運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3705件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

地方公共団体事務を取り扱う郵便局は、郵便局事務取扱法によりまして、日本郵便株式会社営業所であって、地方公共団体事務を適正かつ確実に実施する能力、施設、設備を有し、個人情報取扱いに関する必要な措置が講じられていることなどの基準に適合し、地方公共団体の指定を受けることが必要とされております。  

佐々木祐二

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

この法律に基づき取り扱う個人情報については、一つには、日本郵便株式会社には当該情報目的外利用を防止するために必要な措置を講じること、二つ目として、担当する職員は秘密保持を行うことといった義務が課せられております。そのため、郵便局において地方公共団体事務を取り扱うことを通じた情報取扱いに関して問題が生じることは考え難いと考えておりますが、総務省としてはしっかり注視をしてまいります。

古川康

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

田村智子君 じゃ、個人情報保護委員会にお聞きしますけれども、まず二点、じゃ、確認します。  念のために確認なんですけど、要配慮個人情報取得はなぜ本人同意を必要としているのか。その観点から見れば、妊娠という、これは私は要配慮個人情報だと思います。これを取得する目的プロファイリングというのは不適切な利用だと、禁止の対象ではないかと思いますが、いかがでしょう。

田村智子

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

さて、その上で、個人情報保護委員会等々の関係においてお伺いしてまいりたいと思っております。  今回の法律改正等々に加えまして、個人情報保護委員会、これは地方自治体などから必要な情報提供ないし技術的な助言を求められた場合、これは迅速に対応することが必要なんだということの規定が維持、存続するということになるかと思います。  

小沼巧

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

配慮個人情報取得本人同意が必要、なぜかということでございます。  個人情報保護法は、本人の人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪により被害を被った事実その他本人に対する不当な差別、偏見その他の不利益が生じないようにその取扱いに特に配慮を要するものとして政令で定める記述等が含まれる個人情報を要配慮個人情報と定義をしまして、その取得について原則として本人同意を求めてございます。  

福浦裕介

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

行政の長は本人同意なく相当の理由がある場合には目的外使用ができるし、行政の長は特別な理由がある場合には民間にその個人情報本人同意なく目的外使用ができるなど、個人情報が極めて不十分で大変問題のある法律です。そしてもう一つ、この委員会でこれから将来議論になるであろう特商法改正法案の中に、電子契約の条文が入っております。  これは質問通告しておりませんが、大臣にお聞きをいたします。  

福島みずほ

2021-04-23 第204回国会 参議院 本会議 第18号

この場合、特定少年権利とのバランス、さらに、インターネット上に個人情報がいつまでも残りかねないことも考慮し、対応を考えるべきではないかと思いますが、法務大臣の御所見をお伺いいたします。  最後に、保護司について伺います。  本年三月に開催をされた国連犯罪防止刑事司法会議京都コングレスにおいても、保護司に代表される我が国更生保護制度意義が世界に紹介され、高く評価されました。

磯崎仁彦

2021-04-23 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第31号

西村国務大臣 御指摘のように、コロナに係る情報については、保健所で収集した情報HERSYSというシステムで共有し、また、個人情報に十分配慮しながら、専門家の皆さんに分析も行っていただいているところであります。  さらに、御指摘のような、ワクチンなど、HERSYSに掲載されていない関連情報も集約し、分析できるようにしていくことの重要性、このことについては私も認識をしております。  

西村康稔

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

今御指摘の、銀行が顧客情報を利活用する場合の同意の取り方でございますけれども、個人情報保護に関する法律についてのガイドラインというものがございまして、その中で、本人同意に係る判断を行うために必要と考えられる合理的かつ適切な方法によるというふうにまずされているところでございます。  

古澤知之

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

町内会の方ですとか消防団の方ですとか、いろんな方がやはり実際に要支援者の方をサポートしないといけないというふうに思っておりますので、ただ、一方で、プライバシーですとか個人情報ここにもしっかりとした配慮をしていただいた上での情報共有化避難計画共有化というのをお願いをしておきたいというふうに思います。  以上申し上げて、私の質問を終わります。ありがとうございます。

浜口誠

2021-04-22 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

フェイクニュース、偽情報、根拠なき誹謗中傷をどう排除し、抑制していくのか、また、大量の個人情報をどう保護していくのかなど、プラットフォーム事業者の責務は大きいと言わざるを得ません。  もちろん、国家が直ちに規制することには慎重でなければなりませんが、適切なルールを定めていくことは必要と思われます。

北側一雄

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

RCEP協定電子商取引章には、委員指摘情報越境移転の制限の禁止コンピューター関連設備設置要求禁止といったEコマースを促進するための規定に加えまして、Eコマース利用する消費者保護個人情報保護といった電子商取引信頼性を確保するための規定等が盛り込まれております。  

四方敬之

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

国務大臣平井卓也君) 今回の個人情報保護法制の一元化は、個人情報保護法行政機関個人情報保護法独立行政法人等個人情報保護法の三法を統合して一本の法律とするとともに、地方公共団体等個人情報保護制度についても統合後の法律の中で全国的な共通ルールを設定し、独立規制機関である個人情報保護委員会我が国全体における個人情報取扱いを一元的に監視、監督する体制を構築するというものであります。  

平井卓也

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

電子商取引章では、Eコマースを促進するための規定に加え、Eコマース利用する消費者保護個人情報保護といった電子商取引信頼性を確保するための規定等が盛り込まれるなど、RCEPの中の多くの国との間では初めての電子商取引についてのルールを定めるものであり、この地域の望ましい経済秩序の構築に向けた重要な一歩になると、そのように考えております。  国有企業、環境、労働についてお尋ねがありました。  

茂木敏充

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

一 特許審判等におけるウェブ会議システム利用した口頭審理の実施に当たっては、公開主義、直接主義原則及び口頭によることの意義を維持し、審判の公正を担保するとともに、個人情報企業秘密等が不当に漏えいすることのないよう、公開在り方等について十分に検討を行い、適切な措置を講じること。  

斉木武志

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

これをやってしまったら、個人情報とか、その人の、例えばHIV感染症であるとか、透析を受けているとか、肝炎であるとか、そういうことや薬剤情報がほかの人から見られるということで、これは大問題なわけですけれども、これをどういうふうに捉えているのか、また、このミスは本当になくせるのか、お伺いしたいと思います。

尾辻かな子

2021-04-21 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

何かといいますと、自殺念慮者あるいは自殺未遂者支援するときに、当然ながら、これ関係者間で情報を共有することが重要になってくるわけですけれども、残念ながら今、個人情報保護法の壁というか、個人情報保護法があって、本人の了解を得られない限り、関係者間では情報共有図れないという状況になっています。  そのため、支援が明らかに必要であるにもかかわらず、自殺念慮を抱えた方の中には支援に拒否的な人もいます。

清水康之

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

是非、最も機微な個人情報でありますから、個人データでありますから、その扱いについて留意をしていただきたいと思います。  次に、WHOを始め国際機関のガバナンス及び選挙への我が国の取組についてお伺いをさせていただきたいと思います。  今般の日米共同声明にも、透明性を高め、不当な影響を受けないWHO改革が示されました。

中山展宏