運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
235件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-05-09 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

本当に、このままでは既存介護事業所が淘汰されていきますよ。支え手がなくなりますよ。とんでもない、こんな安い仕事はやっていられない。今だって慢性的な人手不足でしょう。下手をすれば、今の介護事業所ボランティアをやらなきゃいけなくなっちゃいますよ、五百円でももらえるならまだいいとか。そういう世界になってしまうんです。  そもそも、今だって、やっていることはほとんどサービス残業だと指摘されていますよ。

高橋千鶴子

2014-05-09 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

次に、訪問介護事業所とか通所介護事業所の問題なんですけれども、これは今、シフト制がしかれている理由だというふうに伺っていますが、土日祝日利用料も平日と同じになっております。実際問題、事業所人たちがどうしていらっしゃるかというと、やはり人が確保できないので、土日祝日、割り増しで手当を出しているんですね。  

今井雅人

2014-05-09 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

○原(勝)政府参考人 私どもとしては、プロとかプロでないとかという言い方は使っておりませんけれども、私ども考えます専門的なサービス、あるいは資料に書いてあります専門的なサービスという意味は、既存の指定介護事業所におきまして、運営基準に基づいて、国家資格である介護福祉士初任者研修を受けた訪問介護員等提供するサービスというふうに理解をしております。

原勝則

2014-04-25 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

私、本当に心配なのは、こういう議論がどんどんどんどん見切り発車で進んでいくことで、きょうも議論がありましたけれどもサービス単価が下がる、下げざるを得ない、そういうことを既に自治体も言われていたりすると、当然、介護事業所経営人件費にも影響があって、現場から出てきている声は、プロ介護士さん、ヘルパーさん、事業者も、要支援サービスから撤退していかざるを得ない、こういう声も聞いております。  

柚木道義

2014-04-25 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

そこで、私は、地元の、自分の選挙区にある介護事業所皆さんに、今回の法改正がどんな影響皆さん事業に与えるのか、また、利用者皆さんは何と言っているのか、そういうことについてアンケートをとらせていただきました。実際には、まだ具体的なところがわからないから答えようがないという方も正直多かったです。ただ、現時点で、三十弱、約二十六ですか、事業所から有効回答をいただいております。  

大西健介

2014-04-23 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

資料六にも添付をいたしましたけれども、これは東京社会福祉協議会会員事業所に対してアンケート調査を実施した自治体移管への影響ということでありますけれども利用者への影響あるいはホームヘルプサービス利用者影響ということでありますが、これは時間がないのでごらんをいただければと思いますが、ここからわかるのは、専門性あるサービスを受けられない利用者状態が悪化するという心配、あるいは介護事業所経営状態

中根康浩

2014-04-01 第186回国会 衆議院 本会議 第13号

地域医療現場では、来年の医師看護師をどう確保するのかということで、自治体の首長や医療機関介護事業所経営者たちが本当に頭を悩ませています。  特に看護師については、今後の高齢化による入院患者の増加を考えますと、その数は圧倒的に不足してくるのではないかと思います。今後の看護師数需給見通しは、どのようになっているのでしょうか。  

清水鴻一郎

2014-04-01 第186回国会 衆議院 本会議 第13号

なぜならば、消費増税のきょうから、既に実質賃下げは起こっており、人手不足による介護事業所の閉鎖、これは、二〇一三年最新データ、過去最悪です、そして介護職員離職も、現実に加速しているんです。そして、きょうの消費増税以降、ますます、介護職員人手不足事業所経営難家族介護理由とする離職が増大することが想定されているんです。だからお尋ねするんです。  

柚木道義

2014-03-17 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

訪問介護事業所のホームヘルパー人件費率お話でございますけれども、私ども調査しております介護事業経営概況調査の結果によりますと、平成二十二年度の概況調査では、これはいろんな賞与とか退職金とか含めた給与費でございますけれども、この比率が七〇・五%、二十三年度になりますとこれが七六・九%、平成二十五年度では七七・五ということで、徐々にではございますけれども、率としては上がっているという実態でございます

