運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
554件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

法務省人権擁護機関におきましては、インターネット上の人権侵害に係る人権侵犯事件につきましては、次のような分類をして統計数字を取っております。  一つは名誉毀損でございまして、またプライバシー侵害、不当な差別的言動識別情報の摘示、児童ポルノ私事性的画像記録及びその他でございます。このうち、不当な差別的言動というのが今委員指摘ヘイトスピーチ等に該当いたします。

高嶋智光

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

政府参考人高嶋智光君) まず、大きな枠組みとしまして、人権相談を受ける場合と、それから、人権相談から更に進んで、人権侵犯があったとして人権侵犯事件として立件して調査手続に入る場合がございますが、その場合、原則は、その書き込みをされたとする、その被害を受けているその対象者からの申立てを待って、それで手続を始めるというのが原則でございます。

高嶋智光

2018-11-15 第197回国会 参議院 法務委員会 第2号

次に、インターネットを利用した人権侵犯事件への対応について伺っていきますが、今のスマートフォン時代においては、このインターネット人権侵害は非常に増加傾向にあります。法務省人権擁護機関である法務局では人権相談を行っており、インターネット上の人権侵害について法務局からプロバイダーなどに対して削除要請を行っていることは承知しております。  

元榮太一郎

2018-05-09 第196回国会 衆議院 法務委員会 第10号

もっとも、相談を受けました事案について、これを人権侵犯事件として立件して調査を行うに当たりましては、誰のどのような権利が侵害されたかなど、事実を確定する必要がありますので、匿名での調査を行うということは困難でございますが、委員指摘のとおり、セクハラ事案への対応におきましては、二次被害、三次被害への配慮も重要でありまして、被害者プライバシーに最大限配慮いたしまして、かつ、その心情に寄り添って行うよう

名執雅子

2018-05-09 第196回国会 衆議院 法務委員会 第10号

この人権擁護の冊子の三十六ページの中で、法務省人権擁護機関活動において、セクハラを含む人権侵犯事件調査救済活動を行うとありますが、具体的には、被害に遭われた方から相談を受け、援助、調整、説示勧告を行う上で、どのように調査し、また被害に遭われた方の個人情報はどのように守られているのか、お答えをいただきたいと思います。

松田功

2018-04-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第8号

現在のところ、法務省人権擁護機関としましては、特定被害者に対する人権侵害事案に対して、被害申告を受けた場合に、この削除を依頼する方法被害者助言するほか、人権侵犯事件として行った調査の結果、名誉毀損プライバシー侵害等人権侵害に当たると認められるときは、法務局がその情報削除プロバイダーに要請するなど適切な対応に努めているところでありまして、この迅速な被害救済に引き続き努めてまいりたいと

名執雅子

2018-04-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第8号

データもお示ししたところでございますが、インターネット上の人権侵犯事案増加している現状に対しましては、委員の御指摘も踏まえまして、海外における動向参考にしつつ、より効果的な人権啓発人権相談及び人権侵犯事件調査、この在り方についても検討し、しっかりと取り組んでまいりたいと思います。

上川陽子

2018-04-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第6号

また、インターネット上の人権侵害について被害申告を受けた場合、情報削除を依頼する方法被害者助言するほか、人権侵犯事件として行った調査の結果、名誉毀損プライバシー侵害等人権侵害に当たると認められたときは、法務局がその情報削除プロバイダー等に申請するなど、適切な対応に努めているところでございます。  

名執雅子

2018-04-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第6号

また、人権擁護委員仮設住宅等を訪問するなどして被災者の心のケアを含めた人権相談に応じているほか、法務省人権擁護機関において人権侵害疑いのある事案を認知した場合、人権侵犯事件として救済手続を開始し被害者救済に適切に対処するなど、調査救済活動にも取り組んでいるところでございます。

名執雅子

2018-03-23 第196回国会 参議院 法務委員会 第4号

それで、今年度示された図表の中にはインターネット上の人権侵害情報に関する人権侵犯事件この十年間で六・八倍に増えている。皆さん、インターネットを御覧になれば誰でも分かるように、匿名での攻撃がほとんどなんですよね。だから、自分は隠れながら銃眼から敵を撃つというようなことが、しかも、繰り返しますけれども、マイノリティーの特定個人が何か報道されると、そこに集中するという著しい人権侵害

