運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
76件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-08-24 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

今回も、再生可能エネルギー電気事業者が販売をする価格よりも高価な価格で買い取るということによって再生可能エネルギー源利用促進しようとするものですので、当然のことながらコストが掛かるということでございます。じゃ、この問題は、このコストを誰がどのような形で負担をしていくのかというのが問題になってくるところかと思います。  

磯崎仁彦

2011-08-23 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第19号

修正案は、電気としての再生可能エネルギー源利用の速やかな拡大を図る観点から、決定した調達価格及び調達期間国会への報告義務環境大臣関与強化等の新たな措置を講ずるものであります。  第一に、政府は、再生可能エネルギー調達価格及び調達期間を定めた際には、国会に対して報告しなければならないこととしております。  

山内康一

2011-07-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

そんなわけで、一つ今雷撃ということをテーマに出しましたが、再生可能エネルギー源というのは、二酸化炭素を放出しないとか自然に優しいとか、基本的にはメリットが強調される傾向にあるわけですけれども、ここで今度はあえてそういった部分の、デメリットと言うとまた言い過ぎかもしれませんけれども、考えておかなければいけない環境への影響とか、あるいはコスト面での問題とか、こういったことについて、推進をされる立場ではありますけれども

橘慶一郎

2011-07-15 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

しかし、この制度は、電気事業者一定量再生可能エネルギー利用を義務づけるものでありますが、再生可能エネルギーによる発電を行う者と電気事業者との相対交渉電気取引価格が決定されるわけでございますから、電気事業者としては相対的に安価な再生可能エネルギー源をどうしても利用するということになりがちでございました。

海江田万里

2011-07-14 第177回国会 衆議院 本会議 第32号

再生可能エネルギー利用した発電事業コストは、おのおのの再生可能エネルギー源ごとに、それぞれの設備規模立地条件等によって差があることは事実でございます。  先ほども御答弁申し上げましたが、この点について、個々再生可能エネルギー源ごと事業性を考慮して買い取り価格を決める考え方がございます。  

海江田万里

2009-06-30 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第21号

二 非化石エネルギー源利用促進に当たっては、基幹エネルギーである原子力等再生可能エネルギー源との特性の違いに留意し、適切な機能分担が図られるよう条件整備等を行うとともに、化石エネルギー原料の有効な利用促進に当たっては、石油・石炭・天然ガスのそれぞれの特性に応じた有効利用が図られるよう努め、本法目的である「非化石エネルギー源利用」と「化石エネルギー原料の有効な利用」双方の促進施策のバランス

中谷智司

2009-06-23 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第20号

また、燃料電池がこの今回御審議いただいております新法の再生可能エネルギー源に該当するかどうかということについては、燃料電池に用いる水素の原料をどこから持ってくるかというようなこともございますので、今後、専門家も交えた調査会審議会での議論を踏まえて決定していきたいというふうに考えています。  

石田徹

2009-06-11 第171回国会 衆議院 本会議 第38号

質疑終局後、自由民主党、民主党・無所属クラブ、公明党の三会派から、エネルギー供給構造高度化法案に対し、この法律の施行後二年を経過した際、太陽光の円滑な利用確保に関する取り組み状況について検討を加え、その結果に基づいて所要の措置を講ずるものとすることを主な内容とする修正案が、他方、日本共産党からは、非化石エネルギー源の名称を再生可能エネルギーに改めるとともに、再生可能エネルギー源から得られる電気

東順治

2009-06-10 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

二 再生可能エネルギー源利用に係る費用エネルギー使用者に転嫁する場合など、本法に基づく施策が新たな国民負担を生じさせることにかんがみ、各種制度制度設計及び施策の実施に当たっては、過重な国民負担が生じないよう、あらかじめ十分な検討を行うとともに、負担程度等について国民の幅広い理解を得つつ進めること。    

近藤洋介

2009-06-10 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

再生可能エネルギー源利用に係る費用負担方法その他の再生可能エネルギー源の円滑な利用の実効の確保に関する事項」というふうに、今回のこの太陽光発電には明確な根拠規定はないんですが、条文上、五条第一項二号ではそういう書きぶりなんですね。だから、現実には、太陽光とか固定価格とか余剰電力などの文言は全く出てこないんです。これが根拠になるんですか。

吉井英勝

2009-06-05 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

法文の十四条を資料一に書いておりますが、この「再生可能エネルギー源利用に要する費用価格への反映」という項目でありますけれども、「国は、」「その費用の円滑かつ適正な転嫁に寄与するため、この法律の趣旨及び内容について、広報活動等を通じて国民に周知を図り、その理解と協力を得るよう努めなければならない。」この「広報活動」なるものは具体的にどういったことを行うのか、お答えいただけますでしょうか。

近藤洋介

2009-06-05 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

そういった太陽光を含む再生可能エネルギー源利用に係る費用負担方法について、エネルギー供給事業者、ここには電力事業者が含まれるということは定義で明らかになっているわけでございますけれども、判断の基準となるべき事項経済産業大臣が定めて、これを公表するということにされているわけでございます。  

石田徹

2009-06-05 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

上田政府参考人 これは、太陽光につきましては、例えば固定価格買い取り制度を考えているわけでございますけれども、この条文再生可能エネルギー源利用に係る費用負担方法でございます。現在のRPS法のもとではその量的な義務づけが行われているわけですが、価格については決めておりません。したがって、その費用につきましては相対交渉の中で価格を決めていく、例えばそういうことを予定しているわけでございます。

上田隆之

2003-03-18 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

地球上のあちらこちらから、環境保全再生可能エネルギー源開発への動きも予想以上に活発化してくるんではないか。そういうふうに、さまざまな展望が予想される今日でございます。日本は、今、悲観一色でございますけれども、私は、日本におきましてもこれからいろいろ新しい動きが出てくる、そのことは間違いないというふうに考えています。  

福井俊彦

2002-11-08 第155回国会 衆議院 環境委員会 第2号

藤木委員 また、デリー宣言では、再生可能エネルギー源の割合をふやすことを目指すということが最終的に盛り込まれましたけれども、数値目標期限が明記されませんでした。  再生可能エネルギー問題では、九月の環境開発サミットで、石油などの化石燃料への依存を減らし、再生可能なエネルギー源開発供給する取り組み数値目標期限を明記するかどうか議論になったところです。

藤木洋子

2001-06-06 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

今のお話にもありましたように、EUはやはり風力とか先行していた新エネルギーがもう大体頭打ちになってきたもので、これから一番伸びていくのは、あるいは伸びる可能性があるのはバイオマスエネルギーだということで、EUはここに非常に力を入れ始めて、ドイツでも二〇〇〇年の四月一日に再生可能エネルギー源に高い優先順位を与える法律というのをつくって、今後十年間でバイオマスエネルギーのシェアを五倍にふやしていくという

鮫島宗明

1991-11-20 第122回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第1号

さらに、本年二月にアメリカのブッシュ大統領は、二〇一〇年までにエネルギー自立達成のための石油依存度低減化、それから原子力開発拡大再生可能エネルギー源開発等内容とした国家エネルギー戦略を高唱しているのであります。  我が国においてもエネルギーセキュリティーは防衛、食糧と並び安全保障の一環として位置づけられるべきものであると私は思っております。

田沢智治