運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5934件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-08-19 第19回国会 参議院 文部委員会学校給食法案に関する小委員会 閉会後第1号

それから最後に学校給食費の納付困難な者に対する補助金先ほども申上げました準要保護児童保護者に対する補助の問題でございますが、これは数年来の懸案でありまして、私どもも絶えずこの問題につきましては頭を悩ましておるのでございますが、只今学校給食経費の払えぬ者に対しましてはその保護者に対しまして厚生省所轄でございますが生活保護法がございまして、これによりましてその中の教育扶助というものがございまして、

近藤直人

1954-07-30 第19回国会 衆議院 労働委員会 第33号

そこで問題になりますのは、教育扶助対象となる子供が急激に増加するという傾向、従つてこれを厚生省とも御協議の上で処置をすることが一つの問題でありますし、また全国を通じまして現在約四%ないし五%といわれております、生活保護対象とならない、いわゆる準要保護者と申しますか、これらの児童がありますので、そういう点まで拡大をして行く。

岩倉武嗣

1954-06-03 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第56号

問題はただいま神近さんがおつしやつたようなわけですが、そのほかに私がこの問題を委員会で取上げていただかなければならないと考えましたのは、この中に収容しております生活保護の被保護者の諸君に対して、この反対の運動というようなことをするならば、生活保護を打切るというような脅迫をしたという事件がある。

長谷川保

1954-05-31 第19回国会 参議院 厚生委員会 第49号

そこで特に法律を設けてヒロポン対象とするよりも、精神障害者、或いはその虞れのある者、特に慢性中毒者を含む精神衛生法が、この場合入院等措置を講じまして、本人或いは保護者等の同意を得なくても、これが他人を傷つけ、又社会に害を及ぼす虞れがあるときにおいては、精神衛生医診断に基き、都道府県知事が強制的に入院せしめることができる、この規定で以て一応ヒロポンを自由に入手し、又自由に注射をし得るという自由だけは

岡良一

1954-05-30 第19回国会 参議院 本会議 第54号

次に、国は、公立又は私立の小学校等設置者に対し、予算範囲内において、学校給食の開設に必要な施設又は設備に要する経費の一部を補助することができるものとし、又、国はその負担において学校給食用小麦等の代金について特別低廉な価格を定めることができるものとしまして、給食を受ける児童保護者負担であります給食費軽減を図つております。  

剱木亨弘

1954-05-29 第19回国会 参議院 文部委員会 第38号

二、学校給食費負担に困難を感ずる保護者準要保護者に対して適当な援助措置を講ずること。  三、小麦粉について全額国庫補助措置を講ずること。  四、脱脂粉乳等についても国庫補助措置をなすこと。  五、学校給食施設及び設備必要経費について国庫補助の増額を計ること。  六、学校給食を担当する栄養管理職員及び必要な員数の調理に従事する職員給与費についても国庫補助の途を開くこと。  

高橋道男

1954-05-26 第19回国会 衆議院 文部委員会 第34号

委員会におきましても、最初に大臣から十八億ばかりの内容の御説明があつたときに、私はせめて準要生活保護者だけでも政府としては修正増額される御恩恵はないかということもお尋ねした記憶がございます。今日の学校給食が崩壊するおそれがもしありとするなれは、結局生活保護者準要保護者この面の欠点というものが、ちようど人間の虫歯のごとく、この学校給食をはばむ最も大きな、原因に今後なつて行くのではないか。

山崎始男

1954-05-25 第19回国会 参議院 文部委員会 第36号

この学齢児童といい学齢生徒といい、これはこの該当条文を御覧頂きますとわかりますが、父兄が、保護者就学義務を負つておる児童生徒のことをいうわけでありまして、この法律規定ではそういうことになつております。従いまして養護学校につきましては、まだ設置義務を或いは就学義務も実施されておらんわけでございます。

緒方信一

1954-05-21 第19回国会 衆議院 文部委員会 第32号

二、盲学校ろう学校及び養護学校への就学特殊事情にかんがみ、これらの学校への就学による保護者経済的負担軽減義務教育の充実をはかるため、国又は都道府県が支弁し及び負担する経費範囲を将来速かに学用品及び通学用品購入費並び実験実習見学費にまで及ぼし、更に寄宿舎居住に伴う食費その他援助費目全体について予算的措置の拡充をはかること。  

坂田道太

1954-05-18 第19回国会 参議院 文部委員会 第34号

即ち小学校等設置者は、当該小学校等において学校給食が実施されるように努めなければならないものとし、学校給食の実施に必要な施設及び設備に要する経費並びに学校給食運営に要する経費のうち政令で定めるもの即ち主として人件費は、小学校等設置者負担とし、これら以外の学校給食に要する経費給食費として、給食を受ける児童保護者負担といたし、一応その負担区分を明確にいたしたのであります。  

大達茂雄

1954-05-17 第19回国会 参議院 外務委員会 第33号

それから他に失業者が非常に多いとか生活保護者が非常に多いという別な財政需要から来ている面もございます。従つて国連軍だけの責任において赤字が出ているということは、私は呉の場合にも言えないのではないかと思います。一部は確かに国連軍のいるために財政収入がない、又財政需要が増加していることは言えます。併し財政運営そのものにもう少し検討すべき点があると私は考えております。

後藤博

1954-05-13 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第45号

岡委員 罰則が強化されて不正に所持しておる者も体刑を科するということになつて来れば——この者の将来のためにも、またその者が中毒の症状になり、それが社会の秩序に反するような害毒を与えるということを予防する立場からも、法廷において体刑を科し得るということになれば、この者に対しては本人あるいは保護者同意を得て少年院とかその他の施設に収容して行く、そうして適当な治療の道が講ぜられる。

岡良一

1954-05-10 第19回国会 衆議院 文部委員会厚生委員会連合審査会 第1号

その際に人件費または人に伴う経費その他給食費として児童保護者負担とすることが不適当な経費というふうに一応考えております。これははなはだ漠然たる考え方でございますが、ただいまのところにおきましては、まだ政令内容についてはしつかりした検討をしておりませんので、一応保護者負担とすることが不適当なものというふうに考えております。

近藤直人

1954-05-10 第19回国会 衆議院 文部委員会厚生委員会連合審査会 第1号

近藤政府委員 ただいま学校給食の場合に経費負担区分は実情がどうなつておりますか、それを検討いたしました結果、大よそ給食費用につきましては、いわゆる物資費用その他多少の光熱費も附加されるところもございますが、大体物資費用につきましては保護者がこれを負担するということになつております。

近藤直人

1954-05-06 第19回国会 衆議院 文部委員会 第30号

学校教育法によりますと、都道府県は、これらの児童生徒就学させるに必要な盲学校聾学校を設置いたさねばならぬことになつており、さらに盲、聾の児童生徒につきましては、昭和二十六年度から就学義務制も施行されておりますが、地方財政窮乏等のため、収容の施設設備が現在なおはなはだ不十分であります上に、これらの児童生徒通学上の障害と、乗車賃寄宿費介護費等多額を要する学資金による保護者負担適正等

安部キミ子