原勝則

2014-03-13 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

この地域包括ケアシステムを進めていくに当たって地域住民理解や協力が不可欠だという話を先ほどさせていただきましたが、予防給付地域支援事業になっていく、こういうことになりますと、既存介護事業所によるサービスに加えまして、医療介護従事者以外のNPOボランティア、そういう幅広い担い手の方々が出てきてもらわなきゃ困りますし、実際には訪問介護あるいは通所介護、そういうことで高齢者を支える側になってもらうことになると

長沢広明

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

それで、実は、事業者皆さんが独自に努力していただいている例もありまして、千事業所ぐらいが応募して、そこでまず書類選考する、その中で、あるいは介護事業所間で投票して、五つ事業所を選んで、この五つ事業所が最後に決勝戦ということで、東京でやるんですが、プレゼンをやるわけですね。

伊佐進一

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

今は一〇〇%、介護保険の、介護事業所サービスを受けられているんですよ、実態として。皆さんもおわかりでしょう。そんなことすら認めないんですか。それを、地域支援事業になったら受けられない人が出てくるんでしょう。本当に、そういうことも言わないわけです。  それで、こういうのは私は水際作戦ということになってくると思いますよ。例えば、私の地域方々でも、体が弱っておられる高齢者は多いです。

山井和則

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

要は、既存訪問介護事業所による身体介護生活援助、それか、NPOか、住民ボランティアか。この三つがどれか受けられるわけなんです。  そこで、今利用している方が、あなたは今のサービスじゃなくてNPOボランティアサービス利用してくださいとケアマネジメントで言われる可能性もあるわけですよね、当然、可能性としては。ちょっとそのことを答弁。可能性としてはあるわけですよね。

山井和則

2014-02-17 第186回国会 衆議院 予算委員会 第9号

介護保険介護社会化を図って、女性介護離職、老老介護が防げると、国民と約束をしたはずでありますが、今回の改正で、まあ改正と言えるかどうかわかりませんけれども、まさに社会は独居、老老介護、老障介護という実情がある中でこの改正が行われたら、介護心中、あるいは女性の活用に逆行するという事態になる、あるいは、介護事業所の収益が減り、処遇が低下し、介護分野成長分野とする総理の考えに反するのではないか、あるいはまた

中根康浩

2013-12-03 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

平成二十四年度介護従事者処遇状況等調査結果によりますと、月給で常勤の者の介護職員平均給与額ということで、これには手当とか一時金を含んでおりますけれども、まず介護老人福祉施設で三十万一千五百四十円、介護老人保健施設で二十八万七千三百七十円、訪問介護事業所で二十六万四千二百五十円となってございます。  

原勝則

2013-12-03 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

川田龍平君 今年の四月からサービス提供責任者ヘルパー一級の資格を持っていない事業所は一〇%の減算ということになっていますが、これでは奈良県内のほとんどの訪問介護事業所は倒産してしまうとの御意見をいただきました。訪問介護事業所サービス提供責任者資格実態について、厚労省はどの程度把握していますでしょうか。

川田龍平

2013-11-13 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

おまけに、介護保険事業所からしても、では、単価は下げられるかもしれない、二割負担になるかもしれない、今まで、必要ということでプロ介護職員に受けていた人も、これから急に、あなたはプロでなくていいと言われる可能性がある、そんなことだったら、介護事業所もやっていけませんよ。  何で、プロじゃない職員さんにデイサービスホームヘルプができるようにするんですか。

山井和則

2013-11-13 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

それで、今回、私が指摘をしたことによって、あすの介護保険部会では、この配付資料にありますように、六ページ目、「既存訪問介護事業所による身体介護等」のところに生活支援という言葉が入ることになるようです、あした正式に。  ところが、これは、文字だけ変えても実態を変えられないと意味がないので、田村大臣にお聞きします。  

