運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37987件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

私は、前にも申し上げたんですけれども、国民信頼感を今ちょっと政府とかが失いつつあるのは、なぜか知りませんけれども、こういうのは放置されて、飲食店に酒を出すなとかいう無体なことを言うわけですよ。  何でこれを放置しているのか。緊急事態宣言のやつを見ましたけれども、会社の中で喫煙所とかがあるときには気をつけてねぐらいのことしか書いていないわけですよ。

青山雅幸

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

さらに、オリンピック憲章には、オリンピック最高倫理を体現するというふうに書いてありますので、その最高倫理を体現するためには、オリンピックの、IOCの偉い人はリモートで参加し、感染抑制に最大限の配慮をしているのだということを世界中の人々に発信することこそが、IOCに対する失墜した信頼回復する、ほんのちょっとした一歩になるのではないかということを私としては思うということを是非組織委員会に伝えていただきたい

川内博史

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

その上で、政治的には、現行法のままでは投票結果に対する信頼が揺らぐので、憲法改正の発議は難しい旨の言及がございましたが、これが政治的観点からの御主張であることは明らかであります。ただ、憲法本体の論議を行うことについては政治的にも異論が示されておりません。  また、同じ修正案提出者奥野議員も、憲法本体議論は妨げられないと明言をされておりました。議事録確認をしております。  

矢倉克夫

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

それが非常に信頼性の高い形でそういうメッセージが出れば、企業というのは前倒し投資をしたり雇用を増やしたりしますので、実際に出生率が高まって労働供給が増えるまでに二十年掛かるかもしれませんけれども、その前の段階企業期待が高まることによって投資前倒しすると、それ自体前倒し潜在成長率を高めることになるということで、成長期待をいかに高めていくかというのが一番重要ではないかなというふうに思っています

木内登英

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

吉田忠智君 是非、今局長から答弁がありましたように、国民信頼をされる公共放送としての役割NHKが担えるように、総務省、そして経営委員会、それぞれ皆さんがしっかり役割を果たすようにお願いしたいと思います。  通告しておりました総務省の接待問題、また他の決算の課題については次の小沢委員にお譲りしたいと思います。  ありがとうございました。

吉田忠智

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

受信料で成り立つNHKのよって立つところは、視聴者国民皆様信頼でございます。放送法にのっとり、番組編集の自由を確保し、公平公正、不偏不党、自主自律を貫くことが信頼される公共放送公共メディア生命線だと考えております。  政治との距離の取り方につきましては、昨年一月に私がNHK会長に就任した際に申し上げたとおり、与野党とも等距離というのが私の基本スタンスであります。

前田晃伸

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

川田龍平君 ちょっともう次の質問に入ると時間がなくなってしまいそうなので、大臣是非これ今の、やっぱりこの新型コロナウイルスに対する今の対応について、やっぱり先ほどの総理答弁聞いていてもやっぱり十分に国が守ってくれると思えない、やっぱり今の政府信頼していないということが、マイナンバーカードについてもそうですけれども、やっぱり信頼に足る政府じゃないことがやっぱり国民が不安に感じる大きな要因だと思

川田龍平

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

そのすり合わせを可能にしたのが、信頼の持てる関係の確立ということです。それは何が可能にしたかというと、自らも最終製品を作っているところではある種競合するわけなので、最終製品を持たないことの強みというものをフルに生かしたのが、このTSMCです。  先ほども申し上げましたように、シリコンバレーそのものから派生したような企業であるので、そもそも、関係性というのはずっと持っているわけです。

原山優子

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

WHOのレポートの中におきましては、プラスチック粒子、特にナノサイズ粒子物理的ハザードに関する毒性について確固たる結論を導くには情報が不十分であるが、懸念があることを示唆する情報信頼性のあるものはない、また、飲料水中マイクロプラスチックに関連する化学物質等については人の健康に対する懸念は低い等が示されているところでございます。  

