運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9224件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1958-02-01 第28回国会 衆議院 本会議 第7号

問題の保育所予算につきましては、辛うじて本年度並み予算が計上されましたが、これは総選挙を控えての人気取りのための計上であって、もし社会党の国会解散要求の強烈な運動がなかったならば、おそらくこれらの予算は軒並みに大幅削減をされておったでございましょう。(拍手)  生活保護費につきましても、被保護者平均五万二千人増加を見込んでおりますが、これが失業対策とどのような関連のもとに計上されたのであるか。

赤松勇

1958-02-01 第28回国会 衆議院 本会議 第7号

保育所につきましても、保母さんの手当乳幼児給食費について引き上げを行なっておるのであります。生活保護費につきましても、大体、過去の実績に対しまして人口増加割合を見込んでおるのであります。婦人保護対策につきましては、これは非常に誤解があるようでありますが、三十二年度におきまして、婦人相談所収容施設が相当でき上ったのであります。

堀木鎌三

1958-01-29 第28回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

げに関する請願山中  貞則紹介)(第二一七号)  災害救助法の一部改正に関する請願山中貞則  君紹介)(第二一八号)  引揚者給付金法事務取扱緩和に関する請願(  山中貞則紹介)(第二一九号)  東富士演習場三キャンプの直用労務者解雇に伴  う救済措置に関する請願勝間田清一紹介)  (第三四二号) 同月二十七日  売春防止法完全実施に関する請願(纐纈彌三  君紹介)(第三九五号)  保育所予算

会議録情報

1957-11-13 第27回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

すなわち、都道府県知事は、管内に人工植栽を相当とする森林または原野であって、その森林または原野所有者がみずから造林することが困難であるものを調査し、その調査に基いて個所別植栽方法及び樹種その他造林保育等、造林促進に必要な事項を内容とする造林計画を定め、これを公表し、造林者または資金提供者を公募する。

松浦東介

1957-11-12 第27回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

その分収造林計画の中には、もちろん森林の所在地でありますとか、地番の面積、あるいは所有者の氏名、植栽方法植栽樹種、あるいは造林及び保育に関する事項のほかに、費用の概算まで明らかにいたしまして、個所別に分収造林計画というものを作るわけでございます。  それを公表いたしまして、造林希望者を公募する。

石谷憲男

1957-11-12 第27回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

請願楢橋    渡君紹介) (第四二九号) 四六 温泉旅館単独業種指定に関する請願(愛    知揆一君紹介)(第四三〇号) 四七 社会保険強制包括適用に関する請願外二件    (石坂繁紹介)(第四三一号) 四八 国民健康保険事業育成強化に関する請願(    木村俊夫紹介)(第四三二号) 四九 動員学徒犠牲者遺族援護に関する請願(    池田清志紹介)(第四三三号) 五〇 児童福祉法による保育措置費徴集基準引

会議録情報

1957-11-11 第27回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

第四二八号)  国民障害年金制度創設に関する請願楢橋渡君  紹介)(第四二九号)  温泉旅館単独業種指定に関する請願愛知揆  一君紹介)(第四三〇号)  社会保険強制包括適用に関する請願外二件(石  坂繁紹介)(第四三一号)  国民健康保険事業育成強化に関する請願木村  俊夫紹介)(第四三二号)  動員学徒犠牲者遺族援護に関する請願池田  清志紹介)(第四三三号)  児童福祉法による保育所措置費徴集基準引下

会議録情報

1957-11-07 第27回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

それから少し飛びまして児童福祉の問題でございますが、これは母子保健対策というものは、やはり将来の国家をになう健全なる児童福祉を保護するために、母子保健対策を強化して参りたい、そのためには、妊産婦、乳幼児保健指導もいたしますと同時に、新たに未熟児対策というものについてこれを訪問指導あるいは例の育てます器具、保育器などの整備等に手をつけて参りたい。

太宰博邦

1957-10-23 第26回国会 参議院 商工委員会 閉会後第13号

こういうような諸外国の実例等を勘案いたしまして、わが国の消費生活協同組合運動は、なお、かつ、後進性を認めなければなりませんし、さればこそ、いろいろな施策を通じて、これを助長育成しなければならぬ、言うならば、なお保育を要すべき種苗的な状態にある、こういう工合に考えまして、言うならば、その弱いものを相手にして、団体交渉によってこれをさまざまに痛めつけるというのは、実態に沿わないではないであろうか、こういうようなところから

春日一幸

1957-09-11 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第49号

あるいはまた、実際には乳児保育所といいますか、乳児院も相当ある、保育所も相当あるわけですが、そういうところに対する全粉乳についても、当然八百万の二割、約百八十万を対象にしたもののほかに、そういう点も考慮しなければならぬ。ですから、結核療養所だとか、そういったところへ今滞貨しているバター、これを低廉な価格で、結核治療一つとしてやる意思はないのか。

横路節雄

1957-05-21 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第41号

社会福祉法人または更生保護会が、生活保護法社会福祉事業法等の国の定むる法律によりまして、都道府県知事市町村長または保護観察所長委託を受けまして、多数の養老院授産場養護施設母子寮保育所等が国の土地建物を借りまして、公けの責任に属する社会福祉事業及び更生保護事業を経営いたしておるのでございますが、その建物及び土地賃貸料は、当然公けの負担に帰すべきものであると存ずるのでございます。

