運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35959件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-03-20 第13回国会 参議院 予算委員会 第23号

それからそういう片務的の場合でありまするから、日本のほうばかり義務があつてアメリカのほうは義務がないじやないか、金を出したりするような、こう言われますが、それに対して私がアメリカ軍は多大の犠牲を予想しておるのだと言いますと、それは現実に起つていないと、こうおつしやいますが、これは私は例にとつて果して確かどうかは別としまして、わかりやすく申せば、一種の保険をかけておると思うのであります。

岡崎勝男

1952-03-20 第13回国会 参議院 予算委員会 第23号

○国務大臣(池田勇人君) 御承知のごとく、民間保険につきましては、健康診断をいたしてやります、簡易保険のほうでは原則としてしない。そうして又、民間の今の平均加入金額は十万円であつたと思います。それから又民間のほうの今の状態は、戦前とは違いましてかなり経営只今のところでは楽でないのであります。私は民間保険事業というものもこれは育成して行かなければなりません。

池田勇人

1952-03-20 第13回国会 衆議院 経済安定委員会 第12号

今の中小企業者に対する国家の信用保険制度を認めて、見返り資金を月々三億ずつ出して行く、あの考え方から申しますと、五百人未満の従業員を使い、五百万円以下の出資による業者をさしておるようでありますが、これもしかし種々雑多でありまして、その経営形態においても、取扱いの業種においても非常に違いますので、なかなかそこにむずかしい点が多々ある。

周東英雄

1952-03-19 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第36号

平田政府委員 お話の点は、地方ではまさにその通りだと思いますが、都会方面では第一保険に入りまするし、それから今お話のように金を借りて建てる場合が大部分でありまして、全部の建築資金を借りないにしても、一部の建築資金を借りるということが通例でありますので、最近はほとんど保存登記をする場合が都市方面においては多いのじやないかと見ております。

平田敬一郎

1952-03-19 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

しかし、陸上においては、そういう者が收入のあつた場合に、ただちに失業保険金の支拂いを打切るとかあるいは減額するかというと、これは実際には行われておらぬ。そうすると、こういう実態失業状態にあるとは考えられないという想像で、失業保險を適用しないという理由には、私はならぬと思うのです。私は原則論を申し上げている。

丸山直友

1952-03-19 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

久下政府委員 標準報酬を上げますることは、ただいまお話がございましたように、被保険者の負担も増加するわけでございますが、これを上げることにいたしました理由は、すでに御承知通り、現在の船員給與実態から申しまして、この程度にいたしますことが適当であるということが根本の点でございますが、それは、同時にまた、船員保險給付の中に災害補償関係がございます。

久下勝次

1952-03-19 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

○岡(良)委員 船員保險法は、申し上げるまでもなく、健康保険あるいは厚生年金あるいは失業保險などを含めた保險制度の総合的なテストケースとして、われわれも非常に注目を拂ているのであります。そこで、お尋ね申し上げる前提としてお伺いしたいことは、船員保險財政健全化の問題であります。現在の船員保険財政につきまして、まずどういう形になつているかという点を、計数的にお伺いしたい。

岡良一

1952-03-19 第13回国会 参議院 予算委員会 第22号

そこで更に細く割つてこの提出された二十七年度一般会計歳出予算の分類というのがありますが、これによつて給與関係等に関するものは除いて、教育文化費社会労働保険費、産業振興費物価安定費国土保全及び開発費という6、7、8、9、それから12を加えてその中から更に二十六年度の国際通貨基金及び国際復興開発銀行出資という二百億円を二十六年度分から引いて考えますと、殖えた割合は一九・四%になるわけであります。

小林政夫

1952-03-19 第13回国会 参議院 本会議 第23号

緊急質問  一、外資導入に関する緊急質問  一、教育施設確保に関する決議案  一、日程第一 昭和二十六年十月の台風による漁業災害復旧資金融通に関する特別措置法案  一、日程第二 ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基く全国選挙管理委員会関係命令の廃止に関する法律  一、日程第三 ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基く警察関係命令措置に関する法律案  一、日程第四 農業共済保険特別会計

