運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62071件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-07-04 第1回国会 衆議院 本会議 第11号

つまり作文に終らぬ性質のものか、作文に終る方がほんとうの性質のものか、こういう二つをお尋ねいたすものでございます。  そこでまず第一に、民衆が不思議に思いましたことは、組閣にあたつて大藏大臣は他党に讓つてしまう。そのあとには、どちらかというと、官僚としてもはや試驗済――あまりいい試驗済でもない人を連れてきて、官僚の古手を安本長官に備えつけた。

綱島正興

1947-07-04 第1回国会 衆議院 本会議 第11号

最近特に中央官廳地方出先機関を設けたことは、主として二つの理由によるものと考えられます。すなわちその一つは、從來ややもすれば府縣割據主義の弊害が生じやすい。行政面、特に経済統制面におきまして、わが國現在の情勢からして考えますときは、全國的に統制のある活動を保たしめるためには、地方に直轄の機関を設置することも、事実やむを得ざるものがあることは認められます。

木村小左衞門

1947-07-04 第1回国会 参議院 本会議 第11号

拍手)もう一つは、このいわゆる精神運動民衆の、大衆生活欲望を何か非常に間違つたもののように見て、而も一方に存在する社会的な不正を放置するような有樣の下に推進されたということ、この二つのことが、実はしばしば非常な勢で強調されたに拘わらず、國民を進んで馬鹿を見る國民としなかつたゆえんではないかと存じております。

森戸辰男

1947-07-04 第1回国会 参議院 本会議 第11号

その意味において二つは不可分であり、二つは並行して行かなければならない。斯樣に考えておるのであります。從つて精神運動は最も科学的でなければならないのであります。(拍手)又その國情に應じて、國民の考えておりまする心持を十分に忖度して、常識的でなければならないと思うのであります。飛び離れた運動で、國民から遊離するというようなことでは、眞に國民の心を掴むことができないと考えておるのであります。

片山哲

1947-07-03 第1回国会 参議院 本会議 第10号

今日の日本の経済を復興するためにはどうしても産業合理化ということが必要であり、同時に労働者生産性の昂揚ということが必要でありますが、この二つは共に並んで行かなければこの経済危機を打破することは到底困難でございます。そこでこの産業合理化伴つて当然起ることは企業の整備であります。これを好むと好まざるとに拘わらず行わなければならないのであります。

米窪滿亮

1947-07-03 第1回国会 衆議院 本会議 第10号

この二つのものを併せつつ、新しい中学は教育を行うていく建前になつておるのであります。ただ、できてまだ日が短かいところから、十分にその趣旨が徹底いたさない点もありまするので、この点は將來大いに努力いたしたいと存じております。  第三の点は、義務教育を卒えた青年大衆に対する今後の教育はどうなるのであるかという問題であります。

森戸辰男

1947-07-03 第1回国会 衆議院 本会議 第10号

ソ連地域における関係におきましては、今日の速度の現状におきまして、すなわち元の軍人軍属関係の約二万、一般の三万、加えて約三万が、毎月帰還の実情でありますが、この速度をもつて今後持続するといたしまするならば、さらに二つの冬を越さなければならぬということになり、まことに憂慮すべき状態にあるのであります。

笹森順造

1947-07-02 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

○兼岩傳一君 私二つだけ申上げさせていただきたい。一つは今の歳費と旅費と手当の問題ですね。これをどうも今衆議院模樣を聞いておりまするとなにか歳費などを、当然のものを当然に貰うというように書いてあつて、甚だ明朗でないものを感じます。そういう態度では私は民主主義時代國会議員態度において、いささか欠けているのではないか。

兼岩傳一

1947-07-02 第1回国会 衆議院 本会議 第9号

私どもは國家というものが組織社会である以上、社会連帶主義を基盤として、混乱を秩序に、鬪爭友愛協力に変え、相対峙する二つ世界一つ世界とすること、すなわち鬪爭なき協力社会の実現に力を注いできたのであります。(拍手人間性の高貴さの保持、及び眞の文化國家建設への途は、ここに存すると信ずるがゆえであります。政治政治だけでは救われない。