永山忠則

1957-05-19 第26回国会 参議院 文教委員会 第33号

松永忠二君 高田委員から御質問のあった点にも関連するわけでありますが、第二十五条の二の「資格喪失後の継続給付受給条件」この問題についてでありますが、この法律案の中にある、第三十四条第二項というのは療養とか、家族療養、三十五条二項、分べん保育とか、傷病手当とか、出産手当、そういうような項目がそこに出ておるわけでありますが、これらの項目を、組合員資格を喪失した前日まで継続して、一年以上組合員であることを

松永忠二

1957-05-19 第26回国会 参議院 文教委員会 第33号

その次は分べん費、それからその次は保育費、傷病手当出産手当というようなものでありますが、私はあるいはこの制限をするならば、分べん費保育費、あるいは傷病手当——傷病手当は別でありますが、出産手当というようなものが、やはりそこにも制限規定を設けていく必要があるというふうには考えられるけれども、とにかく私学の先生になって勤めて、病気が出て、そのためにあるいは休職をし、あるいは退職をしなければならないという

松永忠二

1957-05-18 第26回国会 衆議院 文教委員会 第27号

また幼稚園経営費現状等についても今お尋ねがあったと思うのですけれども、今幼稚園保育料は平均一人一カ月五百五十円でございます。入園料は四百円でございます。これだけ徴収しておるわけでございますけれども、これらの費用幼稚園運営費の三・五%にすぎないわけでございます。あとの九六・五%というのはほとんど父兄の寄付によってまかなわれているわけでございます。  

平田ヒデ

1957-05-17 第26回国会 参議院 本会議 第37号

これらの請願につきまして、その願意を簡単に申し上げますと、養老年金制度の確立、社会保障費増額結核予防対策と後保護施策の充実、簡易水道設置促進国庫補助公衆浴場入浴料金適正化原水爆被害者に対する医療、救援、国立病院療養所医療、設備、人員の拡充、国立病院療養所准看護婦進学ユース設置生活保護法最低生活基準額引き上げ保育所の経費増額社会保険制度拡大強化動員学徒犠牲者に対する援護

山本經勝

1957-05-17 第26回国会 参議院 地方行政委員会 第36号

説明員吉浦浄真君) 全くその通りでございまして、今お手元にございますような資料は、従来からの一応新市町村に関係のある予算についてただ単に羅列したにすぎないわけでございまして、その他厚生省の水道予算につきまして、あるいは病院保育所等予算につきましても、およそそういった予算市町村分につきましては、新市町村に流れる予算がきわめて大きい額を占めるというふうに存じておるわけでございます。

吉浦浄真

1957-05-16 第26回国会 衆議院 逓信委員会 第29号

南北に細長い部落でありまして、町役場農協の出張所、小学校、保育所、公民館等公共機関があり、同町北部の中心をなしているが、交通通信機関がないために町役場農協等への連絡も一々人を派してこれに当る状態で、急病人などの発生した場合は応急通信方法もなく、電話架設は住民の久しく要望するところであります。

森本靖

1957-05-15 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第51号

   関する請願白浜仁吉紹介)(第一七七    号) 四七 同(橋本龍伍紹介)(第一七八号) 四八 戦傷病再発医療費全額国庫負担に関する請    願(千葉三郎紹介)(第一七九号) 四九 同(白浜仁吉紹介)(第一八〇号) 五〇 同(田中伊三次君紹介)(第一八一号) 五一 同(橋本龍伍紹介)(第一八二号) 五二 同(濱野清吾紹介)(第一八三号) 五三 同(菅太郎紹介)(第一八四号) 五四 保育所予算確保等

会議録情報

1957-04-26 第26回国会 衆議院 地方行政委員会 第26号

なお、県の単独事業の面におきましては、たとえば民生事業にいたしましてもやはり他県に比べて特に、率直に申し上げますと、福岡県と県を境にしておる、福岡県の方が財政がいいというような点になりますと、福岡県に三ヵ村に一ヵ所でも保育所が建てば、県といたしましては五ヵ村に一ヵ所でも保育所を建ててあげたいという気持に燃えるのでございますけれども、そういった面、どうしても財政のないため、やはり十ヵ村に一カ所というふうになりがちでございます

鍋島直紹

1957-04-26 第26回国会 参議院 内閣委員会 第27号

第四に、短期給付における家族療養費分べん費配偶者分べん費保育手当金埋葬料家族埋葬料弔慰金及び家族弔慰金につきまして、それぞれ実情に即応いたしまして給付増額、並びに現金給付の額の引き上げ等をはかるとともに、最低保障の額の引き上げ、または、最低保障額を設けました。第五に、長期給付について、退職年金及び遺族年金受給資格の二十年を十七年に改めることといたしました。  

伊藤顕道

1957-04-19 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第30号

第二は、社会福祉法人が、児童福祉法に基きまして、都道府県知事または市町村長委託を受けて行う助産施設母子寮保育所、乳児院養護施設精神薄弱児施設盲ろうあ施設虚弱児施設肢体不自由児施設救護院等への入所の措置のために約八割以上を充てる施設として用いる場合であります。第三は、更正保護会が、国の委託を受けて行う更生保護事業のために約八割以上を充てる施設として用いる場合であります。

山下義信