佐藤尚武

1952-03-18 第13回国会 衆議院 労働委員会 第9号

先ほど保険給付者が少くなつたということですが、私の周囲の失業者を見渡してみますと、いずれも六箇月の給付期間が切れて、路頭に迷つている。しかもそのうちのごく一部分だけが日雇いなり、あるいは臨時工なつているが、それに対しては保険給付というものはほとんどなされていないというのが現状です。

今野武雄

1952-03-18 第13回国会 衆議院 労働委員会 第9号

溝口政府委員 ただいま御質問のありました今回の保険料率の引下げにつきましては、これは一般保険の方の料率を引下げることにいたしたのであります。これは先ほど申しましたように、立案当時考えたよりもだんだんに給付を受ける者の数が少くなつて来た。二十六年の末には失業者が四十五、六万でありましたが、それ以前は三十万人台であります。

溝口三郎

1952-03-18 第13回国会 衆議院 労働委員会 第9号

ただ二箇月くらい保険料を拂つて、それがもらえない、これは不合理じやないか、だからそれを拡大して、もつと少い期間保険料を拂つた者にも出すというような御趣旨のように承つていたのでございますが、ただいま政府としては保険経済の上から、六箇月以上保険料を拂つた者が資格があるのだということで、百分の六十を限度としてやつておるのであります。

溝口三郎

1952-03-18 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第16号

改正の第五は、国民健康保険税に関するものであります。  その一は、現行の国民健康保険税は、みづから国民健康保険を行う市町村がこれを課することができるものとしておりますが、一部事務組合を設けて、国民健康保険を行う場合におきましても、これに加入している市町村は、国民健康保険に要する費用の組合分賦金に充てるため、国民健康保険税を課することができるものとしたことであります。  

岡野清豪

1952-03-18 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第20号

併しながら、過去約二年に亘る甲種保險制度実施の経験に鑑みまして、この制度について、なお改善すべき諸点が見出されましたほか、更に現下の切実な要請であるドル地域輸出振興を促進するため、輸出資金融通円滑化を図り、又海外市場の開拓を期する上に、保険制度による推進策を講ずる必要が生じて参つたのであります。

本間俊一

1952-03-18 第13回国会 参議院 文部委員会 第18号

なぜ共済事業の加入している教員が二五%にしか過ぎないのか、つまり現行法でなし得る一つ社会保障の面として規定されているのは、健康保険に加入するような問題があるわけでありますが、この健康保險加入の場合に、なぜ私立学校先生がたが必要を認めながらそこに入ることができないか。あなたのほうがおつしやいませんから私のほうから指摘します。

高田なほ子

1952-03-18 第13回国会 参議院 文部委員会 第18号

説明員福田繁君) 只今御指摘の点は、各地方におきまして私学の教職員のかたがたが健康保険等に入れない理由ということについてお述べになつたのでありますが、私どもの聞いております、或いは実際に当つてみます事実は、相当この私立学校先生がた給與平均が低いのでありまして、一般標準より低いために健康保險に加入できないというような状況になつております。

福田繁

1952-03-18 第13回国会 衆議院 水産委員会 第21号

そういう時代に、農業にはりつぱな災害保険制度がある。水産業にはそれがないというこは、明らかに国民に対する一つの非常な差別待遇であります。いわゆる漁業者を非常に国家が苛酷なる処置のもとに置いておるといわなければならぬと思うのであります。ゆえに、ただいまよりこれが実現を期する方法について歩を進めて行きたいと思うのであります。

石原圓吉

1952-03-18 第13回国会 衆議院 水産委員会 第21号

もとより農業災害補償制度のような保険制度はただちに困難にいたしましても、漁船、漁具あるいは増殖施設さらに漁業協同組合等の共同の諾施設、こういうようなものに対するところの国の助成及び融資、そういうものを内容としたところの恒久的な立法としてほしいというのが私どもの念願であり、漁業者諸君の強い要望でもあると信じます。