北村徳太郎

1947-07-02 第1回国会 衆議院 本会議 第9号

さらにまた法案内容に関しまして、加藤君よりいろいろ御質問がございましたが、ただいまのところ、この法案具体的内容につきましては、一一答弁することができないことを、きわめて遺憾に思うのでございまするが、大体この法案におきまして、一番中心になる点はどこにあるかと申し上げますると、ただいま加藤君の御指摘のように、管理の対象と、管理の方式と、この二つが、このたびの法案の大きな眼目になると思うのでございます

水谷長三郎

1947-07-02 第1回国会 衆議院 本会議 第9号

拍手)この課税につきましては、すでに大藏省におきましては、人員増加と質の向上という二つの点を考えております。すなわち人員を相当量増加いたし、さらに税務署のごときものも、相当増加をいたしますと同時に、廣く人材を集めまして、税務官吏として訓練をいたし、そして十分実をあげたいと思うのであります。

栗栖赳夫

1947-07-01 第1回国会 参議院 本会議 第8号

第一番目の生産の量を増すためには、基礎的な生産資財重点的な増産輸出振興という二つ方策中心として考えております。我が國の経済回復を、できるだけ自力によつて図りまするためには、先ず國内にありまする生産資源を余すところなく活用するのが当然でありまして、その重点は、食糧はもとより、他の物資生産前提になる基礎的な生産資材に向けられなければなりません。

和田博雄

1947-07-01 第1回国会 衆議院 本会議 第8号

第一に、生産の量を増しますためには、基礎的な生産資材重点的な増産輸出振興という二つ方策中心として考えております。わが國の経済回復をできるだけ自力によつてはかりまするためには、まず國内にありまする生産資源を、余すところなく活用するのが当然であり、その重点は、食糧はもとより他の物資生産前提になりまする基礎的な生産資材に向けられなければなりません。

和田博雄

1947-06-28 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第2号

これに関連して今ここにあとの問題が出て來るわけでありますけれども、問題が二つあるわけです。この手続の問題をどうするかという問題と、今度具体的にここに出て來た問題をどうするか。或いは線をどこに引くか、あなたの言われるように、どこで実質的の統御をするかという問題になつて來るんだろうと思います。この取扱の形式的の手続については別に御異議はありませんか。

木内四郎

1947-06-28 第1回国会 参議院 本会議 第7号

この自由討議におきましては二つの場合を予想いたしておるのでありまして、全然自由討議内容を決めませんで、重要な國政につきまして自由に意見を開陳し、又は質問することがだきる、そういう自由討議を開くこともありまするし、更に又一定の問題を決めまして、それについて討論をするという自由討議の形式もある。その二つの場合につきましてこの修正案の百四十六條と百四十七條において規定いたしておるのであります。  

木内四郎

1947-06-27 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

ところがこの各常任委員所管事項をわけまする際には、御承知のように、一番最初問題になりましたのが、各省別常任委員会を設けるがよろしいか、事項そのもの拾つた常任委員会を設けるがよろしいかという二つの思想がございまして、各省別が一番簡單で結構なんでございますが、各省別にいたしますると、各省の廃合あるいは分離というようなことがあるたびに、この規則をかえていかなければならぬ。

大池眞

1947-06-27 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

赤松委員 私は大体二つの点でお伺いしたいのですが、第一は、議会運営委員会各派交渉会との関係が、どうなるのであるか。この衆議院規則案立案の際に、これが十分に議論されたかどうか。第二点は、閣僚及び政務官常任委員との関係でありまするが、この点につきましても、第一点と同樣な意味におきまして、提案者に御質問いたしたいと思います。

赤松勇