否いろいろ意見があったというふうに聞いております。

清水貴之

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

このように、一方の親による子の連れ去りということにつきましては現行法の下でも処罰対象となり得るところでございますが、経緯や、またこの態様等を一切問わず一律に違法性が阻却されないようにすることにつきましては、その場合の保護法益をどのように考えるのか、また民事法上の親権、監護権との関係をどのように考えるか、また現行未成年者略取誘拐罪等による処罰範囲を超えて処罰することとすることの相当性につきましてどのように

上川陽子

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

レイプをしても、犯罪を犯しても捕まることがない、何も処罰を受けないということが犯罪がやまない一つの原因であるということです。  その中で、日本は、このコンゴ民主共和国に対しても、警察力の向上に対して協力支援をされております。また、コンゴ民だけではなく、ほかのアフリカ諸国においても同様の課題を抱えているところは多く、マリ、コートジボワールに対しても日本支援を行っています。  

伊藤孝江

2021-04-09 第204回国会 衆議院 法務委員会 第12号

最近は、危険運転に対する処罰が厳罰化されましたけれども、そうでない場合は執行猶予とか略式起訴が多いんですね。この点でもやはり立ち直りの機会が失われてしまう。  要保護性というと甘いように聞こえるんですが、実際は全く違いまして、先日、須藤参考人も、要保護性には三つの要素がある、再犯可能性矯正可能性とそして保護相当性三つだとおっしゃいました。  ここで重要なのは再犯可能性だと思うんですね。

藤野保史

2021-04-09 第204回国会 衆議院 法務委員会 第12号

お隣の国、韓国なんですが、九一年に施行された特定強力犯罪処罰特例法とか、性暴力犯罪処罰法及び家庭内暴力処罰法というのがあって、被害者の姓名、年齢、住所、職業など被害者特定につながる情報は、本人や家族の同意がない限り報道されないとされています。これは法律によって、報道しちゃいけないということになっています。  

山花郁夫

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

厳正に処罰をして絶対にそういう濫用、悪用できないということなのか、そうではないのか。それも非常に重要な点です。  あとは、この後また川田委員が質問されるので議論していただきたいと思いますが、一点、最後に、これ二段階なんですね。まず、さっきの労使協定の入口のところで大きな問題、課題があります。それをどう適正化するか。

石橋通宏

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

お尋ねの点につきまして、一般論として申し上げますれば、ストーカー事案行為者から付きまとい等を依頼されまして、当該依頼を受けた者が付きまとい等を反復して行った場合において、行為者特定の者に対する恋愛感情等を充足する目的を有していることを認識していれば、当該依頼を受けた者は刑法上の共犯規定により処罰対象になり得るものと考えております。

小田部耕治

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

先ほども御答弁申し上げましたけれども、ストーカー事案行為者から付きまとい等を依頼されて当該依頼を受けた者が付きまとい等を反復して行った場合において、行為者特定の者に対する恋愛感情等を充足する目的を有していることを認識していれば、当該依頼を受けた者は刑法上の共犯規定により処罰対象になり得るものと考えられるところでございます。  

小田部耕治

2021-04-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第11号

他方、川出敏裕先生少年法では、少年法基本理念は、少年が行った過去の犯罪に対する応報として少年処罰することを目的とするものではなく、将来二度と犯罪ないし非行を行わないようにその少年を改善教育することを目的とする、少年に対しては応報主義ではなく保護主義を適用することが、単に制裁として刑罰を科すよりも、少年本人にとっても利益が大きいと述べられています。  

盛山正仁

2021-04-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第11号

成長過程において犯罪行為を行い、他人を傷つけても処罰されないという誤った認識を持たせることの方が健全育成に反するのではないでしょうか。健全育成とは、処罰しないということではなく、罪を犯させないこと、間違ったことをしたときには処罰を受けて責任を自覚させることが健全育成につながるのではないかと考えますが、法務省、いかがでしょうか。

山田賢司

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

そのときに、それが、一応それは有罪だということになって処罰を受けるときに、今、例えば侮辱罪ですと一万円以下の科料でしかないです。実際に、昨年、木村花さん、ちょうど去年の今ぐらいの時期にお亡くなりになりました。つい先々週に東京地検から東京地裁に話が来て、それで、実際に命令されたのが、その書いた加害者に対してやはり九千円の科料でした。  