山井和則

2013-11-06 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

その上で、今のお話でありますが、この点に関しては、実は、生活支援サービス援助、これは、この中の一番上の「既存訪問介護事業所による身体介護等」に入っているんですが、確かにこれはわかりづらいので、これはおわび申し上げます。この中に入っているんです。私もこれを見て、入っていないじゃないかと確認したんですが、入っているんです。だから、できます。  

田村憲久

2013-11-06 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

ところが、私、びっくりしたのは、この厚生労働省配付資料によると、何と、今回、地域支援事業になったら、今までの訪問介護事業所は「身体介護等訪問介護」で、生活援助を基本的にはやらない、そういう提案をしているんですね。これはびっくり仰天。  田村大臣、先ほど、地域包括ケアシステム充実させますとか言ったけれども充実どころか、大改悪じゃないですか、こんなもの。  

山井和則

2013-11-06 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

そういう、もう生活援助既存訪問介護事業所にさせなくて、メーンは身体介護にするという考えだから、こういう資料になったんじゃないんですか。  では、田村大臣にお聞きしますが、今までどおり、生活援助既存介護事業者から、要支援高齢者は、地域支援事業になってからも利用できるんですか。

山井和則

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

デイサービス訪問介護事業所、居宅介護支援事業所診療所訪問看護事業所等を併設する場合は、限度額が一千万円にかさ上げをされるなど手厚くなるということでございます。  高齢者が安心して住める場所がふえるのはよいことではございますが、他方、そのことで介護保険サービスの需要が高まって、市町村介護保険財政を圧迫する、ひいては保険料引き上げにつながる懸念を持つ市町村もあると聞いております。

中根康浩

2013-02-12 第183回国会 衆議院 予算委員会 第4号

宮城民医連介護事業所が行った聞き取りでは、先立つお金がないので心配だ、医療介護減免がなくなったら大変、どこにもすがりようがない、年金からしか払えないので生活費を抑えてサービスは継続する、御飯を食べなければよい。御飯を食べなければよい、こういうつらい声が寄せられています。  田村厚労大臣被災者医療介護減免を受けられるように、全額国庫補助をやるべきではありませんか。

高橋千鶴子

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

民医連は、医療生協福祉法人医療介護事業所が加盟し、福島県内でいいますと常勤職員で一千名が働いております。福祉法人では認可保育所も一部運営しております。医療福祉は、国民の誰もが健康で文化的な生活を送る上で不可欠のものとして、私たちみずから担い、また制度の充実を訴えてまいりました。  

齋藤和衞

2012-03-28 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

EBP調査につきましては、訪問介護事業所サービス提供記録等を基に掃除、洗濯などの行為ごと提供時間について記載したものですが、訪問介護で行うサービス内容継続性を持っているので、数か月前の記録を基に回答することは可能で、一定の信頼性は確保されていると考えています。また、EBP調査結果については、平成十九年度に調査員が行ったタイムスタディー調査とほぼ同様の結果となっています。  

小宮山洋子

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

そのための工夫ですが、例えば、一つの事業者が余り大きくなければ、事業の一部をほかの訪問介護事業所に委託して、提携して事業を展開する、あるいは、三つ事業者が夜間、深夜、早朝などの随時対応サービスを分担して一体提供する、そういうような、事業所間で協力しながらこのサービス提供するということも、今回の本格実施に当たっては可能にしているところでございます。  

宮島俊彦

2011-12-01 第179回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

したがいまして、旅行先におきまして、ケアプラン等に基づきまして、特殊入浴設備を有します通所介護事業所いわゆるデイサービスセンター等について利用することも可能でございます。  また、障害者方々につきましても、障害福祉サービス自立支援法に基づきます支給決定、これを受けられた方々につきましては、その決定を受けましたサービスでございましたら、同様にその利用が可能というふうになってございます。  

金谷裕弘