運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12859件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-06-10 第2回国会 参議院 予算委員会 第27号

それを最近まで償却いたしておりまして大體本年上半期におきまして、正金銀行に対する不良貸、即ち軍票價値維持の關係のものでございますが、これを十二億圓償却いたしますれば、先ず大體不良債権の償は一先ず終了したことになるのでございます。本年上期決算の結果、さよな償却特別償却を見ましても更に八億圓の剰餘を生ずる見込であります、これを一般會計に納付することに相成るのであります。  

福田赳夫

1948-06-10 第2回国会 衆議院 予算委員会 第29号

それだけの金がはいつてくるべきものを、政府の御都合のためにはいらなくなる、つまり政府債務不履行によつては要らなくなるということでありますから、自衛上債権者が怒るのは当然であります。從いまして、こういうことから、今後中小商工業者融資を御相談いたします際に、融資に支障を來すというようなことになるのであります。市中銀行が貸さなくなるのは、これまた当然であります。

西村久之

1948-06-09 第2回国会 衆議院 本会議 第59号

この問題に対する賛否の議論はしばらく別といたしまして、政府が意図する軍公利拂延期は、その実質は、その延期額相当するだけ新たに公債を発行した結果と同じに相なるのでありまして、歳出面國債費十五億を計上し、歳入面に十五億を計上いたしまして、正しくは債権、債務両建による記載を必要とするものであります。  

本間俊一

1948-06-07 第2回国会 衆議院 本会議 第57号

これは一種のスライド制を加味するもののようでございますので、この問題は、ひとり公債ばかりでなく、一切の債権債務にも影響するところが非常に多いと存じますし、現在は何としても貨幣経済を中軸として動いているのであつて貨幣の安定に対して努力しなければならぬというような考え方等から、なお研究を要する点が相当にあると思うのであります。  

北村徳太郎

1948-06-04 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第33号

前田榮之助君紹介)(第九二九号) 二八、清涼飲料に対する物品税引上反対の請願中曽根康弘君外一名紹介)(第九四四号) 二九、賣上税設定反対請願笠原貞造君外一名紹介)(第一〇一四号) 三〇、所得税軽減に関する請願河合義一紹介)(第一〇一五号) 三一、三木町に税務署設置請願河合義一紹介)(第一〇三六号) 三二、勤労所得税軽減請願伊藤卯四郎紹介)(第一〇四一号) 三三、吉城農業会金融債権

会議録情報

1948-06-03 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第32号

請願河合義一君紹    介)(第一〇三六号) 七一 勤労所得税軽減請願伊藤卯四郎君紹    介)(第一〇四一号) 七二 人造バターに対する物品税撤廃請願(長    谷川政友紹介)(第一〇四八号) 七三 助産医療に対する事業税賦課反対請願    (榊原亨紹介)第一〇六四号) 七四 同(福田昌子紹介)(第一〇六五号) 七五 同(最上英子紹介)(第一〇六九号) 七六 吉城農業会金融債権

会議録情報

1948-06-01 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第31号

————————————— 五月二十八日  助産医療に対する事業税賦課反対請願榊原  亨君紹介)(第一〇六四号)  同(福田昌子紹介)(第一〇六五号)  同(最上英子紹介)(第一〇六九号)  吉城農業会金融債権を再び旧勘定移換中  止の請願岡村利右衞門紹介)(第一〇七八  号)  師医に対する事業税免除請願榊原亨君紹  介)(第一〇八四号)  眼鏡枠に対する物品税免税請願坪川信三

会議録情報

1948-05-21 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第23号

工事を着手する場合にそれがいつ完成してどうなるかという一應の見透しはあるでしようけれども、工事の進捗に從つて政府支拂つていくのですから、着手する場合には新たな債権というものは生じていないわけです。その場合に着手金という点についての金融はどういうふうに考えておりますか。

石田博英

1948-05-21 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第23号

武藤委員長 あなたの在任中に、昨年の十二月十日だと思いますけれども、竹中工務店というのが税金を約五千万円ばかり滯納したというので大阪北野税務署から東京麹税務署嘱託があつて、同工務店東京都に対する債権差押えしたということがあるそうですが、御存じでありますか。

武藤運十郎

1948-05-21 第2回国会 参議院 議院運営委員会政党及び選挙に関する小委員会 第5号

政府委員郡祐一君) 財産と申しますと、有形的のものだけに限るという誤解を避けますために、財産上の利益の収受という言葉にしたのでありまして、財産という言葉では債権というようなものは含まれないじやないだろうかという考え方で、財産上の利益という言葉使つたのであります。