国光あやの

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

政令でいかようにも処罰対象となる行為を追加できてしまって、国会での議論とか当事者からのヒアリングがないということが、やはり、こういうちょっと現実離れした措置を生んでいるし、法的な混乱というか、根拠の薄弱さみたいなものも生んでいると思いまして、これは、私は、本当に特措法というのは、基本的に、本来緊急時に改正をするようなものではなくて、やはり平時に一回、何が起きたかを総括して、ちゃんと見直すべきだというふうに

山尾志桜里

2021-04-06 第204回国会 衆議院 法務委員会 第10号

要は、処罰対象としての成年になるのか、又は更生対象としての少年になるのか、ここが非常に曖昧であり、中途半端な位置づけになっていると感じている人も多いと思いますし、ここが恐らく一番の意見の分かれ目の基というか、考え方の違いにもつながっているんだというふうに思います。  民法上の成人で、選挙権も与えられて、契約も自由にできるような立法で、罪を犯したときだけ少年と扱われる。

中曽根康隆

2021-04-06 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

まず、これまで、警察捜査に対しまして多数の照会に回答するなど全面的に協力するとともに、千四百者以上の不正受給が疑われる者につきまして、中小企業庁といたしまして処罰を求める意思を警察に対し伝達してきたところでございます。  また、経済産業省といたしましても、不正受給の実態を把握するため、給付した案件の事後的な確認も実施しております。  

長坂康正

2021-04-02 第204回国会 衆議院 法務委員会 第9号

一般の人を厳しく処罰できますかね。法務大臣として、これで法の支配を守れると思っているんですか。あなたは法務大臣の資質が問われますよ、これをよしとするのであれば。ちゃんと答えてください。これで本当によかったのか、今振り返って。刑事罰を科せられた、この現状を見た上で、過去の処分がこれでよかったのかどうか。お答えください。

階猛

2021-04-02 第204回国会 衆議院 法務委員会 第9号

売春防止法は、御案内のとおり、第一条におきまして、売春が人としての尊厳を害し、性道徳に反し、社会の善良な風俗を乱すものであることに鑑み、売春を助長する行為等処罰すること等を目的とするというふうに規定をしております。  その上で、第二章で、刑事処分にということで罰則を作ってございます。

川原隆司

2021-03-25 第204回国会 衆議院 本会議 第15号

また、犯した罪は罪として処罰することも必要かもしれません。しかし、より重要なのは、この少年たち背景に何があるのかという分析ではないでしょうか。若者の経済的な問題が潜んでいないのでしょうか。大臣の見解を伺います。  実際に少年法対象となる子供の多くは、家庭環境生育歴、障害などによって、生きづらさ、困難さを抱えた子供であります。その子供自身には、選びようのない、解決しようのない問題です。  

池田真紀

2021-03-25 第204回国会 衆議院 本会議 第15号

少年法に対しては、罪を犯しても処罰されないとか、非行少年を甘やかしているというイメージが世の中にあります。しかし、実は、少年法は、刑事手続より広範な保護処分が可能であり、犯罪未然防止本人矯正を図る制度が設けられています。私は、むしろ少年法をもっと積極的に活用するべきと考えます。  例えば、学校における犯罪。  

山田賢司

2021-03-25 第204回国会 衆議院 本会議 第15号

一方、少年法は、処罰より矯正教育による更生という考え方であることからすれば、成人と同じ扱いをして、事案により執行猶予という択一的な処理をすると、矯正教育を受ける機会を奪うことにもなりかねません。  そこで、適正な改正になるかどうか判断するために、以下、質問をいたします。  成人再犯者率少年再犯者率はどのようになっているでしょうか。

串田誠一

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

公職選挙法に関する罰則のことでありますので、本来法務省所管外でございますが、お答え申し上げますが、法律規定という意味では、現金の供与を受けた者についての処罰規定は設けられておりますが、個別具体的にどのような場合に犯罪が成立するかということにつきましては、捜査機関が収集した証拠によって判断されるべき事柄でございますので、個別具体的な場合に、こういう場合に犯罪は成立しないということについては、私どもとしてお

川原隆司

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

これは一番下に、行き過ぎた言動を取ると場合によっては犯罪として処罰されることもありますというふうに書いていただいていて、この強要罪だったりとか恐喝罪に問われた例みたいなことも具体的に書いてありますので、是非併せて警察庁の名前も入れていただいて、こういうことがあるというようなビラを発信するときに、省庁の方から発信しているんだよということを分かるようにもう一工夫していただきたいというふうに思います。  

田村まみ