鈴木善幸

1952-03-18 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第13号

その次は経済復興及び発展に寄與するものというのでありまして、電力事業石炭事業鉄鋼事業造船事業輸出産業貿易事業銀行業保険業、証券業商工業、小運送港湾運送業食料品製造並びに販売、医薬品、医療機械製造並びに販売、紡績、繊維製品関係製造並びに販売事業、燃料、木材、肥料並びに建設及び生産用資材機械、器具または鉱業施設、設備の製造並びに販売業、大きなホテル、観光事業事業者団体というのが

田邊正

1952-03-18 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

それからあなたのほうでも先般の私ども質疑によつて例勤労控除額引上げ及び社会保険料について考慮することは懸案としてお認めになつておるわけです。その資料を頂きましたが、その社会保險払込保險料所得控除により昭和二十七年度に七十九億円減税になるということでありますが、前の勤労控除の額を五万円に引上げると六十一億何がし減収になる。

小林政夫

1952-03-18 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

第六番目の法律でありますが、漁船保険特別会計法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由を御説明申上げます。  これまでの漁船保険法を全面的に改め、新たに漁船損害補償法を制定すべく、本国会において御審議が行われておりますが、これに伴つて漁船保険特別会計法に若干の改正を加えることが適当と認められるので本法案を出しましたのであります。

西村直己

1952-03-18 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

租税特別措置法等の一部を改正する法律案、資産再評価法の一部を改正する法律案通行税法の一部を改正する法律案災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律の一部を改正する法律案資金運用部預託金利率特例に関する法律案漁船保険特別会計法の一部を改正する法律案漁船保険特別会計における漁船保険事業について生じた損失を補てんするための一般会計からする繰入金に関する法律案、すべて予備審査であります

平沼彌太郎

1952-03-18 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

        (管財局国有財         産第一課長)  松永  勇君         日本専売公社塩         脳局しよう脳課         長       長沼  徹君         専  門  員 椎木 文也君         専  門  員 黒田 久太君     ————————————— 三月十五日  資金運用部預託金利率特例に関する法律案(  内閣提出第七五号)  漁船保険特別会計法

会議録情報

1952-03-18 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

まず去る十五日本委員会に付託されました資金運用部預託金利率特例に関する法律案漁船保険特別会計法の一部を改正する法律案、及び漁船保険特別会計における漁船保険事業について生じた損失を補てんするための一般会計からする繰入金に関する法律案の三案を一括議題として、政府当局より提案趣旨説明を聴取いたします。政府委員西村大蔵政務次官

佐藤重遠

1952-03-18 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

次に漁船保険特別会計法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由を御説明申し上げます。これまでの漁船保険法を全面的に改めまして、新たに漁船損害補償法を制定いたすべく、本国会におきまして御審議を願うことにいたしておりますが、これに伴いまして、漁船保険特別会計法に若干の修正を加えることが必要となつたのであります。

西村直己

1952-03-18 第13回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第10号

最後に附則におきましては、まず戸籍法の適用を受けない者、すなわち朝鮮人及び台湾人に対しては、当分の間、本法を適用しないことを規定し、次に恩給法による増加恩給または船員保険法による障害年金もしくは遺族年金受給権者で、本法による障害年金または遺族年金を受ける権利を有する者に対しては、全額国庫負担による同一事由による年金をあわせて受けさせる不合理を避けるため、必要な調整規定を設けたのでありますが、この場合

木村忠二郎

1952-03-18 第13回国会 衆議院 建設委員会 第12号

それから第二点は、民間団体等を動員し、あるいは日本住宅協会等を創設して、これが指導、育成、計画等にいろいろタツチさせるとか、政府と協力して住宅の解決をはかつて行くつもりであるという点に対しては、私どもも賛意を表して来たのでありますが、そうした単なる精神団体だけではなしに、事業団体、たとえて言いますと、生命保険会社とか、あるいは火災保険会社資金を動員するというような考え、あるいは殖産住宅というような

上林山榮吉