佐原康之

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

にということでやっていますけれども、今どういう段階に、じゃ、国産ワクチンはあるのかとか、若しくは、治療薬それから臨床に対してもいろんな資金も投入してきているけれども、総額すれば四兆ほどしかなくて、それで本当に足りるのかというような声にもどう応えていくのか等々、総括して、とにかく、できたことと、今やっぱり目詰まりしてできていないけれどもこうするよというふうな提示をしないと、なかなかやっぱり、政府に対する、申し訳ありませんが信頼

矢田わか子

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

○国務大臣武田良太君) 御指摘のように、この総務省幹部職員の会食に係る事案によって国民信頼を損ねたことに、本当に心から申し訳なく思っておるところであります。私自身、多数の幹部職員管理職員倫理法令に違反した行為を複数回行い、処分を受けるに至ったことの責任を痛感しておりまして、大臣給与を三か月間の間自主返納したところであります。  

武田良太

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

簡単に言いますと、この前の参考人のときもそうなんですけれど、承諾を実質化するとか、あるいは納得ずく承諾という形を担保しようと思っていろんなことを考えても、そういう世界ではないと、それは困難だということでありますので、参考人のときに釜井弁護士がおっしゃっていましたけど、被害の現場というのは、不意打ちを掛けて、訪問販売不意打ちを掛けて、あるいはジャパンライフのように、時間掛けて時間を掛けて信頼をさせて

大門実紀史

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

そういう意味で、お互いに信頼関係の上で成り立っている職場ではありますが、やはり、営利活動の中で従業員の人材を活用しよう、その基本前提の中でいろいろなベネフィット、便益をやり取りしているというのが労使関係ですので、困っているから助けてあげないといけないという形で、安直な慈悲深さで、労働者便益を上から介入して無理やり提供するようなことをすると、それは労働者にとってある種の債務を負うことになりかねない。

池田心豪

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

それで、さらに、今のお話であれば、家族の中の信頼関係というのを構築していくということかなというふうに思っているわけですけれども。  こうしたロールモデルがない中で、どのようにして意識の醸成というのを図っていくのかというお尋ねかなというふうに思います。  

高村静

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

このロードマップの中では、生分解機能の更なる信頼性向上のための評価手法国際標準化を進める、あるいは将来的な用途拡大に向けて、生分解メカニズムの解明を通じた生分解機能高度化、新素材の創出を目指す、こうしたロードマップを策定してございます。  こうした取組を進めてきた上ででございますけれども、御指摘のあったムーンショット型研究開発目標四でございます。  

矢作友良

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

特に小泉大臣というのは福島への思い入れが非常に強い方ですし、また国民的にも非常に、当然ですけれども、非常に信頼の厚い人ですから、そういった面で結果を出していただきたいというふうに思います。  そして、もう一つ提案したいのは、やはり再生利用を更に進めていくためには、何らかの仕組みがないとうまくいかないのではないかということなんですね。  

細野豪志

2021-05-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

阿部委員 何度も申しましたが、地方防衛局が関わること自身住民との信頼関係を損なってまいります。基地は、住民に認められてこそ、そこに存在できます。米軍基地であれ、自衛隊基地であれ。しかし、いろいろな問題があるからこそ、この地方防衛局に窓口になってもらっているわけです。そこに、住民と、調査とか現況という形で、ある意味で聞き込みするようなことをやらせてはならない。  

阿部知子

2021-05-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

その方たちが、その地域の調査に入ったり、現地・現況調査をすれば、信頼関係がなくなります。  私は、すごく簡単に地方支分部局とおっしゃいますが、リアルに考えたら、情報保全隊もそれをやらない。じゃ、防衛施設庁の地方の部局ですか。誰がやるんですか、一体どこから人を持ってくるんですか。  もう一回、副大臣、お願いします。

