運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
510件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-05-11 第164回国会 参議院 法務委員会 第16号

なお、ここで述べる私の意見というのは私の所属する団体とは必ずしも関係がなく、私の個人的意見であることを付加させていただきます。  この法案につきましては、既に御審議されているとおり、外国人の入国時の生体情報提供義務化提供、登録された生体情報の保管、利用、提供、それからテロの未然防止理由とする退去強制事由整備、この三点が主たる論点になっております。  

難波満

2006-04-26 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

この点について以下にやや詳細に述べますが、個人的意見にわたるものであることをお断りしておきます。  この規定は、現行民事訴訟法の中で極めて特異な制度です。国民生活審議会のもとに設けられた消費者団体訴訟制度検討委員会最終報告でも、「判決の既判力の範囲については、当該事件の当事者限りとし、」と、民事訴訟法原則どおりとする旨が記載されていましたが、これと矛盾するものです。

佐々木幸孝

2005-04-06 第162回国会 参議院 憲法調査会 第6号

私の個人的意見としては、九条は現行規定を堅持した方がよいと考えます。以下、その理由を述べます。  まず、九条一項の戦争放棄不戦条項の維持は当然であります。また、第二項の戦力不保持規定についても、自衛隊との関係が分かりにくいとの意見もありますが、自衛隊の存在については既に国民的な合意があり、またその合憲論も政治的にはほぼ決着済みのことであります。

浜四津敏子

2004-12-02 第161回国会 衆議院 憲法調査会 第4号

国会、内閣のあり方に関連して、個人的意見ではございますが、首相公選制について申し上げます。  地方において首長を務めた私の経験から申し上げますと、行政府の長を国民が直接選ぶことは民主主義の観点から重要な意義を有し、そのような背景のもと、首相は迅速なリーダシップを発揮し得るということから、首相公選制を導入することに賛成であります。  

鈴木克昌

2004-11-11 第161回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

大野国務大臣 町村外務大臣がおられますので内心じくじたる思いでございますけれども、私は、ODAの役割というのはやはり外交の中の一環であり、これは個人的意見になってしまいますので、やはりお答えしない方がいいんじゃないかとは思いますけれども、例えば、現実問題として考えられますのは、イラクで今自衛隊人道復興支援をやっております。

大野功統

2004-06-14 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第18号

人道支援もしなきゃなりませんが、ほかの国と必要ならば同じ条件で同じことをするという制度を作らなければ日本は国際社会から信用されないと、それは私の個人的意見でございます。必ずしも民主党全体の意見じゃないと思いますが、そこをごまかしごまかし、なし崩しでやるということが我が国が信頼されない最も大きな原因だということを申し上げます。  あと、齋藤理事がまたやると思いますので、この程度にとどめます。  

平野貞夫

2004-05-12 第159回国会 参議院 憲法調査会 第7号

参考人土井真一君) 今、浦部参考人の方から意見がありましたとおり、憲法裁判所の概念によるんですが、一般的にとらえて、すべての憲法事項について排他的な管轄権を持つ裁判所というふうに定義した場合に、それが望ましいかどうかという質問だと受け止めて答えさせていただきますが、これはあくまで学問的にどうだというよりは個人的意見に近いものでありますけれども、私は基本的に反対です。  

土井真一

2004-04-28 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

私は、そう受けとめられていると、個人的意見かもしれませんけれども、考えております。その意味で、極端な議論をしますと、角を矯めて牛を殺すということになりかねない。  一つ悪いことがあれば、非常に、後は全部疑心暗鬼になります。某私立大学先生痴漢行為をした、大学教師はみんなそんなものである、大学教師は全部疑うべきであるというような議論をされては、我々困るんですね。

前田雅英

2003-07-17 第156回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第10号

山井委員 持ち合わせていませんというか、ある程度青少年問題担当大臣になられたんですから、やはり持っている人に大臣になってもらわないとだめなわけですから、個人的意見で結構ですから、ちょっと答弁をお願いします。持ち合わせていないと言われたら、それこそ議論にならないわけですから。

山井和則

2003-04-03 第156回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第3号

そしてまた、具体的な人間としては、山県有朋という非常に個性豊かな人間が、国体論というものに対して、特に明治三十年代から四十年代にかけて極めて強い影響力で、それでいわゆる小学校教科書中学校教科書の歴史については、山県の強い個人的意見があって、そういうものがあった。  

長尾龍一

2002-10-31 第155回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号

それからもう一つは、これは私の単なる個人的意見と同時に、やはり今東京も、土地も非常に下落傾向にもあるし、この一都三県を含めながら、道路の整備とかいろいろな形をして首都らしい雰囲気を私たちはつくっていく必要があるし、あるいは総理官邸等々も、来年度予算なんかでは九十六億円も概算要求では計上して、さらに補強しようというような状況、あるいは議員会館も新しくしようじゃないかというようなことで、ますますこの永田町

八代英太