郡祐一

1948-05-21 第2回国会 衆議院 予算委員会 第22号

北村國務大臣 ただいまの普通銀行の場合は、さきに申し上げましたように、貸借上の債権債務関係でありまして、損益勘定ではないのでありますから、そういうような問題は起らないのであります。これは金を貸す日本銀行としては債権。普通銀行債務であります。貸借上の問題でありまして、損益の計算ではございません。

北村徳太郎

1948-05-08 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第21号

吉田証人 竹中工務店法人税滯納が約五千万円でございまして、これに対して北税務署で、この竹中工務店政府関係に対する債権がありましたので、たしか八月の初めごろだと思いますが、八月に債権差押え——管轄が麹町の税務署でありますから、北税務署から麹町税務署債権差押えの依頼と申しますか、滯納処分の引継ぎをしたのであります。

吉田洞介

1948-05-06 第2回国会 衆議院 通信委員会 第9号

それから次の讓渡に際にすべてこの公債を負担しなければならぬかどうかという点でございますが、これは債権にも関係いたしておりますが、私の方といたしまして、今度電話公債を負担していただく範囲は、從來の加入者がもつてつた電話でも、新しくこの法律施行後に権利を讓り受けられた方には、これは負担していただく。

中山次郎

1948-05-06 第2回国会 衆議院 通信委員会 第9号

加入申込みの受理はされた、しかしまだ公債は引受けていないという場合、その郵便局で受理された権利債権対象として讓渡されることは自由であるかどうか、それに対して何か制限があるかどうかという問題が一つ。  それから電話加入権が附属しない場合のただ電話加入のための公債、この公債だけが担保力をもつて相当の金額で讓渡されたりし得るものかどうかという点ですね。

林百郎

1948-04-30 第2回国会 衆議院 本会議 第44号

まず政府原案の要旨を申し述べますと、製造タバコの賣上を増進し、專賣益金確保をはかるため、本年四月一日から五月三十一日までの間において製造タバコ購入者に発行する福引券に関する当籤金支拂その他の事務について、政府個々当籤者である債権者に対して直接当籤券を檢査した上、別々に小切手を振り出すことは、事務の不円滑を來するので、この種の事務の取扱いに経験を重ねておる日本勧業銀行に委託してこれを行わせることが

梅林時雄

1948-04-27 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第21号

製造煙草の賣上を増進いたしまして、專賣益金確保を困るために政府が本年四月一日から五月十五日までの間において、製造煙草購入者に對し發行する福引券に關する富籤金支拂その他の事務につきましては、政府個々富籤者である債権者に對しまして、直接當籖券を檢査いたしました上、別々に小切手を振出すことは、その事務の不圓滑を來し、延いては富籤者に少なからん不便を掛けるような結果をもたらす虞れもあり、又實行上多大

森下政一

1948-04-27 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第19号

製造タバコの賣上げを増進いたしまして專賣益金確保をはかるために、政府が本年四月一日から五月十五日までの間において、製造タバコ購入者に対し発行する福引券に関する当せん金支拂いその他の事務につきましては、政府個々当せん者である債権者に対しまして、直接当せん券を檢査いたしました上、別々に小切手を振り出すことは、その事務の不円滑を來し、ひいては当せん者に少からぬ不便をかめるような結果をもたらすおそれもあり

森下政一

1948-04-13 第2回国会 衆議院 司法委員会 第12号

しかしながら、ただいまお話のように、そういうことでは、一向生活状態に何らの不利益を及ぼさないだけの資産をもつているようなものについては、やはり権利の伸張という保護を、十分債権者のために與えてやる必要があると考えまして、そういう差押えによつて生活上の窮迫の状態に陷るおそれのない場合には、さらに四分の三を超過する、その二分の一に達するものは差押えることができるという最低生活の保障、一方債権者の権利

奧野健一

1948-04-05 第2回国会 衆議院 司法委員会 第9号

たとえば、口頭弁論経ずして訴を却下する場合に関する第百十四條、債権の差押に関する第六百十八條第二項及び第六百十八條ノ二の規定等がそれでありまして、上告裁判所の判決に対しても、その裁判所に異議の申立をすることができることとした第四百九條ノ二以下の規定も、この部類にはいるものということができるのであります。  最後に第八は、以上の改正に伴い必要な経過規定を設けたことであります。

奧野健一