有田芳生

2017-12-07 第195回国会 参議院 法務委員会 第3号

そして、そのインターネットに関する人権侵犯事件新規救済手続開始件数についていえば、この十年で七倍近くに増えておりまして、私どもとしましても大変ゆゆしき問題であるという認識をしております。  これへの対応としまして、総務省とも協力して、通信関係業界団体取組に対する協力を行ったり、各事業者と必要な施策について協議するなどの取組を進めてまいりました。

名執雅子

2017-12-05 第195回国会 参議院 法務委員会 第2号

また、仮設住宅等を訪問するなどして被災者の心のケアを含めた人権相談に応じ、人権侵害疑いのある事案を認知した場合には人権侵犯事件として救済手続を開始しまして被害者救済に適切に対処するなど、調査救済活動にも取り組んでおります。  今後も、引き続き被災者人権を擁護する取組について適切に取り組んでまいりたいと思うところです。

名執雅子

2017-05-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第18号

そして、この任務を達成するための所掌事務については、法務省設置法の第四条において、例えば、民事、刑事法制企画立案に関すること、司法制度企画立案に関すること、検察、刑など裁判の執行、保護観察、犯罪の予防に関すること、そして恩赦に関すること、戸籍、国籍、登記に関すること、人権侵犯事件、人権啓発に関すること、総合法律支援に関すること、国の利害に関係のある争訟に関すること、外国人の在留、難民認定に関することなど

金田勝年

2017-04-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第6号

政府参考人萩本修君) 対応在り方につきましては、事案内容によりますので一概には申し上げられないところですが、一般論として申し上げますと、被害者からの人権相談などの中で、今委員から御指摘のありましたような書き込みがされていることが発覚した場合には、その内容に応じまして、例えば、警察窓口を紹介するなどの助言を行う、被害者の意向も踏まえつつ警察等関係機関に通報を行う、人権侵犯事件として立件した

萩本修

2017-03-22 第193回国会 参議院 法務委員会 第3号

三月十七日に発表された二〇一六年における人権侵犯事件取組状況を見ますと、インターネット上の人権侵害情報に関する事件数障害者に対する差別待遇に関する事件数が過去最高件数を記録しています。これは、人権侵害事件が増えているということより、むしろ潜在化していたものが人権意識の向上や相談窓口が増えるなどして顕在化しやすくなったとも言えるかと思います。  

糸数慶子

2017-03-22 第193回国会 参議院 法務委員会 第3号

法務省人権擁護機関では、これまで人権相談人権侵犯事件調査救済活動、そして人権啓発活動といった取組を通じまして、これらの人権課題解決に向けて努力を続けてきたところであります。  人権擁護行政を担当する法務大臣として、引き続いてこれらの取組を積極的に推進していかなければいけない、様々な人権課題解決に向けた努力をより一層重ねていきたいと、このように考えておる次第であります。

金田勝年

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

法務省人権擁護機関としましては、これまでも、同和問題を人権啓発強調事項に掲げ、各種啓発活動を実施するとともに、人権相談及び人権侵犯事件調査処理を通じて、その被害救済及び予防を図ってきたところでございますが、引き続き、この法律趣旨を十分に踏まえまして、関係省庁地方公共団体とも連携しながら、同和問題に関する差別偏見解消に向けてしっかり取り組みを進めてまいりたいと考えております。

萩本修

2016-12-08 第192回国会 参議院 法務委員会 第13号

政府参考人萩本修君) 本法律案議員立法として国会に提出され審議中でありますから、その法律が成立した場合の効果等について法務省としてお答えすることは差し控えたいと思いますけれども法務省人権擁護機関におきましては、今御指摘のありました結婚差別に関するものも含め、同和問題に関する偏見差別をなくすための啓発活動に取り組むとともに、人権相談等を通じ人権侵害疑いのある事案を認知した場合には、人権侵犯事件