阿部知子

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

これからの時代に対応した新しいNHKらしさを追求し、スリムで強靱なNHKへと生まれ変わるために、番組ジャンル別管理関連団体改革、営業の抜本的改革人事制度抜本的改革などあらゆる改革に取り組み、NHKが、信頼される情報社会的基盤として社会に貢献し続ける組織にしていきたいと思います。

前田晃伸

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

奥野(総)委員 私はこれは非常に不満で、やはり総務省自らが襟を正してやっていかないと、後から後から相手に指摘されていくようじゃ、決して信頼回復できないと思います。そこを申し上げて、NHKの方に移っていきますが、NHKさん、決算なんですが、人事の話ですね。  板野専務理事の五期目選任の話ですが、週刊現代ですかね、これは事前にお渡ししているのかな、その中で、こういう記述があります。

奥野総一郎

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

視聴者国民皆様信頼は大きく損なわれました。  また、NHKNHK子会社で、職員タクシー券不正利用子会社職員の着服問題など不祥事が相次ぎ、会計上の信頼も大きく揺らぎました。  さらに、株式会社海外通信放送郵便事業支援機構に対する二億円の出資は、リスクの高い営利目的活動です。受信料収入で成り立つNHKは本来できないものであり、容認できません。  

本村伸子

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

これまで以上にクラウド社会経済を支えていく基盤となる中で、日本において信頼できるクラウド事業者が育ち、根付いていくということを期待しているわけでございます。  また、AIやビッグデータ活用ITサービス拡大が進むにつれ、データの保存、処理を行うデータセンター重要性も高まってまいります。

平井裕秀

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

このような事例で国や企業が適切に対応しないとデジタル化への消費者信頼が揺らいでしまうという一面もあると思いますけれども、そこで伺いたいんですが、このようにカードを勝手に使われた場合の対応について企業への指導を行っているのでしょうか。行っているとしてどのような指導をしているのか、教えてください。

宮沢由佳

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

既に千五百回以上の放出実績を持ちますサブドレーンと同様に、ALPS処理水に含まれる放射性物質濃度につきまして、東京電力に加えて第三者機関も分析し、毎回公表する、放出後の海洋等モニタリングについては政府福島県等がそれぞれ実施するとともに、東京電力モニタリングのための試料採取や検査に地元農林水産業者自治体関係者が関与できるようにする、また、IAEAの協力も得て、モニタリング手法分析能力信頼

新川達也

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

したとおり、この電源は低廉かつCO2の少ない電気をお客様に提供するために欠かすことのできない電源だというふうに考えてございますし、これは当然ながら、先ほど来御説明しているとおり、地元の御理解と安全性というものが大前提でありますので、私どもといたしましてはこの大前提の下に原子力発電所稼働をさせていきたいというふうに考えてございますが、今、一連の不祥事不適切事案を発生させてございます、ですので、まずは信頼

文挾誠一

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

○日吉委員 信頼回復は分かったんですけれども、低廉なエネルギーが安定的に供給できるようになった場合には、ほかにそういうエネルギーがあるのであれば別に原発をやめてもいいんですか。原発よりもコストの安いものを安定的に供給できるエネルギー、それがあるのであれば原発はやめるんですよね。

日吉雄太

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

そういうことを考えますと、まずはこうした後発医薬品への信頼回復、これが重要であり、これを使用できる環境をまず整備しながら着実にその使用率を上げていくということが大事かというふうに考えておりまして、今回提示させていただきました目標といたしましては、いたずらにその数値を上げるということではなくて、全ての都道府県で八〇%を超えるということをまず着実に進めていこうということで提示させていただいたところでございます

こやり隆史

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

東徹君 そういった事件がありましたから、信頼回復もちろん大事でありますけれども、それもしながらやはりジェネリックの使用率をやっぱり上げていくという努力は当然両方でやっていくべきだというふうに思いますので、是非しっかりと続けていっていただきたいというふうに思います。  以上で質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。

東徹