運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14348件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1959-02-05 第31回国会 参議院 運輸委員会 第5号

国内旅客船公団は、国内旅客船の整備について、資金の調達が困難である海上旅客運送事業者等に協力することにより、民生の安定に必要な航路の維持及び改善に資することを目的として設置されるものでありまして、事業者との共有方式により、老齢旅客船代替建造または改造を計画的に実施しようとするものであります。

細田吉藏

1959-01-27 第31回国会 参議院 運輸委員会 第3号

これを、船を両者で共有いたしまして、旅客運送業者に使用させる、こういうことでございまして、予算案といたしましては、二億の政府出資考えておるわけでございます。要綱につきましては、長くなりますので省略をさしていただきたいと思います。これも同じく予算関係法案でございます。これらの法案進行状況につきましては、あとで一括申し上げたいと思います。  

細田吉藏

1958-12-23 第31回国会 衆議院 商工委員会 第5号

岩武政府委員 御指摘のような事態が起るかどうか、これは先ほど来お話がありましたような共有によりまする店、の相互によりまする設置とか、あるいはまた分割する建売りとかいう場合でありますれば、あるいは若干新設の小売市場ができる危険性もあるかと思っておりますが、通常の権利金をとるとか、あるいは売上高歩合をとるというふうなやり方をやっております小売市場は、おそらく新設できないのじゃないかと思っております。

岩武照彦

1958-12-23 第31回国会 参議院 決算委員会 第5号

ございますが、私はただいまの考え方では、やはり農林省の考え方が一応必要であり、農業の経営上の弱点については、一面ただいま申し上げたような共同作業の拡大ということにより、あるいは機械等共同所有というような、共有というような考え方から、まだまだ農村部門においては工夫、改良を加える筋があるのじゃないか、かように実は考えておりまして、今御意見の出ました法人化がどういうような意味を持つ法人化か、内容も伺わないで

佐藤榮作

1958-12-19 第31回国会 参議院 商工・農林水産・建設委員会連合審査会 第1号

従ってこれは共有すべきものです。それが自分利用する範囲だけは利用権を認めるのが水の現状である。そうすると水全体の管理ということに対するところの各省間の意気込みというものが生まれてこなければ、水質の問題にまで十分の判定を下すことはできない。従ってこの法律案を提案するという理由、それから、なぜここにきたかという今までの諸般の情勢というものを、短かい言葉でいいですから、一つ御披瀝願いたいと思います。

田中一

1958-11-04 第30回国会 参議院 逓信委員会 第6号

参考人吉田秀雄君) 表現の自由、それからある場合には、経営の自由ということになりますが、しかし、その企業の基礎をなしておるものが、国民全部の共有財産である、それから、民間放送を許すときの趣旨というものは、従来は、特定の者にだけその使用を許しておった電波を、国民全部に開放する、国民全部の利用に供するという御精神だと思うんです。

吉田秀雄

1958-10-22 第30回国会 参議院 決算委員会 第3号

私の表現の仕方で、あるいは森中委員はさようにお聞きになられたかもしれませんが、そういうことは、共有建物については、公社との取りきめもありまするし、方針もあるはずである。ただここに私がそれをお答えする十分な資料を持たない、こういうことであります。そういう正しい資料によりまして、そういったような問題についての処理方法はこうだということを次回に、はっきりお答えをさしていただきます。

寺尾豊

1958-10-17 第30回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

考えてごらんなさい、そこに公有地なり共有地があった場合には、あすこの家は気の毒だから、あすこ公有地は畑になるぞ、あの共有地を分けて畑にさせようということで、そういうような場所のあるところはいいが、保科村は全然ない。全部民有地ですよ。それをここは適地だから政府が買い取って与えるというなら話はわかるんです。これは言うだけでは実際できないんです。

中澤茂一

1958-10-03 第30回国会 参議院 大蔵委員会 第1号

そういった場合におきましては、接収されました貴金属は多くの人たち共有関係になっておる。その分割方法につきまして民法の一般原則によることがきわめて繁雑でありますために、この法律で、特別法という意味におきまして、特殊の分け方を規定しておる。そして民間に返します場合におきましては、保管料相当額といたしまして一割の納付金をとる。これも法律が必要であります。

賀屋正雄

1958-10-01 第30回国会 参議院 本会議 第3号

なお、今の中共は、昔の中国とは異なるのでありまして、平和共有のかけ声の裏に何を考えているか、よくその考えを見きわめ、向わなければいけない点も、この点に関係があると思います。この種の問題は今後も出てくる可能性があると思いますが、三原則の調整について何か一貫したお考えがあるならば伺っておきたいと思います。

青木一男

1958-08-11 第29回国会 参議院 逓信委員会 閉会後第2号

これをしも、商業放送的な放送事業にそういう超短波をあるから割り当てるのだというようなやり方では、これは周波数もやはり国民共有財産である、カラー業者に対しては、ただ免許という形において期限付で、しかも、これは国民の福祉を増進するような企業経営するという条件で貸している、免許しているのです。

山田節男

1958-07-31 第29回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

この住宅は御承知のように、西ノ川校下民——校下民というのは父兄会あるいはPTAという意味でしょう、西ノ川校下民人たちが辺地の先生方に対して、まあ何らかの待遇をいたしたいという趣旨から費用を出し、かつ、労務を提供して建築をし、従って、そのPTAのようなものの共有関係にあり、家賃は無料である。

山口喜雄

1958-07-07 第29回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

そこで、今回はこれをさらに精査しまして、その地帯に一定の区域を取って、そうしていわゆる未解放部落等共有林制度として援用し得ますならば、その面に独立にして与えるという方針もだんだん採用して参りたい、こう考えるのであります。ただ、西日本の地帯におきましては、何としましても、価値は高いけれども林野の面積等が狭うございます。

三浦一雄

1958-06-25 第29回国会 衆議院 決算委員会 第2号

ダムそのもの共同事業者と国とが共有しておるものでございますので、従いまして、管理費につきましても共同でもって負担すべきであるということを言っておるのでございます。この点につきましても、その後三十二年九月に電源開発株式会社との間に覚書を取りかわされまして、是正の措置がとられておる状況でございます。  次は二六七ページの事後処理状況についてでございます。

平松誠一

1958-06-03 第28回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

説明員奥原日出男君) 問題は、百十名の現在の遠洋漁協組合員が個人としての資格において持ち分を持ち、将来負債を返していけば、それを自分たち共有財産として管理経営していこうという意識の上に立っておるか、あるいは百十名の組合代表者の選定に必要な話し合いが、組合の中で行われておる、しかも、この百十名の組合員組合代表者としての意識において行動しておるか、こういう点が一つの問題であると思うのでありますが

奥原日出男

1958-04-22 第28回国会 衆議院 運輸委員会 第22号

台風や低気圧による海難は全く純物理学的のものであるが、こんな場合の海象、気象の調査観測は不可能ではないからその施設を装備すること」それから「競争航路をさけ安全第一の優秀船を就航させること」さらに「船員に海上法規を守ることを強く要請すると同時に経済的に施設不能な装備に対しては国家的補助を与えること」これなんかは、当委員会においてこの間決議をして出しました国内旅客船共有公社、その案を暗示しておられるのです

小山亮