萩本修

2016-12-08 第192回国会 参議院 法務委員会 第13号

具体的な数値の上でもこれは明らかでありまして、法務省人権擁護局によりますと、同和問題に関する人権侵犯事件につき、人権侵犯事件調査処理規程に基づく救済手続による処理を行った件数、これが平成二十五年で八十件、平成二十六年で百七件、平成二十七年で百十三件となっておりまして、依然として同和問題に関する人権侵犯実態があるという、これが現実だと思います。  

逢坂誠二

2016-12-01 第192回国会 参議院 法務委員会 第11号

山口和之君 人権侵犯事件件数の推移については、まだまだ差別意識というのが残っている、根深いということが分かると思います。  次に、各省庁に伺うところですが、高木委員のところで質問されて回答されておりますので、質問を一つ飛ばさせていただいて、ここで発議者に伺いたいんですが、本法案が成立することにより、これまでの政府取組をより後押しするものになるのかどうか、その点について伺いたいと思います。

山口和之

2016-11-25 第192回国会 衆議院 法務委員会 第11号

萩本政府参考人 これも一般論になってしまいますけれども、個別の人権侵犯事件調査につきましては、その調査有無も含めまして、関係者プライバシー保護、あるいは関係者との信頼関係保護等の観点から、基本的に公表しないという取り扱いとしておりますので、その意味からも、今回の件についてどうするかということをこの場で御答弁するのは差し控えたいという趣旨と理解しております。

萩本修

2016-11-25 第192回国会 衆議院 法務委員会 第11号

私のさっきの個別の質問に対して、一般論としては人権侵害疑いがある場合は人権侵犯事件としての立件もあり得ると。それに対して、ではこれはあるんですかと私が尋ねると思われたのか、その調査有無については答えないんだということを先回りしておっしゃったのかな、こういうふうに思いますけれども。  

山尾志桜里

2016-11-22 第192回国会 参議院 法務委員会 第9号

法務省人権擁護機関では、このような人権相談によりいじめ事案を認知した場合には、人権侵犯事件として立件して調査を行い、学校などの関係機関と連携し、事案に応じた措置を講じているところでして、実際、平成二十七年ですと、学校におけるいじめ事案として三千八百八十三件を人権侵犯事件として新規立件して、救済手続を開始しております。

萩本修

2016-11-22 第192回国会 参議院 法務委員会 第9号

政府参考人萩本修君) 法務省人権擁護機関におきまして人権侵犯事件調査救済処理を所管しておりますけれども、その人権侵犯事件として取り上げるものにつきましては特定個人に対する違法な行為というものを対象としておりますので、今、有田委員から御指摘がありました不特定多数の者に向けられたものを直接対象として取り上げる手続はございません。

萩本修

2016-10-28 第192回国会 衆議院 法務委員会 第6号

ちなみに、法務省人権擁護局に確認をしたところ、同和問題に関する人権侵害事件について、人権侵犯事件調査処理規程に基づいて救済手続による処理を行ったもののうちインターネット上の情報につき法務局削除を要請した件数は、平成二十五年五件、平成二十六年十件、そして平成二十七年は三十件ということで、インターネットの普及などによって、だんだんとこういう形で現在ふえているというのも認められるところであります。  

宮崎政久

2016-10-28 第192回国会 衆議院 法務委員会 第6号

例えば、数字の根拠といたしましては、法務省人権擁護局によりまして、同和問題に関する人権侵犯事件につきまして、人権侵犯事件調査処理規程に基づく救済手続による処理を行った件数、これを年別に御報告いただいておりますけれども平成二十五年で八十件、平成二十六年で百七件、平成二十七年で百十三件と、直近三年間の数字でありますけれども、このような報告の状況がありまして、依然、同和問題に関する人権侵犯実態があるというふうに

門博文

2016-10-25 第192回国会 参議院 法務委員会 第3号

政府参考人萩本修君) 御指摘事件ですけれども、その被害を受けたという方から申告を受けまして、人権侵犯事件として現在取り扱っております。これにつきましては、相手方に対して勧告をすると同時に、複数の動画共有サイト管理者にその動画削除を要請したところでして、本日までにその一部の管理者削除に応じた状況にございます。

萩本修